2016/05/26/ (木) | edit |

米国の大統領選を見ていて、気になることがある。それは、米国の新聞社が候補者を支持表明すること。ジャーナリストはできる限り「中立」の立場でなければいけないはずなのに、なぜ特定の候補者を支持するのか。それは……。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464226288/
ソース:http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/26/news022.html
スポンサード リンク
1 名前:ティータイム ★[sageteoff]:2016/05/26(木) 10:31:28.41 ID:CAP_USER9.net
ITmedia ビジネスオンライン
2016年05月26日08時00分更新
米国の大統領選を見ていて、気になることがある。それは、米国の新聞社が候補者を支持表明すること。ジャーナリストはできる限り「中立」の立場でなければいけないはずなのに、なぜ特定の候補者を支持するのか。それは……。
米大統領選の党指名候補争いは、民主党はヒラリー・クリントン前国務長官が、共和党は不動産王のドナルド・トランプ候補が指名をほぼ手中に収めている。ただトランプについては、7月に行われる共和党大会で正式に指名されるまで、まだ何が起こるか分からないという見方があり、目が離せない状態が続いている。
そもそも、ほとんどの米メディアはトランプがこんな快進撃を続けるとは思っていなかった。しかも選挙が進むと、今度はトランプの勝利を阻止するべく反トランプの姿勢を鮮明にした。有力紙のワシントンポスト紙は「共和党幹部たちよ、トランプを止めるために全力を尽くせ」とする論説記事を掲載しているし、ニューヨークタイムズ紙もトランプの政治家としての資質を問題視して、別の候補者を支持すると表明している。
そして次々と他の新聞も支持候補を表明し、現時点で、トランプ支持を表明しているのはゴシップなども扱うタブロイド紙3紙だけ。クリントンは80近い新聞社から支持表明を受けている。
こうしたメディアの動きを見ていると、1つの疑問が湧いてくる。なぜ大手メディアが自らの政治的立場を主張し、堂々と意見を表明しているのか。そもそも米国では、ジャーナリストはできる限り「中立」の立場でバランスある報道を行うよう訓練されているはずだが、特定の候補者への支持表明はそれに矛盾する行為になるのではないか。
日本でも最近、報道のあり方などがよく話題になっている。例えばここ数カ月でも、テレビ報道番組の司会者たちが同じタイミングで交代したのが政府の圧力だと一部で指摘されたり、先日も毎年恒例の「報道の自由度ランキング」で年々順位を下げる日本が2016年は74位になったことが大きく取り上げられていた。
日本だろうが米国だろうが、民主国家の報道機関ができる限りバランスのある報道をすべきだというのは、メディア関係者じゃなくても分かっている。ならば、ジャーナリズムが成熟しているはずの米国で、大手新聞が次々と選挙で支持表明をするのはなぜなのか。[山田敏弘,ITmedia]
※続きはリンク先で
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/26/news022.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:33:17.80 ID:czcnIDov0.net2016年05月26日08時00分更新
米国の大統領選を見ていて、気になることがある。それは、米国の新聞社が候補者を支持表明すること。ジャーナリストはできる限り「中立」の立場でなければいけないはずなのに、なぜ特定の候補者を支持するのか。それは……。
米大統領選の党指名候補争いは、民主党はヒラリー・クリントン前国務長官が、共和党は不動産王のドナルド・トランプ候補が指名をほぼ手中に収めている。ただトランプについては、7月に行われる共和党大会で正式に指名されるまで、まだ何が起こるか分からないという見方があり、目が離せない状態が続いている。
そもそも、ほとんどの米メディアはトランプがこんな快進撃を続けるとは思っていなかった。しかも選挙が進むと、今度はトランプの勝利を阻止するべく反トランプの姿勢を鮮明にした。有力紙のワシントンポスト紙は「共和党幹部たちよ、トランプを止めるために全力を尽くせ」とする論説記事を掲載しているし、ニューヨークタイムズ紙もトランプの政治家としての資質を問題視して、別の候補者を支持すると表明している。
そして次々と他の新聞も支持候補を表明し、現時点で、トランプ支持を表明しているのはゴシップなども扱うタブロイド紙3紙だけ。クリントンは80近い新聞社から支持表明を受けている。
こうしたメディアの動きを見ていると、1つの疑問が湧いてくる。なぜ大手メディアが自らの政治的立場を主張し、堂々と意見を表明しているのか。そもそも米国では、ジャーナリストはできる限り「中立」の立場でバランスある報道を行うよう訓練されているはずだが、特定の候補者への支持表明はそれに矛盾する行為になるのではないか。
日本でも最近、報道のあり方などがよく話題になっている。例えばここ数カ月でも、テレビ報道番組の司会者たちが同じタイミングで交代したのが政府の圧力だと一部で指摘されたり、先日も毎年恒例の「報道の自由度ランキング」で年々順位を下げる日本が2016年は74位になったことが大きく取り上げられていた。
日本だろうが米国だろうが、民主国家の報道機関ができる限りバランスのある報道をすべきだというのは、メディア関係者じゃなくても分かっている。ならば、ジャーナリズムが成熟しているはずの米国で、大手新聞が次々と選挙で支持表明をするのはなぜなのか。[山田敏弘,ITmedia]
※続きはリンク先で
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/26/news022.html
中立じゃないから。
