2016/05/26/ (木) | edit |

マクドナルド ロゴ ファーストフード最大手、McDonald(マクドナルド)の元CEOとなるEd Rensi(エド・レンジ)氏は24日、Foxの経済チャンネル「Fox Business」に出演し、民主党が導入を推進している時給15ドルへの最低賃金引き上げ法案が施行された場合、ファーストフードの全店舗からは従業員はいなくなり、全ての従業員はロボットによって置換されるだろうとの見解を示した。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1464227130/
ソース:http://business.newsln.jp/news/201605251022020000.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/05/26(木) 10:45:30.08 ID:CAP_USER.net
http://business.newsln.jp/news/201605251022020000.html

ファーストフード最大手、McDonald(マクドナルド)の元CEOとなるEd Rensi(エド・レンジ)氏は24日、Foxの経済チャンネル「Fox Business」に出演し、民主党が導入を推進している時給15ドルへの最低賃金引き上げ法案が施行された場合、ファーストフードの全店舗からは従業員はいなくなり、全ての従業員はロボットによって置換されるだろうとの見解を示した。

レンジ氏はその理由として、時給15ドルの時給を従業員に支払うという前提で費用計算を進めた場合、一時費用はかさむものの1台3万5000ドルのロボットを導入した方がコストは抑えられることになるとし、時給15ドルは、人間の従業員の雇用を継続するか、全ての従業員をロボットで置換するかの損益分岐点になると述べた。

その上で、レンジ氏はフレンチポテトを揚げるだけの従業員に時給15ドルを支払うのは馬鹿げた考えであり、時給15ドルへの最低賃金法が施行された場合、多くの企業で大量の人員削減が行われることとなり全米は失業者で溢れかえることになるだろうと述べた。

米国内の法定最低賃金は州によって異なるが最低水準は7.25ドルとなっている。一方マクドナルドの時給は9.01ドルで労使交渉の結果、近く10ドルに引き上げられることが予定されている。マクドナルドの米国内の店舗では既に、受付の販売担当従業員を廃止してタッチパネル方式の顧客対応ロボットに置き換える計画が進んでいる。

時給15ドルの場合、単純コストは年間、3万1000ドル前後かかることとなり、ロボットの導入費用が1台3万5000ドルとした場合、1年1カ月で導入コストは回収できる計算となる。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 10:47:42.22 ID:pyV3GRyu.net
面白そう
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 10:48:28.73 ID:McDCGOMJ.net
じゃあそうしなよ
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 10:48:47.95 ID:24tSpMR8.net
早くロボットにしてくれ。
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 10:50:35.43 ID:7fmXiqn5.net
その方が不祥事が減っていいかもな
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 10:52:25.74 ID:9RTVcdmA.net
ロボットにスマイル0円と言われるのか
23 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 10:55:26.46 ID:VaPqaphr.net
もう自販機でいいじゃん
24 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 10:55:39.75 ID:YN0otR4w.net
やってみろよw
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 10:49:01.96 ID:EiziXFjI.net
自動販売機か

それでいいんじゃね

47 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 11:02:41.86 ID:pWby4kA0.net
こういうことになるから
ヨーロッパではロボット化は消極的だよな。
職業を奪わないことが基本。
55 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 11:04:21.31 ID:x41LWWCC.net
すればいい、今すぐにロボットに置き換えろ
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 11:19:20.13 ID:IXGWx4Fz.net
面白そう
テストでやってみてほしい
115 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 11:35:42.33 ID:06B26ZNT.net
そうしてくれたのむ
スマイルとかいらん
128 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 11:39:52.83 ID:WR1YvUnM.net
コソビニはロボット店員でいいよな
144 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 11:44:46.07 ID:PjBKJGDr.net
じゃあ、ロボット相手にハンバーガー売れよw
私は人間が作ったトコで食事するからさ
156 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 11:49:32.91 ID:Wl5raXCB.net
そうなったら客もロボットで
204 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 12:21:59.73 ID:OxdZd88z.net
むしろ食券の券売機置いてくれ
232 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 12:39:21.68 ID:PQf18qe8.net
機械化賛成だな

1品頼んで延々と店に居続けられるw
249 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/26(木) 12:45:20.28 ID:QpPsSLVz.net
注文ミス無くなるしええな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1469556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 18:14
またカサノBBAか?
それとも疫病神原田?  

