2016/05/27/ (金) | edit |

4-1logoモスバーガー
モスフードサービスは5月12日、2016年3月期決算を発表した。それによると、モスバーガー事業の売上高は前年同期比7.6%増の669億3700万円、本業の儲けを示す営業利益が74.5%増の59億1500万円となっており、好調だ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464309144/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160527-00010003-bjournal-soci&p=2

スポンサード リンク


1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/05/27(金) 09:32:24.50 ID:CAP_USER9.net
モスフードサービスは5月12日、2016年3月期決算を発表した。それによると、モスバーガー事業の売上高は前年同期比7.6%増の669億3700万円、本業の儲けを示す営業利益が74.5%増の59億1500万円となっており、好調だ。

直近5年の売上高を見ると、12年3月期584億円、13年577億円、14年608億円、15年622億円、16年669億円とほぼ右肩上がりで大きく成長している。また、営業利益も12年3月期38億円、13年37億円、14年40億円、15年33億円、16年59億円と増加傾向にある。

モスバーガーの成長を支えているのは、消費者のニーズにこたえた商品の存在だろう。モスフードサービス会長兼社長の櫻田厚氏が直接、全国の消費者と対話し消費者のニーズを探る「タウンミーティング」を行うなど、消費者視点の商品開発を行っている。タウンミーティングは11年から始まり、15年に47都道府県すべてで開催され、累計で約2000人の消費者との対話が行われた。

15年5月より新「モスのモーニングバーガー」3品を投入し、朝食ニーズの掘り起こしを図った。「朝=モスバーガー」という認知を獲得する狙いだ。同年10月下旬からは「ご当地メニュー」として「釧路ザンタレバーガー 甘酢たれ」「中津からあげバーガー レモン添え」を販売した。

さらに同年11月には、モスバーガーよりも高額路線となる「モスクラシック」を東京・千駄ケ谷にオープンした。「モスクラシック テリヤキバーガー」(税込1100円)や「アボカドバーガー」(同1150円)といった高品質で高価格のハンバーガーを上質な空間で愉しめるのが特長だ。

15年12月から16年3月下旬までの限定販売で「とびきりハンバーグサンド 傑作ベーコン」「とびきりハンバーグサンド 傑作ベーコン スライスチーズ入り」を発売した。パティは通常より約1.5倍の重量を使用し、ベーコンは厳選されたイタリア産の豚肉を使用している。ちょっとした贅沢を味わいたいという需要に対応した商品だ。

指定の時間で受け取りが可能な「モスのネット注文」も業績向上に大きく寄与している。会員数は約25万人にもなる。「モス カード会員」であれば事前決済が可能となっており、利便性の向上を図っている。地域によっては配送サービスを行っており、一人暮らしのお年寄りでも手軽に利用できる。多様化する消費者のニーズに対応している。

こうした消費者のニーズに応えた商品・サービスの提供がモスの業績を支えている。モスバーガーのハンバーガーは、注文を受けてから調理されており、手間と時間がかかっている。モスの商品の値段は競合のハンバーガー店と比較して決して安くはないが、それでも他店では食べられないハンバーガーを求めて多くの消費者がモスを訪れている。

●手間を惜しまず消費者のニーズに応えるサービス

以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160527-00010003-bjournal-soci&p=2
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160527-00010003-bjournal-soci&p=3
4 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:35:06.59 ID:NVgraSTe0.net
1150円もするバーガー頼む奴いるのか
9 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:36:44.95 ID:I0+hH7Wh0.net
オニポテ美味い
27 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:40:28.93 ID:j0080rwN0.net
サイズが縮んでいく
46 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:44:06.77 ID:BufQye9K0.net
モスとビックリドンキーは自分の中では同じ位置づけ。
47 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:44:06.95 ID:lf6WwnEn0.net
味は絶対ケンタ
48 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:44:16.15 ID:Dhim4NBG0.net
写真通りのモノが出てくるってのは大事よ
59 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:46:12.26 ID:4/ixqv370.net
モスは自宅近くに店が無い

35 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:41:56.88 ID:fEXXwxzB0.net
マクドで1000使うくらいなら
モスに行くよね
61 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:46:18.83 ID:ReIFVDuB0.net
ソースがベチョーで
一口目から濃厚
サイコーだよ
65 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:46:55.64 ID:EyuELTod0.net
モスは普通のバーガーだからな
普通以下のマクドナルドがなぜかライバル心むき出しで必死みたいだけど
79 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:48:52.20 ID:wlJYw2ke0.net
ドムドムで十分
106 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:53:54.68 ID:zHfMRNir0.net
なんか小さくなったよね
こんなのだっけと思ってそれ以来買ってない
120 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:55:52.88 ID:+bw/tuRV0.net
いうほど旨くないけどな。
値段高いし。
136 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:57:12.37 ID:b1NQSfSB0.net
チキン南蛮バーガー復刻しろ
141 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:58:24.78 ID:MVxy6dtY0.net
モスなんて大して美味くないだろ
モス行くならフレッシュネスやウェンディーズの方がいい
166 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:02:35.50 ID:dUP/t3e80.net
モスって満足感はないよね
出てくるの遅いし
197 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:07:40.97 ID:aRhwh/+30.net
モスチーズバーガーを生み出しただけで尊敬に値する
225 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:10:25.19 ID:HfXbH2d50.net
ポテト多いメニュー無い
バーガー小さい
うにゅうって出てくるソース

