2016/05/30/ (月) | edit |

160527_shikokushinkansen_02-600x420.jpg
「さあ、次は四国の番だ。」四国鉄道活性化促進期成会は2016年5月19日(木)、四国の新幹線実現に向けた取り組みとして募集していたPR活動に使用するロゴマークについて、31都道府県266作品のなかから最優秀作品が決定したと発表しました。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1464571961/
ソース:http://trafficnews.jp/post/52012/2/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/05/30(月) 10:32:41.89 ID:CAP_USER.net
http://trafficnews.jp/post/52012/2/

160527_shikokushinkansen_02-600x420.jpg

「さあ、次は四国の番だ。」四国鉄道活性化促進期成会は2016年5月19日(木)、四国の新幹線実現に向けた取り組みとして募集していたPR活動に使用するロゴマークについて、31都道府県266作品のなかから最優秀作品が決定したと発表しました。

 選ばれたのは香川県の美馬成治さんによる作品です。ロゴマークについて美馬さんは「新幹線が走った後に、たくさんの花が咲き乱れているデザインにより、みんなの夢や希望を表現」したとのこと。また、「SHIKOKU」の「O」の形で四国をイメージさせ、さらに「さあ、次は四国の番だ。」という文章を添えることにより、四国の新幹線実現に向け機運を醸成させるといいます。

 北海道新幹線が2016年3月に開業したことにより、北海道から九州まで新幹線で結ばれました。しかし四国は新幹線が通っていない、いわば「空白地帯」です。ですがその計画自体は、古くから存在しています。

ふたつある四国の新幹線計画、しかし…

 四国の新幹線計画は、運輸大臣(当時)により1973(昭和48)年11月15日に告示された「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」に端を発します。ここで東京都と大阪市を結ぶ中央新幹線などとともに、四国を東西に走る四国新幹線(大阪市~徳島市~香川県高松市~愛媛県松山市~大分市)と、南北に結ぶ四国横断新幹線(岡山市~高知市)の2路線が示されました。

兵庫県の淡路島と四国の徳島県鳴門市を結ぶ大鳴門橋は、この計画を受けて新幹線が通れるように設計、建設され1985(昭和60)年に開通。岡山県と香川県を結ぶ瀬戸大橋も同じく新幹線が通れる規格で建設され、1988(昭和63)年に開通しました。現在、瀬戸大橋ではJR在来線(瀬戸大橋線)が道路の下を通っていますが、その線路に並行してさらに新幹線用の線路を通せる空間が確保されています。

 しかし、1998(平成10)年に開通した兵庫県の神戸市と淡路島を結ぶ明石海峡大橋は、状況が異なります。道路単独の橋として造られたため、新幹線を通すことができません。そのため四国新幹線を大阪市から徳島市方面へつなげるためには、明石海峡や紀淡海峡(和歌山市と淡路島のあいだ)といった本州~淡路島間にある海峡へ、新たにトンネルや橋を造らねばならない状況です。四国と九州のあいだには現在、橋もトンネルもありません。

 また、「基本計画」が決定した翌年の1974(昭和49)年以降、四国の新幹線に関する地形、地質調査などが一部で続けられてきましたが、2008(平成20)年以降は国からの予算割り当てがない状態が続いています。

「四国の鉄道高速化連絡会」と四国鉄道活性化促進期成会は、四国の新幹線が実現した場合の費用や効果を試算しています。それによると、四国新幹線と四国横断新幹線の整備延長は302kmで、概算事業費は1兆5700億円(車両費含む。大阪市~徳島市間、松山市~大分市間を除く)。その経済波及効果は169億円といいます。

 新幹線が開業した場合、新大阪駅と高松駅は75分、高知駅は91分、徳島駅は95分(瀬戸大橋経由)、松山駅は98分で結ばれると想定。東京駅からの所要時間は4時間程度としています。

 計画から40年以上を経ても“計画だけの存在”である四国の新幹線ですが、実は「新幹線」にとって、四国は縁のある場所でもあります。「新幹線の父」が生まれた地なのです。

 伊予西条駅(愛媛県西条市)付近にある「鉄道歴史パーク in SAIJO」。ここには、1964(昭和39)年の東海道新幹線開業とともに
デビューした0系新幹線が展示されています。同市の名誉市民、十河(そごう)信二さん(1884~1981年)にちなむものです。

