2016/05/30/ (月) | edit |

主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)は、テロなどの突発事件で混乱することもなく、無事終了した。近年、新興国の台頭によって、サミットの重要性が薄れたといわれることがある。だが新興国の台頭も基本的には、サミット参加諸国がリードしてきた自由世界の平和と繁栄のなかでの台頭である。いまその自由世界の基盤を揺るがす事態が、テロ、難民、ウクライナ問題、南シナ海問題など、次々に起こっていることを考えると、それらに対応するサミットの重要性は、むしろ増していると考えるべきだろう。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464572925/
ソース:http://www.sankei.com/column/news/160530/clm1605300004-n1.html
1 名前:ニーニーφ ★:2016/05/30(月) 10:48:45.13 ID:CAP_USER9.net
伊勢志摩サミットは日本外交覚醒を印象づけた (大阪大教授・坂元一哉)
主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)は、テロなどの突発事件で混乱することもなく、無事終了した。
近年、新興国の台頭によって、サミットの重要性が薄れたといわれることがある。だが新興国の台頭も基本的には、サミット参加諸国がリードしてきた自由世界の平和と繁栄のなかでの台頭である。いまその自由世界の基盤を揺るがす事態が、テロ、難民、ウクライナ問題、南シナ海問題など、次々に起こっていることを考えると、それらに対応するサミットの重要性は、むしろ増していると考えるべきだろう。
日本外交にとってのサミットの重要性はあらためていうまでもない。国連安保理の常任理事国ではない日本にとって、この首脳会議は、日本が世界政治に継続的に発言力を持つための最も重要な場である。
(中略)
安倍首相は本来ならば、8年前の洞爺湖サミットでホストを務めるはずだった。当時の日本を思い出すと、国民の政治に対する関心は、まずもって本格的な政権交代の可否にあり、外交論議は、歴史認識問題や憲法9条の解釈問題に、かなりのエネルギーをとられる状況がまだ続いていた。また日本を取り巻く安全保障環境もいまほどは厳しくなかった。
だが国民の目を内向きにしていたそうした事情は大きく変化した。安倍首相は、その変化を背景に、今回のサミットでは、世界経済を牽引するための参加国間の政策協調や、自由世界の安全保障のための団結などで指導力を発揮し、世界の日本に対する期待をまた一段、高めることができた。世界を飛び回るその積極外交と合わせて、伊勢志摩サミットを、日本外交の覚醒を世界に印象づけるサミットにしたのではなかろうか。
サミット終了後、オバマ大統領は米国大統領として初めて原爆ドームを訪れ、広島、長崎の犠牲者を追悼した。日本政府も関係者も大統領に謝罪を求めなかったが、賢明だったと思う。両都市への原爆投下は、残虐な方法で無辜(むこ)の市民を大量虐殺する非人道行為であり、謝罪されても、誰も許すことができないからである。
その前提でだが、オバマ大統領と安倍首相が一緒に原爆犠牲者を追悼したのはとてもよいことだった。核兵器が二度と使われないようにする世界の努力にとって望ましいし、日米両国が、文明の相違や過去の問題にもかかわらず、サミット参加国として自由世界の将来のために協力する。その姿勢を確認することにもなったからだ。
http://www.sankei.com/column/news/160530/clm1605300004-n1.html
http://www.sankei.com/column/news/160530/clm1605300004-n2.html
7 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 10:51:30.18 ID:o3R8BfDe0.net主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)は、テロなどの突発事件で混乱することもなく、無事終了した。
近年、新興国の台頭によって、サミットの重要性が薄れたといわれることがある。だが新興国の台頭も基本的には、サミット参加諸国がリードしてきた自由世界の平和と繁栄のなかでの台頭である。いまその自由世界の基盤を揺るがす事態が、テロ、難民、ウクライナ問題、南シナ海問題など、次々に起こっていることを考えると、それらに対応するサミットの重要性は、むしろ増していると考えるべきだろう。
日本外交にとってのサミットの重要性はあらためていうまでもない。国連安保理の常任理事国ではない日本にとって、この首脳会議は、日本が世界政治に継続的に発言力を持つための最も重要な場である。
(中略)
安倍首相は本来ならば、8年前の洞爺湖サミットでホストを務めるはずだった。当時の日本を思い出すと、国民の政治に対する関心は、まずもって本格的な政権交代の可否にあり、外交論議は、歴史認識問題や憲法9条の解釈問題に、かなりのエネルギーをとられる状況がまだ続いていた。また日本を取り巻く安全保障環境もいまほどは厳しくなかった。
だが国民の目を内向きにしていたそうした事情は大きく変化した。安倍首相は、その変化を背景に、今回のサミットでは、世界経済を牽引するための参加国間の政策協調や、自由世界の安全保障のための団結などで指導力を発揮し、世界の日本に対する期待をまた一段、高めることができた。世界を飛び回るその積極外交と合わせて、伊勢志摩サミットを、日本外交の覚醒を世界に印象づけるサミットにしたのではなかろうか。
サミット終了後、オバマ大統領は米国大統領として初めて原爆ドームを訪れ、広島、長崎の犠牲者を追悼した。日本政府も関係者も大統領に謝罪を求めなかったが、賢明だったと思う。両都市への原爆投下は、残虐な方法で無辜(むこ)の市民を大量虐殺する非人道行為であり、謝罪されても、誰も許すことができないからである。
