2016/05/26/ (木) | edit |

厚労省は昨年5月、労働基準法に違反する企業の公表基準を変更。一定の条件が揃えば行政指導だけでも、社名を発表するよう各労働局に通達した。しかし、新基準が初めて適用されたのは、今年5月になってから。社名公表は、1年でわずかに1社だけだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464160826/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-00004687-bengocom-soci
スポンサード リンク
1 名前:ローリングソバット(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:20:26.61 ID:8H0ek7d70.net
ブラック企業「社名」公表、1年で1社
「一罰百戒の効果薄い」「労基署の体制整備を」
弁護士ドットコム 5月25日(水)11時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-00004687-bengocom-soci
厚労省は昨年5月、労働基準法に違反する企業の公表基準を変更。一定の条件が揃えば行政指導だけでも、社名を発表するよう各労働局に通達した。しかし、新基準が初めて適用されたのは、今年5月になってから。社名公表は、1年でわずかに1社だけだ。
千葉労働局は5月19日、違法な長時間残業があったとして、棚卸し代行業の「エイジス」(千葉市)に是正勧告書を交付したと発表した。4つの事業所の計63人が1カ月100時間以上の時間外・休日労働をしており、もっとも長い人で約197時間もあったという。
従来ならこの段階で社名が公表されることはなかった。「書類送検」が社名公表の条件になっていたからだ。しかし、新基準では、複数の都道府県に事業所を持つ大企業に限って、要件を緩和。月100時間以上の残業をしている社員が、複数の事業所にまたがって一定数いるなどすれば、行政指導でも社名が公表される。
●基準を下げる話は出ていない
区切りの良いタイミングで第1号が出たことについて、厚労省の担当者は「意図があるわけではなく、ここまで該当する企業がありませんでした」と話す。
1年間で1件しか該当企業がなかったことについては、「もともと公表のハードルがそれなりに高い。幸か不幸か、そういう企業がなかったということです。ただ、これをもって『ブラック企業』が少ないとは考えていません」。
ネットでは、「これは氷山の一角」「もっと公表して」といった声も出ているが、今のところ基準を下げる予定はないという。
4 名前:ローリングソバット(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:21:51.39 ID:8H0ek7d70「一罰百戒の効果薄い」「労基署の体制整備を」
弁護士ドットコム 5月25日(水)11時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-00004687-bengocom-soci
厚労省は昨年5月、労働基準法に違反する企業の公表基準を変更。一定の条件が揃えば行政指導だけでも、社名を発表するよう各労働局に通達した。しかし、新基準が初めて適用されたのは、今年5月になってから。社名公表は、1年でわずかに1社だけだ。
千葉労働局は5月19日、違法な長時間残業があったとして、棚卸し代行業の「エイジス」(千葉市)に是正勧告書を交付したと発表した。4つの事業所の計63人が1カ月100時間以上の時間外・休日労働をしており、もっとも長い人で約197時間もあったという。
従来ならこの段階で社名が公表されることはなかった。「書類送検」が社名公表の条件になっていたからだ。しかし、新基準では、複数の都道府県に事業所を持つ大企業に限って、要件を緩和。月100時間以上の残業をしている社員が、複数の事業所にまたがって一定数いるなどすれば、行政指導でも社名が公表される。
●基準を下げる話は出ていない
区切りの良いタイミングで第1号が出たことについて、厚労省の担当者は「意図があるわけではなく、ここまで該当する企業がありませんでした」と話す。
1年間で1件しか該当企業がなかったことについては、「もともと公表のハードルがそれなりに高い。幸か不幸か、そういう企業がなかったということです。ただ、これをもって『ブラック企業』が少ないとは考えていません」。
