2016/05/17/ (火) | edit |

『週刊ダイヤモンド』5月21日号の第1特集は「背徳のシャープ 液晶敗戦の全顛末」。経営危機に陥っていたシャープは、台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)の傘下に入ることになりました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463361140/
ソース:http://diamond.jp/articles/-/91058
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/05/16(月) 10:12:20.74 ID:CAP_USER*.net
『週刊ダイヤモンド』5月21日号の第1特集は「背徳のシャープ 液晶敗戦の全顛末」。経営危機に陥っていたシャープは、台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)の傘下に入ることになりました。
なぜ、創業100年を超える名門企業は転落したのか。ホンハイは本当にシャープを再生することができるのか。社内から聞こえてくる声を聞く限り、シャープの危機はまだ終わっていません。
シャープ支配を着々進めるホンハイ「進駐軍」
三重県亀山市。シャープの液晶事業の“聖地”に、鴻海精密工業(ホンハイ)の郭台銘会長が突如として現れたのは、大型連休を控えた4月27日の夜だった。亀山工場にあるテレビの組み立て工場1階の集会場に、液晶部隊をはじめ工場の管理職200人以上が疲れた表情で集まると、程なくして、軽く手を挙げながら登場した郭会長が口を開いた。
「SDP(堺ディスプレイプロダクト)に出資して、4年がたとうとしている。3年連続で営業黒字になったことはとても喜ばしく、勤勉なSDPの社員を私は誇りに思う」通訳を介しながらそう切り出すと、「翻って、今のシャープはどうか。ろくに設備投資もできず、銀行の管理下で自由な経営ができなくなっているではないか」と急に発言のボルテージが上がり、そこから2時間は、郭会長の“独演会”と化した。
「何度も言うが、これは出資ではなく投資なんだ」「あなたたちは、赤字に対する危機感が薄いのではないか」など、社員たちを叱咤する言葉が続く中、話はなぜか日本電産にも及ぶ。
「人材が日本電産に流れるような状態が続いている。あの会社は人を引き抜いて、シャープをつぶそうとでもしているのか!」と批判を始めたのだ。
折しもその2日前、日本電産はシャープの大西徹夫元副社長が顧問に就くという人事を発表している。シャープの元社長で、現在日本電産の副会長を務める 片山幹雄氏が、優秀な人材を集めようと強力に裏で糸を引いていることが気に食わなかったわけだ。
ただ、この郭会長の発言を、人材の流出を何としても食い止めようという思いから出たものとは、誰も受け止めなかった。それもそのはずだ。4月2日の買収契約調印以降、郭会長をはじめホンハイチームは、大阪市の本社にたびたび乗り込んでは、「追加で2000人の人員削減が必要だ」と、強く経営陣に迫っていたからである。「従業員の雇用維持」という文言が契約書にある以上、出資前に、あくまで現経営陣が自ら判断し、実行したことにしろと言っているに等しかった。
郭会長の要求はそれだけではない。「夏までに、本社を堺工場に移転したらどうか」「液晶関連の契約は今後、(ホンハイ傘下の)群創光電(イノラックス)を通してほしい」など、無理難題を次々と押し付けている。
つづく
2 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/05/16(月) 10:12:29.96 ID:CAP_USER*.netなぜ、創業100年を超える名門企業は転落したのか。ホンハイは本当にシャープを再生することができるのか。社内から聞こえてくる声を聞く限り、シャープの危機はまだ終わっていません。
シャープ支配を着々進めるホンハイ「進駐軍」
三重県亀山市。シャープの液晶事業の“聖地”に、鴻海精密工業(ホンハイ)の郭台銘会長が突如として現れたのは、大型連休を控えた4月27日の夜だった。亀山工場にあるテレビの組み立て工場1階の集会場に、液晶部隊をはじめ工場の管理職200人以上が疲れた表情で集まると、程なくして、軽く手を挙げながら登場した郭会長が口を開いた。