  
[ 1469557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 18:14
人類が労働から開放される第一歩だ
やれ  

  
[ 1469558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 18:17
ロボットのスマイルは何円なんやろなあ  

  
[ 1469568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 18:28
労働力不足には良い事だな
特に日本では  

  
[ 1469573 ] 名前: 日本人  2016/05/26(Thu) 18:37
じゃあやればいい。
止めませんよ。  

  
[ 1469574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 18:39
見本通りのハンバーガーが食えると言う事だなw へんないちゃもんつけるイーミンの対応も、マニュアル通りでやるって事だw 清潔なお店になるなw  

  
[ 1469576 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/26(Thu) 18:40
懐かしいハンバーガー販売機が爆売れ?  

  
[ 1469577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 18:41
やれるもんならやってみろや  

  
[ 1469578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 18:42
でもロボットからは搾取できないんだよな  

  
[ 1469581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 18:44
またファナックあたりが変態産業ロボットを創出するのかw

まぁ、コンビニもそうだけど、いい加減無人とはいわずとも
ワンオペ前提の店舗づくりに挑戦するのもいいんじゃないの?
移民政策なんぞを言い出すバ.カも減るだろう  

  
[ 1469588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 19:00
ロボットの維持管理費とか含めてんのかな。
よく読んではいないけど(笑)

だいたい、それならいっそ自販機にでもすれば良いんじゃないの?  

  
[ 1469589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 19:01
けっこういいかもしれん。ロボットならいろいろあきらめがつく。  

  
[ 1469595 ] 名前: ネオニートさん  2016/05/26(Thu) 19:12
ロボットの製造と保守、操作に雇用が生まれるんだから
脅しは効かねえよ。やってみろよ。  

  
[ 1469596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 19:13
そりゃ治安が悪化する前に寿命で死ぬ奴はそれでいいだろうけど  

  
[ 1469598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 19:17
米国では、勉強できない奴はマック販売員にしか就職できないってくらいの底辺職なんだろ?
単純労働は機械化したほうが良いんじゃないの。  

  
[ 1469601 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/05/26(Thu) 19:23
> 15ドルへの最低賃金法が施行された場合、多くの企業で大量の人員削減が行われることとなり全米は失業者で溢れかえることになるだろうと述べた。

望むところ。と言うか早くしてくれ。
人が働かなくても生産力が確保される社会では人は消費するのみで良く、
労働の対価として人にお金を払う必要がなくなるので、
国が金を無条件でばらまくだけで経済が成り立つ夢の世界になる。  

  
[ 1469606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 19:28
日本は天ぷらそばの自販機まで作るからな
お得意芸だわ

アメじゃ破壊されて終わりだろうけどなw  

  
[ 1469611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 19:34
そうなると、対面販売である必要がないばかりか、店舗すら必要ない。もう自販機で良いレベル。
  

  
[ 1469612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 19:34
ロボット業界が捗るなwトラブル他対応の社員の苦労上がるだろうが賃金は上げる気無さそう  

  
[ 1469613 ] 名前: 名無し  2016/05/26(Thu) 19:36
調理というか温めるのも機械化するならやってみてくれ  

  
[ 1469616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 19:42
こういうのは先にやったもの勝ちなんだよな、やるなら今でしょ  

  
[ 1469620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 19:58
そうそう、グローバル企業ってのは本部からしてこれだからな。
だから原田やカサノバは、こんな本部の方針にただ忠実に従ったにすぎないわけで、その点で極めて優秀なんだよ。
そんな彼らを無知蒙昧で愚かな日本人が叩くのは、かわいそうってモンだ(皮肉

本音を言えば、だからこそこんな企業は、日本国内からどんどん駆逐したほうがいいって話。
ロッテリアがどうとかいう問題じゃ無い。マックが消えたらモスが天下とるだけだしなw  

  
[ 1469636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 20:13
1469557
その代わり、給与からも開放されるけどな。

