2016/05/15/ (日) | edit |

newspaper1.gif
さて、奨学金といえば日本育英会が代表的だ。貸与型と給付型があり、貸与型は第一種奨学金(無利息)・第二種奨学金(利息付き)の2種類で、基本的に保証人(機関保証も可能)が必要となっている。給付型は、海外留学生が対象となる奨学金制度だ。ほかに、あしなが育英会なども存在するが、そのほとんどは日本の学生に対しては貸与型である。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1463241710/
ソース:http://biz-journal.jp/2016/05/post_15087.html

スポンサード リンク


1 名前:シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:01:50.79 ID:xWJwpxA70●.net
さて、奨学金といえば日本育英会が代表的だ。

貸与型と給付型があり、貸与型は第一種奨学金(無利息)・第二種奨学金(利息付き)の2種類で、基本的に保証人(機関保証も可能)が必要となっている。給付型は、海外留学生が対象となる奨学金制度だ。ほかに、あしなが育英会なども存在するが、そのほとんどは日本の学生に対しては貸与型である。

「うちは恵まれた家庭ではありません。しかも、家から通えるところに大学がないような地方でした。大学に行くためには、奨学金と金融機関による教育ローンがどうしても必要。現在3年生ですが、利子も含めて、卒業と同時に500万円程度の借金を抱えることになるのです」

これは、九州地方の実家を離れ、現在は都心部の国立大学に通う現役大学生の言葉だ。大学を卒業した途端、年収を大きく超える借金を抱えることになるという。

現在、大学生の3人に1人は、なんらかのかたちで奨学金や進学のためのローンを抱えているという調査もある。これでは、卒業して就職後も借金が足かせになり、家庭をつくることや自宅購入などに二の足を踏みそうである。

日本は学費も高く、奨学金も貸与型。そうなると、優秀な人材は海外に流出してしまう可能性が高まりかねない。一方で、みちのく未来基金のように4つの私企業が合同で「完全給付型」の奨学金制度を立ち上げ、運用している現実がある。そして、同基金の存在によって、被災地である東北地方では優秀な人材がさらにレベルを上げて地元に戻ってくるという現象が起きている。

同じような活動を国レベルで行っていかない限り、日本から優秀な人材がどんどん流出していってしまうのではないだろうか。被災地の復興支援の中に、日本の教育現場の問題点が見えてきた。

全文はソース

http://biz-journal.jp/2016/05/post_15087.html
3 名前:ヒップアタック(庭)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:03:30.14 ID:o9irWy6D0.net
借りたら返すのが人間として当たり前の行為
6 名前:逆落とし(空)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:05:03.08 ID:9S7xdJPW0.net
だから返せないなら借りるなよ
9 名前:チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:06:41.91 ID:PQVsby7+0.net
大学行かなければいい
12 名前:フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:07:27.71 ID:Kvi/c+0b0.net
義務教育じゃねえんだから借りるなよ
18 名前:ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:09:33.19 ID:JYDuzU6A0.net
借りなきゃよかったのに...
24 名前:ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:14:29.53 ID:FQYUAaNM0.net
最初だけ実家暮らしすれば余裕だろ
28 名前:腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:18:40.65 ID:ZhSwiKsf0.net
就職するために金借りて大学言ってんだろ
就職から先の話は甘え

43 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:38:17.79 ID:e3PX4n4F0.net
気の毒なこった
45 名前:アンクルホールド(宮崎県)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:39:45.10 ID:7qSQM/z70.net
6000万持っているけど結婚出来ません。
57 名前:毒霧(東京都)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:46:40.55 ID:pi/0ErV40.net
自分で借りたんやん?
後々大変なのは承知の上やったんちゃうんかい?
60 名前:イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:50:35.67 ID:PefPVVqf0.net
秀才なら学費免除になるだろ
秀才になれ
81 名前:ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:03:34.96 ID:p294v5830.net
給料は下がり続けてるのになんで大学はこんなに高いの?
99 名前:デンジャラスバックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:20:22.35 ID:thGWmZVo0.net
進学を理由に借金できることがどれほど
恵まれたことかにまず思いを致すべきである