ネットでは、「これは氷山の一角」「もっと公表して」といった声も出ているが、今のところ基準を下げる予定はないという。
●労基署の立ち入り基準緩和で対応
厚労省は、企業名の公表よりも、労働基準監督署(労基署)の立ち入り基準の緩和で、長時間残業に対応する考えだ。労基署は昨年から、違法な残業が月100時間を超える従業員が1人でもいれば立ち入り調査していたが、年内に80時間に引き下げられる予定。
「社名公表だと、複数の事業所への是正勧告が条件のため、時間がかかってしまう。『80時間』で早め早めに潰していこうというのが方針です」
ただし、引き下げを行えば、労基署の調査対象は2倍以上になる。対して、調査を行う労働基準監督官はなかなか増やせない。「悪質なところや、より疑いの強い企業に重点化、効率化する必要があると考えています」。
このほか、昨年、東京労働局と大阪労働局に新設された、「かとく(過重労働撲滅特別対策班)」の活動も強化するという。
こうした厚労省の取り組みについて、日本労働弁護団事務局長の嶋﨑量弁護士は、一定の評価をしつつも「問題の切実さに対する認識が甘いのではないか」と語る。
「社名公表が1年で1件では、『一罰百戒』の効果も薄い。実感として、月100時間以上の残業をさせている企業はたくさんある。この現状を考えれば、立ち入り調査を増やしただけで改善されるかは疑問だ。長時間労働は人の命にかかわる。何度指導しても改善されない企業には、もっと毅然とした対応をとってほしい」
一方、労基署の事情にくわしい白川秀之弁護士は、「『80時間』になれば、これまで調査されていなかった企業も調査されるので、一定の実効性はあるだろう。ただし、労基署のスタッフは現状でも不足している。同時並行で監督官の増員など体制整備も進める必要がある」と話していた。
弁護士ドットコムニュース編集部
2 名前:ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:21:05.01 ID:2jJRBQ+F0.net厚労省は、企業名の公表よりも、労働基準監督署(労基署)の立ち入り基準の緩和で、長時間残業に対応する考えだ。労基署は昨年から、違法な残業が月100時間を超える従業員が1人でもいれば立ち入り調査していたが、年内に80時間に引き下げられる予定。
「社名公表だと、複数の事業所への是正勧告が条件のため、時間がかかってしまう。『80時間』で早め早めに潰していこうというのが方針です」
ただし、引き下げを行えば、労基署の調査対象は2倍以上になる。対して、調査を行う労働基準監督官はなかなか増やせない。「悪質なところや、より疑いの強い企業に重点化、効率化する必要があると考えています」。
このほか、昨年、東京労働局と大阪労働局に新設された、「かとく(過重労働撲滅特別対策班)」の活動も強化するという。
こうした厚労省の取り組みについて、日本労働弁護団事務局長の嶋﨑量弁護士は、一定の評価をしつつも「問題の切実さに対する認識が甘いのではないか」と語る。
「社名公表が1年で1件では、『一罰百戒』の効果も薄い。実感として、月100時間以上の残業をさせている企業はたくさんある。この現状を考えれば、立ち入り調査を増やしただけで改善されるかは疑問だ。長時間労働は人の命にかかわる。何度指導しても改善されない企業には、もっと毅然とした対応をとってほしい」
一方、労基署の事情にくわしい白川秀之弁護士は、「『80時間』になれば、これまで調査されていなかった企業も調査されるので、一定の実効性はあるだろう。ただし、労基署のスタッフは現状でも不足している。同時並行で監督官の増員など体制整備も進める必要がある」と話していた。
弁護士ドットコムニュース編集部
はいはい
6 名前:ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:22:04.33 ID:nOnZfLzs0.netワタミ
8 名前:エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:24:37.72 ID:1J/1F5ED0.netwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 名前:ムーンサルトプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:26:43.04 ID:dZZXIeE/0.netこれがブラック国家だ!