6 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:33:58.36 ID:ME71YPfz0.net人が作ってるんだが中立なんてありえない
8 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:35:02.70 ID:+Ogtt5da0.netアメリカのメディアが中立ってw
17 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:37:07.30 ID:ycDwYlht0.netお金貰えればなんでもするのがアメリカだよ?
21 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:38:11.94 ID:bvFzUs1V0.net中立だっけ?
28 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:39:34.85 ID:09/CqMao0.net日本みたいに新聞とテレビが連動するとかないから
この点は日本がおかしい
この点は日本がおかしい
41 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:41:10.68 ID:vB4xNeO90.net
アメリカのメディアはそもそも中立じゃない。
どこも自社のスタンスを明らかにさせた上でやってる。
42 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:41:12.06 ID:PFEMdY9o0.netどこも自社のスタンスを明らかにさせた上でやってる。
ちゃんと支持を表明するんならいいわ
中立を装って支持するより健全
68 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:46:01.85 ID:71xFzz110.net中立を装って支持するより健全
元々中立だなんて言ってないから
88 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:49:49.28 ID:ogjCkG950.net元々は中立の立場をとるべきとなってたろ
ただメディアが増えたからその文言が無くなっただけのに
これ知らない人結構いるんだな
102 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:52:37.56 ID:0vUObIqp0.netただメディアが増えたからその文言が無くなっただけのに
これ知らない人結構いるんだな
報道ステーションも、民主党応援していたしな。
久米宏が言った。
115 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:54:18.26 ID:K7J7qgT90.net久米宏が言った。
通名報道やめろや
129 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 10:56:46.26 ID:sI6Fqx620.netアメリカは報道の自由
日本は報道しない自由
163 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 11:02:42.25 ID:JCs5FVCl0.net日本は報道しない自由
日本のテレビメディアはまずカネ払え!
194 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 11:07:08.24 ID:dIoDuQAn0.netメディアが中立でないのは問題ないが、反日なのはダメ。
211 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 11:09:51.01 ID:T4l6LtJA0.net泥棒が裁判官とはこの事。
229 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 11:13:58.48 ID:FLFgj6vu0.netアメリカのメディアは中立じゃないぞ?
237 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 11:15:48.76 ID:NFIhTsBK0.net中立のふりするよりはいい
309 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 11:32:41.85 ID:BiOh5uZR0.netそもそも人間の脳の機能に中立性は備わっていない
なにがしか偏見と利害関係を持っている
なにがしか偏見と利害関係を持っている
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- <宮根誠司>「能年はルール違反」世間から非難の声「ルール違反はお前もだろ。なんで偉そうに批判できるんだよ」
- 来年のNHK大河ドラマ タイトルは「おんな城主 直虎」 主役の井伊直虎役に柴咲コウ
- <報ステ>小川彩佳アナが明るくなって視聴率も絶好調「前体制では古舘が番組全般を細かくチェック、指導も厳しかった」
- 野々村被告、NHKに号泣放送停止要求
- 「中立である」はずなのに……。なぜ米国のメディアは特定の候補者を支持するのか
- ベッキー「にじいろジーン」復帰難航 関テレ社長、復帰明言避ける
- オリラジ中田、小保方晴子氏は「したたかで自己陶酔が強いタイプ」
- 伊集院光もお手上げ状態 「笑点」新レギュラー予測不可能「それ相応の格の人を入れないと…」
- 三村マサカズ「橋下徹ワチャワチャうるさい!あの番組要らないよね!代わりにQさま特別編放送してよ」
朝日なんて中国政府から褒められてる時点で・・
そう言えばアメリカってミュージシャンや俳優も政治的発言を結構するね。
日本はどうして憚られてるんだろ?
