2016/05/15/ (日) | edit |

英語学習は中学校から高校、大学まで行われているが、日本人は「英語が苦手な人種」のイメージが定着している。その根拠として様々な説があるが、今回は日本のニュースを英語で紹介する『Japan Today』(2012年5月6日号)に掲載された「Why are Japanese so bad at English?」(どうして日本人は英語がこんなに下手なのか?)の記事を交えながら、日本人の英語が苦手な理由を5つ紹介していこう。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463281705/
ソース:https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=168175
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/05/15(日) 12:08:25.99 ID:CAP_USER*.net
英語学習は中学校から高校、大学まで行われているが、日本人は「英語が苦手な人種」のイメージが定着している。その根拠として様々な説があるが、今回は日本のニュースを英語で紹介する『Japan Today』(2012年5月6日号)に掲載された「Why are Japanese so bad at English?」(どうして日本人は英語がこんなに下手なのか?)の記事を交えながら、日本人の英語が苦手な理由を5つ紹介していこう。
【1】 授業の不十分な強化
『They need reinforcement: real-world materials showing the variety of ways in which words are actually used.』「彼ら(日本人生徒たち)には“強化”が必要です。強化とは、単語が実際に使われる様々な使われ方を示す、実世界の教材のことです」学校で英語の授業が義務化となっている一方、不十分な時間数の授業のなかで、単語や文法だけを押し込められ、実用的な使い方については十分な教育がされていないことが一つの原因として挙げられている。
【2】教室のコントロール
『At the risk losing some classroom control, it wouldn’t kill you to get people out of their seats and actually interacting with each other.』「教室のコントロールを多少失うリスクを負ってでも、生徒たちを席から立たせて、実際に互いに交流させてみるべき」従来の“生徒が全員着席して静かに授業を聞くスタイル”の教育では、英語の成果は上がらない。英語力を向上させるには、コミュニケーションを通じて“相手にどれだけ自分の英語が伝わっているのか”を理解することが大切。
【3】不十分な練習
『There’s a huge difference between knowing what to do and actually being able to do it. Put somebody face-to-face with another human being and all sorts of things happen to their brain.』「するべきことを知っていることと、それを実際にすることができることとの間には大変大きな差がある。人を別の人に対面させると、あらゆることがその2人の脳に起こる」ここでは、実世界の予測できないコミュニケーションに対応するための練習の不足について述べている。【2】でも紹介したように、実践的な英会話トレーニングを積み重ねていくことが、英語力を向上するうえで不可欠といえる。
【4】沈黙が許される環境
『Nobody wants you to go off doing something crazy, like saying what’s on your mind.』「誰もあなたが何を考えているかを言ってしまうような、狂ったことをすることを望んでいません」日本人は何でもかんでも思ったことを口にするのではなく、胸の内に秘める文化を持つ人種。また、規律を重んじるよう育てられており、「○○をしたら叱られる」「○○をしたらいけない」などの社会的な圧力が、子どもたちの上にも圧し掛かっていることも積極的に話さない原因ではないかと触れている。
【5】英語の必要性
『The chances of a Japanese person having to use English appears to be about on par with needing an abacus.』「日本人が英語を使わなくてはならない確率は、そろばんが必要となる確率とおよそ同等のようだ」
島国である日本では、英語の必要性を感じる可能性がそもそも低い。実際には英語圏で通じない“和製英語”も数多く存在することや日本で英語を話せなくても困ることはないということが原因だと考えている。
このように、日本人が英語を話せない理由は様々挙げられる。紹介したほかにも、日本が英語圏に遠い地理に位置することなども一つの原因として言われているそうだ。英会話の幅を少しでも広げるためにも、日頃から英語に触れていきたい。
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=168175
Japan Today
http://www.japantoday.com/category/opinions/view/why-are-japanese-so-bad-at-english
11 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:13:27.64 ID:DDe/4SeN0.net【1】 授業の不十分な強化
『They need reinforcement: real-world materials showing the variety of ways in which words are actually used.』「彼ら(日本人生徒たち)には“強化”が必要です。強化とは、単語が実際に使われる様々な使われ方を示す、実世界の教材のことです」学校で英語の授業が義務化となっている一方、不十分な時間数の授業のなかで、単語や文法だけを押し込められ、実用的な使い方については十分な教育がされていないことが一つの原因として挙げられている。
