2016/05/27/ (金) | edit |

米国で、炭酸飲料の消費量が減少し続けている。業界紙『Beverage Digest(ビバレッジ・ダイジェスト)』のレポートによると、砂糖が多く含まれている炭酸飲料の消費量(2015年)は前年比1.2%減少し、過去11年連続で落ち込んでいるのだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464311010/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160527-00000030-zdn_mkt-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/05/27(金) 10:03:30.93 ID:CAP_USER9.net
米国で、炭酸飲料の消費量が減少し続けている。業界紙『Beverage Digest(ビバレッジ・ダイジェスト)』のレポートによると、砂糖が多く含まれている炭酸飲料の消費量(2015年)は前年比1.2%減少し、過去11年連続で落ち込んでいるのだ。
そしてついに、炭酸飲料の消費量は、ミネラルウオーターなどボトル入り飲料水の消費量より下回るまでになっている。残念なことに、炭酸飲料の消費減少は、米国だけに限らず世界にも広がりつつある。
長年、米国のカルチャー的アイコンとして君臨してきた「コカコーラ」や「ペプシ」といった炭酸飲料が、存続の危機に瀕している。いったい、どうなっているのか。
一番大きな要因は、健康志向の高まりによって、炭酸飲料に対するイメージが悪くなっていることだ。消費者は、栄養がないのにカロリーが高く、高血圧や肥満、糖尿病のリスクにつながるとして、炭酸飲料を避けるようになっている。
そこで飲料メーカーはダイエット系炭酸飲料を売り出しているが、実はカロリーを気にしてダイエット系を選んできた消費者すら炭酸飲料から離れている。その理由は、そもそもダイエット系は砂糖を使わずに人工甘味料を使うことでカロリーを低くしているのだが、その人工甘味料が体に良くない話が広まっているからだ。つまり、カロリーが低い炭酸飲料も売れなくなっている。
そんなことから、飲料メーカーは人工甘味料に不信感を持つ消費者に対して、ダイエット系炭酸飲料の商品の成分を変更せざるを得なくなっている。実際に、ペプシコ社は2015年に米国で「ダイエットペプシ」の成分を変更している。また、コカ・コーラ社も2016年夏に英国で「コカ・コーラ ゼロ」の成分を変えてリニューアルし、「コカ・コーラ ゼロ・シュガー」という商品を発売予定だ。
●「Soda tax」導入の動き
だがそうした問題以外に、いま大手飲料メーカーの頭を悩ませているのが、「Soda tax(ソーダ・タックス)」導入の世界的な動きだ。「Soda tax」とは砂糖や人工甘味料が多く含まれる「清涼飲料水」に課税するというものだ。このタックスは、肥満や糖尿病などの元凶となっている糖分の摂取量を減らし、政府が負担する医療費の削減を目的としている。ちなみに「清涼飲料水」とは、炭酸飲料やエナジードリンク、アイスティーなども含まれる。飲料メーカーは、このタックスが導入されることで商品の価格が上がり、消費が冷え込むのを恐れている。だがこの流れはもう止まりそうにない。
略
●炭酸飲料を取り巻く環境
では、米国での状況はどうだろうか。過去には、ニューヨーク州やカルフォルニア州サンフランシスコで「Soda tax」を検討する動きが持ち上がった。しかし、実際に「Soda tax」の導入が決定したのは、カルフォルニア州のバークレーだけだ。2015年1月に施行されたバークレーの「Soda tax」は、砂糖が多く含まれる炭酸飲料、エナジードリンク、アイスティーなどの清涼飲料水1オンスにつき1セントが課税されている。いままで米国では、「Soda tax」の提案が持ち上がっても、大手飲料メーカーや関連団体のロビー活動によってほとんど導入されなかった。だが、バークレーで前例ができたことで、今後「Soda tax」を取り入れる動きが加速しそうだ。現に、ペンシルベニア州フィラデルフィアでは「Soda tax」導入に関して、2016年6月に採決を行う動きが持ち上がっている。
炭酸飲料を取り巻く環境は厳しい状況だ。炭酸飲料がビジネスの中心となっている飲料業界は、いまだかつてない危機に瀕している。消費者の嗜好(しこう)や時代の流れは、ヘルシーでよりナチュラルな商品を求めるようになっている。大手飲料メーカーもこの変化に対応しようとしている。ただ、商品の成分を変更したり、既存商品のミニサイズ(7.5オンス 約220ミリリットル)を発売したりもしているが、炭酸飲料を救うことは難しいかもしれない。米国のカルチャーアイコンはこの流れで衰退してしまうのか。炭酸飲料が時代と共に今後どのように進化していくのかは興味深い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160527-00000030-zdn_mkt-bus_all