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1459805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 09:50
消費税5から8%でさらに苦しくなってるはず。
消費税8から10%でさらに苦しくなる。
消費税(間接税)は富を一部の特権階級に集中するための格差拡大税制です。  

  
[ 1459811 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/15(Sun) 09:58
大学の数を半分にすれば全て解決。
偏差値60以下の大学なんて不要。  

  
[ 1459812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:01
特殊な学部を除いて、高専以下の学力の学部はすべて不要だな。
奨学金の返済程度が足かせになるような人が行けてしまう大学もどきが存在するのは大いに問題がある。  

  
[ 1459818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:11
総額でいくらになるかなんて借りる時点でわかってる話じゃん?  

  
[ 1459821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:13
就職が目的なら、進学するのは大学じゃなくて、高専とかじゃねーの  

  
[ 1459822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:15
天下り先の大学を維持するには、一定の学生に借金をさせる必要があるしな

大企業もそうだが、自民も人材を軽視するから国が衰退するんだよ
で留学や就職で外国人優遇政策だし  

  
[ 1459824 ] 名前:    2016/05/15(Sun) 10:16
返済が嫌なら借金までして大学行かずに高卒で働けよ。地方の国立って手もあっただろ。甘い事言うな。  

  
[ 1459826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:17
管轄の三流大学を経営的に生かすために、
文科者連中が税金使って中国人を入れて、
日本人を騙して奨学金を背負わせてるだけじゃん。

まずはいらない三流大学を潰せよ。
高校時のアベレージで偏差値60に満たない奴は大学に行く必要がないんだよ。
莫迦を儚い希望で騙して借金で絶望に追い込むとか、悪質商法すぎるだろ。  

  
[ 1459827 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/15(Sun) 10:18
だからさ。
基本的に大学に行って更に学ぶってのは贅沢なわけ。義務教育ではないのだから。
可能なのは、
どれだけの学費がかかっても問題なく払える資産がある環境の人。
本来の意味での奨学金(学費免除的なやつ)を受けるレベルの学力がある人。
要は、この条件を満たせないなら借金するか働きながら学ぶという方法になるのは当然の事。
働きながら(学費稼ぎながら)は嫌だと言うなら借金パターンしかないわけで、
それを上記のやつと混同して「奨学金」と呼んでるだけで、紛れもない借金。
借金を返すのが大変なのは、社会に出てから借りた場合だってよくある事。
義務として逃れられない事業資金不足分の補充とかならまだしも、文句言うなら借りなければいいだけなんだよな。  

  
[ 1459829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:19
一方で支.那チョ.ンにはただで大学行かせますw
マジ腐ってんなこの国はwww
国民の血税を支.那チョ.ンのために湯水の如く注ぎ込むwww
全くジタミク.ズカ。ス売国独裁政権はク.ズだなwwww  

  
[ 1459831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:21
理系と芸術系だけ残して文系廃止すれば、日本人も給付型とすることができるのではないかい?
あ、数学科と一部経済学は理系編入ってことで  

  
[ 1459835 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/15(Sun) 10:24
借金してでも大学行く目的が有ったのか?
単純に大学出ていないと恥ずかしいって考えしか無かったんだろ。
  

  
[ 1459838 ] 名前: 1  2016/05/15(Sun) 10:31
無理して大学に行かなくてもええんやで。
大学に行きたいから、奨学金を借りて行ったんだろ?
感謝して返済しましょう。後輩の為にも、きちんと返済してね。  

  
[ 1459841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:34
そんな借金背負って社会に出てやっていけるとはとても思えん、と高校卒業した僕は
1年間バイトで金貯めて入学金ととりあえずの授業料を作り
それから新聞奨学生として専門学校に2年通いました
つーか金もないのになんで大学行くんだよわけわかんないよ
  

  
[ 1459842 ] 名前: あ  2016/05/15(Sun) 10:35
日本の理系が優秀ならシャープは今の惨状になってないけどな

あそこで現場の実権握ってる部課長クラスとか、みんないい大学の理系やぞ  

  
[ 1459843 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/15(Sun) 10:35
「義務教育」じゃねえんだよw