【2】教室のコントロール
『At the risk losing some classroom control, it wouldn’t kill you to get people out of their seats and actually interacting with each other.』「教室のコントロールを多少失うリスクを負ってでも、生徒たちを席から立たせて、実際に互いに交流させてみるべき」従来の“生徒が全員着席して静かに授業を聞くスタイル”の教育では、英語の成果は上がらない。英語力を向上させるには、コミュニケーションを通じて“相手にどれだけ自分の英語が伝わっているのか”を理解することが大切。
【3】不十分な練習
『There’s a huge difference between knowing what to do and actually being able to do it. Put somebody face-to-face with another human being and all sorts of things happen to their brain.』「するべきことを知っていることと、それを実際にすることができることとの間には大変大きな差がある。人を別の人に対面させると、あらゆることがその2人の脳に起こる」ここでは、実世界の予測できないコミュニケーションに対応するための練習の不足について述べている。【2】でも紹介したように、実践的な英会話トレーニングを積み重ねていくことが、英語力を向上するうえで不可欠といえる。
【4】沈黙が許される環境
『Nobody wants you to go off doing something crazy, like saying what’s on your mind.』「誰もあなたが何を考えているかを言ってしまうような、狂ったことをすることを望んでいません」日本人は何でもかんでも思ったことを口にするのではなく、胸の内に秘める文化を持つ人種。また、規律を重んじるよう育てられており、「○○をしたら叱られる」「○○をしたらいけない」などの社会的な圧力が、子どもたちの上にも圧し掛かっていることも積極的に話さない原因ではないかと触れている。
【5】英語の必要性
『The chances of a Japanese person having to use English appears to be about on par with needing an abacus.』「日本人が英語を使わなくてはならない確率は、そろばんが必要となる確率とおよそ同等のようだ」
島国である日本では、英語の必要性を感じる可能性がそもそも低い。実際には英語圏で通じない“和製英語”も数多く存在することや日本で英語を話せなくても困ることはないということが原因だと考えている。
このように、日本人が英語を話せない理由は様々挙げられる。紹介したほかにも、日本が英語圏に遠い地理に位置することなども一つの原因として言われているそうだ。英会話の幅を少しでも広げるためにも、日頃から英語に触れていきたい。
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=168175
Japan Today
http://www.japantoday.com/category/opinions/view/why-are-japanese-so-bad-at-english
中国人英語ペラペラすぎ
15 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:14:23.98 ID:kKu/MHvR0.netそもそも日本語が世界共通語になればいいんだよ
18 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:15:16.60 ID:5enO6ekM0.net日本語を使うから英語を忘れる
22 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:16:23.68 ID:zuE6vfrf0.net必要ないってのが一番だろな
49 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:20:28.84 ID:GNBGFAmq0.net日本語はいわば美術品、英語は日用品
80 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:25:19.66 ID:i+txVpbA0.net漢字、ひらがな、カタカナ、
日本語だけで忙しいんだわ
日本語だけで忙しいんだわ
日本は日本語だけで高等教育が受けられるし
学位論文まで取れるからな
93 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:27:00.52 ID:8HfE2Af70.net学位論文まで取れるからな
日本語で一番やっかいなのは漢字
108 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:28:14.50 ID:DpCz/7pR0.netはっきり言って、
聞き取れないんです。
それだけ。
132 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:31:21.17 ID:rZVUUg8H0.net聞き取れないんです。
それだけ。
他国の属国や支配下にある期間が長いほど外国語が必要になる
日本は戦後の時期くらいしかないから外国語の必要性が低い
外国語が通じにくい国というのはそれだけ
他国の干渉を受けてこなかったということ
134 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:31:32.21 ID:+bLQzGlT0.net日本は戦後の時期くらいしかないから外国語の必要性が低い
