2016/05/16/ (月) | edit |

石破茂地方創生相はブルームバーグ・ニュー スのインタビューで、各自治体に競争原理を導入することが地方活性化 に不可欠だとして、結果として格差が生じることも止むを得ないとの認 識を示した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1463318545/
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-01-25/--i5cwtwmo
スポンサード リンク
1 名前:フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 22:22:25.22 ID:JF5yrzmZ0
石破地方創生相:格差「当たり前だ」、地方自治体は競争を
石破茂地方創生相はブルームバーグ・ニュー スのインタビューで、各自治体に競争原理を導入することが地方活性化 に不可欠だとして、結果として格差が生じることも止むを得ないとの認 識を示した。
地方自治体について石破創生相は、「競争しろというのか、そ の通り。そうすると格差がつくではないか、当たり前だ」と述べた。努 力した自治体としないところを一緒にすれば「国全体が潰れる」と語っ た。国の関与は教育や社会福祉などの最低限度の生活水準を維持するナ ショナルミニマムの保障にとどめるべきだとしている。
石破氏は、国の政策の下で自治体はこれまで同じように栄えて衰退したとして「それを止めるのは今しかない」と述べた。
続く
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-01-25/--i5cwtwmo
5 名前:クロスヒールホールド(京都府)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 22:26:03.65 ID:U1zABZ6C0.net石破茂地方創生相はブルームバーグ・ニュー スのインタビューで、各自治体に競争原理を導入することが地方活性化 に不可欠だとして、結果として格差が生じることも止むを得ないとの認 識を示した。
地方自治体について石破創生相は、「競争しろというのか、そ の通り。そうすると格差がつくではないか、当たり前だ」と述べた。努 力した自治体としないところを一緒にすれば「国全体が潰れる」と語っ た。国の関与は教育や社会福祉などの最低限度の生活水準を維持するナ ショナルミニマムの保障にとどめるべきだとしている。
石破氏は、国の政策の下で自治体はこれまで同じように栄えて衰退したとして「それを止めるのは今しかない」と述べた。
続く
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-01-25/--i5cwtwmo
努力もしないで吸い上げて何を言う
8 名前:チキンウィングフェースロック(禿)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 22:27:41.26 ID:qa/d5Jru0.netこいつ完全に終わったな
20 名前:イス攻撃(高知県)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 22:38:16.28 ID:KzQb/r1j0.netじゃあ一度農地開放クラスの出来事をやってくれ
34 名前:ニールキック(青森県)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 22:44:50.45 ID:aD/MpsfG0.net辞めてもらってもいいんですよ
けっこう突っ込んだこと言ってるな
「円が安くなっても製造業の地方誘致は失敗する」
「公共事業で地域活性化は時代遅れ」とか
手持ちの産業活性化に集約したほうがいいって話か?
46 名前:フロントネックロック(佐賀県)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 22:51:23.68 ID:BpFM1vKI0.net「円が安くなっても製造業の地方誘致は失敗する」
「公共事業で地域活性化は時代遅れ」とか
手持ちの産業活性化に集約したほうがいいって話か?