3 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:04:45.06 ID:ivGk2idP0.netそしてついに、炭酸飲料の消費量は、ミネラルウオーターなどボトル入り飲料水の消費量より下回るまでになっている。残念なことに、炭酸飲料の消費減少は、米国だけに限らず世界にも広がりつつある。
長年、米国のカルチャー的アイコンとして君臨してきた「コカコーラ」や「ペプシ」といった炭酸飲料が、存続の危機に瀕している。いったい、どうなっているのか。
一番大きな要因は、健康志向の高まりによって、炭酸飲料に対するイメージが悪くなっていることだ。消費者は、栄養がないのにカロリーが高く、高血圧や肥満、糖尿病のリスクにつながるとして、炭酸飲料を避けるようになっている。
そこで飲料メーカーはダイエット系炭酸飲料を売り出しているが、実はカロリーを気にしてダイエット系を選んできた消費者すら炭酸飲料から離れている。その理由は、そもそもダイエット系は砂糖を使わずに人工甘味料を使うことでカロリーを低くしているのだが、その人工甘味料が体に良くない話が広まっているからだ。つまり、カロリーが低い炭酸飲料も売れなくなっている。
そんなことから、飲料メーカーは人工甘味料に不信感を持つ消費者に対して、ダイエット系炭酸飲料の商品の成分を変更せざるを得なくなっている。実際に、ペプシコ社は2015年に米国で「ダイエットペプシ」の成分を変更している。また、コカ・コーラ社も2016年夏に英国で「コカ・コーラ ゼロ」の成分を変えてリニューアルし、「コカ・コーラ ゼロ・シュガー」という商品を発売予定だ。
●「Soda tax」導入の動き
だがそうした問題以外に、いま大手飲料メーカーの頭を悩ませているのが、「Soda tax(ソーダ・タックス)」導入の世界的な動きだ。「Soda tax」とは砂糖や人工甘味料が多く含まれる「清涼飲料水」に課税するというものだ。このタックスは、肥満や糖尿病などの元凶となっている糖分の摂取量を減らし、政府が負担する医療費の削減を目的としている。ちなみに「清涼飲料水」とは、炭酸飲料やエナジードリンク、アイスティーなども含まれる。飲料メーカーは、このタックスが導入されることで商品の価格が上がり、消費が冷え込むのを恐れている。だがこの流れはもう止まりそうにない。
略
●炭酸飲料を取り巻く環境
では、米国での状況はどうだろうか。過去には、ニューヨーク州やカルフォルニア州サンフランシスコで「Soda tax」を検討する動きが持ち上がった。しかし、実際に「Soda tax」の導入が決定したのは、カルフォルニア州のバークレーだけだ。2015年1月に施行されたバークレーの「Soda tax」は、砂糖が多く含まれる炭酸飲料、エナジードリンク、アイスティーなどの清涼飲料水1オンスにつき1セントが課税されている。いままで米国では、「Soda tax」の提案が持ち上がっても、大手飲料メーカーや関連団体のロビー活動によってほとんど導入されなかった。だが、バークレーで前例ができたことで、今後「Soda tax」を取り入れる動きが加速しそうだ。現に、ペンシルベニア州フィラデルフィアでは「Soda tax」導入に関して、2016年6月に採決を行う動きが持ち上がっている。
炭酸飲料を取り巻く環境は厳しい状況だ。炭酸飲料がビジネスの中心となっている飲料業界は、いまだかつてない危機に瀕している。消費者の嗜好(しこう)や時代の流れは、ヘルシーでよりナチュラルな商品を求めるようになっている。大手飲料メーカーもこの変化に対応しようとしている。ただ、商品の成分を変更したり、既存商品のミニサイズ(7.5オンス 約220ミリリットル)を発売したりもしているが、炭酸飲料を救うことは難しいかもしれない。米国のカルチャーアイコンはこの流れで衰退してしまうのか。炭酸飲料が時代と共に今後どのように進化していくのかは興味深い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160527-00000030-zdn_mkt-bus_all
炭酸の牛乳出すしかない。
8 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:06:31.29 ID:FVBepol0O.net甘くない炭酸は愛飲してる
14 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:07:47.97 ID:2WT2o3+S0.net炭酸水ばっか飲んでる