金がないなら行かなきゃいいだろ。
それでも行きたいなら在学中働きゃいいだろ。

別に今になって大学費が跳ね上がったわけでも、今の子だけが払ってるものでもない。
借りるだけかりて教育受けておきながら、返す段になってピーピー騒ぐとかゆとりにも程があるだろ。
奨学金基金の財団は、別に大きい利息つけて儲けてるわけでもないし、借りた人間が返した金によって次の学生への奨学金を賄ってるんだよ。
わがまますぎるだろ。  

  
[ 1459844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:36
20~25年目は大学卒業時に、既に事故起こして廃車になって手元にない車(シルビア、180SX、スープラ等)のローン払っている奴ら沢山いたぞ。甘いこと言うな。
  

  
[ 1459847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:45
奨学金とは話変わるけど

大学の価値を入学偏差値だと思ってる文系こそ大学行かなくて良いだろ
入学偏差値高かろうが、文系なんて一部除いて禄に大学で勉強してないじゃん
なんだよ、ボランティアしてましたって
何を学んだか聞いてんだよ  

  
[ 1459848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:45
奨学金踏み倒し可能だった世代からちゃんと返済してもらわないと筋とおらないよね
  

  
[ 1459849 ] 名前:     2016/05/15(Sun) 10:46
※1459805 お前共産党員だろ?
お前らの党がナマポを貰う必要もない奴まで
ナマポを増やしに増やしたから
社会保障が食い潰されて増税って話になってんだよ  

  
[ 1459851 ] 名前: 政経ch@名無し  2016/05/15(Sun) 10:48
何なんだ、近頃流行りの弱者利権の金をくれ-くれ詐欺、政治家共もですが
奨学金で破産vs大学卒業経歴
並べて一緒くた比較し議論することが可笑しい事だと気がつかない馬/鹿な大人
それで考え出された屁理屈が言うにこと書いて「優秀な人材が海外流出する」だってよ、あほか。
海外流出する程に優秀な人材なら高校生辺りで既に海外も含めてスカウトされてるだろうに。  

  
[ 1459852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:48
仮にいくら借金なしで大学行けるようになったって、
莫迦しかいないんじゃ何の意味もなかろう。
奨学金を批判するよりも、まずは程度の低い大学を潰して大幅に減らすのが先だ。  

  
[ 1459854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:50
そんなに借りてるほうが珍しいだろ
先のことも考えず満額借りてバイトもせず
金持ちの子と自分の違いも考えずに一緒に遊んでたお莫迦さん  

  
[ 1459855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 10:54
優秀な成績を残せば問題ないだろ。
奨学金をもらいながら、そうでない学生と同じ程度にしか勉強しないのが問題でしょ。
何の為に借金までして大学に行ったんだよ。
働きながら大学に通う学生だって居るんだぞ。  

  
[ 1459857 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/15(Sun) 10:56
500万借りても金利は、0.1%で、毎月445円年間で5000円
これも返せないなんてそもそも、借りるのがオカシイ
  

  
[ 1459863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 11:04
金ないのに私立高行かせる馬\鹿親もいるしな
分相応に生きろよ  

  
[ 1459864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 11:06
消費税は高齢者も負担せざるをえない税。
だから消費税を上げて所得税を下げれば老害にダメージを与えられる。  

  
[ 1459865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 11:10
すまん、借金してるくせに旧帝レベルにすら行けない雑魚おる?  

  
[ 1459866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 11:10
私はアラサーだけど高校のときから奨学金かりて今でも払ってる
これは都合のいい言い訳
大学通いながらバイトしてお金貯めてる人だっているわけだし  

  
[ 1459867 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/15(Sun) 11:11
成績優秀な人には給付金型でもいいと思うけど…
それほどでもない人は就職した方が。「手に職」という職業ほど
早く始めた方がいいものが多いし。
社会人になってから大学に行くという風に社会がもっと柔軟になる必要もある。
その方が「なぜ勉強するか」の意識付けが強いし、自腹なら真剣に学ぶだろw  