 十河さんは1884(明治17)年に愛媛県中村(現・新居浜市)で誕生し、大学卒業後は鉄道院(当時)へ入庁します。そして南満州鉄道の理事や西条市長などを経て、1955(昭和30)年に第4代国鉄総裁へ就任。東海道新幹線の建設を主導したことから「新幹線の父」と呼ばれ、東京駅の東海道新幹線18・19番ホームにはその功績をたたえる記念碑が建立されています。

 ちなみに四国には、0系新幹線がイメージされたディーゼルカー「鉄道ホビートレイン」も走行。2014年3月から、高知県と愛媛県を結ぶJR四国の予土線で運転されています。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:34:17.75 ID:BWuYrOZT.net
四国新幹線ならもうあるじゃないか、予土線に
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:34:22.00 ID:QODx47Eg.net
四国には走ってたと思うが
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:44:38.45 ID:ayLWRSzv.net
折角自然が残る四国をまだ改造したいかね
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:54:51.34 ID:IP57tmGM.net
あれ、四国で見た気がするが、新幹線
50 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:05:00.35 ID:f/nFf06O.net
できてもお前ら車しか使わないだろw
55 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:09:06.26 ID:LvWQQcYV.net
いらねええええ

61 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:12:29.92 ID:/uPy0YKR.net
無駄・・・

飛行機で十分だろ・・・

金ばかり使う事考えず

工夫しろよ・・
79 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:26:44.64 ID:I4le7Igl.net
ますます税金が上がる
107 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:44:52.38 ID:K36iBMXQ.net
四国には必要ありません
109 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:47:45.23 ID:LK1mqnKj.net
必要性0じゃねえか
133 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:15:44.39 ID:Z+10L3zI.net
大阪大分間あったら便利だろ
151 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:32:18.81 ID:7UDdpM4n.net
四国で採算なんてとれないだろ
155 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:37:05.81 ID:MOV+deZM.net
基本的に継ぎはぎの各駅と特急だけてのがな
快速か新快速でOK
184 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:14:30.33 ID:+EG/55le.net
おそらく必要がない
空港充実させるほうがいいよ
200 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:37:15.81 ID:7C6okv77.net
淡路島は電車通ってたら行くのに
バスや車しか交通手段が無いのがな
殆ど無いけど船で行っても結局はバスだし。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1473234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 18:41
やめなさい  

  
[ 1473237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 18:43
新快速を延伸したら?
それで充分に対応出来るように思うが  

  
[ 1473240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 18:50
人口減ってくのに新幹線作りすぎじゃね
在来線の特急を改善してけばいいじゃない
  

  
[ 1473241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 18:50
新幹線は不要、むしろ観光用としてSLとか昔の鉄道を運用したほうが利口だと思う。  

  
[ 1473252 ] 名前: アナリスタン  2016/05/30(Mon) 19:08
高知民だけどいらない
キングボンビークラスの赤貧案件
借金を子孫に残すのはしのびない
土建はもううんざり  

  
[ 1473253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 19:08
高速無料でええわ  

  
[ 1473257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 19:19
どうせ使わないんだから、瀬戸大橋の新幹線用空間を歩行者ミニバイク用に整備してほしい。
しまなみ海道に対抗だ!  

  
[ 1473258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 19:24
新幹線とか高杉
前もってなら飛行機のほうが安い
高いと余計に人は来なくなるんだぞ  

  
[ 1473259 ] 名前: あ  2016/05/30(Mon) 19:25
東京と直で繋がったら四国から人いなくなるんちゃうか  

  
[ 1473260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 19:26
どうしても欲しけりゃ四国の金で作ればいいんじゃないかな  

  
[ 1473261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 19:29
区画の8割方が中央構造線の直上だが本当に作りたいか?
他に建てる場所があるかと言われるとノーだが  

  
[ 1473262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 19:30
新幹線を建設しようとするのは

土建業者と、そのおこぼれに預かる政治家が儲けるためであって

地元民のためではない」  

  
[ 1473266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 19:34
四国出身の政治家が総理大臣にでもなれば可能性はあるな
  

  
[ 1473268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 19:38
まぁまずは在来特急でそれなりの需要があるってとこを
示してみるこった
汽車に乗らない四国民には無理だろうがな  

  
[ 1473270 ] 名前: ななし  2016/05/30(Mon) 19:41
四国って、3つの県で人口が100万人を切っていて、総人口では、
四国四県<(栃木県+群馬県)
なので、採算なんかとれるわけがない。  

  
[ 1473272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 19:44
香川県民でけど、新幹線いらんやろ
TVでJRのおっさんが四国にも新幹線をって言っててあほかと思た  

  
[ 1473273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 19:45
まずは電車で通れるようにするか、明石大橋の下を徒歩で歩けるようにしろよ  

  
[ 1473285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 20:03
そもそも需要はあるのかい?  

