2016/05/30/ (月) | edit |

img_0412f2e62846a769be93382f1ecb709a234850.jpg
三菱自動車のデータ改竄に続いて、燃費の良さで勝負してきた軽自動車の雄・スズキでも不正が発覚した。偽りのない燃費はどうすれば、わかるのか――できるだけリアルな数値を一挙公開しよう!週刊現代5月16日発売号において、自動車メーカーに燃費不正が蔓延している実態と、国交省の甘い検査体質を追及したが、まさにそれが明るみに出た形だ。モノづくり経営研究所イマジン所長の日野三十四氏が語る。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464576206/
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48755

スポンサード リンク


1 名前:エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 11:43:26.38 ID:PU8yRPsW0
燃費がウリの車ほど要注意! 主要100車種「実際の燃費」を
すべて公開する メーカー発表はこんなにいい加減

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48755

img_0412f2e62846a769be93382f1ecb709a234850.jpg

img_804d44ec05be4219b52a9bafe9638ed7535718.jpg

三菱自動車のデータ改竄に続いて、燃費の良さで勝負してきた軽自動車の雄・スズキでも不正が発覚した。偽りのない燃費はどうすれば、わかるのか――できるだけリアルな数値を一挙公開しよう!

週刊現代5月16日発売号において、自動車メーカーに燃費不正が蔓延している実態と、国交省の甘い検査体質を追及したが、まさにそれが明るみに出た形だ。モノづくり経営研究所イマジン所長の日野三十四氏が語る。

「スズキは法律で定められた路上での『惰行法』ではなく、実験室で車体の空気抵抗やタイヤの転がり抵抗など個別の要素を計測して、それを積算していました。

そのやり方だと逆に計測に時間がかかるし、個別要素のバラつきも大きくなり、信頼できるデータになりません。不可解です。

これでは、自分たちに都合の良い測定をしていたのではないかと疑われても仕方がない。国交省はスズキにも立ち入り検査をすべきです」 

スズキは軽自動車で、ダイハツに次ぐシェア2位(30・3%/'15年)を維持している。軽自動車という、とりわけ燃費競争が激しい分野で、このような不正が行われていたことの意味は大きい。

軽自動車は、地方在住者にとっては足代わりである。カタログ上の燃費の数値は、自動車選びに非常に大きな影響を与えるのだ。
2 名前:ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 11:44:50.26 ID:kKR2GUQI0.net
知ってた
12 名前:リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 11:54:02.85 ID:LznrSFsn0.net
エコカーの軽減税率さえ付いてれば後はどうでもいい
14 名前:毒霧(家)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 11:54:23.61 ID:gdl+VM7o0.net
達成率50%の車種にはペナルティをもうけた方がいいね

21 名前:ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 11:56:20.88 ID:kaT0oqQg0.net
そもそも実際の燃費ってなんだよw
81 名前:ニーリフト(茸)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:31:49.83 ID:9IiHXdSA0.net
>>21
そう
運転の仕方や気候によって実燃費は大きく変わる。
実燃費ってのがそもそも定義できないから、JC08モードによる
統一的な測定が必要になる。
なので実燃費で比較ってのは本末転倒。

でもJC08モードでいい成績がでるようなセッティングも出来るらしい。
結局、燃費のこと気にしてたら車は選べないよ。
22 名前:キチンシンク(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 11:56:25.51 ID:UsTYSIGP0.net
カローラフィールダーにするか
27 名前:キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 11:59:24.16 ID:/EKyd5sR0.net
アクア普通に30越えるが・・・
34 名前:リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:02:31.93 ID:DSz57USW0.net
シビックの謎の達成率
37 名前:フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:04:10.06 ID:oiPVwP5N0.net
平成25年 マツダ デミオ
現在、リッター16.5Kmです。
エンジンはスカイアクティブではない。
41 名前:アキレス腱固め(栃木県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:07:54.29 ID:V9E+2QIe0.net
問題は軽とコンパクトカーは総じて達成してない事だな
45 名前:セントーン(栃木県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:10:09.82 ID:7bb3mYp00.net
こんな事やっているから、国際競争で勝てないんだよ。
52 名前:サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:13:17.01 ID:MfNZH6SM0.net
フィットカタログ28実質19なんどけど、19で充分です。
そんなもんだと思ってました。
54 名前:シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:14:30.15 ID:nNwIZKdk0.net
レンタカーで容易に調査できそうなもんだけどね
今更発覚するの?
59 名前:バズソーキック(茸)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:17:09.56 ID:6QJUYUYO0.net
カタログ燃費 9.1km/L
メーター表示 8.7km/L
満タン方 燃費 8.4km/L