都会に集め過ぎて、田舎から吸い上げている状態だと思うのだけど
47 名前:ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 22:51:56.23 ID:8TgI1cXj0.net努力しない自治体は潰してOK
59 名前:レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 23:15:42.02 ID:wNcXPoTm0.netそう遠くない所に地上の楽園がありますよ
67 名前:アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 23:23:41.37 ID:0q9e/S190.netまず公務員の身分保証を撤廃してみろよ。w
77 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 23:40:15.31 ID:8gm3VRE60.netごもっともなんだが、田舎自治体だけの責任じゃないよな
一部の地域を優遇しすぎたせいでもある
どの国でもそうなんだろうけどさ
95 名前:ニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/16(月) 00:23:30.58 ID:9utt40VH0.net一部の地域を優遇しすぎたせいでもある
どの国でもそうなんだろうけどさ
だったら公務員の給料も地元の企業に合わせろよ
99 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2016/05/16(月) 00:34:02.22 ID:iJPAaP5x0.netこの人形みたいなおっさんは地方分権には賛成なんだろ
税源移譲も前提にした発言でしょ
税源移譲も前提にした発言でしょ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 消費増税「予定通り」 麻生氏、米財務長官に伝達
- 【成長戦略】安倍首相「AIやロボットを活用し第4次産業革命を実現させる」
- 小泉進次郎「TPPは若者に大チャンス。既得権益者の利権を壊すから痛みはあるけど、痛みに耐えよう」
- 【政治】安倍首相、消費税10%引き上げ「予定通り行う」
- 石破地方創生相「地域格差は当たり前。努力もしない田舎の自治体も同じにすれば国全体が潰れる」
- 小泉進次郎「オリンピック終わったら日本は最悪の不況になります」 知ってた
- やったぜ安倍ちゃん 貿易収支5年ぶり黒字 15年度、経常黒字は倍増17.9兆円
- 石破茂「ちょっと次の首相になろうと思う」
- 安倍首相「外国人IT労働者を6万人受け入れる 外国人労働規制も見直す」 日本人IT労働者絶滅
努力でどうにもできない差があると思うんですけど
さっさとインフラ整えろ
さっさとインフラ整えろ
じゃあ、税金からの使用と税負担は一切なしにして田舎からの食い物全面停止な。あと、田舎からの働きに行ってる若い人員も全て返せ。金持ちもそうだけど、一人でやってきたから上手く行ったみたいな傲慢が多過ぎる。指揮を取る政治家からこんな傲慢で何が一億総活躍できるものかよw
田舎を動かせる人がいれば劇的にかわるんだけど 芸術の島や名産を作り町の活性化に繋げたり やっぱりみな自分の住んでいる所は元気にしたいもの
競争は必ず敗者を生むのだがその敗者はどうするのだろう
必ずしも競争自体を否定はしないが、この件はそぐわない案件だろう
そもそも都会に人が吸い上げられているスタート時点で競争なんてアンフェアだろ
必ずしも競争自体を否定はしないが、この件はそぐわない案件だろう
そもそも都会に人が吸い上げられているスタート時点で競争なんてアンフェアだろ
最低時給に関しては、
東京 907円
沖縄 693円
これほどの地方超優遇政策は無いよね。
沖縄県民が東京勤務の7割も仕事をこなすなら
太陽が西から昇るようになるわい!
東京 907円
沖縄 693円
これほどの地方超優遇政策は無いよね。
沖縄県民が東京勤務の7割も仕事をこなすなら
太陽が西から昇るようになるわい!
こいつ自分が何の担当大臣かも分かってないのか?