これを改善してくれれば
253 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:14:10.97 ID:MzumESK90.net
モスバーガーはいつも混んでて行く気がしない
マクドのほうがガラガラで良いわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1470310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 16:01
安易に値下げしないからな

ハーゲンダッツみたいもん  

  
[ 1470311 ] 名前: 名無し  2016/05/27(Fri) 16:05
チリドッグを食べたいときに行く。  

  
[ 1470316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 16:14
モスの宣伝て必ずマックの名前がついてるな
マック踏み台にしないと何もできねーのかな  

  
[ 1470320 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/27(Fri) 16:26
過去にお家騒動があったが創業者一族側が勝って修正を繰り返し現在に至る
一方マクドナルドはアメリカの無能経営陣が介入し過ぎた結果が今w
経営のプロ(笑)を連れてきて藤田田時代の幹部を追い出す
アメリカ式コストカットが経営のプロ(笑)  

  
[ 1470321 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/27(Fri) 16:27
高いと思うけど個人経営のハンバーガー並みのクオリティなら一回くらいはいい
あの大手では絶対その気にならんがね  

  
[ 1470323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 16:30
※1470316
品質が普通であることの有り難みなんて、バ/カにはゴ/ミと比較した時にしか実感できないからな
いやー普通を貫き通すってすごいなー  

  
[ 1470324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 16:31
安さ「だけ」を売りにしてたのに値上げ値上げでモスとそこまで差がなくなってしまったからな
そら値段に決定的な差があるわけじゃなかったら旨さ優先でモスいくわ  

  
[ 1470325 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/27(Fri) 16:32
小さい、待たせる、高い
あんまり行きたくなる要素ないんだけど  

  
[ 1470326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 16:34
どれだけガラガラでも、マックだけは行かないわ。不味いから。  

  
[ 1470330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 16:46
安心して期待通りの品質のモノが食べられるということのありがたさ
モスが選ばれる理由はコレだよ  

  
[ 1470332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 16:49
森永ラブを復活してくれ サケライスバーガーが食べたい  

  
[ 1470336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 16:58
え、、、まだマクド行く人いるの?
常識的に考えて普通の感覚を持ってる「人間」ならモスでしょ(笑)
  

  
[ 1470337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 16:58
待つのは当然だろ。マクドみたいに作り置きは絶対しないんだから。それに待つのが嫌なら電話しろ。それにネットでも注文できたと思うが。  

  
[ 1470338 ] 名前:    2016/05/27(Fri) 17:00
フレッシュネスバーガーもウェンディーズもサブウェイも無い地方にとって、モスはありがたい  

  
[ 1470339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:01
オニポテうまいけど中国産やぞ  

  
[ 1470340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:01
※253

ばーかw  

  
[ 1470342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:04
モスのチキン系メニュー、中国産だったような・・・
それ知って以来鶏系は避けて買ってる

品質にこだわるなら産地も選べと言いたい  

  
[ 1470343 ] 名前: 学名ストーゲイアポロ  2016/05/27(Fri) 17:07
穏やかに悠久が、田舎なイメージ
  

  
[ 1470344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:07
マックは創価企業だから学会員が沸くねw
モス叩きおつかれさんwwwwwwww  

  
[ 1470351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:22
別に非効率にしてるわけじゃないだろ
傑作ベーコンは味濃すぎソース多すぎベーコン台無しで失敗作  

  
[ 1470352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:24
ハンバーガー宗教戦争みたいのが起こってるようだが
離間工作の特ア人でも来てるの?
  

  
[ 1470353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:24
モスは比較的きちんとした料理を食っている感じがするから好きだな。
ジャンク感を求めたらマックだけど。  

  
[ 1470360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:32

腐って緑色に変色した中国産鶏肉を客に売りつけたマクドナルドは、
韓国ロッテのバーガーキングやロッテリヤ同様、


気持ち悪くて生理的に無理。

  

  
[ 1470362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:33
モスは女子供向けだよ。実際客なんて女ばかりだし。
何を食っても甘ったるくて柔らかくて小さい。
フレッシュネスかケンタのほうがマシ。  

  
[ 1470369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:39
モスバーガーのナゲットのチキン、ローソンのLチキ、カラアゲくん、
KFCのチキンは100%日本国産の鶏肉。


伊藤忠ファミリーマートのファミチキや、マクドナルドのナゲットのチキン、
韓国ロッテのバーガーキングのチキンは100%中国産の鶏肉。


なお、モスバーガーは照り焼きチキンの鶏肉だけ中国産。  

  
[ 1470370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:40

韓国ロッテのバーガーキング、ロッテリア、
それにマクドナルドは衛生面で恐ろしくて永久に無理。


  

