2016/05/29/ (日) | edit |

安倍総理大臣は、28日夜、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長らと会談し、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。ただ、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464444034/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160528/k10010538771000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
スポンサード リンク
1 名前:ティータイム ★[sageteoff]:2016/05/28(土) 23:00:34.93 ID:CAP_USER9.net
NHKニュース 5月28日 22時42分
安倍総理大臣は、28日夜、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長らと会談し、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。ただ、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。
安倍総理大臣は、27日、G7伊勢志摩サミットの閉幕に合わせて行った記者会見で、来年4月に予定されている消費税率の10%への引き上げを再び延期する考えをにじませたうえで、夏の参議院選挙の前に対応を決める考えを示しました。
こうしたなか、安倍総理大臣は28日夜、ベトナムのフック首相との首脳会談のあと、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長、それに菅官房長官と会談しました。
このなかで、安倍総理大臣は、サミットで、世界経済が、通常の景気循環を超えて『危機』に陥る大きなリスクに直面しているという認識と強い危機感を共有したことなどを説明しました。
そして、安倍総理大臣は、G7の合意に従い、日本としてもあらゆる政策を総動員して世界経済の成長に貢献する必要があるなどとして、来年4月の消費税率の10%への引き上げを2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。ただ、関係者によりますと、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160528/k10010538771000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
2 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:01:31.69 ID:fKV+5FUE0.net安倍総理大臣は、28日夜、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長らと会談し、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。ただ、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。
安倍総理大臣は、27日、G7伊勢志摩サミットの閉幕に合わせて行った記者会見で、来年4月に予定されている消費税率の10%への引き上げを再び延期する考えをにじませたうえで、夏の参議院選挙の前に対応を決める考えを示しました。
こうしたなか、安倍総理大臣は28日夜、ベトナムのフック首相との首脳会談のあと、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長、それに菅官房長官と会談しました。
このなかで、安倍総理大臣は、サミットで、世界経済が、通常の景気循環を超えて『危機』に陥る大きなリスクに直面しているという認識と強い危機感を共有したことなどを説明しました。
そして、安倍総理大臣は、G7の合意に従い、日本としてもあらゆる政策を総動員して世界経済の成長に貢献する必要があるなどとして、来年4月の消費税率の10%への引き上げを2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。ただ、関係者によりますと、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160528/k10010538771000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
行くも退くも地獄かな
7 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:04:59.44 ID:rIRN4g710.netもう5%に下げろよ。景気に影響出ることわかっただろうに。
9 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:03.78 ID:/AFi2x0W0.netパナマ。
11 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:39.62 ID:aWyt5L9m0.net選挙対策だろ
12 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:56.91 ID:4peYaRs/0.net時期を決める必要あるん
20 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:10:39.11 ID:NiRwCB5q0.net選挙対策
21 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:10:40.25 ID:FimKySc80.net軽減税率適用して食料品は5%にしろよ。
39 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:16:59.50 ID:f/dRuSX70.net消費税8%って計算しづらいな。
かといって10%上げろってわけじゃなく、
5%に戻して欲しいわ。
かといって10%上げろってわけじゃなく、
5%に戻して欲しいわ。
問答無用であげられるよりはよし
だけど、消費税ある限り3年後も望み薄だな
73 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:20:26.11 ID:D+xBUVGa0.netだけど、消費税ある限り3年後も望み薄だな
文句を言うなら、解散で民意を問えばいい
93 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:22:27.04 ID:s7gtEsp30.net逆に消費税無くしてみればいい
代わりに金持ちから取れる所得税を上げろ
94 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/05/28(土) 23:22:30.33 ID:+jtodeRb0.net代わりに金持ちから取れる所得税を上げろ
まずパナマ資産没収しろや!