そもそもそれを言うなら、地元の鳥取県の公務員の賃金を地域レベルにまで落としてからいえよ。
ほんと自民も民主も為政者しかいねえな。
どうなってんだよ日本。
そもそもそれを言うなら、地元の鳥取県の公務員の賃金を地域レベルにまで落としてからいえよ。
ほんと自民も民主も為政者しかいねえな。
どうなってんだよ日本。
経済を活性化させると「安心安全な暮らし」からはどうしても遠ざかるからな。
人の出入りが激しくなって、当然良くない連中も混ざってくる。
交通量も増えて事故も増えるし、騒音や振動、水源汚染などの問題がでることもある。
「地方で平穏無事に安心して過ごしたい」という理想とはどうしてもぶつかるのよな。
人の出入りが激しくなって、当然良くない連中も混ざってくる。
交通量も増えて事故も増えるし、騒音や振動、水源汚染などの問題がでることもある。
「地方で平穏無事に安心して過ごしたい」という理想とはどうしてもぶつかるのよな。
何事にも批判する気満々で
批判するためのエサを待ってる奴ら(笑)
批判するためのエサを待ってる奴ら(笑)
「安心安全で静かな暮らしを維持しつつ、経済も活性化して!」というのはあまりに調子のいい話でね。
都市生活者は地方在住者から環境が悪いだのの悪口を言われても都市から絶対に離れないのは、
それは経済と引き換えに受け入れるべきデメリットだと割り切ってるからだよ。
都市生活者は地方在住者から環境が悪いだのの悪口を言われても都市から絶対に離れないのは、
それは経済と引き換えに受け入れるべきデメリットだと割り切ってるからだよ。
まぁそのとおりなんじゃね
事実だしそれで構わん
が、ナショナルミニマムとは具体的にどの程度なのか
国の歪んだ政策で過度に助長された歪な格差は是正すべきではないと本気で思っているのか
事実だけを言えばいいってもんじゃない、過去を振り返り修正点を詳らかにし
動脈硬化を起こしたシステムのメスを入れる箇所に言及し今後の展望についてより具体的に述べるべきではなかろうか
が、ナショナルミニマムとは具体的にどの程度なのか
国の歪んだ政策で過度に助長された歪な格差は是正すべきではないと本気で思っているのか
事実だけを言えばいいってもんじゃない、過去を振り返り修正点を詳らかにし
動脈硬化を起こしたシステムのメスを入れる箇所に言及し今後の展望についてより具体的に述べるべきではなかろうか
スゴイ事言うね。トランプの真似してみた?
競争じゃどうにもならない格差があるからこそのお前さんだろうよ
自分で仕事してないアピールして何がしたいんだか
自分で仕事してないアピールして何がしたいんだか
そういうなら「一票の格差」も容認して欲しいね
都会に人間が集まったから「一票の価値が下がった」、その通り、格差は当然出る!
そういうことだろ?
だいたい人口比で議員数増減させるのがおかしいんだけどね
もっと都会重視地方軽視がすすむじゃねーか
都会に人間が集まったから「一票の価値が下がった」、その通り、格差は当然出る!
そういうことだろ?
だいたい人口比で議員数増減させるのがおかしいんだけどね
もっと都会重視地方軽視がすすむじゃねーか
老人が増えて雇用も減って若者がいなくなって
100年後には東京と愛知以外都会なしとマツコの番組でやってた
100年後には東京と愛知以外都会なしとマツコの番組でやってた
これからの日本は都市集中というか、医療や行政サービスの効率化のためにも
ある程度人間の居住区域を狭めていくしかないからね。
だから今後は地方都市の整備と再開発が重要かつ重点的な課題になるだろう。
狸か猪しかいないところに住んでおいて「うちの地元が経済活性化しないのは安倍せいだ!」
という理屈は一切通じなくなる。
ある程度人間の居住区域を狭めていくしかないからね。
だから今後は地方都市の整備と再開発が重要かつ重点的な課題になるだろう。
狸か猪しかいないところに住んでおいて「うちの地元が経済活性化しないのは安倍せいだ!」
という理屈は一切通じなくなる。
まぁ舛添の責任とって歯ねや
私益を追求すれば、搾取を生む。
これを抑止するのも行政の役目であるべき。
その視点にたった上で、地方公共団体の努力とは、いったいいかなるものであろうか?
これを抑止するのも行政の役目であるべき。
その視点にたった上で、地方公共団体の努力とは、いったいいかなるものであろうか?