外国語が通じにくい国というのはそれだけ
他国の干渉を受けてこなかったということ
日本語が素晴らしいから
終わり。
147 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:32:58.26 ID:qdyLXuEB0.net終わり。
英語とか嫌いだからw
150 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:33:15.10 ID:BbhYR8b/0.netまず、英語を話す機会が な い
話す必要も な い
161 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:34:07.18 ID:SuhNjLaR0.net話す必要も な い
日本語だけで十分だから
178 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:35:27.94 ID:I6vgbGyx0.net英語だけじゃない、フランス語もスペイン語も下手だよ。
206 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:37:31.60 ID:AnlSXJQe0.net英語話さないから忘れる
217 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:38:26.61 ID:NLsEQwDA0.net必要ないし言語的にかなり遠いから
287 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:42:48.78 ID:AGv8IIVN0.net日本語の方が英語より優れた言語だからとしか
言いようが無い
言いようが無い
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【五輪招致】東京五輪の裏金疑惑、JOC竹田会長、「ブラック・タイディングズ」社を「親族の関係と知らず」
- 「30歳で年収500万しかないの!?」 バブルを経験した親の発言に現役世代が激怒
- 元法務官僚「日本は早く移民政策を推進すべき。オリンピック後に移民は来ない」
- 【何で存続するんだよ!】政府、もんじゅ存続表明へwへ
- どうして日本人は英語がこんなに下手なのか? 「沈黙が許される環境」「そもそも必要性が低い」など(Japan Today)
- 奨学金が若者の人生を潰す!大学卒業時に借金500万円、結婚や自宅購入の大きな障害に
- ここは日本ですか?「落ちてくるかと思った」「寝てた息子も飛び起き泣いてた」米軍ヘリ11機低空飛ぶ
- 保育園の音は“騒音”なのか?近隣住民に聞いてみた…「かなりうるさい」「本当につらい」
- 気象庁「今年の夏は猛暑! ラニーニャ現象だ!」
小学生でひらがな・カタカナ・漢字を教え、
中学、高校で古文や漢文や漢字を教え、
大学でもまだ漢字を教えてる国だからな。
中学、高校で古文や漢文や漢字を教え、
大学でもまだ漢字を教えてる国だからな。
形容詞だとか、形容詞だのああいう日本語もとってつけて教えられてもこんがらがるんだわ。日本語だって危ういのにあの段階で嫌気さす。教科書なんかいらないんだよ。とにかくヒアリングできなきゃどうしようもない
仕事で依頼があった時、日本人相手で充分なんでーって放っておいたら向こうが通訳を雇ったり日本語話す努力をしてきたので、こっちが合わせる必要がなかったが1番の理由じゃないかな。
これからはそのままで済まない可能性が高いってのは同意だけど。
これからはそのままで済まない可能性が高いってのは同意だけど。
林修に聞けよ
定期的に出るよなこの話題
ク-ソ文科省か?
定期的に出るよなこの話題
ク-ソ文科省か?
てか、ぶっちゃけ英語は全く要らないしね。
英語必要な職業の人
全体の10%くらいがペラペラなら全く問題なし!
英語必要な職業の人
全体の10%くらいがペラペラなら全く問題なし!
英語を話す必要がないから。移民に行くつもりもないし外国企業に就職することもない。必要性が少ない。
まず言語方式として英語は日本語と違いすぎるからね
日本語は発音通りに書けば通じるけど
英語は他言語を渡ってきた影響で、スペルと発音が異なるものが多い
当のアメリカ人でさえ誤字が多く、辞書が必要というお粗末言語・文字
たった26文字でこのポンコツさじゃ、必要無し
日本語は発音通りに書けば通じるけど
英語は他言語を渡ってきた影響で、スペルと発音が異なるものが多い
当のアメリカ人でさえ誤字が多く、辞書が必要というお粗末言語・文字
たった26文字でこのポンコツさじゃ、必要無し
英語には序数の疑問形が無い
「それは何番目ですか?」という、ありきたりな文章が出来ない
こんな欠陥言語が野放しになってる方が信じられない
「それは何番目ですか?」という、ありきたりな文章が出来ない
こんな欠陥言語が野放しになってる方が信じられない
先ずは冠詞で躓く。
一本、一匹、一尾、一羽、一頭、一台、一基、一脚、一棹、一卓。。。
何でもかんでも計数単位のある日本語に、
数える事ができるかどうかでaとtheを分かけろと言われてもな。
何でアメリカ人は水を数えねーんだよ。
それは一杯の水です.だろーが。
「言う」だけでも約60種類の言い方がある日本語で
どれがsayでどれがtalkかspeakか分かんねーんだよ。
一本、一匹、一尾、一羽、一頭、一台、一基、一脚、一棹、一卓。。。
何でもかんでも計数単位のある日本語に、
数える事ができるかどうかでaとtheを分かけろと言われてもな。
何でアメリカ人は水を数えねーんだよ。
それは一杯の水です.だろーが。
「言う」だけでも約60種類の言い方がある日本語で
どれがsayでどれがtalkかspeakか分かんねーんだよ。
かなり限定的な人以外、人生のうち英語を実際使う時間はほとんどゼロだから
外国語はカタカナが、同音異義語や難しい言葉は漢字がこなしてくれる。
先代の方々がいろいろな言葉を「開発」してくれたおかげで専門分野もこなす。
siとshiとxiみたいな舌の形とか巻き方とかかんけーなしの50音。
「knowのk」みたいな、「発音しない文字」がないので非常にわかりやすい。
こんな高性能言語、他にねーぜ?