13 名前:ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:27:45.17 ID:ZBZvPQB50.net100時間なんざ金融機関全て該当するんだが・・・・
16 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:29:31.66 ID:d0YflbOQ0.netブラック国家か
22 名前:キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:31:09.10 ID:3DlhL0IM0.net真のブラック企業がこんなとこに名前載るわけがない
それがブラック
それがブラック
素晴らしい癒着だwwwww
39 名前:フロントネックロック(奈良県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:42:18.49 ID:vvbgKdJi0.netブラック企業の線引きってむりだろwwww
43 名前:ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:43:32.08 ID:AbVHJ/rR0.net厚労省自体がブラックだからな
仕事抱えすぎ
厚生と労働で役所を分けろ
58 名前:タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:50:36.19 ID:ahf+6FVs0.net仕事抱えすぎ
厚生と労働で役所を分けろ
つまり日本という国自体がブラックだったってこと?
75 名前:膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:05:52.46 ID:+p65ii5V0.netうちは残80超えたら調整するよう指導されるぞ
来月に振り分けてもよし、もちろんなかった事にしてもよし
超大手電機メーカーでこれだ
95 名前:毒霧(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:24:57.31 ID:tGGt4ljZ0.net来月に振り分けてもよし、もちろんなかった事にしてもよし
超大手電機メーカーでこれだ
そっかー良かった
日本にはブラック企業はなかったんだぬえ
116 名前:ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:44:35.83 ID:ShOIvfv70.net日本にはブラック企業はなかったんだぬえ
ブラック企業っていうかブラック課長とかブラック店長が多すぎるんだよな
なぜか他店舗より出勤時間が早かったり変な拘束があったり
142 名前:サソリ固め(青森県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:09:04.30 ID:ag1D5LKN0.netなぜか他店舗より出勤時間が早かったり変な拘束があったり
やっぱ役人は役にたたねーわ
公務員は無能すぎる
143 名前:ハーフネルソンスープレックス(岡山県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:10:17.25 ID:fEsr0WmN0.net公務員は無能すぎる
仕事しなくても給料貰える厚生労働省って
超絶ホワイト
175 名前:カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:44:52.16 ID:LVnYhq7k0.net超絶ホワイト
厚生労働省は、ブラック企業の味方だろ。
215 名前:ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 20:14:40.61 ID:DgZkYecN0.netやっぱり日本って素晴らしい国だね!
みんなが働きやすいいい社会だよ
230 名前:ハイキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 20:57:34.74 ID:jvYdZBvL0.netみんなが働きやすいいい社会だよ
ワタミですらブラックじゃ無いとか、意味の無い基準だな
268 名前:キャプチュード(WiMAX)@\(^o^)/:2016/05/26(木) 02:14:09.96 ID:Qq/QuMd10.net予想できたオチ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 東京ディズニーランドの深刻な客離れ…4年連続の値上げが失敗か
- 京都市「京都に移住しとくれやす」 東京に専用相談窓口を開設
- 堀江貴文さん「大工の修行っていらなくね?つーか将来職人は全滅するからね」
- 未婚男女56%が結婚願望なし…「一人の方が自由だから」「何もメリットを感じられない」「コスパが悪い」
- ブラック企業の社名公表、1年で1社だけ 厚生労働省「日本にはそういう企業がなかったということです」
- 小説家が正論 「図書館に新刊を入れるのやめろ!無料で読ませるな!こっちは生活がかかってるんだ!」
- 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少に
- また千葉で保育所断念 住民「静かな環境を求めて大金をはたいた。絶対に認めない」
- 「行ってよかった!日本の神社仏閣ランキング2016」発表、満足度1位は…
嘘つきは泥棒の始まりだぞ給料泥棒
厚労省自体がブラックだもんな
ミスター年金がいる時がピークだったが、
酷すぎて官僚が追い出したからな
いかにあなたは使えないかのアンケートとって
ミスター年金がいる時がピークだったが、
酷すぎて官僚が追い出したからな
いかにあなたは使えないかのアンケートとって
これこそブラックジョーク
安部がワタミとお友達だからねw
明確にブラックとせず、グレー(80%、90%)企業を識別せよ。準ブラックとすればよかったのに。
Kセラは大概アウトだろこんなもん。毎月120時間超残業しても20時間前後で申請させられてたぞ。
ふざけんな!ばかやろ!
仕事しろ!
仕事しろ!