145 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:27:19.11 ID:61PIWDvU0.net経済が本当にやばいんだな
167 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:29:35.14 ID:67jxLsXY0.net公約と違うことやるなら選挙だな
175 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:30:08.61 ID:HdwvjKLc0.netなあにが景気は緩やかに回復しているだ
ボロッボロじゃねえか
195 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:32:20.43 ID:t1YOP19a0.netボロッボロじゃねえか
財務相の勝ちか
完全に終わったな
208 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:34:24.02 ID:YqTcOGdE0.net完全に終わったな
散々上げるって言ってたじゃん・・・
引き延ばしても何も変わらんから
一度下げろよ
263 名前:名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:40:47.70 ID:uA1ahq3J0.net引き延ばしても何も変わらんから
一度下げろよ
いいね
このままうやむやにしちゃってくれ
このままうやむやにしちゃってくれ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【消費税】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである
- 自民・稲田政調会長 「消費増税延期するのであれば国民の信を問うべきだ、衆院解散を」 首相と会談
- 【自民分裂?】麻生財務相、増税先送りなら「国民に信を問え」アベ首相に反抗へwへ
- 麻生氏、谷垣氏 「消費増税2年半延期をするなら衆院解散が必要」
- 首相 消費税率引き上げ 2年半の再延期の考え伝える
- 首相、アベノミクス失敗との批判に反論 「求人倍率かなり高い」
- 消費増税「予定通り」 麻生氏、米財務長官に伝達
- 【成長戦略】安倍首相「AIやロボットを活用し第4次産業革命を実現させる」
- 小泉進次郎「TPPは若者に大チャンス。既得権益者の利権を壊すから痛みはあるけど、痛みに耐えよう」
どっちにしろ上がるのよw
財務省「税収増は経済成長ではなく増税で行う」
これに反対できる政治家はいない、民主党(民進党)は即時の10%増税だった
民意は「税収増と国家債務の負担減は経済成長で行うべき」なんだけどね
自民党が必死で先送りしてるが、もっと官僚が批判されるべきでは?
これに反対できる政治家はいない、民主党(民進党)は即時の10%増税だった
民意は「税収増と国家債務の負担減は経済成長で行うべき」なんだけどね
自民党が必死で先送りしてるが、もっと官僚が批判されるべきでは?
民進党の解散総選挙に備えての発言だろうな、
日本の政治家の考えるや考慮する=絶対に行動に移さない
だから考えるではなく増税は有りえないと発言しないと意味がないだろ、
安倍総理も日本国民をなめ腐り始めただろ、20兆円を国外の支援に使うとか
それだけあれば増税せずとも年金機構が保てると思うんだがな、
外交も大事だが国内の国民の生活も考えろよ、
日本の政治家の考えるや考慮する=絶対に行動に移さない
だから考えるではなく増税は有りえないと発言しないと意味がないだろ、
安倍総理も日本国民をなめ腐り始めただろ、20兆円を国外の支援に使うとか
それだけあれば増税せずとも年金機構が保てると思うんだがな、
外交も大事だが国内の国民の生活も考えろよ、
デフレで消費税上げはダメよ
本当に、基本だから
本当に、基本だから
※1471757
官僚、と言うより財務官僚だな。
どこの官僚もそれぞれ問題は有るのだが、増税については財務官僚が悪い
政治家的にはどう考えてもやりたくないメリットがほとんどない増税をねじ込んで脅してすかして実行させてしまう。
コイツらは「裏の権力」を持ちすぎだ。
なんとか国税をひっ剥がせないものかね・・・
官僚、と言うより財務官僚だな。
どこの官僚もそれぞれ問題は有るのだが、増税については財務官僚が悪い
政治家的にはどう考えてもやりたくないメリットがほとんどない増税をねじ込んで脅してすかして実行させてしまう。
コイツらは「裏の権力」を持ちすぎだ。
なんとか国税をひっ剥がせないものかね・・・
莉翫?雋ァ蝗ー螻、縺?繧峨¢縺ョ譌・譛ャ縺ァ豸郁イサ遞弱r荳翫£縺溘i豸郁イサ縺ェ繧薙※蜑榊屓莉・荳翫↓關ス縺。霎シ繧薙〒譌・譛ャ邨梧ク医?繧ャ繧ソ繧ャ繧ソ縺ォ縺ェ繧九h縲よカ郁イサ遞弱r荳翫£繧句燕縺ォ遉セ莨壻ソ晞囿譁吶r蜑頑ク帙☆繧狗ぜ縺ォ螳画・ス豁サ蛻カ蠎ヲ縺ィ縺句粋豕募喧縺ィ縺九&縺」縺輔→縺励↑縺輔>繧医?b
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