「SDP(堺ディスプレイプロダクト)に出資して、4年がたとうとしている。3年連続で営業黒字になったことはとても喜ばしく、勤勉なSDPの社員を私は誇りに思う」通訳を介しながらそう切り出すと、「翻って、今のシャープはどうか。ろくに設備投資もできず、銀行の管理下で自由な経営ができなくなっているではないか」と急に発言のボルテージが上がり、そこから2時間は、郭会長の“独演会”と化した。
「何度も言うが、これは出資ではなく投資なんだ」「あなたたちは、赤字に対する危機感が薄いのではないか」など、社員たちを叱咤する言葉が続く中、話はなぜか日本電産にも及ぶ。
「人材が日本電産に流れるような状態が続いている。あの会社は人を引き抜いて、シャープをつぶそうとでもしているのか!」と批判を始めたのだ。
折しもその2日前、日本電産はシャープの大西徹夫元副社長が顧問に就くという人事を発表している。シャープの元社長で、現在日本電産の副会長を務める 片山幹雄氏が、優秀な人材を集めようと強力に裏で糸を引いていることが気に食わなかったわけだ。
ただ、この郭会長の発言を、人材の流出を何としても食い止めようという思いから出たものとは、誰も受け止めなかった。それもそのはずだ。4月2日の買収契約調印以降、郭会長をはじめホンハイチームは、大阪市の本社にたびたび乗り込んでは、「追加で2000人の人員削減が必要だ」と、強く経営陣に迫っていたからである。「従業員の雇用維持」という文言が契約書にある以上、出資前に、あくまで現経営陣が自ら判断し、実行したことにしろと言っているに等しかった。
郭会長の要求はそれだけではない。「夏までに、本社を堺工場に移転したらどうか」「液晶関連の契約は今後、(ホンハイ傘下の)群創光電(イノラックス)を通してほしい」など、無理難題を次々と押し付けている。
つづく
創業100年超の名門企業はなぜ転落したか
2014年12月。年の瀬が押し迫るころ、代表取締役・財務担当で副社長(当時)の大西徹夫が本社の経理スタッフを伴って、液晶事業の「総本山」亀山工場(三重県亀山市)に乗り込んだ。
「無理せんで」 液晶部門のスタッフは大西の言葉に耳を疑った。折しも、液晶の現場は、年明けの商戦に向けて中国市場での契約獲得に奔走していた真っ最中だ。
さらに、当時、液晶を指揮していたのは同じく代表取締役で専務だった方志教和。年末に持病の腰痛の手術入院を控えていたとはいえ、事業トップの頭を越えて本社の財務担当役員が日常業務に直接介入するのは異例の事態だった。
急な大西の介入を境に、張り詰めていた営業部隊の士気が下がると同時に命令系統が乱れ、業績が急激に崩れ始めた。なぜ大西は液晶事業の足を引っ張るような愚行に出たのか。背景にはシャープ経営陣の醜悪な権力闘争がある。
11~12年度のシャープの巨額赤字の元凶だった液晶事業は、13年度に415億円の黒字を計上。液晶だけで全社の営業利益の40%を稼ぎ出し、一転して「復活のけん引役」に祭り上げられた。14年4~9月期には中国のスマートフォン向け液晶で前年比5倍の売り上げを突破し、下期も一段と拡大する計画を立てていた。
シャープ復活の先頭に立った液晶事業は「花形部門」の地位を取り戻し、そのトップを務めていた方志には、主力行の一部から「社長にしたらどうか」との意見まで飛び出す。目立ち過ぎた方志を、社長の高橋興三や大西らは苦々しい目で見詰めていた。
そんなとき、事態は急変する。14年10月、台湾のタッチパネルメーカー、勝華科技(ウィンテック)が経営破綻。同社経由でタッチパネルを装着して液晶を出荷していたシャープを直撃した。大口顧客の北京小米科技(シャオミ)向けの供給がストップ。間隙を縫って、ジャパンディスプレイ(JDI)が、タッチパネルを組み込んだ「インセル」型液晶でシャオミの取り込みに攻勢を掛けてきた。大西ら本社部隊は、この機を逃さず液晶事業に介入。「ウィンテックを経由するシャオミ向け液晶に損失は出るが一過性のもの」と液晶事業部門は説明したが、大西は受け入れず、「無理せんで、無理せんで」と、事業活動の足を引っ張り続けた。
15年3月期決算で、液晶在庫と亀山・三重工場の減損で計1072億円の損失を計上。15年5月14日の決算発表で、連結最終損失2223億円の巨額赤字を計上した経営責任を取り、方志は6月の株主総会で退任が決まって失脚した。
一方、2000億円を超える巨額の損失を出したにもかかわらず、社長の高橋の責任は一切問われなかった。財務責任者である大西は、代表取締役を外れたが、副社長執行役員として残留し、のうのうと生き延びた。(敬称略)
ホンハイ傘下でシャープは再生できるのか
