2016/06/04/ (土) | edit |

newspaper1.gif 東京都の人口(推計)

1月 13,530,523
4月 13,574,022
5月 13,604,223


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464961601/
ソース:http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

スポンサード リンク


1 名前:フライングニールキック(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:46:41.16 ID:GR+ygC7L0.net 
東京都の人口(推計)

1月 13,530,523
4月 13,574,022
5月 13,604,223

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
2 名前:河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:47:23.58 ID:HT6lL15z0.net
俺んとこの2倍くらいになりそうな勢い
3 名前:ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:47:51.70 ID:edKWXL0K0.net
取り敢えず歩けよな
4 名前:河津落とし(catv?)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:47:57.40 ID:t2+iBXF40.net
わざわざ住民票移すとか面倒くさくね?
5 名前:シューティングスタープレス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:48:05.42 ID:FvRSaze40.net
移民だよ
15 名前:リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:52:32.51 ID:mcGuqrCi0.net
アパート空室ってスレあったけどな
19 名前:スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:55:36.89 ID:8glnFoY00.net
中国人だろ
22 名前:クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:55:52.29 ID:b8kuZ04v0.net
中国人が一族呼んでるんじゃないか?

38 名前:イス攻撃(西日本)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:07:36.95 ID:gJMhJMJy0.net
そのくせ空き家率は上がってるらしいな。
流入を見込んで新築を
バンバン建てているかららしいが。
48 名前:ダイビングエルボードロップ(家)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:10:49.97 ID:FBOchPf40.net
これだけ増えるとニッチ産業も活況呈してくるからね
例えば毎月10万人に1人しか利用してくれないサービスでも
東京だと単純計算で200人も利用客がいるから生計成り立つし

これを下手に地方分散すると、こういうニッチ産業が消滅して
却って産業全体では悪影響になってしまう
139 名前:フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:47:45.13 ID:66UhTspK0.net
>>48
そのとおり。人が集まれば産業は発展し生産性が高まる。
よって地方は助ける必要は無い
52 名前:ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:12:02.30 ID:fT0e9Qdb0.net
少子化なんて関係ないね
106 名前:かかと落とし(京都府)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:31:58.09 ID:ef/GZCiy0.net
すげーなー
107 名前:エルボードロップ(福井県)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:32:04.30 ID:TX+mQGDc0.net
大した稼ぎがなくても家建てて家族養えるんだから田舎で十分だよ
なんだかんだカッペが一番だよ
128 名前:ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:39:28.91 ID:bpG8M4MN0.net
実質のこれが移民政策
129 名前:キドクラッチ(芋)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:39:37.54 ID:Lx7ctSEt0.net
参議院選挙前だからな
142 名前:ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:50:31.75 ID:myhhIyGY0.net
地方都市くらいがちょうどいい
166 名前:足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:58:30.69 ID:kni2FMoK0.net
千葉も割と人が多い
242 名前:バーニングハンマー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 00:33:50.52 ID:VwoWvIIEO.net
東京都で7万人なら微増
福岡市は1万近く増えてる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1476799 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2016/06/04(Sat) 09:58
ざい日が増え、棒濃く系日本人が増え、日本省まっしぐらアル。
  

  
[ 1476805 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 10:07
日本全体では減ってるのに不思議だね~  

  
[ 1476808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 10:09
東京だけ税金上げて地方に回したり
もっと住みづらくしても問題ないな
  

  
[ 1476810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 10:09
ヒント 選挙  

  
[ 1476814 ] 名前: あ  2016/06/04(Sat) 10:13
選挙か!そうかそうか
そうかそうか  

  
[ 1476819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 10:18
求人広告の数、ものすごいもんな。  

  
[ 1476820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 10:20
舛禿や沖縄の時と同じでどっかから送り込んでるんだろ
分かりやすい  

  
[ 1476821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 10:23
というかチャイニーズ増えすぎ
地方民はいつものことだが  

  
[ 1476825 ] 名前:     2016/06/04(Sat) 10:26
カッペは東京に来るなよ^^;
迷惑だろ田舎に引きこもってろw  

  
[ 1476827 ] 名前: 名無しさん  2016/06/04(Sat) 10:30
※1476805
都市部への人口流入は世界的な流れだから何も不思議ではない
全世界の都市部の人口は1800年前後にはわずか3%だったが1960年代には30%に達し、数年前についには50%を超えて人類史上初めて農村部との人口が逆転した
もちろん今後もこの流れは続き10年ほどで60%を超えると試算されてるから東京もまだまだ増える  

  
[ 1476828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 10:31
外国人だよ  

  
[ 1476838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 10:41
日本国籍と外国籍 それぞれの流入比率は?詳細明らかにしてからものを語ればいいのに。  

