2016/05/31/ (火) | edit |

_url=http3A2F2Fnewswitchjp2Fimg2Fupload2Fphpt7XtzU_574cdee245c6d.jpg 世界初のソーラー充電システムを採用―。トヨタ自動車は30日、プラグインハイブリッド車(PHV)「プリウスPHV」の全面改良モデルの日本仕様を、6月に初披露すると発表した。6月15―17日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される展示会「スマートコミュニティJapan2016」(日刊工業新聞社主催)に出展する。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1464667863/
ソース:https://newswitch.jp/p/4844

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/05/31(火) 13:11:03.22 ID:CAP_USER.net
https://newswitch.jp/p/4844

_url=http3A2F2Fnewswitchjp2Fimg2Fupload2Fphpt7XtzU_574cdee245c6d_.jpg
新型プリウスPHV(写真は米国モデル)


世界初のソーラー充電システムを採用―。トヨタ自動車は30日、プラグインハイブリッド車(PHV)「プリウスPHV」の全面改良モデルの日本仕様を、6月に初披露すると発表した。6月15―17日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される展示会「スマートコミュニティJapan2016」(日刊工業新聞社主催)に出展する。

 新型プリウスPHVは日本では2016年秋の発売予定。日本仕様はルーフに搭載した太陽光発電パネルで発電する電気を駆動用バッテリーに充電するシステムのほか、急速充電機能も備える。

 新型プリウスPHVは15年末発売のハイブリッド車(HV)「プリウス」4代目モデルをベースとしながら、フロントやリアのデザインを大きく変えた。リチウムイオン電池の総エネルギー量を拡大し、電気自動車(EV)モードでの走行距離は従来比約2・3倍の60キロメートル以上と延長。11・6インチ大型ディスプレイナビゲーションシステムも搭載する。

 展示会では実験キットや燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」の模型を使って燃料電池が発電する仕組みを体験できる実験教室を開催。走行車両から得られる「ビッグデータ」を活用した現行サービスや今後の可能性も紹介する。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 13:14:11.96 ID:X49g71WW.net
走行用バッテリーへの充電 が世界初だよね?
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 13:14:46.05 ID:R3pXe98Q.net
でも、お高いんでしょ?
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 13:20:58.77 ID:jt1H1Xog.net
車庫の天井を取り外すか
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 13:25:05.82 ID:2hfliS2L.net
めちゃくちゃ高そう
12 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2016/05/31(火) 13:26:10.65 ID:CLu7PxdZ.net
ハリアーやレクサスでも出せばいいのに
15 名前:名刺は切らしておりまして[sega]:2016/05/31(火) 13:31:09.33 ID:teZwXsGc.net
どのくらい充電できるんかねぇ?
時間はかかるけど、太陽光だけで
フル充電できるとかだったらうれしいねぇ。

16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 13:33:11.19 ID:mx3Wc8sW.net
ごてごてと盛り込む一方だな
こんなん魅力感じるの?
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 13:35:11.76 ID:YDy+w3Yl.net
新型の燃費偽装!?
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 13:36:59.15 ID:YDy+w3Yl.net
完全格納式車庫の俺は負け組
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 13:37:45.25 ID:Snu2deg4.net
あのテールランプが無くなるだけで良いわ
32 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:20:03.97 ID:EziPJA4L.net
八つ目ですか
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:38:29.28 ID:Sqah8elS.net
ソーラー充電は屋根つき駐車場じゃダメなのかな?
35 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:40:09.06 ID:2A4BRBN3.net
太陽光パネルはどこを使っているのかなあ?もしかしてシャープ製かな
37 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:54:13.73 ID:t1Gr29jA.net
バッテリー上がりを防げそうでいいかもしれない
40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:56:54.23 ID:TynlNOHm.net
燃料電池までのつなぎがどうしても必要だからな
いろいろやっとくべき
41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:58:32.73 ID:fbmKuBKC.net
ついでに同乗者がペダルこいで
発電できるようにもしといてよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1474078 ] 名前: 名無し  2016/05/31(Tue) 16:25
初めからこのデザインで出せよ  

  
[ 1474086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 16:47
効率悪そうで笑える。  

  
[ 1474091 ] 名前: 名無しさん  2016/05/31(Tue) 16:54
誰もが考えてたソーラー発電できる車が、やっと出たのか
このデザインはカッコいいね  

  
[ 1474095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 17:01
ルーフにパネル設置はすでにフォードかどっかがやってたような  

  
[ 1474096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 17:04
息子は後部座席で自家発電  

  
[ 1474100 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/31(Tue) 17:16
炎天下で車内の温度が上がらないように保つくらいの電力を賄ってくれるだけでいいわ  

  
[ 1474155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 18:41
ボンネットまで使ってもフル充電は無理
積んでる電池の容量でかいからな  

  
[ 1474160 ] 名前: あ  2016/05/31(Tue) 18:58
ついでに小型風力発電機と振動発電機も装備しようぜ  

  
[ 1474204 ] 名前: 名無しさん  2016/05/31(Tue) 19:55
高齢者が「最高技術のやつくれ」と言って買うんだろうな。  

  
[ 1474297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 21:51
米輸入車の独自審査を免除 TPP合意受け一定配慮
ttp://qbiz.jp/article/72788/1/

報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50  

  
[ 1474334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 22:32
車に取り付けられる程度のソーラーパネルじゃ
丸一日日光に当てても十数分程度しか走れないんじゃないかな
一週間青空駐車してようやく近くの買い物に使えるぐらいの気がする  

  
[ 1474433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/01(Wed) 00:10
屋根にソーラーは先代ノーマルプリウスの時にすでにあったよ。途中でカタログ落ちしたけど重くて燃費悪いから人気出なくて
万一大電流が逆流したこと考慮して走行には使えない発電システムだったけど
個人的には夏場にエアコン点けっぱ炎天下駐車で出来るのは魅力的だったんだけどな。その程度改造ハイエースでもやってるけど。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