日本はどうして憚られてるんだろ?
フェアネスドクトリンを勉強した方がいいなw
日本もそうだろ
どこの国もそうだろ
アメリカは公共じゃないCATVとかだから何処寄りかちゃんと言ってたんじゃなかったっけ?
中立だとうそぶいて偏向してる上級国民とは違うんじゃね
中立だとうそぶいて偏向してる上級国民とは違うんじゃね
現代の社会システムの欠陥の一つだよな。
メディアが政治に関与できるのも、企業が政治に関与できるのも。
メディアが政治に関与できるのも、企業が政治に関与できるのも。
>>88
どっかの誰かが理想を述べただけで、中立じゃなきゃいけないとする法律などないよ。
法律にハッキリと書いてある日本の放送法などのほうが、世界的には少数派だからね。
どっかの誰かが理想を述べただけで、中立じゃなきゃいけないとする法律などないよ。
法律にハッキリと書いてある日本の放送法などのほうが、世界的には少数派だからね。
思想、信条、表現の自由を意識してれば
公平、中立、平等であると考える日本人、特にメディア在籍者
頭、悪すぎです、ってか頭がイカレてますからね。
公平、中立、平等であると考える日本人、特にメディア在籍者
頭、悪すぎです、ってか頭がイカレてますからね。
ワシントンポストは共和党、
ニューヨークタイムズは民主党支持、
そんなもん戦前から表明しているでしょ
もっと言えばハリウッド俳優、映画監督組合は民主党支持
ニューヨークタイムズは民主党支持、
そんなもん戦前から表明しているでしょ
もっと言えばハリウッド俳優、映画監督組合は民主党支持
日本みたいに新聞社がテレビ局もってます、週刊誌だしてます、ラジオもしてますっていうメディアの寡占に陥ってないからだと思う。
金さえ出せば何もするってある意味中立なんじゃね
中立ぶって中立じゃない日本のマスメディアがおかしいだけです
日本だろうが米国だろうが、民主国家の報道機関ができる限りバランスのある報道をすべきだというのは、
メディア関係者じゃなくても分かっている。
そもそもこの前提が間違っている。
日本に於いて新聞は許認可事業ではないのだから
法の範囲内なら好きに書けばイイ。
ただし、
テレビは国民の共有財産である電波を利用して
営利事業を行うのだから、公正公平が求められて当然。
メディア関係者じゃなくても分かっている。
そもそもこの前提が間違っている。
日本に於いて新聞は許認可事業ではないのだから
法の範囲内なら好きに書けばイイ。
ただし、
テレビは国民の共有財産である電波を利用して
営利事業を行うのだから、公正公平が求められて当然。
こんなに無知でも記者って出来るんだな
日本のように放送利権がある訳じゃない。
会社が潰れるリスクを背負いながら、ポリシーを表明しているだけ。
会社が潰れるリスクを背負いながら、ポリシーを表明しているだけ。
テレビなんかもケーブルテレビだから中立にする必要性が無くなった
日本もCSとか有料チャ ンネルなら別に支持政党を明確にしてもいいと思うよ
日本もCSとか有料チャ ンネルなら別に支持政党を明確にしてもいいと思うよ
アメリカ(と日本)のメディアが中立じゃないことくらい常識だろ…
日本はあまりにも反日反政府メディアが多すぎて異常すぎる
連日連夜反日報道やってるのに「やり過ぎはよくない」と言われただけで
「言論の自由が!」「メディアの中立が!」とヒステリックになるのは不幸としか言いようが無い
そういう意味では「報道の自由度ランキング」が低いのも当たり前
日本はあまりにも反日反政府メディアが多すぎて異常すぎる
連日連夜反日報道やってるのに「やり過ぎはよくない」と言われただけで
「言論の自由が!」「メディアの中立が!」とヒステリックになるのは不幸としか言いようが無い
そういう意味では「報道の自由度ランキング」が低いのも当たり前
例え中立でないにしてもメディアの思想、しいては推してる党の目指すものが国益に叶っているのであればまだマシ
日本の場合、こんな当たり前のことすら全く守られていないのだから
日本の場合、こんな当たり前のことすら全く守られていないのだから