こんな高性能言語、他にねーぜ?
先代の方々がいろいろな言葉を「開発」してくれたおかげで専門分野もこなす。
siとshiとxiみたいな舌の形とか巻き方とかかんけーなしの50音。
「knowのk」みたいな、「発音しない文字」がないので非常にわかりやすい。
こんな高性能言語、他にねーぜ?
こんな高性能言語、他にねーぜ?
日本では少し間違っても笑われるという悪しき習慣があり、記事にあるような「何でもかんでも思ったことを口にする」環境にはない。
さらに、英語は書いたとおりに発音せず、仮に単語の発音を完璧に覚えたとしても、リエゾン等により文章内で勝手に発音の省略や変形が行われ、「正しい発音」とは何か分からず、発音の習得も困難だ。
要するに仮に英語学習にもの凄く意欲があっても、日本での発音習得は極めて困難で相性最悪と言わざるを得ない。
さらに、英語は書いたとおりに発音せず、仮に単語の発音を完璧に覚えたとしても、リエゾン等により文章内で勝手に発音の省略や変形が行われ、「正しい発音」とは何か分からず、発音の習得も困難だ。
要するに仮に英語学習にもの凄く意欲があっても、日本での発音習得は極めて困難で相性最悪と言わざるを得ない。
日本は欧米の植民地にならなかったから当たり前
母国語だけで高等教育が出来る幸せ
母国語だけで高等教育が出来る幸せ
他国は自国言語だけだと大学行けなかったりするけど、日本は日本語しか話せなくても一生事足りる。
観光客には片言で返したらいいし、海外旅行でも何となく通じる。
まあ、話せるにこしたことはないが、その程度なんだよね。
観光客には片言で返したらいいし、海外旅行でも何となく通じる。
まあ、話せるにこしたことはないが、その程度なんだよね。
言語的に遠いというより日本語に似ている言語自体存在しないからな
リスニングができない人はやっても時間の無駄
スマホの翻訳の精度が上がればむしろ勉強しないほうがいいくらいだ
スマホの翻訳の精度が上がればむしろ勉強しないほうがいいくらいだ
英語圏や旧植民地以外の国で、多くの一般人が英語堪能な国、って一体どこだよ?
西ヨーロッパの一部にはありそうだけど、東欧ではまず英語なんか役に立たない。
西ヨーロッパの一部にはありそうだけど、東欧ではまず英語なんか役に立たない。
英語が母国語の国に支配されたことない国にも劣るんですがそれは
真面目な話、移民が来るのを防ぐため
ロシアやドイツ、フランスにも言えば?
あっちは日本語よりも英語と言葉が近いんだから
英語も通じないとおかしいよね?
表現豊かで優美さやユーモアを求める日本語は
直情的感情的で比喩の少ない英語始め外国語に
イラつくからだよ
あっちは日本語よりも英語と言葉が近いんだから
英語も通じないとおかしいよね?