  
[ 1473286 ] 名前:    2016/05/30(Mon) 20:08
だから予土線にトイレをつけるほうが先だと言ってるだろうが!  

  
[ 1473287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 20:10
まだこんな事言ってんだ…  

  
[ 1473323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 20:48
ミニ新幹線でいいだろ
でも大分と四国を結ぶのはちょっとロマンがあるね
経済波及効果が事業費の1・2%しか無いと聞けば、そのロマンも萎んでしまうが・・・  

  
[ 1473328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 20:51
大阪〜大分はともかく、岡山〜高知はなんなんだよ一体。
  

  
[ 1473332 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/30(Mon) 20:58
四国の方はよく知らないんだが、お遍路道を逆に走る路線に乗って 結果的に逆打ちになり、いちいち死者が甦るなんてことにはならん?((((;゜Д゜))))  

  
[ 1473354 ] 名前:     2016/05/30(Mon) 21:14
四国に行きたいと思う人って少ないよ。だから新幹線を走らせても乗る人少ないし大赤字になるのは明らか。  

  
[ 1473356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:16
ミニ新幹線方式で
岡山から乗り込みでいいんじゃない?  

  
[ 1473367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:26
新幹線通したら、逆に人口流出加速するだろ。
他の田舎もそんな感じだし。  

  
[ 1473372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:27
TPPと鉄道
ttp://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=1554

報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50  

  
[ 1473384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:33
香川生まれの大阪人から言わせてもらえば、四国新幹線が必要か?と言われればいらない。ただし北陸新幹線とか北海道新幹線とか東北新幹線よりは需要あるだろ?と思う。
北海道とか東北こそ飛行機でいいしと思う。
相対的に言わせてもらうと、北海道、東北、北陸に新幹線作ったんなら四国もあってもいいと思う。  

  
[ 1473396 ] 名前: 一言居士  2016/05/30(Mon) 21:43
少なくとも中央構造線と何度も交差するようなルートじゃ論外。  

  
[ 1473400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:50
日本が発展するためにも必要
非常時のバックアップや迂回路など様々な活用法がある
以外にもここの※欄財務省に毒され過ぎだな
四国で行き止まりじゃなくて九州と関西を繋がないと乗る人間あんまりいないだろうけど  

  
[ 1473409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:00
新幹線通すと在来線が衰退しちゃうからやめた方が良い。  

  
[ 1473418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:06
和歌山市北部民も期待してるぞ
紀淡海峡に新幹線通して加太に駅つくってくれ  

  
[ 1473428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:22
※1473384
相対的にもなってないぞ
各地方の人口でも調べてみれば?
せめて百万都市があれば…
新幹線って都市間交通機関だから  

  
[ 1473438 ] 名前: あは  2016/05/30(Mon) 22:39
将来の橋の維持費、架け替え工事さえ絶望的なのにw維持費どうすんだよw
九州と四国じゃ経済規模も違う  

  
[ 1473439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:40
個人ではともかくビジネスでは新幹線は重要
特に新幹線の駅を作った場所に減税政策をすれば東京一局集中が解消できる
あと労働者人口が減る以上、インフラはもっと力を入れるべき  

  
[ 1473445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 23:00
四国民だけどいらねーわ。
それより下水道なんとかしろ。  

  
[ 1473452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 23:11
大分は九州新幹線ですら断ったんだから放っといてくれて良いです。
行くならフェリーで行くしw  

  
[ 1473470 ] 名前: あ  2016/05/30(Mon) 23:32
四国生意気すぎるから高速道路と在来線潰して取り上げろ。
なんなら一般道もアスファルト剥がして土に戻していい。
一大観光地になるぞ。日本の原風景がそこにある。  

  
[ 1473481 ] 名前: 名無し  2016/05/30(Mon) 23:45
赤字路線は地元の自費だけでやれ  

  
[ 1473511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 00:33
京都~新大阪~関空新線は需要もあり、利便性が高まるいい案だと思うが  