その前提でだが、オバマ大統領と安倍首相が一緒に原爆犠牲者を追悼したのはとてもよいことだった。核兵器が二度と使われないようにする世界の努力にとって望ましいし、日米両国が、文明の相違や過去の問題にもかかわらず、サミット参加国として自由世界の将来のために協力する。その姿勢を確認することにもなったからだ。
http://www.sankei.com/column/news/160530/clm1605300004-n1.html
http://www.sankei.com/column/news/160530/clm1605300004-n2.html
さすが報道の自由度世界72位w
8 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 10:51:38.50 ID:cW41AGDh0.net正論
18 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 10:54:06.45 ID:7gr7AOH+0.net世界は大不況直前w
29 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 10:57:19.35 ID:+g+2X81FO.netひたむきな愛を感じる
30 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 10:57:38.49 ID:30G+wj+30.netむしろ日米とヨーロッパの温度差を感じたが
50 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 11:02:11.62 ID:MC9aR2Qt0.net大本営発表
51 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 11:02:17.58 ID:20Qxg2YA0.netそりゃ産経だよね
62 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 11:04:13.06 ID:aZ1tUMSe0.net日本に必要な総理だから
まさに心臓である
まさに心臓である
安倍は戦後最高の名宰相と後の時代に言われるだろうね
145 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 11:17:57.21 ID:JaksxjsV0.net日本が外交で世界に勝ったの始めてじゃね?
218 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 11:29:04.42 ID:dgroKhir0.netさっさと財政出動しとけ
221 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 11:29:27.96 ID:QjzFLYXo0.net世界の前に日本の期待に応えろ
304 名前:名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 11:41:02.11 ID:QDa/PlHn0.net民進党や共産党では無理だわな。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 橋下徹「橋下に騙されるな」と言う辻元さん、あんたこそ詐欺師やないか!
- 【東京】ジャーナリストの池上彰氏 舛添知事辞任の場合も「都知事選への野心は全くありません」
- 森元総理「舛添さんは東京を非常によくまとめている 政治手腕も抜群で知事を辞任させるのは損失だ」
- 舛添都知事 「俺はこの苦境を乗り切った」
- 【伊勢志摩サミット】安倍首相の指導力で、世界の日本に対する期待をまた一段、高めることができた 日本外交の覚醒を世界にアピール
- 井筒和幸「中国が日本に攻めてきても戦争する必要も無いし、日本人は無抵抗で降伏すればいい」
- 【世論調査】 安倍内閣の支持率55・3%、4月の前回から7ポイント上昇・・・共同通信
- 舛添知事のリコールに146万人必要 青山繁晴氏ターミナル駅でやれば可能
- 田母神「官僚叩きの愚民どもよ、日本を支えたのは官僚制度。官僚にも無駄や遊びは必要なのだ
大本営発表みたいなことしてんじゃねえよ
ワイ産経読者(^o^) そんなわいでもこの記事読んだとき (´・ω・`)エッ? ってなりますた
日本外交覚醒を印象づけたんじゃ無くて、安倍外交を印象付けたんだろ?
安倍総理が退陣したら終わりだろ?
安倍総理の在任中に稲田女史に育って貰いたいわ!
安倍総理が退陣したら終わりだろ?
安倍総理の在任中に稲田女史に育って貰いたいわ!
一般人の感想はテロとか重大な問題なく無事済んで良かったねー程度だろ。
羽田の大韓航空機炎上以外・・・
羽田の大韓航空機炎上以外・・・
>核兵器が二度と使われないようにする世界の努力にとって望ましいし、日米両国が、文明の相違や過去の問題にもかかわらず、サミット参加国として自由世界の将来のために協力する。その姿勢を確認することにもなったからだ。
<丶`∀´>これでトランプの云う米軍費用全負担を拒否して日本から米軍がいなくなった後にイルボンが核武装することが出来なくなったのは素晴らしい事ニ ダ
<丶`∀´>これでトランプの云う米軍費用全負担を拒否して日本から米軍がいなくなった後にイルボンが核武装することが出来なくなったのは素晴らしい事ニ ダ
でも参院選で負けるんだけどね
<丶`∀´>が飛行機テロしてたやろが
まぁサミット関係ないけど、オバマを広島に来させるように手配したのは良かったんじゃない?初の功績になるわけだし。支持率上がっとるし。
>>124
俺は、安倍総理は歴代最高の総理だと思うな。
宰相としては、大久保利通の次かな?
