2016/05/27/ (金) | edit |

受託製造世界大手のFoxconnが中国の生産工場の従業員6万名をロボットで置き換えたことが25日までに複数の報道で明らかとなった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464268198/
ソース:http://business.newsln.jp/news/201605260413140000.html
スポンサード リンク
1 名前:曙光 ★:2016/05/26(木) 22:09:58.64 ID:CAP_USER9.net
Foxconn: 中国の工場で6万名の従業員をロボットで置き換え
Posted 17 hours ago, by Harry Martin
受託製造世界大手のFoxconnが中国の生産工場の従業員6万名をロボットで置き換えたことが25日までに複数の報道で明らかとなった。
Foxconn Technology Groupは、中国の生産拠点でロボットの大量導入を行ったとする報道が続いていることに対して、BBCのインタビューに応じ、報道の事実関係を認めた。しかし、今回の大量のロボット導入が長期的な雇用の喪失につながる懸念に対しては否定を行った。
今回、Foxconnがロボットで置換を行ったのは、単純な反復作業を中心とした作業工程部分で、これまでは中国国内で採用した安価な労働者を利用されてきたものとなる。
Foxconnでは、今後は、人間による労働資源は、単純作業に使用するのではなく、既存のロボットでは対応が難しい、研究開発、プロセスコントロールといったより高度な分野に集約を図ることで、製造工程そのものに付加価値を付けていくことを計画している。
中国はこれまで安価で質の高い労働力をFoxconnを始めとする世界各国のメーカーに提供することで、「世界の工場」としての地位を確立すると同時に、奇跡とも呼べる高度成長を成し遂げてきた。
しかし、この高度成長の結果、工場労働者の間からは、雇用主に対して賃上げ要求が頻発するようになり、中国国内に工場を置く利点の一つとなる安価の労働資源の調達は次第に困難になってきていた。
こうした状況が発生していることに対して、世界の工場の地位を守るため、中国当局もロボットの導入推進を後押している。
Foxconnは関連会社の鴻海精密工業を通じて日本のシャープの買収に踏み切った事でも知られているが、今回、Foxconnが中国の受託生産拠点で大量のロボット導入に踏み切ったことを受けて、シャープ <6753> の日本国内の工場に関しても、ロボット化が可能な作業工程部分は、ロボットで置き換えられる可能性がでてきたこととなる。
http://business.newsln.jp/news/201605260413140000.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:10:34.64 ID:Qm6Vka0q0.netPosted 17 hours ago, by Harry Martin
受託製造世界大手のFoxconnが中国の生産工場の従業員6万名をロボットで置き換えたことが25日までに複数の報道で明らかとなった。
Foxconn Technology Groupは、中国の生産拠点でロボットの大量導入を行ったとする報道が続いていることに対して、BBCのインタビューに応じ、報道の事実関係を認めた。しかし、今回の大量のロボット導入が長期的な雇用の喪失につながる懸念に対しては否定を行った。
今回、Foxconnがロボットで置換を行ったのは、単純な反復作業を中心とした作業工程部分で、これまでは中国国内で採用した安価な労働者を利用されてきたものとなる。
Foxconnでは、今後は、人間による労働資源は、単純作業に使用するのではなく、既存のロボットでは対応が難しい、研究開発、プロセスコントロールといったより高度な分野に集約を図ることで、製造工程そのものに付加価値を付けていくことを計画している。
中国はこれまで安価で質の高い労働力をFoxconnを始めとする世界各国のメーカーに提供することで、「世界の工場」としての地位を確立すると同時に、奇跡とも呼べる高度成長を成し遂げてきた。
しかし、この高度成長の結果、工場労働者の間からは、雇用主に対して賃上げ要求が頻発するようになり、中国国内に工場を置く利点の一つとなる安価の労働資源の調達は次第に困難になってきていた。
こうした状況が発生していることに対して、世界の工場の地位を守るため、中国当局もロボットの導入推進を後押している。
Foxconnは関連会社の鴻海精密工業を通じて日本のシャープの買収に踏み切った事でも知られているが、今回、Foxconnが中国の受託生産拠点で大量のロボット導入に踏み切ったことを受けて、シャープ <6753> の日本国内の工場に関しても、ロボット化が可能な作業工程部分は、ロボットで置き換えられる可能性がでてきたこととなる。
http://business.newsln.jp/news/201605260413140000.html
シャープの社員数より多い
4 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:12:09.88 ID:kLIUG57L0.net俺も惑星メーテルに行こうかな
7 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:12:54.00 ID:c6TZ8A8u0.net爆発減るかもね
13 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:14:24.83 ID:e14mUbiB0.net人のがコスト安いんちゃうんか?チャイナ
19 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:16:33.00 ID:QzgNRVa80.netそういや半導体なんか手で触ることないもんな
32 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:20:56.13 ID:Ht+e/BKM0.netロボットに取って代わられ始めたな
33 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:22:18.15 ID:KsF7Zi610.net中国はどんどん先に進んでる
72 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:37:30.32 ID:ODt/2mw80.netたぶん今後は
インド・中国なんかは
雇用問題大変になる
インド・中国なんかは
雇用問題大変になる
ロボットの中の人も大変だよな
81 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:39:54.78 ID:F/e4BBlK0.netこれ工場は中国である必要なくね?