身売りに至った背景には、身の丈を超えた過剰な液晶への投資を続けた経営判断のミスに加えて、醜悪な権力抗争に明け暮れて経営危機を放置した経営陣の無為無策があったのです。「誠意と創意」という同社の経営信条に対する背徳行為を目の当たりにして、多くの人材がシャープから去って行きました。
そんなとき“救世主”として現れたのが、郭会長率いる台湾EMS(受託生産)大手のホンハイでした。しかし、冒頭のエピソードからもわかるように、ホンハイは、救世主どころか「進駐軍」として無理難題を突き付け、シャープを振り回しています。
http://diamond.jp/articles/-/91058
9 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:14:32.31 ID:j9IKFYTt0.net2014年12月。年の瀬が押し迫るころ、代表取締役・財務担当で副社長(当時)の大西徹夫が本社の経理スタッフを伴って、液晶事業の「総本山」亀山工場(三重県亀山市)に乗り込んだ。
「無理せんで」 液晶部門のスタッフは大西の言葉に耳を疑った。折しも、液晶の現場は、年明けの商戦に向けて中国市場での契約獲得に奔走していた真っ最中だ。
さらに、当時、液晶を指揮していたのは同じく代表取締役で専務だった方志教和。年末に持病の腰痛の手術入院を控えていたとはいえ、事業トップの頭を越えて本社の財務担当役員が日常業務に直接介入するのは異例の事態だった。
急な大西の介入を境に、張り詰めていた営業部隊の士気が下がると同時に命令系統が乱れ、業績が急激に崩れ始めた。なぜ大西は液晶事業の足を引っ張るような愚行に出たのか。背景にはシャープ経営陣の醜悪な権力闘争がある。
11~12年度のシャープの巨額赤字の元凶だった液晶事業は、13年度に415億円の黒字を計上。液晶だけで全社の営業利益の40%を稼ぎ出し、一転して「復活のけん引役」に祭り上げられた。14年4~9月期には中国のスマートフォン向け液晶で前年比5倍の売り上げを突破し、下期も一段と拡大する計画を立てていた。
シャープ復活の先頭に立った液晶事業は「花形部門」の地位を取り戻し、そのトップを務めていた方志には、主力行の一部から「社長にしたらどうか」との意見まで飛び出す。目立ち過ぎた方志を、社長の高橋興三や大西らは苦々しい目で見詰めていた。
そんなとき、事態は急変する。14年10月、台湾のタッチパネルメーカー、勝華科技(ウィンテック)が経営破綻。同社経由でタッチパネルを装着して液晶を出荷していたシャープを直撃した。大口顧客の北京小米科技(シャオミ)向けの供給がストップ。間隙を縫って、ジャパンディスプレイ(JDI)が、タッチパネルを組み込んだ「インセル」型液晶でシャオミの取り込みに攻勢を掛けてきた。大西ら本社部隊は、この機を逃さず液晶事業に介入。「ウィンテックを経由するシャオミ向け液晶に損失は出るが一過性のもの」と液晶事業部門は説明したが、大西は受け入れず、「無理せんで、無理せんで」と、事業活動の足を引っ張り続けた。
15年3月期決算で、液晶在庫と亀山・三重工場の減損で計1072億円の損失を計上。15年5月14日の決算発表で、連結最終損失2223億円の巨額赤字を計上した経営責任を取り、方志は6月の株主総会で退任が決まって失脚した。
一方、2000億円を超える巨額の損失を出したにもかかわらず、社長の高橋の責任は一切問われなかった。財務責任者である大西は、代表取締役を外れたが、副社長執行役員として残留し、のうのうと生き延びた。(敬称略)
ホンハイ傘下でシャープは再生できるのか
身売りに至った背景には、身の丈を超えた過剰な液晶への投資を続けた経営判断のミスに加えて、醜悪な権力抗争に明け暮れて経営危機を放置した経営陣の無為無策があったのです。「誠意と創意」という同社の経営信条に対する背徳行為を目の当たりにして、多くの人材がシャープから去って行きました。
そんなとき“救世主”として現れたのが、郭会長率いる台湾EMS(受託生産)大手のホンハイでした。しかし、冒頭のエピソードからもわかるように、ホンハイは、救世主どころか「進駐軍」として無理難題を突き付け、シャープを振り回しています。
http://diamond.jp/articles/-/91058
傘下に入ったのなら、当たり前の話だろw
10 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:15:01.94 ID:WY6fHaGF0.netそこまで無理な話とは思わんがな
