2016/05/21/ (土) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1463745149/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/118396
スポンサード リンク
1 名前:バズソーキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 20:52:29.92 ID:B0JjrL0s0.net
昨年4月の軽自動車税引き上げ(7200円→1万0800円)を受けて、2015年度(2015年4月~2016年3月)の新車販売台数が前年度比16%減の約181万台まで落ち込んだ軽自動車市場。各社が販売減に苦しむ中、ダイハツ工業「タント」から2年ぶりに王者を奪還したのはホンダ「N-BOX」シリーズだった。
全国軽自動車販売協会連合会によると、2015年度の車名別軽自動車新車販売ランキングのトップ10は以下の通りだ。
1位:ホンダ「N-BOX」?17万2614台(前年度比8.6%減)
2位:ダイハツ工業「タント」?15万5768台(27.5%減)
3位:日産自動車「デイズ」?14万0413台(16.2%減)
4位:スズキ「アルト」?10万6852台(8.7%減)
5位:スズキ「ワゴンR」?10万0461台(35.8%減)
6位:ダイハツ「ムーヴ」?9万9466台(26.6%減)
7位:スズキ「ハスラー」?9万3212台(18.5%減)
8位:ダイハツ工業「ミラ」?8万5326台(30.6%減)
9位:ホンダ「N-WGN」?8万4268台(32.8%減)
10位:スズキ「スペーシア」?7万5780台(30.2%減)
N-BOXが他車種に比べて落ち込み幅が少ないのは目を引く。N-BOXは2011年末に登場し、2012~2013年度にも軽自動車新車販売台数でトップに立っており、年間チャンピオンは通算3度目となる。ダイハツ工業やスズキといった軽自動車の大御所を抑え、発売5年目に入っても人気が落ちていないロングセラーモデルとなっているN-BOXの魅力とはいったい何か。
背の高さを生かした居住空間の広さだけでなく、使い勝手の良い両側スライドドアとともに、小型車「フィット」で培った自慢のセンタータンクレイアウトを生かした後席のシートアレンジなどの魅力に加えて、押し出し感のあるルックスも売れる要素だ。「2015年2月のマイナーチェンジで、世界初となる360°スーパーUV・IRカットパッケージを採用したことが、女性ユーザーから大いに支持されている」(ホンダ広報部)という面もあるのだという。
http://toyokeizai.net/articles/-/118396

4 名前:デンジャラスバックドロップ(宮城県)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 20:54:17.34 ID:B48dNS4a0.net全国軽自動車販売協会連合会によると、2015年度の車名別軽自動車新車販売ランキングのトップ10は以下の通りだ。
1位:ホンダ「N-BOX」?17万2614台(前年度比8.6%減)
2位:ダイハツ工業「タント」?15万5768台(27.5%減)
3位:日産自動車「デイズ」?14万0413台(16.2%減)
4位:スズキ「アルト」?10万6852台(8.7%減)
5位:スズキ「ワゴンR」?10万0461台(35.8%減)
6位:ダイハツ「ムーヴ」?9万9466台(26.6%減)
7位:スズキ「ハスラー」?9万3212台(18.5%減)
8位:ダイハツ工業「ミラ」?8万5326台(30.6%減)
9位:ホンダ「N-WGN」?8万4268台(32.8%減)
10位:スズキ「スペーシア」?7万5780台(30.2%減)
N-BOXが他車種に比べて落ち込み幅が少ないのは目を引く。N-BOXは2011年末に登場し、2012~2013年度にも軽自動車新車販売台数でトップに立っており、年間チャンピオンは通算3度目となる。ダイハツ工業やスズキといった軽自動車の大御所を抑え、発売5年目に入っても人気が落ちていないロングセラーモデルとなっているN-BOXの魅力とはいったい何か。
背の高さを生かした居住空間の広さだけでなく、使い勝手の良い両側スライドドアとともに、小型車「フィット」で培った自慢のセンタータンクレイアウトを生かした後席のシートアレンジなどの魅力に加えて、押し出し感のあるルックスも売れる要素だ。「2015年2月のマイナーチェンジで、世界初となる360°スーパーUV・IRカットパッケージを採用したことが、女性ユーザーから大いに支持されている」(ホンダ広報部)という面もあるのだという。
http://toyokeizai.net/articles/-/118396

あれ使いやすいもんな
6 名前:アトミックドロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 20:55:31.82 ID:KHrXPRU/0.netホンダ買うくらいなら三菱買うわ
10 名前:足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 20:58:12.29 ID:NjfkyWfX0.netウェイク欲しい
11 名前:ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 20:59:11.73 ID:DknVDEqr0.net車買うならプロボックス/サクシード一択
21 名前:キドクラッチ(空)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 21:06:14.11 ID:Ente8BCB0.net最近なはどの軽もドン亀だからあとは内装で勝負なんだろ
22 名前:イス攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 21:06:28.00 ID:B0lRuTze0.net乗り比べてみたら素人でもわかるだろ
38 名前:キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 21:18:12.08 ID:vHkMi37Q0.net10年落ちの貨物ミラ買った
MTにはまりそうだ
MTにはまりそうだ
乗ったらびっくりしたもん
体感はアクアとかより広く感じる
48 名前:アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 21:27:35.57 ID:tAgrbXzs0.net体感はアクアとかより広く感じる
エヌワンはダメですか?