自分らが公平中立だと謳ってるのは、世界でも日本のメディアだけだよ
アメリカA紙「うちは共和党支持です!」
アメリカB紙「うちは民主党支持です!」
日本A紙「うちは中華人民共和国支持です!」
日本B紙「うちは大韓民国支持です!」
アメリカがうらやましいよ。
アメリカB紙「うちは民主党支持です!」
日本A紙「うちは中華人民共和国支持です!」
日本B紙「うちは大韓民国支持です!」
アメリカがうらやましいよ。
スレ>>1と中立じゃない日本のメディア関係者が言ってますw
そもそも報道が自由に振る舞った結果が今の世界各国の報道のありようだからな。中国がおもいのままやった結果の米国の惨状だし、中韓が20年好き勝手やった果ての日本の現状。どうせ誰も責任なんてとらないし例えば百人くらいが私が悪うございましたとか言って腹切ったって関係者の数はそんなもんじゃないしな。中国韓国と関わるワルイヒトタチってなんというか質感が違うんだよね。刃物で切れないというか
フェアネスドクトリン法とかいうやつでしょ
あれ、みんなが大嫌いなメディア上の捏造、インチキ、裏工作を利用して当選した大統領が作った法律だからね
たぶんレーガン大統領だと思う
そもそも国民をメディア越しに操るための法律だからね
辛抱次郎は「日本もああすべき!」とか言っちゃってるらしいけど
あんな法律にしたら朝日が調子こくだけなのは目に見えてる
そのレーガン大統領のメディア参謀だったロジャー・アイルズという男は
アメリカのメディア「FOX」のCEOで、そこは今は「公平性のない歪んだ報道をするテレビ局」であることで有名
しかもそのFOXの報道が実際の世論を動かしてイラク戦争へと突き進んだ
しかもこれを「わが社の報道が戦争を起こしました」と公言している
(もしかしたらこれを公言したのはルパート・マードックというメディア王かもしれない)
放送法から中立性の部分を削除するなんて愚かだよ
辛抱次郎みたいに「アメリカがやってるんだからいいんだ」とか浅慮なことを言っちゃうのは本当に愚か
映画評論家町山智浩アメリカ日記 放送の公平原則がなくなるとどうなるか 2004-07-25
↑この記事みればもっとちゃんとわかる
あれ、みんなが大嫌いなメディア上の捏造、インチキ、裏工作を利用して当選した大統領が作った法律だからね
たぶんレーガン大統領だと思う
そもそも国民をメディア越しに操るための法律だからね
辛抱次郎は「日本もああすべき!」とか言っちゃってるらしいけど
あんな法律にしたら朝日が調子こくだけなのは目に見えてる
そのレーガン大統領のメディア参謀だったロジャー・アイルズという男は
アメリカのメディア「FOX」のCEOで、そこは今は「公平性のない歪んだ報道をするテレビ局」であることで有名
しかもそのFOXの報道が実際の世論を動かしてイラク戦争へと突き進んだ
しかもこれを「わが社の報道が戦争を起こしました」と公言している
(もしかしたらこれを公言したのはルパート・マードックというメディア王かもしれない)
放送法から中立性の部分を削除するなんて愚かだよ
辛抱次郎みたいに「アメリカがやってるんだからいいんだ」とか浅慮なことを言っちゃうのは本当に愚か
映画評論家町山智浩アメリカ日記 放送の公平原則がなくなるとどうなるか 2004-07-25
↑この記事みればもっとちゃんとわかる
中立でいられるわけねーだろ。
日本は偏ってんのにフィクションでこれまで行った腐れ切ったマスコミ。
少しは日本の異常性の方に気づけよ
日本は偏ってんのにフィクションでこれまで行った腐れ切ったマスコミ。
少しは日本の異常性の方に気づけよ
欧米のメディアを引き合いに出しても意味がない。
なぜなら欧米は、そのメディアを20%ぐらいの人しか信用してないから。
一方日本人の「メディア信頼度」は、中国韓国みたいな後進国と全く同じ、60%オーバーという世界トップレベルの高さだ。
まずは日本人の意識改革がもとめられる。
「メディアを信用するのは後進国民の証」だと、自らを恥じることからね。
なぜなら欧米は、そのメディアを20%ぐらいの人しか信用してないから。