104 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:45:58.54 ID:PthKwrzC0.net始まったなwwwwwwwwwwwwwwww
133 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:53:33.05 ID:FDelCz/x0.netついにロボットのほうが安くなったか・・・
168 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 23:03:57.31 ID:56kUK1BO0.net投資分回収できるのかなこれ
190 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 23:09:18.75 ID:q1bud9An0.net日本人が海外に出稼ぎにいく時代が来るのか
つかこれなら少子化で正解じゃないのか
209 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 23:13:40.50 ID:y0GiIpf+0.netつかこれなら少子化で正解じゃないのか
どんどん雇用が奪われて格差が拡大
中共消滅まで秒読みだな
239 名前:名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 23:21:33.73 ID:iaqB+ig20.net中共消滅まで秒読みだな
人は暴動とかストとかするからな。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【広島訪問】中国の王毅外相がクギ「南京も忘れてはならない」「加害者は責任逃れはできない」
- 中国が正論「忘れるな日本軍国主義によって広島長崎を含む日本国民に深刻な被害がもたらされたことを」
- 炭酸飲料の衰退が止まらない…世界中で“悪者”に 飲料業界はいまだかつてない危機に瀕している
- 潘基文国連事務総長 トルコでのセルフサミットを終えようやく来日
- Foxconn、中国の工場で6万名の従業員をロボットで置き換え
- 【伊勢志摩サミット】ネットに「舛添知事は見習え」の声が続々 カナダのトルドー首相 日本のオフをポケットマネーで過ごす
- 国連の潘基文事務総長、韓国大統領選への出馬を示唆=韓国ネット「男版朴大統領」
- 【伊勢志摩サミット】「二拝二拍手一拝」は求めず、自由に拝礼…参加国首脳らが伊勢神宮を訪問
- 韓国世論の旭日旗への反発により6ヶ国の演習計画が変更
中国共産党 崩壊の兆しが...。
シャープの未来がここにある
どうせ、手動でロボット動かすんだろ?
雇用問題なんか起きねぇだろ中国ではw
雇用問題なんか起きねぇだろ中国ではw
ロボットのメンテとかできるん?
数年後の稼動状況が気になるな
数年後の稼動状況が気になるな
中国人雇うよりまともなメンテナンス技術者雇うほうが安心だわな
工場を中国から出そうとすると設備と技術を政府に奪われるからこれが正解
工場を中国から出そうとすると設備と技術を政府に奪われるからこれが正解
ロボットで製造するなら工場が中国にある必要はない。
で、ロボットが爆発するんですね
アディダスも単純作業の部分をロボットに入れ替えるとか言ってたな
後のスカイネット 中国支部であった!
どこ製のロボ?
中国もロボット産業強国になるのか?
中国もロボット産業強国になるのか?
人件費が急騰した証左だな
もう新興国に工場作る意味ないな
情強は日本でフリーターせずオーストラリア出稼ぎ行くだろすでに。日雇いでも日本の田舎の二倍の時給。で帰国して英語力活かして大卒よりいい収入の職に滑り込む。
偏差値50位の高卒ならそのルートが1番手っ取り早いかも
偏差値50位の高卒ならそのルートが1番手っ取り早いかも
新興国とか、総じて様々な規制 ー特に環境関係ー が緩かったりするから、まだ工場がある必然性はあると思う。
中国なんかは、その緩い規制さえも、党幹部にゴニョゴニョすれば逃れられるだろうし。
中国なんかは、その緩い規制さえも、党幹部にゴニョゴニョすれば逃れられるだろうし。
これは極めて良い傾向、中国にロボットを輸出している企業も進出している企業にとっても
これからは安い労働力ではなく、ロボットの性能で生産コストが決まる様になるってことだ
同じロボットで生産されたものならば生産地そのもののブランドが重要になってくるからな
これからは安い労働力ではなく、ロボットの性能で生産コストが決まる様になるってことだ
同じロボットで生産されたものならば生産地そのもののブランドが重要になってくるからな
あまった底辺労働者はパソナ竹中が受け皿を用意して待っています。
まあ、メンテは出来ない。
あいつら、パーツ盗んで転売するから
あいつら、パーツ盗んで転売するから
ライン工なんてやってても人類は進化しないからね。機械にできない仕事をしよう。
たぶんロボットにしたって多分、プリント基板にデバイスを乗せるチップマウンターを導入しただけと思う。
中国は人件費が安いので大量の人が手作業でプリント基板に乗せてたらしい。
だから抵抗は極性が無いがダイオードはあるので間違いが多くまた電解容量コンデンサの場合破裂の危険性もあるので品質に面でも歩留まりも多かったと思う。
中国は人件費が安いので大量の人が手作業でプリント基板に乗せてたらしい。
だから抵抗は極性が無いがダイオードはあるので間違いが多くまた電解容量コンデンサの場合破裂の危険性もあるので品質に面でも歩留まりも多かったと思う。
爆発する
中国でロボットというと「先行者」思い出すなあ
ロボットが手癖の悪い
奴らに売りとばされるに一億ウォ~ン
奴らに売りとばされるに一億ウォ~ン
中国人の作業レベルじゃ機械がやった方が正確だろ
メイドインチャイナのレベルが少しは上がるんじゃないかな
材質と食べ物は別だが
メイドインチャイナのレベルが少しは上がるんじゃないかな
材質と食べ物は別だが
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
日本も見習うべきだな
自動車なんか見てても無駄が多過ぎるわ
自動車なんか見てても無駄が多過ぎるわ
>ライン工なんてやってても人類は進化しないからね。機械にできない仕事をしよう。
機械にできない仕事ができるのは天才だけだよ
機械にできない仕事ができるのは天才だけだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