  
[ 1459868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 11:12
金がないなら大学行かなきゃいいとか言ってる奴らはなんなの?自己責任論で自分たちの首を絞める前に国や企業、奨学金の制度を変えた方がいいに決まってるだろ  

  
[ 1459869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 11:15
アメリカは奨学金で自己破産しまくってる  

  
[ 1459871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 11:22
逆にバイトしまくって自分で学費払ってたから
一応卒業しただけ、理系なのに単位とるだけの勉強だったから
何も身に付かなかった、社会に出たとたん無理がたたって体壊した
  

  
[ 1459881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 11:36
※1459868
だから、そこまでして大学行って学びたいことがある人は
奨学金制度に感謝こそすれ、恨み言なんて言わんわw

だいたい一括返済なわけがないし、ほとんどのところは
返済期間の延長ないし、猶予を認めてる。
そもそも概ね15年程度の返済期間。年40万弱。月で3万強
が払えないってことはあるまい。
あるとすれば、収入に見合わない生活水準なんだと思うぞ。  

  
[ 1459883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 11:40
中国や下朝鮮に給付型を年間20万人だっけ?
日本政府いい加減いしろ
あいつらは感謝もしないで反日だ

日本人の学生に渡すか 国公立は無料にしろ
私立の天下り役人の大学に助成するのはやめろ  

  
[ 1459885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 11:51
借りたカネ返せよ♪
借りたカネ返せよ♪  

  
[ 1459886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 11:53
金借りた分いい会社入って稼げば500万くらいすぐ返せるだろ
節約したら2-3年だろ?  

  
[ 1459892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:05
確かに大変だけど自分で選んだ道じゃん。
会社に入り出世し続けるしかなかったよ。
甘えた事ばかり言うヒマがあれば働け。  

  
[ 1459895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:09
※1459881
いや、薄給の若者から毎月3万ってのはやっぱキツいやろ
ぶっちゃけムリやとわいは思う
身の丈に合わせて返せないカネは借りるな
それでも行きたきゃ働け新聞配れ多少借金額も減らせる全く遊べんけどな
親に出して貰った奴は一生感謝の心を忘れるな
  

  
[ 1459900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:18
こんなコメ欄だから日本は少子化なんだろうな  

  
[ 1459902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:19
留学生は大学のある県に就職するなら、奨学金返済免除
⇨その県では就職出来ませんでした(本人曰く元から母国に帰るつもり)
⇨県『就職出来なかったなら仕方ないね、母国に帰っても返済免除でいいですよ』
この件を留学生に聞いたときはびっくりした  

  
[ 1459903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:19
学生支援機構に限らず基本貸与型の奨学金て、返済金がその次の世代の資金になるわけだが
給付型に変えろって人達はその資金をどっから捻出するつもりなんだよ

今のプール金がすぐになくなるもんじゃないけど、将来的に相当デカイ問題になる
国が補填することになるなら、今まだ生まれてない世代が
「親の世代が給付型に変えたせいで私たちはもらえもしない奨学金の為に消費税20%だよ
どうしてくれる」となるだけ
持続性考えたら貸与型で良い
てか給付型やってる財団は現在も多数存在してんだからそっち使え

それとは別に留学生への給付は学生支援機構から出すべきじゃないわ
あれは別の政治的意図があってやってんだからそもそも別組織とすべき  

  
[ 1459904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:21
大学の学費、安部政権になって10~15%上がったんだよ。
グローバルというので、留学が必修になった大学も。
で、就職しても給料は、30年前と変わらず、控除される税金は増えた。
大企業に就職しても、返済は楽じゃないよ。
昔と今と比べてもね。
昔は高卒で働く人も多かったけど、今は募集要項に、大卒だらけ。
高卒の仕事は、今は派遣か外人だ。
借りたものを返すのは当たり前だけど、リストラ、病気、諸々の事象になったら人生終わりだ。
  

  
[ 1459910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:26
甘えだろ
無能で怠惰な奴らが金を食いつぶしてるだけ
嫌なら首くくるか、ケツの穴でも売ってこい  

  
[ 1459914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:28
在学中にバイトすればいいじゃない
なんで社会に出てから満額返す前提の話なのよ

