2016/05/17/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
[東京 16日 ロイター] - 三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行グループの2017年3月期業績見通しは、減益基調となる。国内では、日銀によるマイナス金利導入の影響で苦戦が続き、頼みの綱だった海外も新興国の景気減速で厳しい展開になりそうだ。各金融グループは貸出に依存しない手数料ビジネスへと急ピッチでかじを切っている。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1463398626/
ソース:http://jp.reuters.com/article/japan-mega-bank-idJPKCN0Y716R

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/05/16(月) 20:37:06.51 ID:CAP_USER.net
http://jp.reuters.com/article/japan-mega-bank-idJPKCN0Y716R

[東京 16日 ロイター] - 三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行グループの2017年3月期業績見通しは、減益基調となる。国内では、日銀によるマイナス金利導入の影響で苦戦が続き、頼みの綱だった海外も新興国の景気減速で厳しい展開になりそうだ。各金融グループは貸出に依存しない手数料ビジネスへと急ピッチでかじを切っている。

<海外ビジネス曲がり角>
17年3月期の当期利益が減益見通しとなったのは、大手5銀行グループのうち、三菱UFJ(8306.T)とみずほフィナンシャルグループ(8411.T)、りそなホールディングス(8308.T)。三井住友フィナンシャルグループ(8316.T)と三井住友トラスト・ホールディングス(8309.T)は前期に、消費者金融子会社やカード会社向けの引当金の計上などがあったため、今期は増益を見込む。

みずほの佐藤康博社長は決算会見で、減益見通しの理由を問われて「世界経済と日本経済のスローダウン、マイナス金利の影響もある」と答えた。各行は、縮みゆく国内収益を海外ビジネスの拡大で補ってきたが、その構図がいよいよ持たない状況になりつつある。まず、海外景気の悪化が収益を圧迫する。三井住友銀行はアジア向け貸出をリーマン危機以降、一本調子で伸ばしてきたが、16年3月期に初めて減少へと転じた。欧州や米州向けは残高を伸ばしているものの、増加ペースは落ちている。

みずほの海外貸出金も「今期は微増」(佐藤社長)に留まる見通しだ。もう1点が、ドル調達コストの増加だ。三井住友トラストは、16年3月期の資金利益の減少の要因の1つに「外貨調達コストの上昇」を挙げた。前期と比べると、9ベーシスポイント悪化したという。

米金利の先高観に加え、国際金融規制の強化でドルの流動性が下がっているのが背景で、今後も邦銀のドル調達コストに対する懸念はくすぶり続けそうだ。

<マイナス金利の重荷、幅広い分野で>
国内では、マイナス金利の重しものしかかる。これまでも低金利政策の影響で、貸出利ざやは縮小の一途だったが、マイナス金利によってさらに拍車がかかる見通しだ。貸出収益の下押し幅は、三菱UFJで350億円、みずほで400億円、三井住友で200億円を想定。

それに加えて、様々な金融取引での影響も見過ごせない。「デリバティブは、マイナス金利での約定が困難になる。市場環境の悪化による運用商品の販売も落ち込む」(三菱UFJの平野信行社長)などの指摘も出た。平野社長は「マイナス金利に伴い、今後の経済・金融に対する先行き不透明感がなかなか払拭できない」との見解を表明した。

<手数料ビジネスに傾斜、コスト構造見直しも>
各行は、貸出ビジネスでの収益確保ではなく、リテールでは投資性商品の販売や運用、企業向けでは、シンジケート・ローンやプロジェクト・ファイナンスの組成、M&A(買収・合併)に伴うアドバイスなどの手数料ビジネスを収益の柱に据える体制を整えつつある。

三菱UFJなどは、すでに粗利益に占める手数料収入は5割程度に達しているが、さらに強化させる。三井住友は、傘下のSMBC日興証券とSMBCフレンド証券の統合による証券事業の強化や、持分法適用会社だった三井住友アセットマネジメントの連結子会社化により、非金利収益の一段の強化に動き出した。

一方で、国内の低金利環境の長期化により、コスト構造の見直しに着手する動きも出てきた。三菱UFJの平野社長は、今後10年間で総合職3500人の削減を予定していると公表。自然減で対応するが、減少分はシニア層を充てることも検討し、人件費の削減に取り組む。

(布施太郎 編集:田巻一彦)
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 20:43:38.94 ID:CZdwHdBl.net
パナマでやらかしてるから先手打って事業縮小か?
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 20:43:54.10 ID:VuMnSziD.net
トリクルダウンが無いまま終わりそうだね
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 20:46:30.52 ID:PGIhp9/f.net
むしろ今まで居なくてもいい社員を囲ってたとしか
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 20:49:58.21 ID:3H5uQJEB.net
三菱全体が落ち目なのか?
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 20:51:30.84 ID:XO8VAc7T.net
銀行屋は欲を出しすぎ。

21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 20:53:07.53 ID:61NI7ZNO.net
銀行なんて、給与水準を下げて二流メーカー並みにすれば
そのまま、みんなを雇用できるだろうと思うんだけど、
・・・・・・やっぱ、やらないのね。
25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 20:57:13.71 ID:U0dAz7QJ.net
>>21
メガバンだと年3000時間労働くらいだからな。
時給だと今でも2流メーカー(東証1部ボーダーあたり)に負けてる
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 21:02:20.02 ID:xkQ73koC.net
>>21
そしたら名誉欲しかないやつがいくな。
41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 21:06:56.56 ID:s/E+2BOf.net
マイナス金利で、無能銀行員が淘汰されるのは、良いことだ。
62 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 21:19:49.37 ID:/SSJPMir.net
減って1兆5000億円の利益なんでしょw
80 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 21:38:26.83 ID:Ug34Ncoa.net
アベノミクスの経済効果スゲーな
87 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 21:46:06.04 ID:5uUqKTOm.net
ありがとうアベノミクス。
100 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 21:53:50.72 ID:vKpAovCO.net
マジで?
凄い景気いいんだろ?
ヤバくね?3500人て
119 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 22:09:35.15 ID:k2PpJpa9.net
タックスヘイブンがばれて