表現豊かで優美さやユーモアを求める日本語は
直情的感情的で比喩の少ない英語始め外国語に
イラつくからだよ
優れたがどうとかじゃないねん
世界一普及してるってのが肝やねん
世界一普及してるってのが肝やねん
日本語だけ通じる社会のおかげで、世界第何位だかになる市場が他の市場と比べて防御されている。
たとえば、英語表記、中韓語表記のみの食品に手を出す日本人は少ない。
製品のマニュアルやサービス保証大系も日本語や日本文化の習熟が必要。
かつ、西洋で好奇心に満ちた人種と評されるほど、英語や多国語の翻訳や情報を自国内にもちこむ率や層も、江戸明治のころから階級などに左右されず多いせいで、個人が多国語を習得する必要性は少ない。
結局TPPが始まっても、英語開放政策を取らないかぎり、保護貿易は続けられるし、外国語を習得して、日本の市場と海外とを取り持つことで収入を得ることも可能。
英語のステマは何らかの意図を隠して、日本社会を変化させようとしている人間の企みだと想像する。
たとえば、英語表記、中韓語表記のみの食品に手を出す日本人は少ない。
製品のマニュアルやサービス保証大系も日本語や日本文化の習熟が必要。
かつ、西洋で好奇心に満ちた人種と評されるほど、英語や多国語の翻訳や情報を自国内にもちこむ率や層も、江戸明治のころから階級などに左右されず多いせいで、個人が多国語を習得する必要性は少ない。
結局TPPが始まっても、英語開放政策を取らないかぎり、保護貿易は続けられるし、外国語を習得して、日本の市場と海外とを取り持つことで収入を得ることも可能。
英語のステマは何らかの意図を隠して、日本社会を変化させようとしている人間の企みだと想像する。
あほくさ。同じ条件で同じ教育受けさせた上でなら日本人独特なのかもしれないが、生まれてから英語しか使ってない日本人も英語が下手なのか?この手の、どういう狙いで自虐してるのかわからない日本下げなんかどうせテョン辺りの仕業だろ。
明治時代に外国語の取り入れを「翻訳」とした所で今の日本の現状が決ったようなモノ(笑)
誰がこんなマイナーの本読むの???って位の超マイナーローカル言語の出版物まで翻訳して出版するのが日本です(笑)
お陰で、世界じゃ英語の次に日本語の出版物が2番目に多いと言われてる位。
英語でなくではいけないような人々は、日本じゃ特殊でほんの一握りってのが実情だからな。
本当の意味での日本語に翻訳するのが厄介だと、カタカナを駆使して日本語にしちゃうし(笑)
誰がこんなマイナーの本読むの???って位の超マイナーローカル言語の出版物まで翻訳して出版するのが日本です(笑)
お陰で、世界じゃ英語の次に日本語の出版物が2番目に多いと言われてる位。
英語でなくではいけないような人々は、日本じゃ特殊でほんの一握りってのが実情だからな。
本当の意味での日本語に翻訳するのが厄介だと、カタカナを駆使して日本語にしちゃうし(笑)
日本にも方言があるけどなぜか知ってる?
それぞれの藩の臣民だと区別するためだよ
同時にそれぞれの個性にもなってる
日本は日本と言う個性を大事にしてるだけ
必要ならば学べばいい
かつて日本人はオランダ語、ドイツ語、ロシア語、英語と
その時代その時代で必要だった言葉をマスターしてきたんだし
必要ならどの言葉でも話すようになる
つまり今はほとんどの国民が必要ないって事
ごり押ししてくるのはタヒ那千ョンっぽいねぇw
それぞれの藩の臣民だと区別するためだよ
同時にそれぞれの個性にもなってる
日本は日本と言う個性を大事にしてるだけ
必要ならば学べばいい
かつて日本人はオランダ語、ドイツ語、ロシア語、英語と
その時代その時代で必要だった言葉をマスターしてきたんだし
必要ならどの言葉でも話すようになる
つまり今はほとんどの国民が必要ないって事
ごり押ししてくるのはタヒ那千ョンっぽいねぇw
単に学習時間が足りないからだよ
よく「6年以上も勉強して」と言うが、殆どの生徒は授業で完結する量しか学ばないのが現状。語学ってのはinputもoutputも同じくらい重要。日本の教育はinputすら足りてないのでまず宿題を増やすとか、家での読書時間を増やさなければならない