  
[ 1476839 ] 名前: 知の歴史  2016/06/04(Sat) 10:42
上の補足ではないが、人口は減りつつも戸籍数は増えてるからね
高齢者の地域の移住策定事態は作られてても強制力がない。これも要因だね。
今回の何割かは選挙移動もあるね。行政上は手続きさえしてしまえば、刑事責任も問えないから。自立目的でなく副業や偽装、着服含めた生活保護手続きと同じで国が取り締まらないとどうにもならん。
東京都は納税額や公共利用施設が高く、社会福祉サービスが間に合っていない。たとえば、葬儀で遺体を焼くのに予約制順番待ちで、その間の保管料を請求する。保育所や老健は言うまでもないね。


次の選挙は本当に若年者は当然のこと前回のように選挙にいかないとならんし、独居含めた各々高齢者も呼び掛けて、今回祭り上げられるだろう相手に足並み揃えて踏ん張らんと話にならん。

期待はしてないがね。   

  
[ 1476840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 10:43
この時期は新卒とか新大学生が東京に引っ越してきたんだろ  

  
[ 1476843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 10:45
流入は何処から流出?
選挙の為なのか、仕事の為なのか、  

  
[ 1476844 ] 名前: 知の歴史  2016/06/04(Sat) 10:46
因みに残業活性化とか、信用する奴いねーわな。
母数決めて変化の有効数値持ってこいや。
生産する内容が、国益にならなきゃ意味ねーの。箱もの増やすとかだったら捻るぞ。  

  
[ 1476846 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 10:53
消えた“ガイコクジン”はどうなってんだよw  

  
[ 1476847 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 10:54
経済効率を少しでも高めようとする本能的行動
いわば自然発生的な少子化社会への抵抗  

  
[ 1476849 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 10:55
これが選挙の為なのかは知らんけどさ
あっちで投票、こっちで投票ってできないようにしないと不公平だよね

こっちで投票したら、住民票うつしても二年間は投票権が凍結されるとか、なんかないかな?  

  
[ 1476856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 11:07
左翼も舛添下ろし始めたから、都知事選目的の移住も多いんだろ。
都知事だけが、層かをまともかまともじゃないかを認定できるから層かも必死!
若者さー、頼むから選挙に行ってくれよ。
左翼や層かを駆逐しないと日本は取り戻せないんだよ。  

  
[ 1476859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 11:12
選挙移民つぶす為の規制なら大歓迎だな

1年間は前住所の投票になるとかね  

  
[ 1476860 ] 名前: あ  2016/06/04(Sat) 11:12
選挙対策しかねえだろ寝言言うな  

  
[ 1476862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 11:12
100%中国人じゃん
東京で広東語聞かない日が無いくらい多いもん  

  
[ 1476863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 11:16
沖縄から東京に戻してんだろ、選挙だから。  

  
[ 1476874 ] 名前: さ  2016/06/04(Sat) 11:33
やっと異動願いが通って東京脱出出来ました。。もうあの息苦しさはウンザリ。  

  
[ 1476875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 11:38
ソウルと東京は地方からの人口を吸い上げて経済保ってるからな
なお全国最低の出生率でお返しする模様  

  
[ 1476877 ] 名前: ななし  2016/06/04(Sat) 11:40
数字は4月5月の流入時期だな。増えて当然。せめて昨年同月や一昨年同月と比較して欲しかった。  

  
[ 1476885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 11:52
ぶっちゃけ、都市特別税を儲ければ一気に赤字を解消出来るんだけどなあ  

  
[ 1476890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 11:58
東京の一極集中を解消せんと地方が死ぬぞ。
財政出動を早くせい  

  
[ 1476902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 12:26
そろそろ東京民は地下に住んだらいいやん土地ないんやろ  

  
[ 1476903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 12:27
元データ見ろよ
去年も一昨年も4月5月は3万人程度は増えてる、増え続けてることは事実だが他の月は1万人以下  

  
[ 1476916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 12:39
う・・・うちの田舎なんてどんどん東京に人口吸い取られて全国最低賃金でも税金上げるんだぞ〜・・・・・  

  
[ 1476923 ] 名前: あ  2016/06/04(Sat) 12:45
でも子供は全然増えてねえじゃん。東京一極集中是正しない限り亡国の道へまっしぐらだわ。  

  
[ 1476926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 12:49
住民票移すの面倒とか言ってる人って税金払っている?
会社に属しているなら移さないとダメだし…。  

  
[ 1476929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 12:57
知事のリコールも出来ない無能民が増えてるとか…  

  
[ 1476940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 13:16
地方の人は東京を単位で見るから誤解するが、おなじ東京でも人口の増えてるところと減ってるところがあるんだよ。
多摩地域や八王子は減って、区内は増えてるんだ。
人間は誰しも、不便なところには住みたがらないものなの。ただそれだけの話。  

  
[ 1476949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 13:27
東京ぐらいしか養えない国力になったんだな。。  

  
[ 1476975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 13:48
※1476923
我が自治体にはコンビニも喫茶店もありませんし、駅は1日3往復の無人駅が一つだけで、
唯一の商業施設は車で40分かかるイオンが一軒だけですが、
人口集中を批判し、地方活性化を唱えるあなたなら、今すぐ我が自治体に移住してくれますよね?
そうですよね?