21 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:18:04.34 ID:LUiPpzN00.net買収されるっていうのはそういうことだぞ なにを今更・・・
26 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:18:33.41 ID:YB34CS9D0.net国内企業も銀行もみんな手を引いたんだから仕方ねぇわ
50 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:23:48.94 ID:G8iUCStB0.netそんなうまい話があるわけがないワケで、
そうなるのは目に見えてたのに何を今更。
貧すれば鈍するを地で行きすぎ。
そうなるのは目に見えてたのに何を今更。
貧すれば鈍するを地で行きすぎ。
中国人を信じるほうがおかしい
57 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:24:18.10 ID:G++1y5Qu0.net目のつけどころがホンハイだねぇ
58 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:24:20.55 ID:bCFmXr4U0.net上層部がすべて悪いよ。
71 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:26:16.18 ID:yvpKggRf0.netこの期に及んであれこれ言えた義理かよ>シャープ
79 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:27:10.69 ID:ZlzfVFps0.netシャープの経営陣はゆとり世代よりも酷いな。
91 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:29:07.30 ID:m8YTmnr30.net天秤にかけて望んで傘下に入ったんだろ
センスがないんだよ
104 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:30:47.83 ID:vDJbWcQ90.netセンスがないんだよ
買収されるってそういうことだろ
123 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:32:52.55 ID:MYrJy1IM0.net三洋電機の方も権力争いで足引っ張ってたしなぁ
182 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:40:57.34 ID:NEUVXWa30.netとことん学習能力がないんだな
192 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:41:52.63 ID:FY9KyH2Q0.netそんなこと最初からわかりきってました。
233 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:45:50.28 ID:nAdsraKY0.net最初から解ってたことだろ。
257 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:48:49.01 ID:TrW6ZdLe0.net無能役員が居座ってるならしゃーないな
261 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:48:55.96 ID:bR6bzCFE0.netしょうがないよね
他に手がなかったんだから
271 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:50:46.48 ID:51T/bSkD0.net他に手がなかったんだから
いやまあ全部予想通りになってスッキリするね
272 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 10:50:46.59 ID:dr/CEWN50.net当たり前じゃん
負けたシャープがあれこれ言える立場じゃねえだろ
負けたシャープがあれこれ言える立場じゃねえだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ゼネコンが悲鳴!若者の建設業離れ…「仕事はあるけど人が足りない」、人手不足に悩む建設業界の将来性