俺は、安倍総理は歴代最高の総理だと思うな。
宰相としては、大久保利通の次かな?
安倍首相は素晴らしかった。
西洋の物質主義に対する暗黙の教訓とも取れる神宮参拝も素晴らしかった。
オバマ氏の広島訪問も海外では実質的な謝罪と受け止められている。
まぁ欧米人は厚顔無恥だからね、内心では思っていても手放しで賞賛したりはしないw
でもキャメロンは日本好きと見た。
みんな彼のこと批判してるけど、日本滞在中の方が生き生きとしていてイケメンだったわ。
西洋の物質主義に対する暗黙の教訓とも取れる神宮参拝も素晴らしかった。
オバマ氏の広島訪問も海外では実質的な謝罪と受け止められている。
まぁ欧米人は厚顔無恥だからね、内心では思っていても手放しで賞賛したりはしないw
でもキャメロンは日本好きと見た。
みんな彼のこと批判してるけど、日本滞在中の方が生き生きとしていてイケメンだったわ。
敗戦後日本が初めてまともな外交をやってる、当然評価されるべき
サミットの安倍総理は素晴らしかったし
オバマの広島訪問も素晴らしかった
だけどオバマの本音は
「核なき世界」じゃなく
「核少なき世界」
だということを正確に伝えなくてはならない
オバマの広島訪問も素晴らしかった
だけどオバマの本音は
「核なき世界」じゃなく
「核少なき世界」
だということを正確に伝えなくてはならない
EUはテロと難民で手一杯だから東方アジアの現状を認識させた事は成果があったな。中国の策略も仮面外交で騙されてる国は目が覚めたかもね。アジアのロシアだから。長期政権だから聞く耳を持って訪日したと思うぞ。
ここまで日本が中心のサミット初めて。小浜の広島のおまけもすごいな。安倍ちゃん翌日もどっかのオッサンと会ってたぞ。朝鮮マスゾエとえれー差だな。二人比べたらマスゾエは懲役15年位喰らってもええで。
流石3Kwwwww読売でもここまでやらんぞwwwwwwwww
安倍総理事前に外遊で大所と会ってるし用意周到。一度手痛い失敗した奴は危機管理が全然違う。ここまでやってくれたら、安心して日本を任せられる。張本が似たようなこと言ってたのは驚愕だったが、これは同感だ。場当たりの民進とは偉い違いだ。差が開くことがあっても縮まることは絶対ない。日本人として選挙で大勝してもらいたい。
安倍ちゃん一度湯河原でも箱根でも。温泉行っていいよ。マスゾエはどっかの檻の中で体伸ばしてゆっくりしていいよ。
誉められてしかるべき内容だった。
この記事「謝罪を求めないのが良かった。謝罪をされても許せない問題だから」ってキッパリ言ってるとこが良い。
小浜は米世論ギリギリの線で誠意のスピーチをしたからまぁいいよ。モヤモヤするが仕方ない。前を向くしかないから。
安倍は外交(だけは)本当にしっかりやってて好印象。
内政はひどいが今は誰がやっても難しいからな…。
この記事「謝罪を求めないのが良かった。謝罪をされても許せない問題だから」ってキッパリ言ってるとこが良い。
小浜は米世論ギリギリの線で誠意のスピーチをしたからまぁいいよ。モヤモヤするが仕方ない。前を向くしかないから。
安倍は外交(だけは)本当にしっかりやってて好印象。
内政はひどいが今は誰がやっても難しいからな…。
細かいことはもうどうでもいい 安倍ちゃんお疲れ様。本当にお疲れ様。<(_ _)>
相変わらずキムチ臭い惨傾(笑)
西洋の集まりの中によくぞ東洋人がいることよ。
あのG7の円卓を見られるのは嬉しいですね。
あのG7の円卓を見られるのは嬉しいですね。
理論値のベストではないが現実味のあるベターな首相
完璧超人なんて人類史にほとんどいないよね
完璧超人なんて人類史にほとんどいないよね
TPPのネライは日本人の金、米国企業が日本を占領することが目的。
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
まあ安倍ちゃんが「攻める外交」の出来るレアキャラである事は間違いない
日本の未来は開かれた。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