ここにコメント書く連中なんかより数十倍の書物を読んでるんだから、石破を叩いたところでなんの政策の論破もできないだろうね。
ただ地方競争の理念を地方にアピールせにゃ、地方は過疎の一途だろうね。
国富を望むなら地方にどんな地域振興の方法があるかとか紹介しなきゃ。
そうでもしなきゃ地方のじいばあははなんも動けないと思うよ。
ただ地方競争の理念を地方にアピールせにゃ、地方は過疎の一途だろうね。
国富を望むなら地方にどんな地域振興の方法があるかとか紹介しなきゃ。
そうでもしなきゃ地方のじいばあははなんも動けないと思うよ。
「結婚格差は当たり前。努力もしない田舎のオッサンも同じにすれば国全体が潰れる」
狸か猪しかいないような地域に1兆円もぶち込んでダムやら道路作って
最近問題になってる県があるんだけどご存知かしら
山口県なw
しかも落札してんのが安倍の息かかった業者のみな
で、理屈がどうしたってw
最近問題になってる県があるんだけどご存知かしら
山口県なw
しかも落札してんのが安倍の息かかった業者のみな
で、理屈がどうしたってw
最初のコメントが全部を言ってくれてたw
地方と何もかも揃ってる都市とじゃ努力しようにも
スタートラインからして
貧困家庭と上流階級の子息並みの差があることを無視した発言よな
地方と何もかも揃ってる都市とじゃ努力しようにも
スタートラインからして
貧困家庭と上流階級の子息並みの差があることを無視した発言よな
当然の話やな
ふるさと納税が始まったが地元に何もなく金券配って怒られたところって
長年地方交付金に頼ってなんもしてこなかった証拠だろ
ふるさと納税が始まったが地元に何もなく金券配って怒られたところって
長年地方交付金に頼ってなんもしてこなかった証拠だろ
昭和40年代まで地方民は冬季に出稼ぎして生活を維持していた。
政府は国策として、出稼ぎがほぼ無くなるまで地方の産業振興を頑張った。
東京の主要国道の立体交差工事が本格化したのは平成になってからだよ。
政府は国策として、出稼ぎがほぼ無くなるまで地方の産業振興を頑張った。
東京の主要国道の立体交差工事が本格化したのは平成になってからだよ。
娘を東京電力に入れて、東京住みの「イシバの発言は傲慢」に聞こえる。
日本人として、国富の為に知恵を出しても良いのではないか???
日本人として、国富の為に知恵を出しても良いのではないか???
コンビニ本部のロイヤリティに50%のコンビニ税をかけろ。
それを原資に地方に金をかけろ。
それを原資に地方に金をかけろ。
努力だ何だじゃねえんだよ全国で『産業別の最低賃金』はイイとして、何で同じ職業で田舎はデタラメに低いんだよ
何時までも、戦後に東京の食い物無し焼け野原への地方からの人寄せ政策で導入した
『地域で最低賃金が違う=東京は儲かるからこっちへ来い』を続けてんだよ
競争だのとほざくなら『同じスタートラインで開始』しろ、皆労働者が首都圏へ流出して俺みたいな事情もち底辺しか居ないじゃないか
で、働く奴が居なくなるから企業も流出じゃねえか
何時までも、戦後に東京の食い物無し焼け野原への地方からの人寄せ政策で導入した
『地域で最低賃金が違う=東京は儲かるからこっちへ来い』を続けてんだよ
競争だのとほざくなら『同じスタートラインで開始』しろ、皆労働者が首都圏へ流出して俺みたいな事情もち底辺しか居ないじゃないか
で、働く奴が居なくなるから企業も流出じゃねえか
地方民の出稼ぎが無くなるまで、幾十年も掛けてお膳立てした日本政府と都市部の納税者が嫌いなら、
田舎モンの親は、子供たちに共産中国の民工みたいな生活を与えてやれ。
もっとも文句を言っている奴は朝鮮半島からの密航者の子孫なわけで、民工以下の存在だろうけど。
田舎モンの親は、子供たちに共産中国の民工みたいな生活を与えてやれ。
もっとも文句を言っている奴は朝鮮半島からの密航者の子孫なわけで、民工以下の存在だろうけど。