悪くないね
68 名前:かかと落とし(栃木県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:22:45.44 ID:6FJ+BBF20.net
シビックやるじゃん
82 名前:32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:31:53.31 ID:dmfXydBO0.net
スバルが一番燃費悪くて安心した
92 名前:ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:36:16.99 ID:ixoIz6lD0.net
基準がバラバラの実測値だしてもねぇ
103 名前:シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:44:49.59 ID:ObLYEkdS0.net
カタログ燃費も高速道路で次のGSまでの目安にはなるだろ
高速走行でカタログ燃費下回るとかあれだが
119 名前:足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:08:42.02 ID:m9Jb2DBJ0.net
スバルの燃費の悪さ
142 名前:イス攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:37:33.58 ID:5Qbt0HE/0.net
>>119
スバルマツダは燃費の良さで買ってる人はあまりいないだろうさ
127 名前:パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:18:51.11 ID:yKfluUn/0.net
ど田舎ならメーカー発表を余裕で越えてくる
147 名前:ダイビングヘッドバット(家)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:41:02.71 ID:9c/GBudz0.net
車離れが加速
156 名前:ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:51:46.55 ID:xcVgwOms0.net
俺のプリウスアルファはメーターだけど22km/lだわ
なかなか優秀だな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1473368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:26
米輸入車の独自審査を免除 TPP合意受け一定配慮
ttp://qbiz.jp/article/72788/1/

報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50  

  
[ 1473369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:26
俺のアクアは20ちょいくらいだったしここで書かれてる実燃費ってのは俺にとっては正しく見える。  

  
[ 1473385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:34
実際の燃費ってなんだよって書いてる人いるけど、まさにこれ  

  
[ 1473386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:35
シビックすげーと思ったらカタログ燃費が残念だったw  

  
[ 1473387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:35
軽やコンパクトとかちょいのりばっかりだろ?伸びるわけないやん!?

それに最近の信号のパターンは無理やり止めさせる、交通の流れを悪くして平均速度を下げて事故防止
してるだろ?故意に効率を下げてる、道路行政にものすごく疑問を感じるわ  

  
[ 1473389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:38
シビックはタイプRか?  

  
[ 1473393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:42
実燃費の計測方法を教えろ
惰性走行で燃費よくなるんだから街ではそれを意識して運転してるし  

  
[ 1473395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:42
実燃費自慢もエゴドライブになってなきゃいいけどさ
酷いエゴドライブだと確実に周囲の車の燃費落としてるし  

  
[ 1473397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:44
スズキのアルトが19.9で
マツダのキャロルが22.0ってどういうこと?

同じ車だろ  

  
[ 1473398 ] 名前:    2016/05/30(Mon) 21:44
実燃費とかそれこそ乗り方次第だろ(笑)
こんな胡散臭いデータならまだ規則に則って試験したメーカーの方が信用できるわ。  

  
[ 1473403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:55
出鱈目もいい所。
現行のワゴンRやムーブがリッター16程度とかありえないし
どういう計測をしたのやら。
スイフトとパレットのカタログ値がミスで入れ替わってる上に
そのまま計算してるしな、なにこれw
  

  
[ 1473405 ] 名前: ライフ  2016/05/30(Mon) 21:57
不正してたと言う三菱の軽よりも
燃費達成度が悪い軽がある事実
まあ、走行方法がバラバラだし
データの母数も地域も不明だし
都市部と田舎じゃ違うよな  

  
[ 1473406 ] 名前: ネオニートさん  2016/05/30(Mon) 21:58
デミオ乗ってるけど、実燃費はだいたい表示通り(14.9km/l)
しかし、アクセラ(非ハイブリッド)の方が燃費が良いとはさすがに思えないんだが  

  
[ 1473407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:59
※1473398
e燃費のデータも偏ってるからね。  

  
[ 1473408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 21:59
ワイ日産ジューク
メーターの平均燃費とこの表の実燃費がほぼ同じリッター13キロ
割とこの表あってるんじゃないか?
エアコン・ラジオ使いながらだいたい巡行速度は60キロ  

  
[ 1473412 ] 名前: ライフ  2016/05/30(Mon) 22:01
あとさ、最近の車は高いんだよ
沢山売りたきゃ安くそこそこの性能にしろ
安くて安っぽいのは最悪
燃費で車両価格のもとはとれないからな  

  
[ 1473413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:01
CX-5乗りのワイ
カタログ15.5に対して18でにっこり
なお田舎
都会で買う奴はよっぽどだと思うよ  

  
[ 1473421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:12
実燃費と言っても
高速道路での走行
信号の殆ど無い郊外の道路
信号毎に停止する様な街中の走行
それぞれ、全く違うんだがw  

  
[ 1473422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:13
なおワイのRX-8は平均高速燃費9リッターだったでござる  

  
[ 1473423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:13
あれ?
ちょっとまえにスズキがカタログ値より実際の燃費がはるかにいいって話題があがってたじゃないか?  

  
[ 1473424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:15
>>1473403
同意。どんな凶悪な走行したらこんな数字出るんだろう。  

  
[ 1473425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:16
うん、メーカーの数字が信用できないのはわかった
で週刊オジャワ先生の数字の信頼性は?  

  
[ 1473426 ] 名前: 名無し  2016/05/30(Mon) 22:17
燃費なんて特別に悪く無ければ拘る要素じゃない。極端な話、高回転回らないつまらない車にすりゃ、燃費の良い車くらい作れるんだろ。  

  
[ 1473427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:22
これ確か、アメリカドイツ辺りの車が、すっごい燃費良く出てるやつじゃなかったか。
ユーザーなんとかで、多分自己申告の捏造し放題。
てかこの記事週刊ヒュンダイて・・・。  

  
[ 1473431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:28
こんな燃費を叩き出すような奴は免許を返上してくれ。
どうせ煽ってからブレーキの繰り返しだろ  

  
[ 1473435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 22:32
現行のミラやアルトがここまで燃費悪いわけないわ
アクセル全開発進とか、高速で100km/hとか、
わざと燃費悪くなるような走り方をして計測してるんじゃないの?  

  
[ 1473442 ] 名前: あ  2016/05/30(Mon) 22:48
1473369
うちのアクアは26だった
むしろどんな運転したらそうなるのか知りたい  

  
[ 1473449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 23:08
下手くそが乗るのとうまい奴が乗るのとではかなり変わるからな
この数値もあてにならん
  

  
[ 1473455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 23:17
スバルのSTなんか アクセル踏もうが踏むまいが満タンで400しか走らないから常に給油 山道なんて踏み多さなくても そのままやから 気持ちエエで  

  
[ 1473457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 23:19
俺のデミオDも28キロ走ってる
田舎だし気を使ってはいるけど  

  
[ 1473458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/30(Mon) 23:20
東京から九州に転勤になったら同じ車で5km/Lほど良くなった、どちらも実燃費だけどな  

  
[ 1473464 ] 名前: い  2016/05/30(Mon) 23:26
カローラフィールダーHだけど
25いくぞ
満タン法で  

  
[ 1473490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 00:05
「e燃費」を見にいってみたが
プリウス21.7なんて初代から全ての平均じゃないか?それを最新の40.8で割れば当然達成率は悪くなるだろ
  

  
[ 1473491 ] 名前: あ  2016/05/31(Tue) 00:07
これはデータが相当おかしい。例えばデミオで25.0km/lは先代のスカイアクティブ仕様だけなんだけど、e燃費で見ると実燃費15km/lてのはあり得ない数字。
いい加減だと思う。  

  
[ 1473493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 00:08
ロドスタ12.5km/lとかワロタ
どんな運転してんのよ~
大体15km/l前後位なのに  

  
[ 1473498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 00:12
2トンオーバーの4L車だが、高速道路だけだと8km/L超え
ちょい乗りだと5Km/L 。カタログ値の+−20%
満タンなら、ちょい乗りばかりでも650Kmは走れる。  

  
[ 1473500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 00:13
俺スバル乗りだけど燃費なんて気にしたことないしそもそも燃費で選んでないからな
燃費で選ぶって要するにそこさえ良ければなんでもいいんだろ?そんな買い方してるからこうなるんだよ  

  
[ 1473503 ] 名前: 名無し  2016/05/31(Tue) 00:19
三菱だけかわいそうだわ
もう日産はかわねー  

  
[ 1473508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 00:29
1473464
フィールダーHの「e燃費」のデータ見たら7~8km/Lの投稿が5件もあるからな
プリウス見たらもっと凄くて3~4km/Lの投稿がぞろぞろと出て来たのでびっくり
これは乗り方とか地域性のレベルじゃない、こんなデータが実燃費らしいw  

  
[ 1473509 ] 名前: 古い車  2016/05/31(Tue) 00:32
26年前の日産車だけど、当時は10モードで、カタログ9.1km/lだけど、
満タン法で、いまだに、8.1km/l ・・・89%
毎日10秒間程度だけど、全開加速している。エゴタイヤは、怖くってハイグリップタイヤ・・・やっぱり田舎だから。
ホンダは、まじめで昔からカタログ値に近かった。  

  
[ 1473526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 00:55
スバルは何やってもダメだな  

  
[ 1473537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 01:11
東京23区中心部と多摩郊外及び近郊では燃費が全く違う。会社の各営業所の数字を見ているから昔から知ってた。事故率、違反率は何故か逆だけど。だからメーカーの数値なんか信用してない。一応全車リース。ホンダフィットと思うんだけど営業車としてはキツイ。あの車って仕事らしくないと評判が良くない。  

  
[ 1473560 ] 名前: 名無しさん  2016/05/31(Tue) 01:45
複数の機関が燃費テストをして実燃費との近さを競わせるのが良い。
国の定めるたった一つの試験方だとそれに合わせた車を作ってしまう。

燃費をごまかしたのは小さな悪行、真の黒幕は今の制度を作らせた権力者。  

  
[ 1473567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 01:59
燃費を良くするにはドライバーがダイエットするのが最も効果的とかどこかで読んだ。
トルクに余裕の少ない軽やHV車は負荷が測定環境より大きい実環境で燃費が悪化すると思う。
重い車は車重に対する人の重さの割合が低いし、スポーティな車も燃費よりトルクやパワーに振っているから、燃費への影響が比較的少なくなると思う。
なぜそういう傾向なのか分析してくれればいい記事だと思うのだけど、いい加減というのはどうかと思う。  

  
[ 1473613 ] 名前: K  2016/05/31(Tue) 03:43
スバルが燃費良くなるのは10万キロ過ぎてからだぞ  

  
[ 1473656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 05:33
スズキの実燃費めっちゃ良いじゃんwwww

むりくり叩こうと記事にしてるけど数字出せば出すほど
優秀さが証明されるだけだな  

  
[ 1473659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 05:37
実燃費はもっと低い!  

  
[ 1473702 ] 名前: 名無し  2016/05/31(Tue) 06:30
実燃費って…運転下手なだけじゃね?
自分フィット・H乗ってるけど、職場近くて平日は近距離運転(1〜2km)、週末だけ少し遠出するだけでも25km/Lは余裕で超えるわ
ずっと平坦な道を延々と運転してたらもっと行くし

会社が公開してる燃費批判する前に自分の運転見直した方がいいんじゃね?  

  
[ 1473703 ] 名前: 名無し  2016/05/31(Tue) 06:31
実燃費って…運転下手なだけじゃ…
自分フィット・H乗ってるけど、職場近くて平日は近距離運転(1〜2km)、週末だけ少し遠出するだけでも25km/Lは余裕で超えるわ
ずっと平坦な道を延々と運転してたらもっと行くし

会社が公開してる燃費批判する前に自分の運転見直した方がいいんじゃね?  

  
[ 1473715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 06:52
特に騙された感はないな。
そもそもカタログデータなんて、全く信じてない。『参考値』程度にしか見てないよ。  

  
[ 1473724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 07:12
外車データウソ草  

  
[ 1473768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 08:07
1リットル10km走れば十分じゃん。ちなRX-8乗り。  

  
[ 1473878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 10:42
え? カタログスペックってそんなもんだと思ってたわ。
車とかバイク買ったらまず実走行でどれぐらいの燃費か測るよな?  

  
[ 1473912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 11:26
街乗りとテスト走行環境でのベストエフォートだしそりゃ違う
こういう揚げ足取り的なのやりたがるのってなんだかなあ
むしろ世間知らずですって言い張ってるようなものだと思ってるけど  

  
[ 1473915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 11:32
タイヤ変えるだけで燃費なんて簡単に変わるから、消費者の言う燃費なんてあてにならない。  

  
[ 1473925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 11:45
e燃費=実燃費と考えること自体が間違い  

  
[ 1474118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 17:38
ミライースで21.5とか、エアコンつけて、非エコな急加速急減速を多用する運転しないと出せないわ。
普通に運転してたら25切る事はないよ。

ちなみに意外に燃費に悪影響があるのは、駐車場とかでまごつく事。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