とか、じゃないだろうな?
122 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 22:16:26.16 ID:8W9iviP5.net
天国から地獄へ。
130 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 22:28:45.00 ID:7jGXLc6W.net
銀行って行員をやめさせへんと思っていたけど
そんなにあかん人がおるんかい


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1461464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 06:07
ただ単に新規採用を取らないって事だろ。赤字でも無いのに首を切るなんて労組がブチ切れるわ  

  
[ 1461465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 06:11
三菱全体が落ち目なのか?

三菱グループ全体で見るとトヨタより儲けているはずw  

  
[ 1461469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 06:19
これがアベノミクスかwww
景気をより悪化させるのがアベノミクスの目的なんだなwwww  

  
[ 1461481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 06:43
赤字?相当ヤバイやん  

  
[ 1461482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 06:46
出向という名のリストラだけではやっていけなくなってるのかな?  

  
[ 1461491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 07:03
いい加減、企業投資で儲けろよ  

  
[ 1461498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 07:22
まあ真面目に企業への貸し出しをしないから日銀にしばかれるんだよ。  

  
[ 1461499 ] 名前: 名無し  2016/05/17(Tue) 07:23
こことくっついたサラ金はどこだっけ?
すっかり乗っ取られてるんだろな  

  
[ 1461509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 07:37
債権買ってやってけたんだもん、公務員とおなじw  

  
[ 1461511 ] 名前: 名無し  2016/05/17(Tue) 07:38
マイナス金利でこうなるって、、どんだけおんぶにだっこだったのかと  

  
[ 1461521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 07:54
銀行ってそんなに従業員雇う意味が分からない。  

  
[ 1461527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 08:06
将来AIとか本格的に発達してくれば銀行業務は行員なぞ要らなくなるかもな。  

  
[ 1461528 ] 名前: 名無し  2016/05/17(Tue) 08:08
契約社員や派遣社員を正社員雇用しなかったっけ?
その帳尻合わせ?  

  
[ 1461532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 08:17
本来の銀行として儲けずに日銀に寄生してたからだろ
ほんと今の日本はろくな上層部が居らんな
大手の企業も古い会社ってこんなんばっかりだからつぶれてくんやろ  

  
[ 1461534 ] 名前: .  2016/05/17(Tue) 08:18
UFJにみずほwww
金融売国企業のツートップは消えていただいて結構ですな。  

  
[ 1461544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 08:45
日銀に預けるだけで、ノーリスクで儲かるボーナスタイムが終わりました
ちゃんと金貸しをやって下さい  

  
[ 1461554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 08:58
おやおや、日銀のお仕置きが効いてるな。
こいつらがアベノミクスを邪魔している元凶だから、大いに結構な話だ。
  

  
[ 1461563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 09:34
日本経済が停滞する要因として貸出の低さがあるけど、それでもメガバンクは行員の給与水準も高く、1兆円~5000億の純利益が出てたからね。
マイナス金利政策はブタ積みせず金融緩和を活用しなさいというメッセージでもある。
とにかく貸出を増やないと経済のパイが拡大しないので本来の業務を頑張って欲しい。  

  
[ 1461570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 09:46
マイナス金利ていうのは、貸出しを増やすほど赤字が増えるのが、わからないやつばっかだな。

お金を貸すとお金が消えるわけではなく、そのお金は、労働者や企業の預貯金になる。
実際に銀行から、お金を手渡しで借りることなんてないだろ。その企業か労働者の通帳に記帳するだけ。

つまり、俺らがタンス預金しない限りは、銀行からお金が減ることはないの。
  

  
[ 1461574 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/17(Tue) 09:49
マイナス金利w  無駄なお金を国に預けて利息とってたのが規制されたのと
元から送金の手数料で利用者からすればマイナス金利だったぞw あほか  

  
[ 1461577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 09:55
政策金利と民間銀行の金利をごっちゃにしてる奴がいてワロタ。  

  
[ 1461589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 10:18
いいじゃないか
お勉強だけ出来て入社した無能が淘汰されるだけ  

  
[ 1461642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 12:07
大企業にありがちな上の方で役職渋滞起きてるんじゃないかな。
デキの悪い人でもとりあえず役職に就けちゃった名残の。
その人たちは保身の為に下の有能な人たちを切る。  

  
[ 1461693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 13:21
日銀のマイナス金利で金融界も人員マイナスか
黒田ってのはあんまり大したことないな  

  
[ 1461770 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/17(Tue) 15:31
他の職種が人手不足だからいい話
マイナス金利は拡大した方が国民の為なのは解った  

  
[ 1461794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/17(Tue) 16:01
銀行は支店長クラスになるとどんどん出向、転籍させるから今後10年間で3500人なら何の問題もないんじゃないの。こんなニュース日常茶飯事だろ?  

  
[ 1461864 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/17(Tue) 18:40
三菱UFJでこれって日本の実体経済相当やばい証拠だな。
なんか取り付け騒ぎおきそう。
国民が安倍自民から毟り取る頃合か。
  

  
[ 1461934 ] 名前: ななし  2016/05/17(Tue) 20:22
これさ、単にマイナス金利の影響だろうよ。
貸付けなどの通常業務で儲けてないのがバレたってこと。
つまり働いてなかったんだよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