なのに「日本はinputさせすぎなんだ」と誤解し、それそっちのけで分かりもしない英字新聞なんかを読んだり、金払って底辺外人と談笑したりしたがる社会人が多い
まずは文法と単語をやれと。そんでそれから小学生向けの本を読めと
よく「6年以上も勉強して」と言うが、殆どの生徒は授業で完結する量しか学ばないのが現状。語学ってのはinputもoutputも同じくらい重要。日本の教育はinputすら足りてないのでまず宿題を増やすとか、家での読書時間を増やさなければならない
なのに「日本はinputさせすぎなんだ」と誤解し、それそっちのけで分かりもしない英字新聞なんかを読んだり、金払って底辺外人と談笑したりしたがる社会人が多い
まずは文法と単語をやれと。そんでそれから小学生向けの本を読めと
機械翻訳技術が確立されたら学者ですら英語なんて使う機会がなくなるな
今ですら俺論文読むのGoogle翻訳でなんとか読めてるし
今ですら俺論文読むのGoogle翻訳でなんとか読めてるし
フランス人はプライドを持って英語を話さないw
日本人もマネして英語を話さないようにすればよいだけだよwww
日本人もマネして英語を話さないようにすればよいだけだよwww
英語なんて必要ないし。
JapanTodayと沖縄タイムスのコラボ記事って・・・ものすごいな
別に、
英語出来なくてもノーベル賞とれるし。
つまりそういう事。
英語出来なくてもノーベル賞とれるし。
つまりそういう事。
カタカナを廃止して英語表記すれば・・・
カタカナに慣れると発音もダメになる
カタカナに慣れると発音もダメになる
本当に英語なんて日本人は必要としていない
日本語に翻訳されていない本はほとんど無いという現実
世界中の本を読みたかったら日本語学べっていうもんよ。
日本語に翻訳されていない本はほとんど無いという現実
世界中の本を読みたかったら日本語学べっていうもんよ。
翻訳はノイズがね…
まぁほとんどの人が身に着けなくても生きていける環境にあるのは違いない
まぁほとんどの人が身に着けなくても生きていける環境にあるのは違いない
米国人が字幕の映画すら苦痛な位に英語しか喋れないのは英語だけで事足りるから。
所詮意思伝達の道具に過ぎない言語の差異など最終的には機械翻訳で解決してしまう。
所詮意思伝達の道具に過ぎない言語の差異など最終的には機械翻訳で解決してしまう。
(まともな)大学出た時点で文系理系問わずみんな読み書きはある程度できるようになって(るはずな)んだからそれで十分だろ?
流暢な会話能力なんて業務上必要な奴だけが身につけてりゃ良いよ
必要になった奴だって読み書きの素養はあるから集中して特訓すればそんな時間かからんし
流暢な会話能力なんて業務上必要な奴だけが身につけてりゃ良いよ
必要になった奴だって読み書きの素養はあるから集中して特訓すればそんな時間かからんし
日本で暮らしてて英語が必要になったシーンなんて片手で足りるくらいしか無いし
ひゃく、にひゃく、さん「び」ひゃく、…、ろく「ぴゃく」
だってよw
俺達ペラペラw
だってよw
俺達ペラペラw
英語なんて話せなくても日常生活に何ら問題はないからね。
機械翻訳も充実してきた(まだまだという意見もあろうが、進化は続いている)し、お金さえ払えば通訳や翻訳家を雇うこともできる(それなりの人数はいる)。
何語でしゃべるか?よりも、何を語るか?だと思うよ。
だから、日本語でいいからしっかりと議論や説明をできることの方が大切。
機械翻訳も充実してきた(まだまだという意見もあろうが、進化は続いている)し、お金さえ払えば通訳や翻訳家を雇うこともできる(それなりの人数はいる)。
何語でしゃべるか?よりも、何を語るか?だと思うよ。
だから、日本語でいいからしっかりと議論や説明をできることの方が大切。
教え方がわ、ざ、と…
別に英語喋んなくてもええけど、英語で話しているところを日本語で乱入するジャアアアは勘弁してくれ
恥ずかしい
恥ずかしい
アメリカ人はなんでポンド、ヤードを未だに使ってるの?