20 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:08:54.65 ID:QEc32FTn0.netスカッと爽やかコカ・コーラ
24 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:10:01.12 ID:1kOSc26m0.netこーらあかんで
26 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:10:08.45 ID:iZar9IatO.netコーラのミニ缶飲むのが毎日の楽しみたわ。
28 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:10:38.39 ID:8Naf0zlU0.netなんか炭酸飲みたくなってきたから
ちょいと買ってくるww
ちょいと買ってくるww
カラメル色素怖い
43 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:12:38.83 ID:NiotZymI0.netセブンのかウィルキンソンの炭酸水は冷蔵庫で常備してる
48 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:13:06.59 ID:nx3rZl5w0.netドクターペッパーを自販機で見つけると飲む。
ドクターペッパーは、数少ないからちょうどいい。
56 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:14:21.62 ID:PYFUg7Lt0.netドクターペッパーは、数少ないからちょうどいい。
麦茶最強
適度にミネラル成分もあるし
65 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:16:25.43 ID:QEc32FTn0.net適度にミネラル成分もあるし
最近コーラがお安くなってるから買いまくってるよ。
66 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:16:25.73 ID:T/RxQ5uA0.net手作りのジンジャーエールがうまいっ
67 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:16:29.33 ID:2/BkdUqk0.net炭酸水は飲みまくり
73 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:17:14.58 ID:tCcQp72WO.net1本37円の三ツ矢サイダー250ml缶は常備してるけど
他の炭酸飲料は言われてみれば飲まないな
77 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:17:56.58 ID:FR3ldUXo0.net他の炭酸飲料は言われてみれば飲まないな
炭酸水飲んでるわ。
100%ジュースと割ってもいいしな。
97 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:22:18.24 ID:4XgvXm2B0.net100%ジュースと割ってもいいしな。
たまに飲むと美味いよな。
127 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:26:09.85 ID:GzFKOYXZO.net炭酸だけ入れてくれよ色とか甘さが要らない
128 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:26:26.98 ID:YjJ1x7w+0.netクリスタルガイザーのスパークリングでいい
151 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:30:43.92 ID:gHItOeXm0.net炭酸水飲んでたら 間食が減ったわ
169 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:34:02.84 ID:RuDIQUG/0.net三ツ矢フルーツサイダーシリーズに外れ無し
182 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:35:47.40 ID:izu1yY7o0.net炭酸水は好きです
194 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:36:45.66 ID:DizXOHMw0.netサンガリアやたら安いよね
