2016/05/31/ (火) | edit |

【函館】日本銀行の黒田東彦総裁は30日、函館市内で北海道新聞の単独インタビューに応じた。黒田氏は「2013年1月に出した政府と日銀との共同声明で、政府は財政再建を進めていくことを約束している」と述べた。財政健全化の重要性を改めて強調するこの発言は、消費税率引き上げを2年半再延期するという安倍晋三首相の方針に懸念を示したものだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1464669957/
ソース:http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0276340-s.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/05/31(火) 13:45:57.55 ID:CAP_USER.net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0276340-s.html
【函館】日本銀行の黒田東彦総裁は30日、函館市内で北海道新聞の単独インタビューに応じた。黒田氏は「2013年1月に出した政府と日銀との共同声明で、政府は財政再建を進めていくことを約束している」と述べた。財政健全化の重要性を改めて強調するこの発言は、消費税率引き上げを2年半再延期するという安倍晋三首相の方針に懸念を示したものだ。
黒田氏は消費税のあり方について「基本的に政府、国会で決めていくので私からは申し上げない」と前置きした上で「政府は(財政の健全度を示す指標である)基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を20年度までに黒字化すると言っており、この点は重要だと思う」と指摘。「(PB黒字化の)目標に向け、しっかりした対応をしていただけると思っている」とくぎを刺した。増税の再延期は財政健全化に悪影響を及ぼすという見方が念頭にある。
13年3月の就任後、初めて訪れた北海道では北海道新幹線開業にわく道南の自治体や経済、金融界の関係者と29、30日に意見交換した。新幹線開業で函館地域の観光がにぎわっている現状を関係者から聞き「その効果が観光だけでなく経済全体のプラスになることが期待される」と述べた。
道内景気については「比較的回復している印象」を持ったという。景気回復の恩恵が中小零細企業に行き渡っていないとの指摘には「きめ細かく(影響が)及ぶにはまだ時間がかかると思うが、全体としてよい方向に向かっている」と楽観的な見通しを示した。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 13:47:22.32 ID:RVbE4GqR.net【函館】日本銀行の黒田東彦総裁は30日、函館市内で北海道新聞の単独インタビューに応じた。黒田氏は「2013年1月に出した政府と日銀との共同声明で、政府は財政再建を進めていくことを約束している」と述べた。財政健全化の重要性を改めて強調するこの発言は、消費税率引き上げを2年半再延期するという安倍晋三首相の方針に懸念を示したものだ。
黒田氏は消費税のあり方について「基本的に政府、国会で決めていくので私からは申し上げない」と前置きした上で「政府は(財政の健全度を示す指標である)基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を20年度までに黒字化すると言っており、この点は重要だと思う」と指摘。「(PB黒字化の)目標に向け、しっかりした対応をしていただけると思っている」とくぎを刺した。増税の再延期は財政健全化に悪影響を及ぼすという見方が念頭にある。
13年3月の就任後、初めて訪れた北海道では北海道新幹線開業にわく道南の自治体や経済、金融界の関係者と29、30日に意見交換した。新幹線開業で函館地域の観光がにぎわっている現状を関係者から聞き「その効果が観光だけでなく経済全体のプラスになることが期待される」と述べた。
道内景気については「比較的回復している印象」を持ったという。景気回復の恩恵が中小零細企業に行き渡っていないとの指摘には「きめ細かく(影響が)及ぶにはまだ時間がかかると思うが、全体としてよい方向に向かっている」と楽観的な見通しを示した。
結局こいつのしたことって金ばら撒いただけ?
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 13:48:07.04 ID:G+E32duH.net役人の給料カットしかない
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 13:58:24.13 ID:Qvkwi6Qc.net逆に消費税を下げて、消費を促した方が
税収も増えて財政健全化されると思う
税収も増えて財政健全化されると思う
財政健全化が目的なら 法人税でも上げればいいだけ
37 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:09:47.00 ID:aDRiWzTL.net日銀総裁にしてやった恩を忘れてるぞ
黒田なんかくびにしろよ
40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:12:51.39 ID:aTsj82yK.net黒田なんかくびにしろよ
あんたの仕事はインフレ率を2%にすることだろうが
消費税増税や財政規律ではない
45 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:14:37.81 ID:b0/Qibkz.net消費税増税や財政規律ではない
支出減らせよ
無駄遣いはやめろ
67 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:42:36.21 ID:wn/t9VuR.net無駄遣いはやめろ
本気で財政健全化したいなら
公務員給与を半減させるように勧告すべき
公務員給与を半減させるように勧告すべき
71 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:46:57.64 ID:P0D95B1v.net
>>67
アンタ、公務員の内訳って知っているw
1/5:国家公務員
4/5:地方公務員
地方公務員の大半は、警察、消防、教員、福祉なんかで激務+薄給だよ?
国家公務員だって自衛隊や海上保安庁なんて悲惨なんだがw
こんなのの給料を半分にしていいの?
75 名前:名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:50:09.16 ID:sBSlHkHD.netアンタ、公務員の内訳って知っているw
1/5:国家公務員
4/5:地方公務員
地方公務員の大半は、警察、消防、教員、福祉なんかで激務+薄給だよ?
国家公務員だって自衛隊や海上保安庁なんて悲惨なんだがw
こんなのの給料を半分にしていいの?
政府がついて来ねえんじゃ
追加緩和できねえわな
追加緩和できねえわな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- サムスン、重さわずか1gで512Gバイトの容量を備えるPC向けSSDの大量生産を開始
- 日商会頭「消費税、次に上げられなければ日本は財政的に破綻する」
- 【緊急輸入】3年連続6回目 今年もバターが足りません 今年もバターが足りません 今年も
- パナソニックのテレビ事業は継続、今後は韓国のメーカーから液晶パネル供給へ
- 増税の再延期は財政健全化に悪影響、日銀総裁が首相方針に懸念を示す
- TV用液晶、パナソニック撤退へ 残るはシャープ系のみ
- 「さあ、次は四国の番だ」 実現なるか四国新幹線・・・大阪から大分、岡山から高知の2路線
- 労働組合「派遣を禁止してはならない。失業するし国際競争力がなくなり、電機産業はやっていけない
- 7年目で手取り10万円…自動車整備士の給与が安すぎると話題 「冗談だろ?バイトだよな?」「生きていけるの?」
単にこいつらが金欲しいだけだろ。
プライマリーバランスを黒字化する事と
庶民を生活苦にするのを回避する事
どっちが大事?
庶民を生活苦にするのを回避する事
どっちが大事?
健全化させる必要あるのか?
人口増えてから財政再建しろ
中韓系が移民したいならそいつらに払わせればいい
中韓系が移民したいならそいつらに払わせればいい
と言うか、景気対策が必要なので増税延期は必要だと思うよ。
緩和しながら増税したらアクセルとブレーキを両方同時に踏む事になる。
財政再建は第三号被保険者の廃止、高額年金者の年金カットでやるべき。
無駄な歳出削減もね。
緩和しながら増税したらアクセルとブレーキを両方同時に踏む事になる。
財政再建は第三号被保険者の廃止、高額年金者の年金カットでやるべき。
無駄な歳出削減もね。
外人ナマポくらいたたき出してから言えよ
ホント取りやすいところから取ってるだけだもんな
ホント取りやすいところから取ってるだけだもんな
「2013年1月に出した政府と日銀との共同声明で、政府は財政再建を進めていくことを約束している」
「基本的に政府、国会で決めていくので私からは申し上げない」
「政府は(財政の健全度を示す指標である)基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を20年度までに黒字化すると言っており、この点は重要だと思う」
「(PB黒字化の)目標に向け、しっかりした対応をしていただけると思っている」
「その効果が観光だけでなく経済全体のプラスになることが期待される」
「比較的回復している印象」
「きめ細かく(影響が)及ぶにはまだ時間がかかると思うが、全体としてよい方向に向かっている」
この部分以外が北海道新聞の妄想
「基本的に政府、国会で決めていくので私からは申し上げない」
「政府は(財政の健全度を示す指標である)基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を20年度までに黒字化すると言っており、この点は重要だと思う」
「(PB黒字化の)目標に向け、しっかりした対応をしていただけると思っている」
「その効果が観光だけでなく経済全体のプラスになることが期待される」
「比較的回復している印象」
「きめ細かく(影響が)及ぶにはまだ時間がかかると思うが、全体としてよい方向に向かっている」
この部分以外が北海道新聞の妄想
前々からシンサイがあったら延期するつってるじゃん。リ一マンとかわざわざ引っ張りださなくても熊本の災害で十分延期の理由に値すると思うがね。
おい管理人震
災が禁止ワードとかマジかよ?あんた日本人?
災が禁止ワードとかマジかよ?あんた日本人?
そりゃ無駄遣いしてたら金足りないわな。
増税するたびに公務員の給料を上げたり海外に22兆円ばらまいたり
そら借金が減るわけないわ
そら借金が減るわけないわ
財政健全化の手段は増税だけじゃない
逆に増税さえすればいいということでもない
こんなこと家計預かってる主婦でも直感的に分かることなのに、無知なんだか無知を装ってる悪党なんだか
逆に増税さえすればいいということでもない
こんなこと家計預かってる主婦でも直感的に分かることなのに、無知なんだか無知を装ってる悪党なんだか
つかさ増税や支出削減だけで財政再建出来た国ってあるの?
普通、インフレと成長で有耶無耶にするんじゃないの
普通、インフレと成長で有耶無耶にするんじゃないの
公務員じゃなくて省庁関係の人ら(特に財務省)と政治家の給料を大幅カットでどうにかなる
まあ自分の身を削るのは嫌だから出来ないんだろけどwww
そう思うと橋下は凄かったわ
まあ自分の身を削るのは嫌だから出来ないんだろけどwww
そう思うと橋下は凄かったわ
ワシは利上げとか利下げとか日銀にやらせたほうがいいと思うわ
政治家は金融では素人やし票が欲しい職業だし
その方が包括的にに金融のコントロールできるとおもう
政治家は金融では素人やし票が欲しい職業だし
その方が包括的にに金融のコントロールできるとおもう
マイナス金利導入ですでに財政再建できてるんでねーの??
※1474186
歴史上できた国はないらしい・・
歴史上できた国はないらしい・・
緊縮財政で上手くいった試しはない。徳川吉宗や松平定信、水野忠邦らが質素倹約・贅沢禁止にしたところ江戸の財政は大混乱しただけ。徳政令で武士を救わんかったら評価はかなり低かったと思われる。松平や水野はお察し。
ドイツやイギリスはロクにインフラ整備されずボロボロ。やつらが日本の電車・新幹線に評価するのはそういうところ。おまけに富が回らず経済は停滞。
詰まる所、財政健全化・緊縮財政は完全な失策。これを東大卒の官僚が本気で信じているのが痛ましい。
ドイツやイギリスはロクにインフラ整備されずボロボロ。やつらが日本の電車・新幹線に評価するのはそういうところ。おまけに富が回らず経済は停滞。
詰まる所、財政健全化・緊縮財政は完全な失策。これを東大卒の官僚が本気で信じているのが痛ましい。
財政健全化すれば具体的にどうなるのか無知な僕に教えて
反安部な自称保守どもは「海外の投資家が儲かる」としか言わないし
反安部な自称保守どもは「海外の投資家が儲かる」としか言わないし
どの辺から間違えたんだろう
公務員の給料って二位のアメリカの2倍以上貰ってるんだけどねw
それでも低いって何なんだよ
それでも低いって何なんだよ
※1474200
健全化自体が悪いんでなくて、健全化する方法が「増税」ってのが間違ってる
と言いながら、そもそも日本を含めてどの国も借金で成り立っている以上、無理に健全化する必要がない
そんなことに気を取られてないでさっさとお金刷りまくって景気を良くした方がいいし、消費が活発化してGDPも伸びれば付加価値として健全化にも向かう
ってか俺よりも詳しい人が※欄にいるっぽい・・俺の言ってること合ってる??
健全化自体が悪いんでなくて、健全化する方法が「増税」ってのが間違ってる
と言いながら、そもそも日本を含めてどの国も借金で成り立っている以上、無理に健全化する必要がない
そんなことに気を取られてないでさっさとお金刷りまくって景気を良くした方がいいし、消費が活発化してGDPも伸びれば付加価値として健全化にも向かう
ってか俺よりも詳しい人が※欄にいるっぽい・・俺の言ってること合ってる??
本スレ71の言うように地方公務員の大半が警察、消防、教員、福祉
で薄給ならなんで平均年収が600万円台になるんだよ。
確かに警察、消防、教員が大企業と同じ給与水準と思えないんだが、
なら誰が平均年収を引き上げてるんだよ。
で薄給ならなんで平均年収が600万円台になるんだよ。
確かに警察、消防、教員が大企業と同じ給与水準と思えないんだが、
なら誰が平均年収を引き上げてるんだよ。
財政健全化の手段が消費税増税しか頭に浮かばない経済ド素人しかおらんのか?(笑)
黒田は財務省出身だから増税賛成するに決まっとる
企業利益の分配先で、
投資向け資金、民間需要向け資金、税金
と三つに分け、
まず、企業利益を、
「8公2民」
とし、
8公を、政府が上の3つ向けに還元するようにすれば、民需が増やせる。
日銀の緩和政策は、投資向け資金への投入で、民間消費需要に必要な資金を増やすものではない。
投資向け資金、民間需要向け資金、税金
と三つに分け、
まず、企業利益を、
「8公2民」
とし、
8公を、政府が上の3つ向けに還元するようにすれば、民需が増やせる。
日銀の緩和政策は、投資向け資金への投入で、民間消費需要に必要な資金を増やすものではない。
滅びろ財政均衡主義
税率を下げて、消費を増やしてと書いている人がいるが、税金の案を作るのは、東大法学部出身が多い財務省だぞ。あの、足し算しかできない財務省だぞ。引き算なんかするわけがないだろ。普通の人ならわかることが、あの人たちにはわからないんだよ。
反日スパイ民進党、共産党、社民党などの左翼政治組織を解体すれば、一石二鳥三鳥レベル
安楽死、尊厳死。
このへんを認めるだけで将来不安から貯蓄してる人の支出が増えると思うんだけど
このへんを認めるだけで将来不安から貯蓄してる人の支出が増えると思うんだけど
観光業で国や広い地域が栄えたら世話ねーわ。
儲かるのは良くてJRだろ。
儲かるのは良くてJRだろ。
増税よりも好景気にして増収にしろよ
やはり黒田も増税派なんだな、罪務省出身の奴はどいつもこいつも。
日本経済を潰してでも税金上げたいんだな。
金融緩和してもほとんどが金融業者や企業、外国人が儲けただけで、
庶民への影響は金融緩和の規模に比べて微々たるものだった。
つくづくあの時の消費税増税が悔やまれる。
少し景気が上向く度に増税を繰り返して失われた何十年をまだ続けるつもりか。
中間層も崩れ始めてるのにこれ以上は耐えられないぞ。
ここで失策をすれば日本経済は回復不可能なダメージを負うだろう。
日本経済を潰してでも税金上げたいんだな。
金融緩和してもほとんどが金融業者や企業、外国人が儲けただけで、
庶民への影響は金融緩和の規模に比べて微々たるものだった。
つくづくあの時の消費税増税が悔やまれる。
少し景気が上向く度に増税を繰り返して失われた何十年をまだ続けるつもりか。
中間層も崩れ始めてるのにこれ以上は耐えられないぞ。
ここで失策をすれば日本経済は回復不可能なダメージを負うだろう。
財政健全化に使ったことねーだろが。
5%→8%分は公務員の2回の給与UPで消えたし
8%→10%分は法人税減税用だろ
毎回健全化に使うで騙される愚民は少し考えろや
5%→8%分は公務員の2回の給与UPで消えたし
8%→10%分は法人税減税用だろ
毎回健全化に使うで騙される愚民は少し考えろや
TPP慎重派を批判=民主・岡田氏
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/5419416
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/5419416
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
PBの黒字化とかいう愚策
今度は「健全化」かw
国民莫迦にされすぎて草
国民莫迦にされすぎて草
日銀の仕事は、ただ1つ、地方債、社債含む追加の量的金融緩和をして、円安株高にして期待インフレ率を上げることだけ。
最近、期待インフレ率が下がっているのに全然、うごかない日銀は、要なしだから、そろそろ更迭にしよう。
最近、期待インフレ率が下がっているのに全然、うごかない日銀は、要なしだから、そろそろ更迭にしよう。
今だに公務員給与を減らせとか支出減らせとか言ってる奴なんなの?
財務省のゲームで社会保障を大幅に減らして増税したら、目標達成で希望を持てましたという。
財務省は健康のためならしんでもいいみたいな考えだから。
健全化が出来ないと日本円の信用がなくなってハイパーインフレ来るよ、という想定なんだろうけど、今の日本円は信用ありすぎてみんな預金しまくっている状態。
単なる金融緩和だけでなくヘリコプターマネーくらいしないと金を使おうとは思わないだろうね。
財務省は健康のためならしんでもいいみたいな考えだから。
健全化が出来ないと日本円の信用がなくなってハイパーインフレ来るよ、という想定なんだろうけど、今の日本円は信用ありすぎてみんな預金しまくっている状態。
単なる金融緩和だけでなくヘリコプターマネーくらいしないと金を使おうとは思わないだろうね。
一般社会人の平均年収が300万円以下なのに、公務員の給与は高すぎだろう。
半分にしても高すぎと言える。
解雇の心配がないのだから。
半分にしても高すぎと言える。
解雇の心配がないのだから。
おまエラが無駄遣いしたから財政悪化したんだろ!
責任取って腹斬れ!!!
責任取って腹斬れ!!!
また財務官僚が詐欺やろうとしてんだろう。
国連出向の財務官僚の外圧やら粗債務やらの統計詐欺に、
善良な国民に恐怖を与える何かを加える、と。普通に仕事しろよ。
国連出向の財務官僚の外圧やら粗債務やらの統計詐欺に、
善良な国民に恐怖を与える何かを加える、と。普通に仕事しろよ。
宗教法人に課税しろよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