日本人は尺貫法からメートル法に移行してるよ。
良いものなら日本人は直ぐに取り入れる民族だから
英語が普及しないのは英語が便利でもなんでもない証拠。
日本人は尺貫法からメートル法に移行してるよ。
良いものなら日本人は直ぐに取り入れる民族だから
英語が普及しないのは英語が便利でもなんでもない証拠。
日本人ってのは世界的な学力テストとかで人口1億以上の大国にも関わらず上位常連なんだわ
ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットを駆使する頭を持ってんの
日本語と英語は文法からまるで違うから相性は最悪だけど
英語圏の××が使える言語を日本人が使えんはずがない
で、日本人が英語を使えない最大の原因
学校の先生が悪い
教え方が悪い
国の指導方針が悪い
以上、思い立ってTOEICと英検取った者の印象
ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットを駆使する頭を持ってんの
日本語と英語は文法からまるで違うから相性は最悪だけど
英語圏の××が使える言語を日本人が使えんはずがない
で、日本人が英語を使えない最大の原因
学校の先生が悪い
教え方が悪い
国の指導方針が悪い
以上、思い立ってTOEICと英検取った者の印象
下手なのではなくて必要がないだけ
使う必要もない
馬 鹿な日本人がおもてなしとか言って
英語で案内するとか馬 鹿すぎる
日本に来るなら日本語覚えて来い
使う必要もない
馬 鹿な日本人がおもてなしとか言って
英語で案内するとか馬 鹿すぎる
日本に来るなら日本語覚えて来い
社会人として恥ずかしくない正しい日本語を使うことに精一杯です。
尊敬語、謙譲語本当に難しい。淀みなく尊敬語と謙譲語を使い分けて正しい会話が出来る方を心から尊敬する。
英会話?日本人ならまず日本語でしょ。
尊敬語、謙譲語本当に難しい。淀みなく尊敬語と謙譲語を使い分けて正しい会話が出来る方を心から尊敬する。
英会話?日本人ならまず日本語でしょ。
この手の話は多いけど、考えすぎやれば誰でもできる。英語なんて簡単。
今だと正しい日本語を身に付けて、ある程度英語のルール覚えておけば、機械による自動翻訳があるしねぇ…英語って表現力低いよなぁ。
日本語アゲ英語サゲレスしてるやつの思考停止っぷりに失笑
英語以上に必要ない教科なんてたくさんあるけど
日本語と文法が近いのはトルコ語
日本語より英語の方が便利なら皆英語を使ってるだろ
現実には不便なんだよ、細かいニュアンスとか伝えられないし、本を読むにも漢字かな交じりの方がずっと早く読める
文章を書くのは厄介だったけど、コンピュータのおかげで辞書を引く時間を短縮できるようになった
他の人も言っている通り、いずれ機械翻訳がもっと向上すれば英語を話せるかどうかなんて誰も気にしなくなる
ピアノや乗馬のスキルみたいに「上手にできれば格好良い」位のもんになるだろうなw
現実には不便なんだよ、細かいニュアンスとか伝えられないし、本を読むにも漢字かな交じりの方がずっと早く読める
文章を書くのは厄介だったけど、コンピュータのおかげで辞書を引く時間を短縮できるようになった
他の人も言っている通り、いずれ機械翻訳がもっと向上すれば英語を話せるかどうかなんて誰も気にしなくなる
ピアノや乗馬のスキルみたいに「上手にできれば格好良い」位のもんになるだろうなw
植民地になったことない国なんだからしょうがないだろ。
ナチュラルに英語を世界共通語だと思って、話しかけてくる奴が嫌いだからだ。
話せる人は格好いいと思うし、話せるようになれればいいなぁとは思う。
ただそれに向けて努力もしていないし、やる気にもならないww
結局実用性がないんだよなぁ。周りに英語圏の人いないし、今後出会う予定もない。
ただそれに向けて努力もしていないし、やる気にもならないww
結局実用性がないんだよなぁ。周りに英語圏の人いないし、今後出会う予定もない。
>>1459998
確かに!すごく納得した。
英語が一般化されてないから外資系産業が参入しにくく、見えないバリアが張れてるってわけか。
最近輸入もののお菓子とか流行ってるけど、どことスーパー行ってもそんなに売れてないんだよね…。
良いか悪いかは別として、民族意識が無意識に高いよね日本人って。
確かに!すごく納得した。
英語が一般化されてないから外資系産業が参入しにくく、見えないバリアが張れてるってわけか。
最近輸入もののお菓子とか流行ってるけど、どことスーパー行ってもそんなに売れてないんだよね…。
良いか悪いかは別として、民族意識が無意識に高いよね日本人って。
遅かれ早かれTPPや規制緩和等の植民地化が進むに連れ、英語の公用化は避けられないと覚悟している。
必要ならば子供でもしゃべれる、それが言語と言うもの
日本人は英語ガーとか言っている時代じゃないじゃん。
外で仕事している奴は日本語・英語・現地語の3か国語を話すって普通のことだよ。
必要だから、理由はそれしかない。
国内で必要としない人が英語を苦手とするのは当然でそれでいいんじゃないですか。
外で仕事している奴は日本語・英語・現地語の3か国語を話すって普通のことだよ。
必要だから、理由はそれしかない。
国内で必要としない人が英語を苦手とするのは当然でそれでいいんじゃないですか。
ユダ金(新自由主義者=国際金融資本=グローバリスト)はコスト削減のために英語で統一したがっている
日本語の破壊は日本文化の破壊、それはとりもなおさず日本の破壊そのもの!