とりあえず高速道路つくってくれ
高速道路がないためにうちの自治体は
何度工場誘致を断られたと思ってるんだ
高速道路がないためにうちの自治体は
何度工場誘致を断られたと思ってるんだ
八公二民(薩摩藩)
じゃあ選挙区再編にも賛成じゃないとおかしいな。
ははっ、まるで努力をすれば格差がなくなるような事をおっしゃる。
工場誘致って発想がもうダメなんだよw
努力、競争、自己責任
権力者達の都合のいいレトリック
スタート地点で既に大きい格差がついて何が努力だ競争だ
権力者達の都合のいいレトリック
スタート地点で既に大きい格差がついて何が努力だ競争だ
完全な正論だな
東京圏と東京圏以外で圧倒的な差がある。行政サービスでも税制でもかなり差があるし、行政機構やら大企業やらが集中しているおかげで、東京圏は大した努力しなくても簡単に人が集まる。
地方から人を集めてるってことは、その教育やインフラ利用・仕事についてからの納税などを関東圏が地方から吸い上げてるんだから、地方交付税等で還流しなければどうなるかは自明の理でしょ。ついでに大企業の本社が東京にあるからその分でも差が出るしね。
むろん地方も努力しろと言うのはその通りだが、努力してない県などない。東京圏に一極集中しないように国策でやってもらわないと、再生不可能なレベルになってからでは遅いよ。
地方から人を集めてるってことは、その教育やインフラ利用・仕事についてからの納税などを関東圏が地方から吸い上げてるんだから、地方交付税等で還流しなければどうなるかは自明の理でしょ。ついでに大企業の本社が東京にあるからその分でも差が出るしね。
むろん地方も努力しろと言うのはその通りだが、努力してない県などない。東京圏に一極集中しないように国策でやってもらわないと、再生不可能なレベルになってからでは遅いよ。
まあ間違っちゃいないけど最低賃金は同一にしてくれ
物価も大した格差ある訳では無いのに賃金が大幅に違うのはおかしいわ
東京→田舎、田舎→東京の交通費は変わらないくせに賃金が違うのはおかしい
物価も大した格差ある訳では無いのに賃金が大幅に違うのはおかしいわ
東京→田舎、田舎→東京の交通費は変わらないくせに賃金が違うのはおかしい
そんなに工場が欲しいなら、なんで2011年に誘致しなかったのかな?
工場誘致どころか、知事が電力供給を大幅に減らさせる要請をしまくっていたぞ。
工場誘致どころか、知事が電力供給を大幅に減らさせる要請をしまくっていたぞ。
地方が国からなんとなく全て貰えるものだと思ってるのはそらアカンわ。
企業工場に対してこれこれこういう誘致を行って、どれくらいの利益があるから
国と県はうちの自治体にこれくらいの額の投資してください
ってのを明確にできもしない公務員が大量にいるから問題になっている。
企業工場に対してこれこれこういう誘致を行って、どれくらいの利益があるから
国と県はうちの自治体にこれくらいの額の投資してください
ってのを明確にできもしない公務員が大量にいるから問題になっている。
最低賃金を同一にするなら、東京都だけを沖縄県の時給693円にすれば済む話。
地方民のちっぽけな自尊心がそれで保たれるなら問題なかろう。
わざわざ最低時給で雇う必要は無いのだし。
神奈川は時給905円だから、東京もそれに準じた額になるよ。
地方民のちっぽけな自尊心がそれで保たれるなら問題なかろう。
わざわざ最低時給で雇う必要は無いのだし。
神奈川は時給905円だから、東京もそれに準じた額になるよ。
若者は 都会がいい と出て行ったっきり帰ってこなくて 年寄りばかりで人口減り 企業も減り 衰退を辿る一方なんですが…
一局集中型も 強い国と言えるんでしょうかねぇ?
そもそも そのバランスをとるのが政治なんじゃないんでしょうか?
一局集中型も 強い国と言えるんでしょうかねぇ?