いくら口で都市集中を批判しても、もし自分がこう言われたら下を向いて逃げ出すだろ?
自分がやりたく無いことを他人にやらせようとしても、無理なんだよ。  

  
[ 1476985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 13:59
※1476975
10年以上前なら抵抗あるだろうけど
移住だけなら今はネットと物流のお蔭でなんでも手に入るから
それは脅しにはならんだろ

問題なのは職がないこと
  

  
[ 1476996 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 14:09
選挙に備えて創価が移動してんだろ  

  
[ 1477035 ] 名前: 名無し  2016/06/04(Sat) 14:46
この問題解決しないと保育園とかいくら作っても足りないよね  

  
[ 1477055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 15:08
ただし日本国籍とは限らない。
ただし日本本国籍でも愛国者とも限らない。  

  
[ 1477072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 15:25
大 地 震 フ ラ グ か な ?  

  
[ 1477078 ] 名前: 名無し  2016/06/04(Sat) 15:29
おれも舛添降ろしに都民になろうと思ってるんだが

同じ考えなのかな?
  

  
[ 1477107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 16:16
草加が住民票移し始めたと聞いて  

  
[ 1477149 ] 名前:    2016/06/04(Sat) 17:17
1970年から95年までは東京都の人口はほとんど変わっていない
その後の20年で200万人増えた
文化・産業の全てを地方から強奪しといて、人は来るなって無理があるんだよ
東京は特別税制でガシガシ締め上げるべき。政府の無策が悪い。  

  
[ 1477157 ] 名前: 名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:23
※1476975
税金の無駄だから廃村していただけます?  

  
[ 1477159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:24
資産総額5億、年間世帯所得3000万未満の庶民層は東京流入を制限すべき。
都内での待機児童問題発生それ自体に懐疑的にならない方がどうかしてる。  

  
[ 1477175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:39
都知事選のために野党が動いてるのかな?  

  
[ 1477210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:12
外来種に食い尽くされる  

  
[ 1477252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:52
電車が混むから田舎で仕事しろよ  

  
[ 1477292 ] 名前: 暇人  2016/06/04(Sat) 19:33
沖縄に移った共産みんしんが戻ってき始めたなw 選挙も近いしw  

  
[ 1477356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 20:35
都税倍増しろよ。
外国籍でも容赦なく徴収するべき。
住民税はマジで外国籍の人間には日本人の倍額徴収するべき。  

  
[ 1477615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 02:27
沖縄が静かになった分東京が五月蝿くなるのか
嫌だな  

  
[ 1477636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 03:07
現実として地方分権が進まない。ならば全員が東京に移住すれば良い。  

  
[ 1477650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 03:35
自分は今の場所より田舎には行きたく無いくせに、
都市集中を批判したり、地方分権やら活性化を叫ばれてもちょっとね。
仲間の多い場所に集まるのは人間の本能的な習性なんだから、批判してもどうしょうもないこと。

まして田舎なら、高齢化で年寄りがいつまでたっても力を持ってて出しゃばってくるから、
40を過ぎても若造のミソっかす扱いされて、彼らだってそれが面白く無いから都会に出ちゃうんだよ。  

  
[ 1477727 ] 名前: 名無し++  2016/06/05(Sun) 06:25
住民票に載らない増加は凄い数だろうな  

  
[ 1477754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 07:24
東京の中に置いても、活気がある街って一部だよね
みんな数少ない活気を求めて移動してるんだろうね
地方の人達がショッピングモールに集まるのと同じだよね  

  
[ 1477765 ] 名前: 名無し  2016/06/05(Sun) 07:37
戦後間もない頃みたいだわな。

人口縮小の中、ど田舎はこれ以上無駄な開発でコンクリート化してほしくないから丁度良いんだけども笑  

  
[ 1480350 ] 名前: HNCI  2016/06/07(Tue) 23:45
傾斜生産方式、重化学工業中心、高度成長、太平洋ベルト地帯に人口集中、
その後の3次産業、サービス業も人口の集積があった方が良いからしょうがない

早回しで同時代的に中国のそれを見てるだろ?丁度高度成長終わったとこかな今
大陸国家の中国でも沿岸部集中。そりゃ重慶も発展してるけどさ。何れにせよ大都市

東京を恨んでたろう角栄が謂わば開発独裁政党で天下を取った時、高度成長は終わる皮肉。そして彼が作った高度成長を当てにした分配がその後も続くが大都市集中が続く道理
角栄が高度成長を成したわけじゃない。だから角栄本を読んでも救われない
高度成長が終わったなりの分配を考えておくべきだった。懐古のポイントがづれてる

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