体が弱い人はごめん・・・
  

  
[ 1459915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:29
学業のためとはいえ借金
しかも自分の意志で勝手に借りたんだろ
制度のせいにすんなや  

  
[ 1459916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:31
勘違いする人もいるから、奨学金という名前じゃなくてローンや借金という文言を入れたほうが良い
自分は借りたものは必ず返すべきだと思ってるから、結婚も贅沢も諦めて、ただただ奨学金という借金を返済中  

  
[ 1459919 ] 名前:    2016/05/15(Sun) 12:35
他人の上前撥ねて税金も払わない893共が言ってるだろ。
「借りたものはきっちり返せ」ってさw
  

  
[ 1459923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:41
まるで「金を貸す方が悪い」みたいな考え方はどこから来るのだろうか。

「金を融通してくれることの有難味」を感じない人間に、わざわざ金を貸す必要は無いのでは。
つまり、
つべこべ言う人間が増えたら、この教育ローン制度をいっぺん廃止してみればいい。  

  
[ 1459931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 12:54
大学は義務じゃないからなw
第一種奨学金(無利息)というが特待生制度みたいに無料になる学校もあるだろwww
優秀じゃない人は金を払えよw
あと、中国韓国からの奨学金留学生は今すぐ打ち切れ!  

  
[ 1459934 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/15(Sun) 13:01
>1459923
同意。
そもそもお金を借りるという事自体、働いてても簡単なことではないのに。
信用実績も無い未成年に貸してくれるってのはありがたいことなんだけどな。  

  
[ 1459938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 13:06
難関国公私立大学の学生の中で
とりわけ優秀な学生だけ学費を本人に代わって
国が大学に収めるとかいうのはどうよ?
これなら、奨学金みたいに食費に化けるとか遊興費に消えるとか
ふざけた事態は防げるで

  

  
[ 1459943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 13:14
敵性国家の人間かき集めて
ただで大学に通わせてやるとか
なにこのふざけた国 しねよ  

  
[ 1459944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 13:17
普通、お金を借りる時は返済計画を考えてから借りる
こういうので破綻しちゃう人って、クレカでも同じことして破綻しそう

平たく学費を借りただけ、社会に出て返済始まったら
ゴネて制度のせいだとかクレーマー、嫌なら高卒で働けばいい
  

  
[ 1459947 ] 名前: 政経ch@名無し  2016/05/15(Sun) 13:24
アメリカでは奨学金で破産者が出捲っている
やはりそうなのかそれが普通の社会なのだよなその事がアメリカ社会や産業の強さ切磋琢磨の弱肉強食の世界なのでしょう
「日本の企業は大卒者の採用を望んでいる」之は実は大問題、
企業側は学卒の学識/知性ではない1番大事な「一般常識(行動力を含めての)」の有無を重要視している
日本の教育制度ではその能力が高卒だと身に付いていないと判断されている。
大学の4年間の学業では無い、それ以外の付随する社会生活で身に付いた能力を重視しているって事です。
口で言わないがその4年間のモラトリアム期間が実は大事だ、だから皆(学生もその親も社会のムードも)な大学に行きたがる。
歪でオカシな構造ですが。
  

  
[ 1459972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 13:57
実際かなり軽い気持ちで借りてるよ。
知り合に自分で返さないまま結婚して、旦那に負担させてるって奴もいる。
卒業後、生活レベルも一切落とさないから貯金もできてない。
借金ともおもわず、借りて当たり前ってかなり軽く考えて借りてるやつが多いと思う。

あと大学のモラトリアム期間が大事ってのも事実。
無駄に過ごしても、4年の時間は明らかに考え方に幅を与えるから。
その幅を企業が求めてるというのはあると思う。  

  
[ 1459983 ] 名前:    2016/05/15(Sun) 14:14
自分は第一種とれたんで無利子で借りて、10年くらいで返し終わった
第二種だったらと思うとちょっと怖い  

  
[ 1459987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 14:22
踏み倒す気で借りると詐欺なんですがね

犯罪者め  

  
[ 1459990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 14:26
二種満額借りたけど十年で返したぞ
ちょっと気合いが足りないんじゃないのか?  