そもそも そのバランスをとるのが政治なんじゃないんでしょうか?
まあ共産主義みたいな事言われても困るよなw
ネットと通販で「都会にしか住めない層」は揺らいでるとは思うけどね
ここで差別化して「田舎で暮らすのが美味しい」と思わすのがあんたの仕事だよ
ネットと通販で「都会にしか住めない層」は揺らいでるとは思うけどね
ここで差別化して「田舎で暮らすのが美味しい」と思わすのがあんたの仕事だよ
地方を強くしないと中央も弱るだろう・・・ 結果国が弱るという事。
アメリカのグローバル戦略なんて、政治家能力ゼロのマフィア戦略。
一部の人間が世界の富を収奪するためのものでしかない。
日本の政治家はそのようなレベルに陥って欲しくないものだ。
金は天下の回り物、きちんと国民全体に血液が巡るように政治を
行ってもらいたい。
アメリカのグローバル戦略なんて、政治家能力ゼロのマフィア戦略。
一部の人間が世界の富を収奪するためのものでしかない。
日本の政治家はそのようなレベルに陥って欲しくないものだ。
金は天下の回り物、きちんと国民全体に血液が巡るように政治を
行ってもらいたい。
東京生まれ東京育ちの俺には関係なかったwwww
東京も景気が悪いのに、3セクしかない寒村を桃源郷にしろとな?
それは難しいでおじゃる。
それは難しいでおじゃる。
やっぱりこいつ日本潰すきだろw
地方創生の仕事やる気なさそうだものね・・・
地方の金も全部中央に集めて発展させてるくせに何言ってんだ?
タヒねこのゴ.ミ!!
タヒねこのゴ.ミ!!
いやいやいや、役職柄それを言ったら駄目だろ?
やっぱりこいつは総理にしてはいけない
ちなみに地方がむちゃくちゃになった原因は消費税だよ、
内需産業が多いんで、内需壊滅のための消費税は効果てきめんだった
さらにマイナンバーで事実上終了
やっぱりこいつは総理にしてはいけない
ちなみに地方がむちゃくちゃになった原因は消費税だよ、
内需産業が多いんで、内需壊滅のための消費税は効果てきめんだった
さらにマイナンバーで事実上終了
俺も、その通りだと思う。
ならば賃金格差も有って当然だろ?
石破は同一労働同一賃金なんて法律に反対しろよ!
ならば賃金格差も有って当然だろ?
石破は同一労働同一賃金なんて法律に反対しろよ!
中央集権国家目線だと自治体の個性をとりのぞかせるのだから、立地条件やインフラで左右されてしまうのだから、自ずと格差が生まれるしくみ。
明治時代初期にフランス(仏)に見習って人工的に中央集権制の官僚制を採用してから、現在に至るのだけど、生産を司る多神教の日本神道を信仰する風土なら、連邦制のほうが国土にあうのに、そうじゃないから違和感を感じてしまう。
日本神道が仏教にどんどん浸食されて、まるごと飲みこんで、生きてるだけで地獄の魑魅魍魎でも生きたいと志を強くもつものは、会話すらもまともにできない基地外しか残らないのだろうね。
※1460614
神道の悪霊退散なる祈祷に対抗するあまりに、仏教は良心(両親)退散の呪術に力が入ってしまうから、一家離散率が高いん?
日本は朝鮮半島のように分裂しないと、ダメなところまできてるの?
東と西じゃ全然言葉が通じないほど方言がきついの?
そんな状態で大量の移民いれても、余計言葉が通じないのではないの?
言葉じゃなくてお経でコミュニケーションしたほうがいいの?
神道の悪霊退散なる祈祷に対抗するあまりに、仏教は良心(両親)退散の呪術に力が入ってしまうから、一家離散率が高いん?
日本は朝鮮半島のように分裂しないと、ダメなところまできてるの?
東と西じゃ全然言葉が通じないほど方言がきついの?
