2016/06/02/ (木) | edit |

5月29日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)にビートたけし(69)が出演。ネット依存しすぎている現代社会について言及する一幕があった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1464788659/
ソース:http://dailynewsonline.jp/article/1138620/
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff]:2016/06/01(水) 22:44:19.69 ID:CAP_USER9.net
5月29日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)にビートたけし(69)が出演。ネット依存しすぎている現代社会について言及する一幕があった。
様々な話題にたけしやゲスト達が独自の切り口で議論を交わすこの番組。この日も様々な意見が交わされたが、番組のエンディングで、たけしは
「ネットっていう物の影響ってのは、ここまではびこってきて、良いんだろうかと思うけどなぁ」と切り出した。
“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(69)は何度もうなずいて「本当に」と同意し、元衆議院議員の東国原英夫(58)も顔をしかめながら「ええ」と同意した。
続けてたけしは、「こないだ友達と食事した時に、その子供がスマートフォンを離さなかった。最後まで。『どうも、こんにちは』って言って(から)、ご飯を食べながらでもずーっとだよ。これが普通の生活になってるような社会ってさ、気持ち悪いよね」とネットに依存しすぎている現代社会に問題提起した。
すると大竹まこと(67)は「うちの女房も、スマホに向かってこないだ『クエンティン・タランティーノ』って言ってましたからね」「要するに『パルプフィクション』を調べたかったんだけど、勘弁してくれよって」と、苦言を呈していた。
たけしは、「ITの人たちは世界中の人間に手錠をかけたっつってんのよ。で、それにまつわるアプリや何かで儲けるのが今の一番の最先端だから」と言及したが、「私もネットマガジン始めましたけどね」と笑いながら明かし、大竹に「やってんのかよ」とツッコまれていた。たけしは「多様化したよね」と言い、番組を締めくくっていた。
「新しい技術や文化が社会に登場するたびに、“どうかと思う”と苦言を呈す人は多いですが、それは、その人がそれ以前の社会で不自由なく暮らせていたからでしょう。ただ、スマホの登場などIT化が進んだことで生活が便利になったと感じる人も多いはず。
近年は社会の変化のスピードが早いので、年齢が高い人ほど変化に対応できないようですが、この流れを止めることはできないでしょうね」(IT系ライター)――現在の高齢者も、かつては「最近の若い奴は……」と上の世代に文句を言われていたはず。時代の変化に文句を言い始めたら、老化の証?
http://dailynewsonline.jp/article/1138620/
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 22:44:50.93 ID:d43FhNCy0.net様々な話題にたけしやゲスト達が独自の切り口で議論を交わすこの番組。この日も様々な意見が交わされたが、番組のエンディングで、たけしは
「ネットっていう物の影響ってのは、ここまではびこってきて、良いんだろうかと思うけどなぁ」と切り出した。
“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(69)は何度もうなずいて「本当に」と同意し、元衆議院議員の東国原英夫(58)も顔をしかめながら「ええ」と同意した。
続けてたけしは、「こないだ友達と食事した時に、その子供がスマートフォンを離さなかった。最後まで。『どうも、こんにちは』って言って(から)、ご飯を食べながらでもずーっとだよ。これが普通の生活になってるような社会ってさ、気持ち悪いよね」とネットに依存しすぎている現代社会に問題提起した。
すると大竹まこと(67)は「うちの女房も、スマホに向かってこないだ『クエンティン・タランティーノ』って言ってましたからね」「要するに『パルプフィクション』を調べたかったんだけど、勘弁してくれよって」と、苦言を呈していた。
たけしは、「ITの人たちは世界中の人間に手錠をかけたっつってんのよ。で、それにまつわるアプリや何かで儲けるのが今の一番の最先端だから」と言及したが、「私もネットマガジン始めましたけどね」と笑いながら明かし、大竹に「やってんのかよ」とツッコまれていた。たけしは「多様化したよね」と言い、番組を締めくくっていた。
「新しい技術や文化が社会に登場するたびに、“どうかと思う”と苦言を呈す人は多いですが、それは、その人がそれ以前の社会で不自由なく暮らせていたからでしょう。ただ、スマホの登場などIT化が進んだことで生活が便利になったと感じる人も多いはず。
近年は社会の変化のスピードが早いので、年齢が高い人ほど変化に対応できないようですが、この流れを止めることはできないでしょうね」(IT系ライター)――現在の高齢者も、かつては「最近の若い奴は……」と上の世代に文句を言われていたはず。時代の変化に文句を言い始めたら、老化の証?