  
[ 1473521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 00:43
1473438
逆にそれだけお金が流れるから経済が潤うんだぜ
インフラが無いから発展しないんだよ  

  
[ 1473523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 00:46
出張は新幹線あるのとないのとじゃ大違いだからな〜
日本国中発展させたいならインフラは重要
即雇用生まれて景気対策にもなるし、技術の開発や継承も出来るしインフラもっと整備すべき  

  
[ 1473577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 02:35
もうあるやろ。

そんなもん作るより、千葉都民と成田需要ですし詰めの東京成田間の路線とか、万年遅延路線化した東海道線に力入れてくれよ…  

  
[ 1473603 ] 名前: 名無し++  2016/05/31(Tue) 03:14
地球が温暖化なり寒冷化なりして、高知に台風が来ないような状況になれば
太平洋側の大きな港となるので、作る意味も出てくるかもしれない

現状で作って、どうやって費用を回収するんだよ
国鉄じゃねーんだぞ  

  
[ 1473708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 06:35
要らんだろwww
んなもんよりさっさと北陸新幹線大阪まで繋げwww
小浜は要らんから外せwww  

  
[ 1473744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 07:36
要らんとか言ってる脳タリンだらけで驚いた
四国吸収を活性化させようと思ったらこんなん絶対要るわ  

  
[ 1473892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 11:02
四国新幹線 開通 → 四国に出張しやすくなる → 地 震板で噂の、地 震に必ず会う出張人が来る → 東南海地 震

九州新幹線 開通 → 前日に東日本大震 災 → 四国新幹線 開通 → 東南海地 震
  

  
[ 1473960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 12:38
無駄金を使うなとか頭の悪い意見多すぎ。「金」の意味を理解できてないから、金を使う、即ち借金が増えるとか、知能指数疑うこと言っちまうんだろうな。
国が金を使うってことは、誰か(企業)が金を儲けるということ。そしてそれは、民主党政権の愚策「子ども手当」のように、ただのバラマキではなく、「仕事の対価として所得を得る」という事実を理解してない。
新幹線開通によって、仕事の効率向上、都市部に集中してる人口を、地方に拡散することによる安全保障の強化とか、様々な副産物が得られるというのに…。そこに考えが至らず、自分たちに金が回ってこないから批判するとは、あまりに頭悪すぎるだろ。ひっこんでろ!日本を衰退させる白痴どもめ。  

  
[ 1474363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 22:55
昭和脳ちらほらいて驚く。インフらぁ地方ぅ。いつまで水争い的思考なんだよ
正直四国は腕力のある政治家が出てないからカワイソウだと思っていたけどさ
もうインフラもコンパクトシティの方向で投資した方が良い筈
あ、後藤田正晴さんいたか
この辺の固定観念意外と少数とは言えないけど超えていかないと安楽死さえできなくなるで  

  
[ 1474876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/01(Wed) 12:55
 たった1兆5千億か。すぐに造るべし。ザイニチの生活保護費や反日系脱税企業から今まで脱税した分を重加算税込みで徴収すれば毎年10路線ぐらい造ってもまだおつりがくる。大阪から距離は近いのに四国に行ったことがないんだな。
 博多のほうが時間距離としてはのぞみで2時間少々、小倉なら2時間きるので福岡県のほうが近くに感じる。高松、徳島、高知、愛媛、大分まで2時間前後の距離になれば気軽に行けるようになる。  

  
[ 1476900 ] 名前: 通りすがりの日本人  2016/06/04(Sat) 12:22
岡山最南端駅周辺住民だが新幹線やろうと思ったら
20年単位の時間かかるよ瀬戸大橋線ですら高架化がまだな部分が結構残ってるし
岡山で乗り換えってのは意味が薄いんじゃないの
乗り継ぎなしで大都市(大都会wではない)とつながって初めてメリット
東京より遠くは飛行機のほうが優先順位高いでしょ  

  
[ 1478980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 17:24
四国は鉄道インフラがそもそもプアなんだよ。
JR四国の最大の幹線は松山←→高松の予讃線と、瀬戸大橋線なんだが、予讃線の愛媛県部分は単線で、しかも線形が悪いんだな。
新幹線は採算が取れないだろうから無理だと思うが、既存の鉄道インフラをいじって何とかするくらいなら新幹線引いた方が安いかもな。  

  
[ 1479050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 18:56
ろくに鉄道自体ない四国に必要か?
山陰新幹線が先だ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