1469577
お前何偉そうにしてるんだ。
お前の意思に関係なくマクドナルドは経営するに決まってる。
大株主にでもなったつもりか。

1469595
これを脅しと感じる時点で負け組みサイドにいる事が丸分かりだな。
俺には泣き言にしか聞こえないが。  

  
[ 1469638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 20:15
オラノ時代ガヤッテキタダ
サッソク、イモバーガーヲ売リ出スベエ  

  
[ 1469645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 20:20
最低時給15ドルになったカルフォルニアはタッチパネルで注文して作るのも機械化になってるんだっけ?
未来的ですごいけど、時給上げろーって言ってたバイトはbakaみたいだな  

  
[ 1469652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 20:27
客もきっとロボットだけになる  

  
[ 1469659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 20:35
良く考えたら、マックのハンバーガーも昔有った自動販売機のハンバーガーも味は大して変わらない様な気がw
これは、店舗すら必要無いって事かw  

  
[ 1469663 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/26(Thu) 20:46
従業員は潜在的なお客様でもあるんだぜ。
そうやって人件費削りまくると、
食べに来てくれる客も減ってしまうことになるんだがな。

・・・もうマクドナルドはロボット相手に商売したら?  

  
[ 1469667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 20:51
昔ハンバーガーの自動販売機ってあったけど、不味かったなぁ、、紙箱の味だったよ  

  
[ 1469671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 21:03
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html

報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50  

  
[ 1469676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 21:17
たまにある自販機バーガーはさすがにマック以下だが、セブンイレブンのレンチンバーガーはマックと遜色ない出来だと思う
もう工場生産&タッチパネルのワンオペにしてもいいんじゃないかな
客がマックに求めてるのって、ほとんどが安さだろ
客層と品質に関してはもうモスフレッシュネスバーガーキングあたりと越えられない壁ができてる  

  
[ 1469679 ] 名前: (´・ω・`(´・ω・`)  2016/05/26(Thu) 21:20
えー?ハンバーガー販売機が並んでるクッソ寂しいドライブインみたいなの目差しとるんか?  

  
[ 1469680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 21:21
面白そうだしやってほしい  

  
[ 1469684 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/26(Thu) 21:29
マック程度のクオリティなら自販機でいいだろwww
元CEOも言ってるんだから早くロボット化しなさい。
勿論、俺は行かないwww  

  
[ 1469688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 21:37
ロボットだ!
いや、工場で作って冷凍だ!
ならば、店で売るより路上で販売機だ!
  

  
[ 1469705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 22:00
やってみろよとしか言えない。  

  
[ 1469720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 22:22
米国は訴訟大国だから、
ロボットが小さなミス(味や衛生面では全く問題無い)を起こしただけで、
訴えられて裁判に負けて多額の慰謝料を払うハメになる  

  
[ 1469739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/26(Thu) 23:08
ロボットの製造、保守点検、犯罪が起きた場合の対応、停電、あとあっちだと水害もあるな。
全部考えても安くなるんかいな。  

  
[ 1469929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 07:51
ガンジーが西洋の機械式に反対して、手動の糸車を使った様相を呈してきたな  

  
[ 1469939 ] 名前: あ  2016/05/27(Fri) 08:00
じゃあ14ドル50セントで  

  
[ 1470561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 22:35
じゃあやって見せてよw
是非見たいよそれwww  

  
[ 1470860 ] 名前: ロボ  2016/05/28(Sat) 07:40
日本の人削りすぎてオペレーションが崩壊しているような店舗は機械化したら良いんじゃねぇの  

  
[ 1470965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/28(Sat) 10:29
移民を入れずに社会の生産性を補うなら日本(とそれに近い構造の先進国)では必然的にこうせざるを得なくなってくる。
まだまだ発展途上かもだけどAI技術がブレイクスルー起こしたら元々の日本ロボット産業の強さも相まって一気に普及すると思う。
そうやって単純労働のロボット置き換えが進めばいよいよベーシックインカム導入が現実味おびてくる。(今はまだ自サツ行為だよね)  

  
[ 1470969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/28(Sat) 10:34
ちょっとお高い個人経営系バーガー屋が最近のマイブームだわ
マックやらバーキンやら結局1000円近く出すなら俺ならもう2,300円追加して旨いハンバーガー食ったほうがマシだなと。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