  
[ 1459994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 14:30
>卒業と同時に500万円程度の借金を抱えることになるのです
よくあるミスリード記事
まるで卒業と同時に一括返済しなきゃいけないみたいに書いてる

こんなことやってるから、
何が問題で、何を改善しなきゃいけないのか
見えなくなってるんだよ
  

  
[ 1460041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 15:34
※ 1459947
>アメリカでは奨学金で破産者が出捲っている
ちょっとニュアンスがちがうな。米国のは、奨学金ではなくて、教育ローンだ。FAFSAに家系を共にする者の全財産の資料と収入を申告して、精査してもらった上でその人に応じた金額の「給付型奨学金」を受け取る。これは、米国で納税している者なら、基本的に利用できる奨学制度だ。それでも足りない分を、大学から借りたり銀行から借りたりする。で、教育用に借りた借金は、基本的に破産対象外。一生ついて回る。米国で問題になっているのは、特にMBAなど専門大学院を出たのに、ローンが払えない者が結構いるって事。
日本の高等教育()がおかしいのは、大学が輩出している人材と、社会が望む人材に大きな隔たりがあるからじゃないですかね。大学さえ出れば、よい就職ができるとか、庶民に夢を持たせすぎですよ。  

  
[ 1460046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 15:40
優秀な学生は、全額でなくとも免除しましょう
あと、三流大学以下は潰そう
だれでも入れる大学は要らない
大学関係者が失職する?優秀なら生き残るやろ  

  
[ 1460048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 15:43
必要のない大学を早く潰せ!
文科省の役人の再就職先なんかどうでもいい
  

  
[ 1460049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 15:45
中韓の奴らを無料で大学に通わせるくらいなら
日本の優秀な学生の学費全額肩代わりしてやれよ  

  
[ 1460060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 16:07
政治家が勝手に法を改正出来る今の現状は良くない
日本人と外国人が平等でなくて、外国人は無料で生活費をもらえる
どうしてか?
特別永住者が日本に存在し、国内では通名が与えられ、パスポートまで一件外国人とわからないような差別が存在
この人らも無料の範囲だろう
何世代にも渡り日本に住んでいるのにだ  

  
[ 1460061 ] 名前: ネオニートさん  2016/05/15(Sun) 16:07
これはそうなんだよな。
敵性国人に金を出すような政治家を追い出さないといけない。
ほんと比例代表制は癌だね。  

  
[ 1460080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 16:35
20年後ぐらいに奨学金制度が破綻して大学に行くことが上級国民ではないと難しくなった時代
一般国民の学生達が学問の自由のために奨学金復活を訴えた
そして彼らを蔑むのは大学全入時代に遊んでいたあなた方だ  

  
[ 1460086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 16:38
>奨学金と金融機関による教育ローンが

って、おい、ローン込かよ  

  
[ 1460095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 17:04
そもそもいまだに日本育英会とか言ってる時点で、
情報が10年以上遅れている。これだけでも記者の資質が分かるね。  

  
[ 1460248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 21:01
借金踏み倒すようなやつに将来はないだろ  

  
[ 1460264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 21:16
外国人の学費無料分を日本人の学生に支払わせてんじゃないの?
政治家が一番差別的だわ
反日丸だし
日本人は学費出せ、病気になるな働け、延命治療するな、年金?いつまでもらえるかな?増税!
外国人は、学費免除、生活費も出しますよ
特別永住者も含む
明らか差別  

  
[ 1460303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/15(Sun) 21:54
大学は軍隊でいう士官学校だから、一部の人間だけが行けばいいんだよ、
なのにみんなで少尉殿になってどうすんだ?
それも優秀な少尉殿ならありがたいけど、できの悪い少尉殿ばかり増やしているじゃないか。  

  
[ 1460736 ] 名前:    2016/05/16(Mon) 10:00
給付型の奨学金制度つくるなら取り合えず今の私立大学統廃合して半分以下にしてから考えたほうがいい・・・正直言って無駄な大学もある  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