- プレステ生みの親「ソニーの本質は高級なおもちゃ会社。バンダイが合併したらもっと面白いことができる」
- 【賢人】ホリエモン「最低賃金を撤廃すればいい、働きたい高齢者の社会参加を可能にしてボケ予防にもなる」
- 【家計調査】世帯貯蓄、最高の1805万円。日本経済は完全に好景気に突入した感あるよな
- シャープを翻弄…鴻海(ホンハイ)は救世主どころか「進駐軍」として無理難題突き付けシャープを振り回す
- 三菱UFJ、総合職3500人削減へ
- 任天堂、映画事業に参入へ。「マリオ」や「ゼルダ」のアニメ化検討
- 日本製PCの没落、消滅の危機…メーカー各社は事業切り離しに躍起
- えっ、シャープ「雇用維持」ちゃうの!?…鴻海に人員削減策
別に普通だろ。負けるってのはそういうことだよ。
そして寝技に持ち込んでからホンハイを翻弄するシャープ経営者や銀行どもの動きも、普通のことだ。
そして寝技に持ち込んでからホンハイを翻弄するシャープ経営者や銀行どもの動きも、普通のことだ。
だまくらかしてでも産業再生機構やらの方選択しとけば微温湯だったものをw
まぁ、そっち選んでも頭ゆるゆるじゃどのみち負債がでかくなるだけだったともいえる
まぁ、そっち選んでも頭ゆるゆるじゃどのみち負債がでかくなるだけだったともいえる
年間3000億も赤字を出してる企業を買収して貰っただけ有り難いとおもえよ
>>1461706
だって政府は上層部に責任取らせる方針だしね
役員を温存と言ったホンハイについていけば自分だけは安泰と思ったんだろ
騙されたと今更泣きごと言っても誰も同情してくれん
だって政府は上層部に責任取らせる方針だしね
役員を温存と言ったホンハイについていけば自分だけは安泰と思ったんだろ
騙されたと今更泣きごと言っても誰も同情してくれん
会社は慈善事業じゃないんだぞ
甘ったれたことを抜かすなや
甘ったれたことを抜かすなや
これは逆視点で
日本の企業の放漫経営に対するダメ出し
日本の現政権も全く理解できていないからな
企業なんぞ甘やかせてもダメになっていくだけ
それに気づく機会を持っただけでもシャープは幸運だよ
だから国際競争力を無くなったんだと理解しないと他の企業もこうなるぜ
日本の企業の放漫経営に対するダメ出し
日本の現政権も全く理解できていないからな
企業なんぞ甘やかせてもダメになっていくだけ
それに気づく機会を持っただけでもシャープは幸運だよ
だから国際競争力を無くなったんだと理解しないと他の企業もこうなるぜ
買収される前のシャープ経営陣の権力争いは酷いな
会社を赤字に誘導して、ライバルに責任を負わせて追放…
しかも無能経営陣はまだ居座ってるって醜悪すぎるやろw
会社を赤字に誘導して、ライバルに責任を負わせて追放…
しかも無能経営陣はまだ居座ってるって醜悪すぎるやろw
普通は買われたらそうなると思うだろうが
日本の良心がある会社は違うよ。
買われた会社の社員が嫌な思いしなように自分とこの社員よりも優遇する。
俺んとこの会社がそうだったんだけど、買われた社員が俺らを陥れるようなことをして
それをやった奴はいろいろ理由をつけて自主退職させられた。
そんな時でもそうやって気を遣うのが日本の会社経営者なんだと思う。
日本の良心がある会社は違うよ。
買われた会社の社員が嫌な思いしなように自分とこの社員よりも優遇する。
俺んとこの会社がそうだったんだけど、買われた社員が俺らを陥れるようなことをして
それをやった奴はいろいろ理由をつけて自主退職させられた。
そんな時でもそうやって気を遣うのが日本の会社経営者なんだと思う。
国に逆らって、みずほが仕掛けて資金面も支援
戦争が武力の話だけって思い込んでるんじゃないの?
企業競争も戦争なんだけどな。
どの分野でもお花畑はいるもんだな。
企業競争も戦争なんだけどな。
どの分野でもお花畑はいるもんだな。
善意で買収したんじゃなくてビジネスとしてやったんだから、儲けが出せる体制に切り替えていくのは当たり前だろ
てか無謀な拡大、政戦略無しの権力闘争、足を引っ張る上層部って、満州〜敗戦までの日本から何も学んで無い・・・
貧すれば鈍するの使い方あってる?
元々ホンハイはブラック企業だという話かあるのだから本気を出したらこんなもんじゃ無いだろ
無理難題じゃないしむしろ必須。
人員削減しないという契約がある意味が分からんが
それを破られてるなら録音でもして訴訟にでも踏み切れば?
いざというとき何もできないんじゃ組織としてダメだわ
人員削減しないという契約がある意味が分からんが
それを破られてるなら録音でもして訴訟にでも踏み切れば?