一方日本人の「メディア信頼度」は、中国韓国みたいな後進国と全く同じ、60%オーバーという世界トップレベルの高さだ。
まずは日本人の意識改革がもとめられる。
「メディアを信用するのは後進国民の証」だと、自らを恥じることからね。
日本がヤバイのは、中立を謳って反自民一辺倒たからだよ。
あとアメリカでそれが成り立つのは、共産党が違法組織であるってのが大きい。
アメリカ人がアメリカの為にどっちか選ぶシステムだが、日本は共産党があるが為に、日本人が国民でない住んでいる人達をも含む選択システムだから利益誘導が発生し利用されている。
ま、簡単に言えば反日利用したアカのプロパガンダに利用しやすいんだわ笑
あとアメリカでそれが成り立つのは、共産党が違法組織であるってのが大きい。
アメリカ人がアメリカの為にどっちか選ぶシステムだが、日本は共産党があるが為に、日本人が国民でない住んでいる人達をも含む選択システムだから利益誘導が発生し利用されている。
ま、簡単に言えば反日利用したアカのプロパガンダに利用しやすいんだわ笑
この人記者としたら失格だな。マジで。アメリカでは法律が改正になり中立でなくてもよいとなっているぞ。そんなこともわからないで書いているのかな。山田さん恥ずかしいぞ。良くこんな記事を出したな。
(悲報)日本のマスコミは中立性なし
捏造記事書いてまで日本を貶めようとする
捏造記事書いてまで日本を貶めようとする
アメリカはどの政党を支持するかとか、右派左派だとか、各局で宣言しとるやろ
>>ジャーナリストはできる限り「中立」の立場でなければいけないはずなのに
そんな訳ない、完全が中立なんぞは存在し得ないから
自分の立場を明らかにしているのもジャーナリズムの「公正」の一部と考えているだけの話
そんな訳ない、完全が中立なんぞは存在し得ないから
自分の立場を明らかにしているのもジャーナリズムの「公正」の一部と考えているだけの話
アメリカのメディアについては無敵の太陽ブログが詳しいよ
普通はどちらかの立場にたって論争するだろ
中立ってなんだよw情報誌かよ
中立ってなんだよw情報誌かよ
ヒラリーはスキャンダル問題でかなり叩かれているだろ。
トランプを大統領にしたくないという後ろ向きな理由でヒラリーを支持する人間ばかりだし。
ヒラリーは米国人男性には全く好かれていないし、若者は同じ民主党候補でもサンダース支持が多い。
トランプを大統領にしたくないという後ろ向きな理由でヒラリーを支持する人間ばかりだし。
ヒラリーは米国人男性には全く好かれていないし、若者は同じ民主党候補でもサンダース支持が多い。
中立なんて原発安全神話と同じくらい現実に即してない
アメリカは元から中立を謳わずにいるからある意味正直
日本は中立を装って偏向するからたちが悪い
アメリカは元から中立を謳わずにいるからある意味正直
日本は中立を装って偏向するからたちが悪い
今「中立なんて現実的じゃないからもういらないじゃん論」をやると、
左派マスコミが95%を超えてる日本では、
保守は袋叩きにされて島流しにされるのがオチだよ。
だからこそ、執拗に中立を求め続けなければいけない。
やめろといわれても喜んで舛添に入れるような日本人の判断力を、君は信じられるのか?
マスコミが中立をかなぐり捨てて本気出せば、保守なんざ一瞬でこの国から蒸発するぞ。
左派マスコミが95%を超えてる日本では、
保守は袋叩きにされて島流しにされるのがオチだよ。
だからこそ、執拗に中立を求め続けなければいけない。
やめろといわれても喜んで舛添に入れるような日本人の判断力を、君は信じられるのか?
マスコミが中立をかなぐり捨てて本気出せば、保守なんざ一瞬でこの国から蒸発するぞ。
無敵の太陽ブログ最近見てないが確かに参考になることは多かったイメージ
は?
アメリカの放送関連法にはフェアネスドクトリンなんてものはないぞ?
とっくの昔に廃止になっておるわ。
アメリカの放送関連法にはフェアネスドクトリンなんてものはないぞ?
とっくの昔に廃止になっておるわ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
