2016/05/18/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
総務省が17日発表した2015年の家計調査(2人以上世帯)によると、1世帯当たりの平均貯蓄残高は前年比0.4%増の1805万円となり、比較可能な02年以降で最高となった。増加は3年連続。株価上昇などにより、有価証券の保有額が伸びた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1463474577/
ソース:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051700628&g=eco

スポンサード リンク


1 名前:チキンウィングフェースロック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:42:57.06 ID:x4TiNFja0.net 
 総務省が17日発表した2015年の家計調査(2人以上世帯)によると、1世帯当たりの平均貯蓄残高は前年比0.4%増の1805万円となり、比較可能な02年以降で最高となった。増加は3年連続。株価上昇などにより、有価証券の保有額が伸びた。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051700628&g=eco
(2016/05/17-15:59)
3 名前:ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:45:06.53 ID:s9VLehVU0.net
平均というのが曲者
5 名前:エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:45:11.10 ID:CRt3lSZI0.net
上級国民が伸びただけじゃん
7 名前:トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:45:39.16 ID:6nnKDzSL0.net
なんだ消費増税前のいつものアレか
19 名前:ブラディサンデー(京都府)@\(^o^)/[::━◎]:2016/05/17(火) 17:48:38.64 ID:7OG8LKm00.net
[ ::━◎]ノ 中央値は100万以下かな?
28 名前:チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:52:07.55 ID:fw3qjxkA0.net
この数字は読み解いていくと金がまわってない
要は景気が悪いって事なんだよな

32 名前:ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:54:30.76 ID:WsxEvEsb0.net
貯蓄180億:10人
貯蓄10万:10000人
平均貯蓄:1800万
125 名前:フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 19:31:03.13 ID:MVe4N8Lh0.net
>>32
wwwwwwww
52 名前:ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 18:01:38.22 ID:bUXzofth0.net
みんなそんなに貯めてるのか
89 名前:エクスプロイダー(関西地方)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 18:39:46.55 ID:PbndcURH0.net
消費減って貯蓄増えるってこれまずいんじゃねーの・・・
92 名前:アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 18:40:44.30 ID:43T05ME/0.net
でもぼく10万ちょっとしか蓄えないよ
ボーナスまで頑張ろう!
99 名前:アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 18:43:47.60 ID:7j/v1A/W0.net
1800!?
どうやったらそんな金貯まるのよw
119 名前:タイガードライバー(家)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 19:23:05.86 ID:rSjHVFOE0.net
47だけど100ちょい
みんなの足引っ張ってすまんな
120 名前:ラダームーンサルト(群馬県)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 19:23:45.06 ID:lzdw06CD0.net
家の借金しかない
126 名前:リバースネックブリーカー(大分県)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 19:31:53.51 ID:+iZPYbnV0.net
正規分布してないし
140 名前:ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 20:00:06.38 ID:8u7//aGG0.net
37歳で
普通に4000万あるけどな
156 名前:ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 20:28:59.11 ID:Tgo8oMbg0.net
出すなら中央値だろ。平均に大した意味はない。
177 名前:リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 21:21:30.99 ID:FFtsVHCI0.net
貯蓄じゃぁ景気はよくならないだろ
210 名前:カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/18(水) 00:05:05.61 ID:EcCcQVOO0.net
いや貯蓄は増えたらダメだろ
消費に回せ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1462459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 12:49
増税フラグか?でも上げませんから自民を評価し投票しろ的な?  

  
[ 1462460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 12:50
この平均貯蓄には有価証券も含まれてて、現金は減ってるけど有価証券が増えてるらしい。要は上級層が引き上げてるだけ  

  
[ 1462462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 12:54
保険はともかく株式を「貯蓄」に入れるのはちょっとどうかと思う。
大半の庶民は株なんかほとんどやってないし。額面計算ならわかるんだが。  

  
[ 1462463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 12:55
国が将来面倒見ることなんてしませんよなんて言われたら、そりゃ貯蓄に走るだろ  

  
[ 1462465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 12:56


なんだ株主か

  

  
[ 1462466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 12:58
銀行に預けるのが一番の悪手なんだよな
国債買われるとまわり回って増税になる
せめて配当安定株でも買っておけと  

  
[ 1462470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 13:02
中朝経済とかヤバイって以前に自国がヤバイ
だから目をそらす役目の連中がTVやラジオでアジってるんだなw  

  
[ 1462473 ] 名前:    2016/05/18(Wed) 13:06
二人世帯以上に絞ってる時点で詐欺だろ。同じ世帯でも世帯主が個別にしている場合もあるし、独身や転勤、独居などを全く除外して、都合の良いソースだけこれ見ろ!ってやり方はもうええわ  

  
[ 1462478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 13:12
住宅ローンおわって母ちゃん呆けたら毎年500万ずつ貯金できる。
あっという間に3000万こえて 全部普通預金にぶっこんでてこの先どうしたらいいのかわかんない。  

  
[ 1462479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 13:13
あーこれ独身の貯蓄は除外した数字かw  

  
[ 1462480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 13:14
※1462470

いや、確かに他の国も相当悪いのは事実だけどね。

ただ大事なのは「日本の方がマシ」とかで終わらせないことだよ。
相対的に良くても現在の日本も良くないのは事実だし。

何か自民と野党の関係にも似てるなぁ・・・。  

  
[ 1462487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 13:24
俺3000万程貯蓄あるけど、負け組で女にも相手にされず、余り消費せず実家で数少ない休日を寝て過ごしてるから、溜まっただけで、あんまし貯蓄額は景気の指標にならん気がする。  

  
[ 1462490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 13:32



民  

  
[ 1462492 ] 名前: ぴー  2016/05/18(Wed) 13:35
所得もそうだけど最多層を無視で平均で言うのも汚い話
何年か前はメディアが貯蓄ゼロ所帯がこんだけ~って騒いでいたよね
  

  
[ 1462493 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2016/05/18(Wed) 13:35
いやいや、あくまでも平均だからね、新自由主義で金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏ににだ。  

  
[ 1462497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 13:45
貯蓄が増えて、負債が減って、消費が減る、どこが好景気なんだ?
むしろ消費税の悪影響が顕著に出てる、デフレに逆戻りを示唆する指標  

  
[ 1462498 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/18(Wed) 13:46
年寄りがバブル時代に溜めた金じゃないのか  

  
[ 1462500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 13:50
非正規や生活保護受給者や税額免除受けてる人まったくいない世界なんだろうなw

もしくは資本家が所得を独占して市場に金が回らず景気停滞してるのか  

  
[ 1462501 ] 名前: jumper  2016/05/18(Wed) 13:50
え? みんななんでトンチンカンなの? 団塊の世代が退職したから、退職金が貯金として入ってるってだけじゃん。それ以上の意味はないしそれ以下の意味もない。景気とか関係ない。その貯蓄にコメントするとしたら、ああ、定年退職したんですね、というそれだけだ。  

  
[ 1462502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 13:50
なんだかんだでどの世帯も1億ぐらい持ってるだろ。  

  
[ 1462510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 13:54
民主党政権が終わり、自民党になってから

失業率大幅低下
企業倒産率大幅低下
ボーナス払う中小企業の数、バブル期並み
と良く成っている  

  
[ 1462511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 13:54
今までそうだけど印象操作が酷すぎるよね。都合の良い数字は当たり前に出すけど悪いものは出さない。国はこんなやり方ばかり。   

  
[ 1462516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 14:00
1462511
そして、これが良い数字に見えるオマエの様な奴が騙される  

  
[ 1462518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 14:04
何で貯蓄増えてると思うんだ?
ジタミ政府が期待されてないからだよ。
だから皆金を貯めてる。
あてに出来んからなw  

  
[ 1462519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 14:05
おれも株だけで億超えちゃってるわ
ただし現金は無い  

  
[ 1462568 ] 名前: へいきん  2016/05/18(Wed) 15:14
中央値1054万円
総務省発表2015年の家計調査(2人以上世帯)  

  
[ 1462569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 15:15
貯蓄が増えたからなんなんだよwww
寧ろ溜め込むのは典型的な不景気の症状だろ

支出が増えて、収入も増えた状態ってのを好景気っていうんだよ  

  
[ 1462595 ] 名前: 名無しさん  2016/05/18(Wed) 15:58
2人以上世帯=上級国民じゃん
結婚すらできてない氷河期やゆとりの単身者の底辺若者は物の数にも入ってない訳だ  

  
[ 1462613 ] 名前: 政経ch@名無し  2016/05/18(Wed) 16:33
いや~パナマ銀行のおかげですよ。
  

  
[ 1462615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 16:37
※1462595
こりゃまた安い上級国民だな、おい。  

  
[ 1462622 ] 名前: あ  2016/05/18(Wed) 16:50
最も貧しい単身の若者や独居老人を意図的に省いていた上での「平均」に何の意味があんの?

貧乏人を除けば、その中での「平均」は上がるに決まってんだろ  

  
[ 1462631 ] 名前: 名無し  2016/05/18(Wed) 17:05
証券の保有額が伸びた。とか言ってる時点で金持ちが金持ってるってだけじゃん。一般人は証券なんてもたねぇよw  

  
[ 1462632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 17:08
1462497が指摘する通り数字は不景気の方向に向かっているね。
お金は使わなければ景気は良くならない。消費を増やさず貯蓄にまわすと経済を縮小させる。  

  
[ 1462636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 17:13
>>32がすべて  

  
[ 1462676 ] 名前: 名無しさん  2016/05/18(Wed) 18:29
世帯貯蓄の平均が1805万円?どこの世界の住人の話ですか?  

  
[ 1462709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 19:16
なお、タンス預金は含まれていない模様  

  
[ 1462793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 21:18
TPPのネライは日本人の金、米国企業が日本を占領することが目的。
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html

報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50  

  
[ 1462853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/18(Wed) 22:52
中央値を出せ定期  

  
[ 1463066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/19(Thu) 08:09
また意味のねー数値だな
増税のためにあれこれ数字のマジック出してるんだろうけど
何よりも財務省解体が一番国家のためになるわ、中共は二の次
  

  
[ 1463278 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/19(Thu) 12:18
中央値も高いだろ
金無いポジショントークもうええわ。
よっしゃ増税や  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