炭酸ガスカートリッジで作るのと大して変わらない
220 名前:名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:39:53.49 ID:UeJCmbXzO.net炭酸ガスカートリッジで作るのと大して変わらない
やっぱり夏は炭酸系だな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国「日本がG7で南シナ海問題を騒ぎ立て緊張した雰囲気を作り出した。許さない」
- ドナルド・トランプ氏「日本車の関税を2.5%→38%にしますね」 大幅な引き上げを主張
- 【広島訪問】中国の王毅外相がクギ「南京も忘れてはならない」「加害者は責任逃れはできない」
- 中国が正論「忘れるな日本軍国主義によって広島長崎を含む日本国民に深刻な被害がもたらされたことを」
- 炭酸飲料の衰退が止まらない…世界中で“悪者”に 飲料業界はいまだかつてない危機に瀕している
- 潘基文国連事務総長 トルコでのセルフサミットを終えようやく来日
- Foxconn、中国の工場で6万名の従業員をロボットで置き換え
- 【伊勢志摩サミット】ネットに「舛添知事は見習え」の声が続々 カナダのトルドー首相 日本のオフをポケットマネーで過ごす
- 国連の潘基文事務総長、韓国大統領選への出馬を示唆=韓国ネット「男版朴大統領」
健康なヤツだけに許された飲料
日本のペットボトル無糖茶まで到達するにはまだまだかかるな。外国は。
強炭酸のメッツがお気に入り
一応カロ リーも確認して買ってるけど、最近のはあんまり高くないのね
一応カロ リーも確認して買ってるけど、最近のはあんまり高くないのね
たばこ規制の流れって絶対アニメ漫画ゲームにも来るよな
お前ら覚悟しとけよ 無趣味時代が来るぞw
お前ら覚悟しとけよ 無趣味時代が来るぞw
たまにコカ・コーラ飲むわ
下手に人工甘味料入れるくらいなら、まだ砂糖入りでセーブしながら飲む方がマシ
ところで管理人さん、ガラケーからだといきなり文字化けしたんだが、コードでも変えたの?書き込めないよ
下手に人工甘味料入れるくらいなら、まだ砂糖入りでセーブしながら飲む方がマシ
ところで管理人さん、ガラケーからだといきなり文字化けしたんだが、コードでも変えたの?書き込めないよ
飲みきれないからコーヒーみたいに量減らした質のいいやつ出して欲しい
いつまでも甘味料水で儲けられないよ
いつまでも甘味料水で儲けられないよ
炭酸飲料の代わりにミネラルウォーター飲むようにしたら体重が凄い勢いで減ってきたぞ
減らせ言うたんちゃ~うん?良かったねやろ。
オッサンになったせいか麦茶が美味くて仕方がない
炭酸が駄目というより麦茶で十分になってしまった
家で作っても外で買っても普通のジュースより安いし
炭酸が駄目というより麦茶で十分になってしまった
家で作っても外で買っても普通のジュースより安いし
夏はよく飲む。冬は全く飲まない。
やはり夏と言ったらよく冷えた麦茶と炭酸飲料よ。
やはり夏と言ったらよく冷えた麦茶と炭酸飲料よ。
太ってないけど1日に1.5Lは飲んでる
課税するならピザや砂糖、塩、油を先にやってくれ。。
課税するならピザや砂糖、塩、油を先にやってくれ。。
庶民に課税するな、公務員に課税しろ馬 鹿やろう!!
一切の増税に反対する、タバコだって酒だって反対だ
一切の増税に反対する、タバコだって酒だって反対だ
こーらーは色つけるなよ
本当は透明なんだろあれ
本当は透明なんだろあれ
死ぬまで砂糖水を売り続けたいのか? それより私とやらないか?
縺、縺九?√☆縺偵?譁?ュ怜喧縺早
最近飲むのやめた
虫歯になるわ
やめてから歯や歯茎が健康になったわ
虫歯になるわ
やめてから歯や歯茎が健康になったわ
Cも入ってない炭酸水で問題ないな
凄くさっぱりしてて人工甘味料使わないのを作れば売れるんじゃねえの
香料もなるべく無しの本物で 保存性が難しそうだけど
香料もなるべく無しの本物で 保存性が難しそうだけど
最近のペプシの劣化が酷い
「強炭酸」はまだ分かるが「強カフェイン」って何だよ
炭酸飲料にカフェインの強力さなんて求めていない
サントリーと手を組んでいるから法則発動しているのかペプシは
「強炭酸」はまだ分かるが「強カフェイン」って何だよ
炭酸飲料にカフェインの強力さなんて求めていない
サントリーと手を組んでいるから法則発動しているのかペプシは
>消費者の嗜好(しこう)や時代の流れは、ヘルシーでよりナチュラルな商品を求めるようになっている。
先進国は明らかにこれだろうな コーラは市場を変えればまだまだよく売れるのかもしれない
先進国は明らかにこれだろうな コーラは市場を変えればまだまだよく売れるのかもしれない
そういえばフィリピンの食卓では
日本におけるお茶や白湯の感覚でコーラが出てくると聞いたような・・・
今でもそうなのかな?