http://dailynewsonline.jp/article/1138620/
('・c_・` )ソッカー
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 22:45:43.55 ID:q3Wy5r/j0.netフガフガ
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 22:47:08.74 ID:ABOWesFm0.net自分の影響力無くなって腹立ててる老害
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 22:52:05.43 ID:Gin7nTJ90.netテレビに依存するのはいいのか
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 22:53:37.89 ID:MjNxEddJ0.net朝から晩までテレビに依存するテレビ脳
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 22:54:39.75 ID:f1x/lRQ20.net進化について行けてないって事よ
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 23:00:57.71 ID:kC29TVcE0.netテレビが影響力なくなったせいで
自分の影響力もなくなってるから焦るんやろなぁ
自分の影響力もなくなってるから焦るんやろなぁ
北野さんも所ジョージとかと一緒にヘラヘラ笑いながら
ネットやってそうだけどなw
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 23:11:41.27 ID:k7xGEiLz0.netネットやってそうだけどなw
バス停とか凄いよ
みんなスマホ見てるもん
みんなスマホ見てるもん
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 23:13:25.07 ID:jwlDtLTX0.net
>>60
電車や駅も8割以上は老いも若きも外人も日本人もみんなスマホだな。
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 23:21:06.12 ID:6yWo6tx20.net電車や駅も8割以上は老いも若きも外人も日本人もみんなスマホだな。
昔の時代は良かったって、
言ってるのと同じだね。
101 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 23:28:36.99 ID:dyjT17+q0.net言ってるのと同じだね。
TVがまともな情報伝えて
面白いことやってたら戻ってくるんじゃねえの?
今はスポーツ中継見るくらいしか価値を感じない
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 23:36:27.35 ID:TMS41ymtO.net面白いことやってたら戻ってくるんじゃねえの?
今はスポーツ中継見るくらいしか価値を感じない
これはたけしの言う通りだな
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 23:59:19.81 ID:knXR9u7d0.netテレビに依存する社会は?
161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 23:59:24.14 ID:yqReB7fq0.net家帰ったらTVずっと観てるのが
ネットに変わっただけだろ
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 23:59:41.25 ID:KlRYqQ3N0.netネットに変わっただけだろ
スマホで読書もできるしな
どんな道具も使う人次第だ
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/02(木) 00:04:36.34 ID:3Pxww83b0.netどんな道具も使う人次第だ
テレビって本当衰退する一方だからなぁ
今後ネットが殆ど取っちゃうだろうなぁ
203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/02(木) 00:11:59.34 ID:JUdKzKjL0.net今後ネットが殆ど取っちゃうだろうなぁ
ネットに依存する前はテレビに依存してただけだからなぁ
媒体が変わっただけだと思う
257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/02(木) 00:26:16.12 ID:I1r1C6Cw0.net媒体が変わっただけだと思う
新聞、テレビが情報を独占してる方が気持ち悪い
297 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/02(木) 00:36:28.33 ID:ygjO73bE0.net便利なものは仕方ないでしょ
TV冷房携帯だって依存といえば依存だし
300 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/02(木) 00:37:18.25 ID:uBL3hr9C0.netTV冷房携帯だって依存といえば依存だし
ネット自体というよりは
スマホ依存か
スマホ依存か
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ドラマ】フジ「OUR HOUSE」12日第9話で終了
- 若者がテレビよりネット動画を見るようになった理由
- <古舘伊知郎>「(視聴者から)『ただニュースを淡々とやれ』『お前の意見はいらない』と言われ続けた」
- テレ東がついにフジに勝っちゃった!? テレビ界で起きた「歴史的番狂わせ」の真相
- <ビートたけし>ネットに依存する現代社会を「気持ち悪い」と非難!