  
[ 1470372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 17:46
実際あの分厚いトマトは食べごたえあるもんな。
他のバーガーじゃなかなか出来ない。
バーキンのワッパーも良いけど店が近くにない。  

  
[ 1470379 ] 名前: 名無し  2016/05/27(Fri) 18:03
俺は貧乏で舌が肥えてないのか、100%ビーフのハンバーガーを旨いと思った事ないぞ?合挽きで充分だと思うんだよな~。100%ビーフが喰いたいなら、ステーキだとおもうんだがな~。






  

  
[ 1470385 ] 名前: 名無し  2016/05/27(Fri) 18:08
大して美味くないとか言ってるやつ舌が貧乏で可哀想。
そうだろ?モスを美味いと思える分俺の方が確実に舌が豊かなんだから…。  

  
[ 1470387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 18:20
※1470379
 私は逆だな、合挽きは臭いが駄目だ
 子供の頃から、100 %に慣らされていたというのもあると思う

※1470385
 泣いて良いんだぞ  

  
[ 1470389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 18:22
モスバーガー叩いても
ロッテのバーガーキングや
マクドナルドには絶対に行かないから。  

  
[ 1470396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 18:29
おやつじゃなくて「一食食った!」って
気にはなるわな。ウマイし、十分値段相応だわ。

あと、スパモスにハラペーニョ入れるの
復活させてくれたら
ホントに言うこと無いんだが。  

  
[ 1470400 ] 名前: 名無し  2016/05/27(Fri) 18:35
逆回し開けして食べないとね(´・ω・`)  

  
[ 1470411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 18:58
といってもマクドナルドの規模に追いつくのは永久に不可能だろうな。
それを目指したら経営状況悪くなっちゃうだろうけど。  

  
[ 1470414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 19:00
ちょっと待ってウェンディーズって国内にあんの??!撤退したんじゃ??!
調べよ超好きだったから!!!  

  
[ 1470427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 19:27
バブルの頃のチキンがchina産だった・・
結構ショックだった・・  

  
[ 1470435 ] 名前: 画面  2016/05/27(Fri) 19:38
モスが小さくなったんではない君が大きくなったんだよ  

  
[ 1470478 ] 名前: 名無し  2016/05/27(Fri) 20:31
※1470387
おっ?どうした?
大丈夫か大丈夫か?  

  
[ 1470485 ] 名前: 蜷咲┌縺浴  2016/05/27(Fri) 20:42
繝「繧ケ縺ッ諢溘§縺後>縺?′ 謖第姶蠎ヲ遉シ繧ウ繝ウ繧ケ繝ォ豁「繧√※縺代l
譌・譛ャ縺ッ縺ゅs縺ェ縺願セ槫о縺ェ縺ゥ縺励↑縺??ゅ%縺薙?譌・譛ャ縺?縺ィ遏・縺」縺ヲ縺?k縺ョ縺具シ
縺昴l縺ィ繧ょョ?ョ吩ココ縺後?縺溘∪縺」縺滓律譛ャ縺ッ譌・譛ャ莠コ縺?縺代?蝗ス縺ァ縺ッ縺ェ縺?→縺句酔諢上@縺ヲ縺?k縺ョ縺具シ沺  

  
[ 1470492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 20:51
ホットチキンバーガー好きだから復活して欲しい。
  

  
[ 1470510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 21:09
いいからドムドムバーガー増やして
甘辛チキン食べたいんじゃあ~  

  
[ 1470511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 21:10
これは正しい選択。日本企業が安易に価格競争ばかりしていたためデフレからなかなか抜け出せない。
少子高齢化社会で薄利多売も限界。素材などにこだわり高くても品質やプレミアム感を感じさせる商品で勝つことが重要。
たとえお客を減らしても利益が増えるなら会計学的にも正しい。
そしてこういう企業が増えて平均賃金が上がっていけばデフレから脱却出来る。
安易に中国産使って価格だけで勝負する企業は減っていく方がいい。  

  
[ 1470531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 22:00
一方のマクドナルドは売上高約2000億円
誰が誰を蹴散らしたって?

マクドナルドはまだまだ巨大だよ
むしろ、モスは小さいから非効率を貫けるし、好調なんだ
そこを履き違えては困る

俺はモスにはよく行くけど、マックは何年も行ってないけどね  

  
[ 1470573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/27(Fri) 22:52
MacとMosは棲み分けできる。
Mac…時間がないけど座ってエネルギー補給
Mos…ジヤンクフード風の気楽さで、まっとうな食事を  

  
[ 1471005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/28(Sat) 11:29
おい、韓国ロッテのバーガーキング工作員、

お前ら朝鮮韓国人がどれだけモスバーガーを叩いても、

日本人は朝鮮韓国のバーガーキングやロッテリアは絶対に買わない。


この事実を直視しろ。  

  
[ 1471161 ] 名前: 名無しさん  2016/05/28(Sat) 14:37
思っていたものが思っていた通りに出てくる安心感があるからな
写真と違う物が出てくるどっかの店はなんか損した気分になる  

  
[ 1471189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/28(Sat) 15:10
サンテ・オ・レこっちに進出してくれないかなぁ…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