日本におけるお茶や白湯の感覚でコーラが出てくると聞いたような・・・
今でもそうなのかな?
マウンテンデュー美味しいです。
※1470390
アメリカで買ったペットボトルのグリーンティは砂糖だぶだぶで
くそ甘かったからなあ。
アメリカで買ったペットボトルのグリーンティは砂糖だぶだぶで
くそ甘かったからなあ。
?ス?ク?暦セ幢スー?ス縺ィ縺九い繧サ繧ケ菴輔→縺九′菴薙↓謔ェ縺吶℃繧
縺ゅl縺悟?縺」縺ヲ繧九→蜊ウ蟆ソ諢上′譚・縺ヲ?ウ?サ?橸スイ
縺ゅl縺悟?縺」縺ヲ繧九→蜊ウ蟆ソ諢上′譚・縺ヲ?ウ?サ?橸スイ
酒とタバコのが体に悪いやろ
日本の関税撤廃95%に 農産物は81% TPP、政府が全容発表
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S12025760.html
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S12025760.html
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
※1470508
酒やタバコは法律で規制されているが、コーラは規制されてないからな。
脳がまだ完成してない子供が、無意識のままカフェイン飲料を飲み続けること自体
とても良いこととは思えんし。
酒やタバコは法律で規制されているが、コーラは規制されてないからな。
脳がまだ完成してない子供が、無意識のままカフェイン飲料を飲み続けること自体
とても良いこととは思えんし。
ヘルシーでナチュラル?
なら水筒に白湯でも入れて持ち歩けよ
なら水筒に白湯でも入れて持ち歩けよ
学生時代はコーラコーラコーラ
だったけど、20代後半に入って、お茶や水メインで飲み出したらもう、砂糖甘すぎるのは飲めなくなったなぁ
たまに飲みたくなったら買うくらい
だったけど、20代後半に入って、お茶や水メインで飲み出したらもう、砂糖甘すぎるのは飲めなくなったなぁ
たまに飲みたくなったら買うくらい
いいかげん、砂糖に依存性があるのに気づけよ
一方、昔は知る人も少なく、見向きもされなかった、ウィルキンスンの炭酸水は
いつの間にか日本のコンビニの定番商品にまで普及したからな。
しゅわしゅわは欲しいけど砂糖味はいらんという、この記事のたどり着くべき結末だ。
世界が日本に追いつくのはまだ当分先だな。
しかし欧州のガス入り水の、まあまずいことよ、クッソ高いくせにw
いつの間にか日本のコンビニの定番商品にまで普及したからな。
しゅわしゅわは欲しいけど砂糖味はいらんという、この記事のたどり着くべき結末だ。
世界が日本に追いつくのはまだ当分先だな。
しかし欧州のガス入り水の、まあまずいことよ、クッソ高いくせにw
あいつら炭酸一度に飲む量がガロン単位だからな
砂糖やコーンシロップに課税した方が早いんじゃないの?
そもそもあいつら食い過ぎだ。
そもそもあいつら食い過ぎだ。
トロピカーナ スクイーズリオレッドグレープフルーツスパークリングが
無くなって悲しい
無くなって悲しい
こういう記事を見かけるたびに書いてるんだけどよ
砂糖が怖いなら普通に炭酸水飲めばよくね?、ってさ
炭酸水には水と炭酸ガス、あとはせいぜい香料くらいしか使ってないだろ
※1470544
茶にもカフェイン入ってるしコーラ規制しても無意識でカフェイン取りまくりじゃね?
砂糖が怖いなら普通に炭酸水飲めばよくね?、ってさ
炭酸水には水と炭酸ガス、あとはせいぜい香料くらいしか使ってないだろ
※1470544
茶にもカフェイン入ってるしコーラ規制しても無意識でカフェイン取りまくりじゃね?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