特亜系のサイトは繰り返し「日本人は英語に弱い」と連呼するが、それは、そのサイトがユダ金の犬である証拠
私たち日本人はその謀略を賢く、鋭く見破っていかなくてはならない!
日本語の破壊は日本文化の破壊、それはとりもなおさず日本の破壊そのもの!
特亜系のサイトは繰り返し「日本人は英語に弱い」と連呼するが、それは、そのサイトがユダ金の犬である証拠
私たち日本人はその謀略を賢く、鋭く見破っていかなくてはならない!
英語とハングルって、どっちがより欠陥言語としてヒドイの?www
もう翻訳機に期待するから
日本人の英語力は中国人や韓国人以下だぞマジで
なんでアメリカで空手がテコンドーに競技人口で負けたかと云うと、「英語を喋れる空手の指導員が少ないから」というのが原因のひとつ
他の事もそうだ
お前ら「韓国のロビー活動がー!」とほざいてるけど、国内に引きこもってばかりで、韓国に対抗して英語を身につけて海外で活動しようとしないじゃないか
まさか機械翻訳に頼るのか?
機械翻訳では見苦しい文章になる
見苦しい文章ではどんな主張でも聞いてもらえんぞ?
なんでアメリカで空手がテコンドーに競技人口で負けたかと云うと、「英語を喋れる空手の指導員が少ないから」というのが原因のひとつ
他の事もそうだ
お前ら「韓国のロビー活動がー!」とほざいてるけど、国内に引きこもってばかりで、韓国に対抗して英語を身につけて海外で活動しようとしないじゃないか
まさか機械翻訳に頼るのか?
機械翻訳では見苦しい文章になる
見苦しい文章ではどんな主張でも聞いてもらえんぞ?
以前、アメリカ大使館の公式フェイスブックに抗議した奴らが居たが、日本語でそのまんま書き込んでたり、機械翻訳丸出しの怪文書になってて恥ずかしかったね
そんな怪文書は誰も読まないでしょ
日本人が英語力を身につけない限り、永久に怪文書のままだぞ
そんな怪文書は誰も読まないでしょ
日本人が英語力を身につけない限り、永久に怪文書のままだぞ
> 真面目な話、移民が来るのを防ぐため
まさにその通り!
日本人の防衛本能
それによって豊かな文化が守られている
移民を大量に入れた欧州など、治安の悪化もあって観光的価値はだだ下がり
逆に日本は観光客が激増、良い事ばかりじゃないけどw
まさにその通り!
日本人の防衛本能
それによって豊かな文化が守られている
移民を大量に入れた欧州など、治安の悪化もあって観光的価値はだだ下がり
逆に日本は観光客が激増、良い事ばかりじゃないけどw
コ.リアンの主張など、今や世界中でウザがられてるっつ-のwwww
マニュアル記事ね
日本の学校に通ってる他国人も英語出来てないんで、単に教育の問題でしょうw
日本の学校に通ってる他国人も英語出来てないんで、単に教育の問題でしょうw
イギリスの植民地になってないから
言葉を奪われるような弱小民族じゃないから
言葉を奪われるような弱小民族じゃないから
皆偉そうに理屈を述べるけど、ここに書き込むやつで英語その他の外国語を話せる者ゼロ
学問学ぶなら日本語の方がいい
アルファベットよりも漢字+平仮名+片仮名で理解しやすい
英語は必要に応じて覚えれば?
アルファベットよりも漢字+平仮名+片仮名で理解しやすい
英語は必要に応じて覚えれば?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