美しい国
ブラック企業もロクに見つけられない無能アピールはいらないから
国がブラック企業を黙認したってことだから場合によっては今まで以上に悲惨なことになったんじゃ…
日本は治安が良い
日本はいい国
日本人は人が良い
まぁ恐らくこういうのもそう言う事ってことでしょうな恐ろしい
日本はいい国
日本人は人が良い
まぁ恐らくこういうのもそう言う事ってことでしょうな恐ろしい
ある意味期待通りの働きであった
もういい、退場していいよ厚生労働省
もういい、退場していいよ厚生労働省
じゃあその1社の次に酷い所の勤務体制で、公務員どもは全員働けよ。
頭お花畑の公僕どもからすれば、十分真っ白なホワイト企業なんだろ?
頭お花畑の公僕どもからすれば、十分真っ白なホワイト企業なんだろ?
厚生労働省はゴルゴムでもブラック認定しなさそう。
外注でもなんでもして調査員増やせよ
そういうところには金かけていいから
そういうところには金かけていいから
まあ、わかりきってたことだな
自民政権だし
自民政権だし
甘えんな kuzu共
by 労働厚生省
by 労働厚生省
結局、役人のやる事なんてこんなもんだろ。
役人なんて、中途半端な事しか出来ない半端もん。
役人なんて、中途半端な事しか出来ない半端もん。
「エイジス」
コンビニ下請け!!
コンビニ下請け!!
コンビニ下請け!!
コンビニ下請け!!
コンビニ下請け!!
コンビニ下請け!!
厚労省の方がよっぽどブラックだからしょうがない
やっぱり厚労省はク.ズ。
一体いくら貰ったんだよ?
一体いくら貰ったんだよ?
正気とは思えんな。
ブラック組織代表が厚労省だからな
エイジスって会社は貢物が足りなかったんだな。
日本ってピラミッド作ってた奴隷みたい。なけなしの給料は出るけど過酷な労働環境。でも奴隷化には気づかないでせっせと働く。
日本ってピラミッド作ってた奴隷みたい。なけなしの給料は出るけど過酷な労働環境。でも奴隷化には気づかないでせっせと働く。
ほんと日本の公務員って役立たずしかいねえ
バイトの店長は前の会社で労働時間400h/月以上だったのに、上司に『ここ間違ってるよ』と言われ、4を2に書き換えられたらしい。ちなみに東証1部上場
こりゃさすがにひでーな...最近やけに国民軽視が目立つけど耐久試験でもしてるつもりなのか?
厚生労働省「賄賂ウマー」
ブラックだから、闇にまぎれて見えないんだろう。
長時間労働だけではないと思うんだから
名簿から調べた結果見つからなかっただけ。
脆弱性と一緒で、これから見つかるものもある。
つまり、探し方がザル。名簿に載せない企業もありそうですが。
脆弱性と一緒で、これから見つかるものもある。
つまり、探し方がザル。名簿に載せない企業もありそうですが。
脱税企業もブラックに入れろよ
何社あると思ってる?
何社あると思ってる?
ついに規制すら出来なくなった公務員組織。
……もうイラネーだろ、この連中。税泥そのもの。
……もうイラネーだろ、この連中。税泥そのもの。
国としてはブラック認定して叩きつぶすのが目的じゃないからな
あくまで企業を指導していく立場だ
叩きたいだけってなら本来そういう調査はマスコミが草の根でやって公表するもんだろ
それこそ文春みたいにな
まあジャーナリズムがまともに機能してない日本では
国家にあらゆる正義を求めるのも仕方ないか
あくまで企業を指導していく立場だ
叩きたいだけってなら本来そういう調査はマスコミが草の根でやって公表するもんだろ
それこそ文春みたいにな
まあジャーナリズムがまともに機能してない日本では
国家にあらゆる正義を求めるのも仕方ないか
ブラックは中小に多いだろうにナ?
労働基準法を守らん企業を
公表すればいい!
腐るほど出てくるだろうけどな
公表すればいい!
腐るほど出てくるだろうけどな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