いざというとき何もできないんじゃ組織としてダメだわ
こうなる事は素人でも分かるだろ
そんな事も分からない無能経営陣だったって事だな
そんな事も分からない無能経営陣だったって事だな
これを翻弄って・・
シャープ経営陣は何を期待してたんだ?
シャープ経営陣は何を期待してたんだ?
今まで通り、まったり同じことをしても
同じように赤字が増えていくだけなんだから当然でしょう。何かを得るためには、何かを捨てることもしないといけない。お手手繋いでみんなで渡ろうは、学生までだよ。
同じように赤字が増えていくだけなんだから当然でしょう。何かを得るためには、何かを捨てることもしないといけない。お手手繋いでみんなで渡ろうは、学生までだよ。
買収前から、みんなが思ってたとおり。
無能は仕方ないから、せめて「敗軍の将、兵を語らず」で頼む。
無能は仕方ないから、せめて「敗軍の将、兵を語らず」で頼む。
勝負に負けるというのはこういう事なのだ
潰れかけている会社に見返りなく金を出して救ってくれる天使がいると思ってるらしいw
そういう事だから潰れかけているんだよねw
そういう事だから潰れかけているんだよねw
全てとまではいわないが9割9分9厘シャープの自業自得
ホンハイに感謝こそすれ文句言うとは何事だよwww
嫌なら席を立って出ていけばいいw
ホンハイが求めるのはホンハイの利益だけであって
シャープがどうなろうと知った事じゃないんだからwwww
ホンハイが求めるのはホンハイの利益だけであって
シャープがどうなろうと知った事じゃないんだからwwww
みずほが主導してこうなった もう日本企業じゃないなら ハイさようならだ みんな辞めて行くならリストラ楽じゃないか
欲しいのは技術と特許
手に入れたらポイ
手に入れたらポイ
シャープの製品好きだったのになあ
経営陣が無能すぎた
経営陣が無能すぎた
絞れるだけ絞ってポイッなんて最初からわかってたことだろ。
当たり前じゃないの
赤字物件をそのまま使えと?
赤字物件をそのまま使えと?
そんなもん経営者・役員が無能だったからに決まってんじゃんw
徹底的に破壊してもらうといいよw
膿を出し尽くすまでwwww
徹底的に破壊してもらうといいよw
膿を出し尽くすまでwwww
ろぼふぉんれーてん
カルロスゴーンの方が優秀そうだな。
日産に買って貰えばよかったのに
日産に買って貰えばよかったのに
東芝とか三菱自動車と違って、シャープは国内企業を敵に回しまくったのが悪い
だからどの国内企業もシャープに手を差し伸べることは無かった
だからどの国内企業もシャープに手を差し伸べることは無かった
別にいいよ、俺シャープ嫌いだもんザマー\(^o^)/
今の上層部ではない。
取締役会が一番悪い。
取締役会が一番悪い。
赤字黙っておいて言えたことかよ
現場はさっさと逃げなよ。
それ以上に台湾業界に対する見方が変わったわ。所詮こいつらも
中華と同じ穴か。見損なったわ。
中華と同じ穴か。見損なったわ。
だからおとなしく革新機構を受け入れておけばよかったのに
技術は漏出、社員も漏出 何もいいことなんてないのわかってただろうに
技術は漏出、社員も漏出 何もいいことなんてないのわかってただろうに
TPP参加問題、製造業にとっても無益、農業には壊滅的打撃も
ttp://toyokeizai.net/articles/-/8858
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
ttp://toyokeizai.net/articles/-/8858
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
例のコピペ追加マダー?
そんなホンハイを選んだのはシャープだろ。
しかも最後の最後まで足元見られて、くそみたいな条件のまされる体たらく。
もうここの首脳陣は従業員にころされても文句言えないだろ。
しかも最後の最後まで足元見られて、くそみたいな条件のまされる体たらく。
もうここの首脳陣は従業員にころされても文句言えないだろ。
三菱自動車が日産の傘下がまともに見える
ホンハイが悪いみたいな記事の書き方はNG
大西いう奴さんざ会社の足引っ張った挙句人材引き連れて逃げたのか
こいつ最低やな
こいつ最低やな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