そんな状態で大量の移民いれても、余計言葉が通じないのではないの?
言葉じゃなくてお経でコミュニケーションしたほうがいいの?
ようするに竹中平蔵の構造改革の真骨頂だろ
東京の交通インフラと地方の交通インフラに圧倒的な差があり努力ではどうしようもない
電車が1時間に1本しかない地域と東京や大阪とでは競争自体もできないだろう
努力云々の以前に政府が公共投資を地方に行わないといけない
政府の責任逃れのため努力とか自己責任とか言って地方に責任を押し付けている
電車が1時間に1本しかない地域と東京や大阪とでは競争自体もできないだろう
努力云々の以前に政府が公共投資を地方に行わないといけない
政府の責任逃れのため努力とか自己責任とか言って地方に責任を押し付けている
まんま郵政民営化の同じ論調だな
競争ガー努力ガー
過去からいい加減学べよ
競争ガー努力ガー
過去からいい加減学べよ
会社の構造改革ではなく、社会の構造改革しないと、トリクルダウンなんておきないってこと?
1460515
>狸か猪しかいないような地域に1兆円もぶち込んでダムやら道路作って
狸か猪しかいないからダムなんだろ、道路はともかくダムなんてのは地元の為というよりむしろ都会の為
>狸か猪しかいないような地域に1兆円もぶち込んでダムやら道路作って
狸か猪しかいないからダムなんだろ、道路はともかくダムなんてのは地元の為というよりむしろ都会の為
政治屋の無責任を自己責任と言う名で地方に押し付けてるだけだろ?そりゃ。
移民推奨の石破さんが何だって?
各地域の地形やインフラなんかが同等ならそうだろうな。
有用な資源が産出する地域としない地域。
農業に適した土地が多い地域と少ない地域。
平地が多い地域と山が多い地域。
水源が豊かな地域とそうでない地域。
冬季の気温が極寒な地域とそうでない地域。
降雪量が多い地域と少ない地域。
良港が作り易い地域と作り難い地域。
歴史的に人口が多い地域と少ない地域。
道路や公共交通システムが整備されている地域とされていない地域。
これらが自己責任の元に自由競争の世界に放り出して、不利な地域は努力だけで何とかしろと?
それって「不利な地域はタヒね」と言うことと同義だと思うがな。
有用な資源が産出する地域としない地域。
農業に適した土地が多い地域と少ない地域。
平地が多い地域と山が多い地域。
水源が豊かな地域とそうでない地域。
冬季の気温が極寒な地域とそうでない地域。
降雪量が多い地域と少ない地域。
良港が作り易い地域と作り難い地域。
歴史的に人口が多い地域と少ない地域。
道路や公共交通システムが整備されている地域とされていない地域。
これらが自己責任の元に自由競争の世界に放り出して、不利な地域は努力だけで何とかしろと?
それって「不利な地域はタヒね」と言うことと同義だと思うがな。
政府批判よりまず利権まみれの村社会から変えてみたらどうよ
土台(国土やインフラ)がまるで違うのにフェアな競争になるわけねーだろ
バブルの頃、ふるさと創生事業で全国の市町村に1億バラ撒いた政策があったが、金をくれりゃいいって話じゃないのは沖縄みてりゃわかるだろ
結局地方も上からの援助に縋るだけじゃなく努力しなけりゃ格差はつくってあたりまえの話だろ
結局地方も上からの援助に縋るだけじゃなく努力しなけりゃ格差はつくってあたりまえの話だろ
過疎地にも都会と同じインフラを求める地方は狂ってる
地方自治体が自由競争なら無駄に税金食い潰すだけ国なんぞ必要無いわなw
文字通り日本が崩壊するわw
文字通り日本が崩壊するわw
インフラ整備すれば地方が発展するってのがまず間違い
需要がないのにインフラだけ整備しても維持できない
地方の人達って日本が共産主義になるのを望んでるのか?
需要がないのにインフラだけ整備しても維持できない
地方の人達って日本が共産主義になるのを望んでるのか?
>1460769
とりあえず新自由主義以外は共産主義みたいな極端な思考パターンを直せよ。
バ カ丸出しだぞ。
自由主義と共産主義の間には無限の段階があって、日本の現状と文化を鑑みて調整するのが政治ってもんだろ。
それに普段使用率の悪いインフラも、大規模災害時はないと困るというパターンもあるし、
効率だけで考えたら国家政府の存在する意味がなくなるぞ。
とりあえず新自由主義以外は共産主義みたいな極端な思考パターンを直せよ。
バ カ丸出しだぞ。
自由主義と共産主義の間には無限の段階があって、日本の現状と文化を鑑みて調整するのが政治ってもんだろ。
それに普段使用率の悪いインフラも、大規模災害時はないと困るというパターンもあるし、
効率だけで考えたら国家政府の存在する意味がなくなるぞ。
地方交付税交付金もらってんだろーが田舎は。あとはがんばれよ、
人口が減ってしまった今、もう競争原理なんて手遅れだよ笑
隣の市の奴がこちらの市役所へ出稼ぎし、いかに仕事を増やさ無いように頑張り、仕事せず市民の税金を食いつぶしてるんだもの笑
市民の税金で食ってるはずの市役所員に吐かれた、「この土地の人間じゃ無いから関係無いっ」てのは、一生忘れ無いw
隣の市の奴がこちらの市役所へ出稼ぎし、いかに仕事を増やさ無いように頑張り、仕事せず市民の税金を食いつぶしてるんだもの笑
市民の税金で食ってるはずの市役所員に吐かれた、「この土地の人間じゃ無いから関係無いっ」てのは、一生忘れ無いw
お前の地元無くなっちゃうぞ
地方の過疎化は国の責任じゃねぇよ。
民間企業が自主的に都会に集まってるだけだろ。
田舎者が自主的に都会へ移住してるんだろ。
なら地方が努力してなんとかしろってのは、当たり前の話じゃないか。
民間企業が自主的に都会に集まってるだけだろ。
田舎者が自主的に都会へ移住してるんだろ。
なら地方が努力してなんとかしろってのは、当たり前の話じゃないか。
つまり中央と敵対して外患誘致しても良いのか?
※1460833
>民間企業が自主的に都会に集まってるだけだろ。
お前には一般常識が足りない
>民間企業が自主的に都会に集まってるだけだろ。
お前には一般常識が足りない
財務省の財政再建ゲームでも年金と医療保険の削減と並んで地方交付金の削減がクリア要因だったように、もう強制的にコンパクトシティでインフラの削減がしたいんだろ。
どんなことを言ったって地方はもう無理だからあきらメロン
どんなことを言ったって地方はもう無理だからあきらメロン
コイツ鳥取選出だろ?w
「選挙期間中」に鳥取県民の前で同じ事言ってみろよwwwwww
「選挙期間中」に鳥取県民の前で同じ事言ってみろよwwwwww
インフラ整備しまくって東京のコピーやバックアアップが必要
非常時に備えて
常時は高品質なインフラで経済活動すればいい
非常時に備えて
常時は高品質なインフラで経済活動すればいい
鳥取県知事は東京出身らしい。外から人材引っ張ってこないと新しいアイディアは出ないのかもな
はっきりいって都市部の方が利権談合で努力してないと思うけどね!
単に生まれた県に対して納税の義務が発生するようにすればいいだけ。
地方も産婦人科や生まれてすぐに必要な育児の環境に熱をいれるだろう。
東京は潰れるだろうけどまぁ努力で何とかしてくれ。
地方も産婦人科や生まれてすぐに必要な育児の環境に熱をいれるだろう。
東京は潰れるだろうけどまぁ努力で何とかしてくれ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