49 名前:急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 21:27:58.84 ID:q4xyGuus0.netこの間乗ったが
なかなかよく出来てて驚いたよ
今のホンダの集大成みたいな存在だと思う
63 名前:ジャンピングDDT(栃木県)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 21:44:28.51 ID:cUpQhvtY0.netなかなかよく出来てて驚いたよ
今のホンダの集大成みたいな存在だと思う
軽最高
152 名前:チェーン攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/20(金) 23:48:32.43 ID:ad8NWGSX0.net近年のクルマでN/だけはカッコいいと思った
更にローダウンしたらかっこよさそう
165 名前:トペ コンヒーロ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/05/21(土) 01:06:39.72 ID:ymgaJuPd0.net更にローダウンしたらかっこよさそう
ホンダで買ってもいいかなと思える車がN-BOXしかない
166 名前:逆落とし(愛知県)@\(^o^)/:2016/05/21(土) 01:10:07.72 ID:bOJOKV0E0.netNシリーズはエンジンがほぼ共通
171 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2016/05/21(土) 01:40:48.50 ID:Bn8eb3pM0.netそれならフィト買うわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 新型トヨタ「スープラ」、スポーツHVで2017年秋登場か?
- トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」を開発 ぶつかってもふんわり
- スズキ 国への申請書類の内容を偽装 あまりにナメられすぎな国交省 全メーカー抜き打ち検査へ
- 新型レクサスLC 日本初公開 「従来のハイブリッドの概念をまったく覆す」
- なぜN-BOXは爆売れが止まらないのか
- ホンダ、排気量の異なるシリンダーで構成されたエンジンの特許を申請 この発想すげぇ!!!!!!!
- トヨタの新型パッソ 1ヶ月で16500台を受注 目標の3倍
- 【燃費データ】スズキ会長「善意でやったということであれば、人情的に考えなくちゃいかん」
- スズキ、規定と異なる燃費測定 「アルト」など16車種
代車で乗ったけど、運転しやすいし、トランク使わなければ4人でも快適。
でも、エンジン音はやっぱり気になった。
あと、値段が150万以上するのもねぇ
でも、エンジン音はやっぱり気になった。
あと、値段が150万以上するのもねぇ
一番安いグレードなら欲しいな。
軽は金を掛ければ掛けるほど貧乏臭くなるからな。
軽は金を掛ければ掛けるほど貧乏臭くなるからな。
次期候補はNBOXplusだわ
>乗ったらびっくりしたもん
体感はアクアとかより広く感じる
こんな見当違いなレスをわざわざ抽出するアンチトヨタの管理人
体感はアクアとかより広く感じる
こんな見当違いなレスをわざわざ抽出するアンチトヨタの管理人
チャリが乗るのがいい
※1464845
チャリ積んで遠出するのに最適
チャリ積んで遠出するのに最適
よくホンダの上級車で内装がフィットレベルとか軽レベルとか言われてるけど、フィットとかの内装のレベルが高いんだろな。
他車種に比べて落ち込み幅が少ない=爆売れが止まらない?止まってるしw
単純に2015年にマイナーチェンジしたとかそういう理由だろ
単純に2015年にマイナーチェンジしたとかそういう理由だろ
アクアがダメなら
じゃ、体感はデミオとかより広く感じる (マジで広いと思うw)
じゃ、体感はデミオとかより広く感じる (マジで広いと思うw)
NBOX+になっちゃうけど軽でフルフラットって他にないから
エコノミー症候群がニュースで流れると人気出るのは必然
エコノミー症候群がニュースで流れると人気出るのは必然
一回乗ってみればわかる。
こいつは乗り心地いいし操縦性もいいし広い。
フィットがかすむくらいにいいクルマだったわ。
さすがに軽は安全性が不安だから買ったのはフィットだったけどさ。w
背が高いからアクアより広く感じるのはガチやね。
こいつは乗り心地いいし操縦性もいいし広い。
フィットがかすむくらいにいいクルマだったわ。
さすがに軽は安全性が不安だから買ったのはフィットだったけどさ。w
背が高いからアクアより広く感じるのはガチやね。
デミオとかくっそ狭いやん
煩い狭いしフロントヘビーで回頭性悪い
煩い狭いしフロントヘビーで回頭性悪い
なんすか?フィトって。
使い捨ての軽に100万以上出すとかねーわ。
アクアとかハイブリット専用車は走らせた時の空気抵抗とかを考えて車高や室内高をあまり高く出来ない。
軽自動車は車体のサイズに制限があり縦方向にしか逃げられず、まさに箱形な室内になって結果的にコンパクトカーより軽自動車の方が室内に余裕を感じる様になった
(当然だが幅方向はコンパクトの方が数字の上では余裕がある)
後、最近の軽自動車は前席がベンチシートが多くなったがこれも一人乗りの時は独立シートより広く余裕をもって座れるので余裕を感じる一因ともなっている。
軽自動車は車体のサイズに制限があり縦方向にしか逃げられず、まさに箱形な室内になって結果的にコンパクトカーより軽自動車の方が室内に余裕を感じる様になった
(当然だが幅方向はコンパクトの方が数字の上では余裕がある)
後、最近の軽自動車は前席がベンチシートが多くなったがこれも一人乗りの時は独立シートより広く余裕をもって座れるので余裕を感じる一因ともなっている。
ホンダは普段からネーミングがまともであれば、かなり売れる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