- カンニング竹山が福島第一原発をプライベートで視察、マスコミ報道に訴える「ちゃんと真実を伝えた方が良い」
- 【TBS】サンモニで張本氏「安倍ちゃんが総理でよかった。」と称賛…出演者に不穏な空気が流れる
- フジテレビ 視聴率低下が止まらない! 「凋落」の研究 ついに民放4位に陥落[サンデー毎日]
- 日テレ会見 ベッキーのレギュラー復帰は未定「現場から提案ない」
新聞、テレビ、小説、漫画、雑誌なんかも、かつては全く同じことを言われたな。
韓流ばかり取り上げてた時に気持ち悪いって声出たら「韓流が視聴率取れるんだから仕方ねーじゃねーか」って言い放ったの忘れてるのか爺
もうネットの方が需要あるんだから仕方ねーだろ
ついていけない自分を棚に上げて何言ってんだよ
もうネットの方が需要あるんだから仕方ねーだろ
ついていけない自分を棚に上げて何言ってんだよ
一昔前はテレビっ子とか言われてTVが批判されてたな。
TVのせいで家族の会話がなくなるとかもあったな。
TV,新聞からネットに中心が変わっただけで、消費者側に変化はない。
TV,新聞で利益を貪ってた連中が、ネットに適応できずに凋落しそうだから、そいつらが騒いでるんだろ。
TVのせいで家族の会話がなくなるとかもあったな。
TV,新聞からネットに中心が変わっただけで、消費者側に変化はない。
TV,新聞で利益を貪ってた連中が、ネットに適応できずに凋落しそうだから、そいつらが騒いでるんだろ。
振り返ってみれば一方通行のテレビに依存していた時代のほうが余程な
ありゃ洗脳の時代だわ
ありゃ洗脳の時代だわ
スマホ依存に関しちゃ確かに問題も感じるが、テレビだって似たようなものなんだからしたり顔で言われてもな~と思うのは俺だけか?
ほんと?
正気だよね?
そう言ってるタケシお前がキモイわ。
正気だよね?
そう言ってるタケシお前がキモイわ。
批判は自由だけどもうこの流れは止まらんよ。
ただ、食事中まで携帯を手放さないのはしつけがなっとらんわ。
ただ、食事中まで携帯を手放さないのはしつけがなっとらんわ。
マナーの問題とネットは関係ないぞ
所詮は個人の問題。ネットのことをこの世とは離れた異世界か何かと勘違いしてないか
あれはあくまで現実の延長線上にあるものだぞ
所詮は個人の問題。ネットのことをこの世とは離れた異世界か何かと勘違いしてないか
あれはあくまで現実の延長線上にあるものだぞ
まずはテレビ局がネット依存を断ててみせろよ
↑...という感じで引きこもりが火病ってますwww
まあ大体スマホだなあ
暇つぶしに便利なんだろうな
あと情報に対する新聞テレビの偏りが拍車をかけてるね
暇つぶしに便利なんだろうな
あと情報に対する新聞テレビの偏りが拍車をかけてるね
口開けて眺めてるだけでよかったテレビ世代では
ネットについていけないわな
ネットについていけないわな
テレビに依存してくだらない流行歌が100万枚も売れたり、
ドラマ一つヒットするだけで世相が変わるような世の中よりはよっぽど健全だけどな
ドラマ一つヒットするだけで世相が変わるような世の中よりはよっぽど健全だけどな
ネットに仕事の場を移す人もいればテレビにすがりつく人もいるとw
ネット以外のメディアは実体がハッキリしてるから
気に食わないことがあったら襲撃したりできるもんねwwwwww
気に食わないことがあったら襲撃したりできるもんねwwwwww
NHKと朝日新聞に依存した時代が50年以上続いた
テレビ、新聞、芸能関係の人間は腹立たしいだろうな!
俺なんか、部屋にテレビが無いから芸能関係知らないからな!
俺なんか、部屋にテレビが無いから芸能関係知らないからな!
たけしは時代に追い抜かれちゃったからな
昔は日本も核武装すべきって話が突飛でオチてたのに
いまはそれ言ってもオチないからなあ
昔は日本も核武装すべきって話が突飛でオチてたのに
いまはそれ言ってもオチないからなあ
武はスマほ屋を襲撃しろ。とりあえずサムスンを焼けww
テレビの前で家族団らんしてるのを微笑ましいみたいに言っていたけど
思えばそれもけっこう不気味なんだよな
思えばそれもけっこう不気味なんだよな
親父にしらねーおっさんとの会食に連れてかれたらそうなるわ
嫌なら(インターネットを)見るな
テレビ依存は気持ち悪くないんだろ
電通犬HKに支配されてるTVの気持ち悪さ無視の不干渉爺さん
文庫本読んでるのと、たいして違わないぞ。
電車スマホ依存は正直ヤバイと思うわ
今じゃ見慣れてるけど気持ち悪さの度合いが違う
新人類だよアレ
今じゃ見慣れてるけど気持ち悪さの度合いが違う
新人類だよアレ
ネットをどう活用しようといいが、歩きスマホは止めろ!迷惑だ
はたから見れば「スマホを見てるだけ」かもしれんが、見ている内容は人によって千差万別なんだよ。
ゲームの人もテレビの人もいれば、小説や漫画読んでたり
ニュースサイトを熱心に漁っている人もいるし、競馬の結果や釣り情報を見てる人もいる。
要するに手元の道具が変わっただけで、やってることは80年代からさほど変わってないんだ。
ゲームの人もテレビの人もいれば、小説や漫画読んでたり
ニュースサイトを熱心に漁っている人もいるし、競馬の結果や釣り情報を見てる人もいる。
要するに手元の道具が変わっただけで、やってることは80年代からさほど変わってないんだ。
一方的に調子コいて喋るラジオやテレビの方が気持ち悪いけどな
嘘や印象操作し放題、都合の悪いことは黙ってる
ヤくザ支配下のマスメディアにどっぷりのタケシに常識を言ってしょうがないけどな
嘘や印象操作し放題、都合の悪いことは黙ってる
ヤくザ支配下のマスメディアにどっぷりのタケシに常識を言ってしょうがないけどな
テレビという特定の人間のレベルの低い意見に依存してきた時代の方がよっぽど気持ち悪い
ネットは国民誰もが意見を言える最も民主主義な場なんだけどね
ネットは国民誰もが意見を言える最も民主主義な場なんだけどね
この話、ちゃんと落ちがあったんだよ。「ま、俺もネットマガジンはじめたんだけどね!」「お前もやってんじゃないか!」って流れが。都合のいいように切り取るネットになってるよ。
テレビと同様ここみたいなまとめブログでも偏向的な記事ばっかりなのにそれに気付いてない奴らはちょっとね。
テレビが汚い電波しか垂れ流さないから
ネットの方がまだまし
ネットの方がまだまし
同じ行動してるのに同じ内容を見てないんだろうな、ってところが気持ち悪く見えるんだが。
テレビ? 似たような番組ばっかりで気持ち悪いです
>1475693
意味わからん
本読んでる人間は、全員同じタイトルの本読まなきゃならんのか?
意味わからん
本読んでる人間は、全員同じタイトルの本読まなきゃならんのか?
ネットも依存し過ぎると気持ち悪いところは確かにあるが、テレビの言ってることをみんな鵜呑みにしなくなった。簡単に視聴者を騙せなくなったのはとても良いことだと思うよ
まぁ、テレビ局やテレビに出る事で金もらってる人達は世の中を簡単に動かせなくなってイラつくんだろうけど
まぁ、テレビ局やテレビに出る事で金もらってる人達は世の中を簡単に動かせなくなってイラつくんだろうけど
頭の回転と滑舌の悪くなった芸能人は家でゆっくりしてりゃいいのに。観ててツライ。
媒体が変わったと言うより、新しい媒体で既得権益を崩し、新集金システムを構築した人たちが凄い
テレビ依存はOKてか
ならはやくタヒねば?
テレビと新聞依存の変わらんのに老害は昔は正しかったと思ってるから
飯食いに行ってスマホをずっと見てる奴は確かに嫌だな
ネットよりもTVの方が害悪です
ネットは自分で情報を調べる事ができるが
TVは自分達の都合で真実を捻じ曲げる事がいとも簡単に
日常茶飯事的に行われている
どちらが性質が悪いか誰にだって分かる事
ネットは自分で情報を調べる事ができるが
TVは自分達の都合で真実を捻じ曲げる事がいとも簡単に
日常茶飯事的に行われている
どちらが性質が悪いか誰にだって分かる事
50歳過ぎた人間が現代社会を批判してると哀れに見えるからやめた方がいいよ
お前ら批判の矛先が間違ってるぞ
たけしはネット依存が問題だと言って、例として一緒に飯食ってずっとスマホいじってる奴を紹介しただけだろ。
その他の事はたけしが言ってもないのにお前らが勝手に決め付けて言ってるだけ
たけしはネット依存が問題だと言って、例として一緒に飯食ってずっとスマホいじってる奴を紹介しただけだろ。
その他の事はたけしが言ってもないのにお前らが勝手に決め付けて言ってるだけ
>1475708
>1475714
そういう所やぞwwwwすぐ感情的に過剰に非難する
ネット以外ではお前らみたいなコメントは滅多にない
>1475714
そういう所やぞwwwwすぐ感情的に過剰に非難する
ネット以外ではお前らみたいなコメントは滅多にない
インターネットはノーテンキな私にテレビ・新聞の情報操作を教えてくれた。
もう、スマホ弄ってネットやってない方が少数派だ。ガラケーも使えない奴が言っても説得力が無い。
正論やん。お前らも一緒に飯食った相手がスマホばっかいじってたら引くだろ
しつけの問題だったのでは
スマホがあればわからないこととかPonて調べられるから良いじゃない。
まあ食事中にスマホいじるのは確かによろしくない。テレビは顔を上げて見るから食事しながらでもできるし、家族と会話することもある。でもスマホは下を向いて弄りながらになるから、いかにも行儀悪いし会話もなくなる。
まあ食事中にスマホいじるのは確かによろしくない。テレビは顔を上げて見るから食事しながらでもできるし、家族と会話することもある。でもスマホは下を向いて弄りながらになるから、いかにも行儀悪いし会話もなくなる。
この番組も三宅さんが居た頃はもう少しましだったけど、最近はくそみたいな番組になり下がった。
これは同意^^
最近の若者はネットとスマホに依存しきってて気持ち悪いよ
最近の若者はネットとスマホに依存しきってて気持ち悪いよ
なんだかんだ言っても、礼儀知らずの子供も含めてのネット社会って事だろ、北野武は影響力のある芸人なんだからもっと言葉を選んで発言しろ。しかし不思議だよなどんな人もたけしの前に出るとみんなただのイエスマンになってしまう。・・力関係の原理が強く働く地上波のたけしの番組は嘘っぽいから見ない事にしている
ゆとりがイライラしててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
報道規正だなんだかんだと真実を伝えないって事が多々あるのに、TVなんか信用出来んわ
なんならプチエンジェル事件とか報道の闇を報道してみろよ、出来るならな
唯一、TVで信用性があるのは海外のNEWSくらいだしな
ついでに3流芸能人が高給料なのもおかしいだろ
ツマンナイ身内ネタをただ並べて、サラリーマンより給料良いって、アホですか?
なんならプチエンジェル事件とか報道の闇を報道してみろよ、出来るならな
唯一、TVで信用性があるのは海外のNEWSくらいだしな
ついでに3流芸能人が高給料なのもおかしいだろ
ツマンナイ身内ネタをただ並べて、サラリーマンより給料良いって、アホですか?
ネットが悪いわけじゃなくてそれを使って囲い込みするような商売が主流になってきたのがイヤ
昔のネットはもっと自由だったと思う
昔のネットはもっと自由だったと思う
自分が時代に付いて行けないからと、時代に噛み付く典型的なボケ老害は気持ち悪いね。
テレビ依存がいいとは思わんが、
テレビが北朝魚羊のニュースばかり流す!→ 朝魚羊御用達の局ダー!
ネットで見たばかりのニュースがテレビで流れてない!→隠蔽シテイル!
ネットはいろんなニュースがあるのにテレビでは報道しない!→マスコ''ミとあちこちとの癒着!陰謀社会ダ!
…とか大マジで考えてるらしい書き込み見ると、ネットに依存どころか洗脳されてる奴多そうで怖いわ。
テレビが北朝魚羊のニュースばかり流す!→ 朝魚羊御用達の局ダー!
ネットで見たばかりのニュースがテレビで流れてない!→隠蔽シテイル!
ネットはいろんなニュースがあるのにテレビでは報道しない!→マスコ''ミとあちこちとの癒着!陰謀社会ダ!
…とか大マジで考えてるらしい書き込み見ると、ネットに依存どころか洗脳されてる奴多そうで怖いわ。
たけしだって子供の頃近所の老人の家が留守の時忍び込んで家の柱をのこぎりで切って家を崩壊させて、用事を終えて帰ってきた老人が茫然としているのを陰で見ながらゲラゲラ笑っていたという。昔ラジオで言ってたよな、それが本当ならたけしよアンタのほうがネットの・・・・より、よっぽど悪質だわ
テレビ要らない論言ってる奴って、情報の全てネット経由で、たま~にテレビ見ても、バラエティだけをチラッと見て「テレビくだらねー」とか言ってる印象。
ニュースとかに関しては、両方見るのが理想だと思ってる。
今騒がれてる北海道の置き去りの件にしたって、テレビの報道も見てる奴は、警察犬が始めから出てることを画面で見て当然知ってるのに、ネットしか見てない奴は、いつまでも「警察犬出ないの?出ないの?」言ってる。
テレビの報道は裏付けが必要だから 報道内容に制限はあるが、画面と音が延々ある分やっぱり情報量は多いよ。
ネットは情報早いけど、噂程度のものも多い。
両方メリットとデメリットがあるよ。
ニュースとかに関しては、両方見るのが理想だと思ってる。
今騒がれてる北海道の置き去りの件にしたって、テレビの報道も見てる奴は、警察犬が始めから出てることを画面で見て当然知ってるのに、ネットしか見てない奴は、いつまでも「警察犬出ないの?出ないの?」言ってる。
テレビの報道は裏付けが必要だから 報道内容に制限はあるが、画面と音が延々ある分やっぱり情報量は多いよ。
ネットは情報早いけど、噂程度のものも多い。
両方メリットとデメリットがあるよ。
それはスマホ依存だと思う。
しつけの問題かな
意見を言うのはいいが「気持ち悪い」というのはヘイトだと思う
食事中にスマホは確かにマナー違反だし異常だが、
食事中にテレビ点けっぱなしもマナー違反だし異常だ。
ネットの情報に左右されるのはみっともないけど
テレビの思想操作に左右されるのも情けない。
どっちも大差ないと思うよ。
決して依存することなく自分がしっかりしてればいいだろ。
テレビもネットも一切見ないし、利用しないのに成功してる人がいたら見てみたいわ。
食事中にテレビ点けっぱなしもマナー違反だし異常だ。
ネットの情報に左右されるのはみっともないけど
テレビの思想操作に左右されるのも情けない。
どっちも大差ないと思うよ。
決して依存することなく自分がしっかりしてればいいだろ。
テレビもネットも一切見ないし、利用しないのに成功してる人がいたら見てみたいわ。
テレビでは操作できなくなってきたからねえ
国民をお笑いが煽動して動かしてきたから
その特権がネットに取られそうなんですかね?
その特権がネットに取られそうなんですかね?
※1475776 のいう通りしつけの問題でしょ
生活スタイルは変わっていくものだしね
一昔前はテレビ見ながら飯食うのなんてもってのほかって怒られたらしいし
生活スタイルは変わっていくものだしね
一昔前はテレビ見ながら飯食うのなんてもってのほかって怒られたらしいし
テレビや新聞に依存してた今までは良いのか?ツールがネットに変わっただけの話だろ。
インターネットは社会インフラであり生活インフラでもあるわけで
今時インターネットを肯定だの否定だの言ってる時点でナンセンスなんだよなぁ
テレビで娯楽番組を見ようが通販番組見ようがAV見ようがゲームしようが「気持ち悪い」かどうかなんて言わんやろ
それと同じよ
今時インターネットを肯定だの否定だの言ってる時点でナンセンスなんだよなぁ
テレビで娯楽番組を見ようが通販番組見ようがAV見ようがゲームしようが「気持ち悪い」かどうかなんて言わんやろ
それと同じよ
食事中のスマホはマナーの問題であってネット社会は関係ない
ネットの普及で社会に歪みがでてるのは間違いないけどこれは明らかにテレビ、ひいては自分達の影響力が弱くなったことで僻んでるだけ
ネットの普及で社会に歪みがでてるのは間違いないけどこれは明らかにテレビ、ひいては自分達の影響力が弱くなったことで僻んでるだけ
以前ならベッキー問題だって、オイラの一言で終了だったのに、ネットのせいで影響力が下がって悔しい!
ネット依存じゃなくてスマホ依存だろ
たしかに電車とかのってるとスマホいじってるのばっかで異常だ
たしかに電車とかのってるとスマホいじってるのばっかで異常だ
この人コメディアンの時から面白くない。昔の漫才師は面白かったなぁー、世相をよく表してておなかを抱えて笑った時代が懐かしい。西川きよし・やすしの漫才は面白かったなぁー。ビートたけしが人気出てきたころから漫才が面白くなくなった
暴力芸人。
魔女狩りだね
短略的な考え
江戸時代の禁止令を出しだ連中と同じ思考
短略的な考え
江戸時代の禁止令を出しだ連中と同じ思考
どう考えても新聞やTVに依存する社会の方が害悪だわ。
このサイトが偏ってる?ネウヨばっかり?じゃ、他を見れば良いじゃんで終わり。
ネットには無限の選択肢があり、しかも簡単に移動できるが、新聞やTVは他の選択肢を与えようとしない。既存マスコミは自らの望む答えだけを抽出し、編集し、それが事実であるかのように見せかける。異なる意見は完全排除。既存マスコミはまさに洗脳装置そのものだろ。
北朝鮮を地上の楽園にしてみたり、きょーせーれんこーがあったことにしてみたり、民主党に一度やらせてみようと言ってみたり、これまで散々国民を騙し洗脳し悪事の限りを尽くしてきたくせに、今さらよくも正義面できるものだ。あきれるね。
このサイトが偏ってる?ネウヨばっかり?じゃ、他を見れば良いじゃんで終わり。
ネットには無限の選択肢があり、しかも簡単に移動できるが、新聞やTVは他の選択肢を与えようとしない。既存マスコミは自らの望む答えだけを抽出し、編集し、それが事実であるかのように見せかける。異なる意見は完全排除。既存マスコミはまさに洗脳装置そのものだろ。
北朝鮮を地上の楽園にしてみたり、きょーせーれんこーがあったことにしてみたり、民主党に一度やらせてみようと言ってみたり、これまで散々国民を騙し洗脳し悪事の限りを尽くしてきたくせに、今さらよくも正義面できるものだ。あきれるね。
※1475814
んな少数意見なんか知るか
たけしのマネしてフガフガやってろヴォケ
んな少数意見なんか知るか
たけしのマネしてフガフガやってろヴォケ
スマホの前はテレビだっただろ、とか言ってる奴がいるけど、少なくともテレビは学校や
会社では見れなかったし、電車の中でも見てる奴なんかいなかった。ましてや歩きながら
テレビを見る奴もいなかった。これを依存と言えるのか?
それに対してスマホはマジに24時間中、寝てる時間以外はずっと手に持ってるような
奴らだらけ。テレビが見れなくて「残念」に思うことはあっても、スマホみたいに不安に
思う奴なんかいなかった。授業中等でスマホに触れず、それが終わった瞬間にスマホを
取り出すとか、喫煙者がタバコ吸い出すのと同じだろ。それが依存症でなくて何なんだ。
会社では見れなかったし、電車の中でも見てる奴なんかいなかった。ましてや歩きながら
テレビを見る奴もいなかった。これを依存と言えるのか?
それに対してスマホはマジに24時間中、寝てる時間以外はずっと手に持ってるような
奴らだらけ。テレビが見れなくて「残念」に思うことはあっても、スマホみたいに不安に
思う奴なんかいなかった。授業中等でスマホに触れず、それが終わった瞬間にスマホを
取り出すとか、喫煙者がタバコ吸い出すのと同じだろ。それが依存症でなくて何なんだ。
テレビの無い時代は毎日何時間もテレビに釘付けなんて事はなかったそれが依存症でなくて何なんだ
書籍はOKみたいな目で見るのに
電子書籍見てるとは思わないんだもんなぁ
スマホしてるとだけ言ってスマホで何見てるか気にしないのね
スマホ=ネット、ネット=くだらないって思考が年寄にはある
本当はついていけなくて不安って事なんだろうけど
電子書籍見てるとは思わないんだもんなぁ
スマホしてるとだけ言ってスマホで何見てるか気にしないのね
スマホ=ネット、ネット=くだらないって思考が年寄にはある
本当はついていけなくて不安って事なんだろうけど
依存症というなら、テレビの時もすでに「テレビ依存症」と言われていたことだ。
なぜならテレビの前には、何時間もテレビの前に座ってるような、奇妙な人間はいなかったからだ。
それが技術と共に代替わりしているだけにすぎない。
明治時代は「小説なんか読んでるやつは堕落する」と言われた。
昭和時代は「手塚治虫は俗悪だ、でも赤胴鈴之助は良い漫画だ」などと言われた。
なぜならテレビの前には、何時間もテレビの前に座ってるような、奇妙な人間はいなかったからだ。
それが技術と共に代替わりしているだけにすぎない。
明治時代は「小説なんか読んでるやつは堕落する」と言われた。
昭和時代は「手塚治虫は俗悪だ、でも赤胴鈴之助は良い漫画だ」などと言われた。
インターネットがなくたって現代社会が「メディアに依存している」のには変わりないんだけどなw
情報メディアがなければもはや現代人の社会生活は成り立たない。
なぜネットだけ特別危険視するのやら。
まあ、それだけ優れたメディアだってことなんだけど。
情報メディアがなければもはや現代人の社会生活は成り立たない。
なぜネットだけ特別危険視するのやら。
まあ、それだけ優れたメディアだってことなんだけど。
電車や屋外でスマホを見てたからといって依存症とは限らない。
昔と現代を比較するのもナンセンス。
要は他人に迷惑をかけなければ人の嗜好は自由。
昔と現代を比較するのもナンセンス。
要は他人に迷惑をかけなければ人の嗜好は自由。
依存する事が問題だと言ってるんだよね。
テレビに依存してる人って居るんだね、ちょっと驚いたけど。
メディアに依存ってのが、ちょっと意味が分からないんだけど、メディアに依存って、朝から晩までメディアからの情報が気になって仕方がないとか、不安でしょうがないって事?
ネット依存だと言ってるのに、なんだか関係ないことでイチャモンつけてる人いるね。
スマホで読書とか、スマホでネット観たからって依存とは限らないよね。(笑)
テレビに依存してる人って居るんだね、ちょっと驚いたけど。
メディアに依存ってのが、ちょっと意味が分からないんだけど、メディアに依存って、朝から晩までメディアからの情報が気になって仕方がないとか、不安でしょうがないって事?
ネット依存だと言ってるのに、なんだか関係ないことでイチャモンつけてる人いるね。
スマホで読書とか、スマホでネット観たからって依存とは限らないよね。(笑)
在朝人焼肉屋、叙々苑主催のゴルフ大会に出場してたもんな
コメ欄がアスペルガーの品評会みたいになってるな
食事中もスマホを離さない礼儀のなってない子供が具体的に批判されてるのに、それとは全く関係の無い謎の勝利宣言やピント外れの反論ばかり
お前ら歳は若いけど、たけしより脳が老化してるぞ
食事中もスマホを離さない礼儀のなってない子供が具体的に批判されてるのに、それとは全く関係の無い謎の勝利宣言やピント外れの反論ばかり
お前ら歳は若いけど、たけしより脳が老化してるぞ
今までたけしは「食事中までテレビ見てる。テレビ依存だ」なんて言ったことあるのかな。
「何かを見ながら食事すること」の是非を問うならわかるけど、ネットだけ槍玉にあげるのはなあ。
「何かを見ながら食事すること」の是非を問うならわかるけど、ネットだけ槍玉にあげるのはなあ。
あとはネット中継インフラが整備されればテレビが完全に不要と化すのかな。
いい加減IPv6を推進してほしいけど。
でも俺は電車内でスマホ触っている人見てもう引いたわ。
いい加減IPv6を推進してほしいけど。
でも俺は電車内でスマホ触っている人見てもう引いたわ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
