2016/05/31/ (火) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464612890/
ソース:http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160530_759857.html
スポンサード リンク
1 名前:キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:54:50.84 ID:lR39F9C20.net
ZenFone 3シリーズの最廉価モデル。こちらは、メタルフレームに、表裏ともに米Corning製強化ガラス「Gorilla Grass」を採用しており、ZenFone 3 Deluxeとはイメージが大きく異なっている。
SoCはQualcommのSnapdragon 625を採用し、メモリは最大4GB、内蔵ストレージは最大64GB。背面カメラは、センサーが1,600万画素のソニー製CMOSとなっているが、4軸光学手ブレ補正や0.03秒高速AF、第2世代レーザーAFなどの特徴はその他のモデルとほぼ同じ。ディスプレイは5.5型ISP液晶で、表示解像度は1,080×1,920ドット。背面に指紋認証センサーを搭載し、USBコネクタはType-C(USB 2.0対応)を採用している。価格は北米市場で249ドル(メモリ3GB、内蔵ストレージ32GB)からと、安価となっている。
ZenFone 3 Ultraは、6.8型と大型のIPS液晶(表示解像度は1,080×1,920ドット)を採用するモデル。
搭載SoCはSnapdragon 652を採用し、メモリは最大4GB、内蔵ストレージは最大128GB。カメラ機能はZenFone 3 Deluxeと同じとなっており、2,300万画素のソニー製CMOSセンサーに、4軸光学手ブレ補正、0.03秒高速AF、第2世代レーザーAFなどに対応する。指紋認証センサーも搭載し、正面下部の物理ホームボタンに内蔵している。
このほか、AV能力の高さも特徴としている。3シリーズともハイレゾ音源再生に対応するとともに、高音質5マグネットスピーカ搭載、SonicMaster対応となっているが、ZenFone Ultraのみスマートフォンとして世界初となるDTS Headphone:Xに対応している。また、4K TV Processor搭載による、4Kクオリティの映像表現を可能としているという。USBポートはType-Cとなっており、HDMI/Display Port出力をサポートする点も特徴の1つ。
北米での価格は479ドル(メモリ4GB、内蔵ストレージ64GB)から。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160530_759857.html




4 名前:ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:56:06.07 ID:DVcwuRho0.netSoCはQualcommのSnapdragon 625を採用し、メモリは最大4GB、内蔵ストレージは最大64GB。背面カメラは、センサーが1,600万画素のソニー製CMOSとなっているが、4軸光学手ブレ補正や0.03秒高速AF、第2世代レーザーAFなどの特徴はその他のモデルとほぼ同じ。ディスプレイは5.5型ISP液晶で、表示解像度は1,080×1,920ドット。背面に指紋認証センサーを搭載し、USBコネクタはType-C(USB 2.0対応)を採用している。価格は北米市場で249ドル(メモリ3GB、内蔵ストレージ32GB)からと、安価となっている。
ZenFone 3 Ultraは、6.8型と大型のIPS液晶(表示解像度は1,080×1,920ドット)を採用するモデル。
搭載SoCはSnapdragon 652を採用し、メモリは最大4GB、内蔵ストレージは最大128GB。カメラ機能はZenFone 3 Deluxeと同じとなっており、2,300万画素のソニー製CMOSセンサーに、4軸光学手ブレ補正、0.03秒高速AF、第2世代レーザーAFなどに対応する。指紋認証センサーも搭載し、正面下部の物理ホームボタンに内蔵している。
このほか、AV能力の高さも特徴としている。3シリーズともハイレゾ音源再生に対応するとともに、高音質5マグネットスピーカ搭載、SonicMaster対応となっているが、ZenFone Ultraのみスマートフォンとして世界初となるDTS Headphone:Xに対応している。また、4K TV Processor搭載による、4Kクオリティの映像表現を可能としているという。USBポートはType-Cとなっており、HDMI/Display Port出力をサポートする点も特徴の1つ。
北米での価格は479ドル(メモリ4GB、内蔵ストレージ64GB)から。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160530_759857.html





エイサス
5 名前:ジャンピングエルボーアタック(アラビア)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:56:21.07 ID:DQhbJmPp0.netでも防水じゃないんでしょ
7 名前:バーニングハンマー(宮城県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:57:16.25 ID:93aGpB+D0.net5インチだせや
8 名前:ランサルセ(大分県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:58:15.06 ID:yzKYVx3a0.netもうデカすぎるのは結構です
10 名前:膝靭帯固め(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:58:18.50 ID:2U27DJG+0.netでか過ぎ
13 名前:グロリア(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:58:23.87 ID:NDKfLdVJ0.netアザスと読んでいた
14 名前:腕ひしぎ十字固め(愛知県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:58:39.72 ID:1/dEhxDv0.netこれはいいものだ
18 名前:32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:59:40.47 ID:22i32vi10.netいいから防水防塵つけろ
24 名前:ハイキック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:01:13.56 ID:j2gZwss00.net今ZEN2だが5.5はでかすぎるわ。
4.5出たら買いかえるかも。
4.5出たら買いかえるかも。
日本だと69800円くらい?
49 名前:タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:08:01.78 ID:iSqWevT30.net先々週にZ3 tablet compact 買ったばっかだわ…
安さが魅力で最後の最後までzenpadと悩んだけど、次はこれかな
69 名前:栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:14:05.21 ID:BBY/nLSd0.net安さが魅力で最後の最後までzenpadと悩んだけど、次はこれかな
流石に6.8インチとかデカ過ぎだろw
75 名前:パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:16:17.20 ID:Ia2Igshs0.net5.5でもいいのだが、
もう少し狭額にしてくれないと扱いにくいんだよなぁ…
80 名前:ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:19:58.71 ID:kFLwRs8l0.netもう少し狭額にしてくれないと扱いにくいんだよなぁ…
このスペックで8インチが欲しい
107 名前:スターダストプレス(catv?)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:36:24.00 ID:0/pbgUF20.netネクサス7で困ってないけど、買い換えるならコレだな
123 名前:腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:45:42.72 ID:eXheyJPy0.netすげーな
コスパ最強じゃん
142 名前:テキサスクローバーホールド(秋田県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:56:15.38 ID:j0sfq0C90.netコスパ最強じゃん
熱はどんな感じなのかな
184 名前:キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:14:52.85 ID:T1qxTxpA0.net6.8まででかくするなら横に広げてもらえんですか
206 名前:リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:25:57.52 ID:KEkp3pyg0.net背面ぺったんこになったのがイイ
258 名前:ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:01:23.08 ID:JQwCYMJG0.netこれなら買ってもいい。
6.8インチと言わず7インチにはして欲しかった。
6.8インチと言わず7インチにはして欲しかった。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【スマホ】iPhone ついに360度本体すべてディスプレイのモデル登場か 設計図が流出(画像あり)
- 来年、iPhoneディスプレーが「有機EL」に
- auの一寸法師がうざすぎるwwwww 三太郎、鬼ちゃん、かぐちゃんだけでいいのに
- サムスン 表紙をめくるとさらにディスプレイ 曲げられるOLEDを使った手帳型スマホを来年投入か
- ASUS ZenFone 3発表 8コアCPUにメモリ3GB、フルHD、指紋認証など格段にスペックアップして27700円~
- なかなか絶滅しないガラケー…首位パナが次々新機能、スマホより優位に立つ?
- Androidスマホの故障率はiPhoneの約2倍、サムスンの故障率が高い
- ガラケーがなかなか絶滅しない要因…出荷台数も堅調に推移、料金はスマホの半額 パナソニック「まだまだ成長の余地は大きい」
- iPhone 7には「これなしでは生活できないと感じさせる革新的機能を搭載する」とクックCEOが発言 [櫻子学級]
こいつら何インチがいいとかいちいち好き勝手に言ってるな
あすぅす
昔はアスースだったが、今はエイスースなのな
ややこしい
現場の事情で防水端末が欲しいが…MVNOでは選択肢があまり無いな
iPhone用防水ケースが流用出来ればいいのに
ややこしい
現場の事情で防水端末が欲しいが…MVNOでは選択肢があまり無いな
iPhone用防水ケースが流用出来ればいいのに
zenfoneのその時点での絶妙なスペックを安価で出してくるセンスは本当に日本のメーカー見習った方がいいと思うわ
どうでもいいダメ機能に拘った挙句それを理由にアップグレード不可とかいう間の抜けた状況を何とかしろ
どうでもいいダメ機能に拘った挙句それを理由にアップグレード不可とかいう間の抜けた状況を何とかしろ
ポケットに入らねぇ
パーツ屋から通信機器屋になっちまったな
パーツの方の品質落ちすぎて悲しいわ
パーツの方の品質落ちすぎて悲しいわ
まあ防水・防塵ついてないって時点で日本ではたいして売れないだろうな。
あっさり壊れて買い替えることを見越した製品だってことなんだろうけど。
あっさり壊れて買い替えることを見越した製品だってことなんだろうけど。
片手で操作したい
でも電池交換できないんでしょ?
2年たったらただの板
2年たったらただの板
大きすぎる
許せるのは5.2インチまで
許せるのは5.2インチまで
こんな小さい画面の携帯で
メモリ4Gも何に使うのかのほうが謎
メモリ4Gも何に使うのかのほうが謎
iPhoneと違って汎用性のあるandroidはメモリ食うから、あるに越したことはない。
それにしてもフリーテルといい、スマホはジェネリック的な製品市場の方が活気あるな。
それにしてもフリーテルといい、スマホはジェネリック的な製品市場の方が活気あるな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
