2016/06/04/ (土) | edit |

newspaper1.gif
奨学金が返済できずに自己破産するケースが、累計で1万件になった。大学は出たが、非正規の仕事で収入が少なく、滞納、督促、裁判所命令と追い込まれて、累が家族にまで及ぶケースもあるという。昔はこんな話はなかった。どこかがおかしい。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465021433/
ソース:http://www.j-cast.com/tv/2016/06/04268676.html

スポンサード リンク


1 名前:ジャッジメント ★:2016/06/04(土) 15:23:53.76 ID:CAP_USER9.net
奨学金が返済できずに自己破産するケースが、累計で1万件になった。大学は出たが、非正規の仕事で収入が少なく、滞納、督促、裁判所命令と追い込まれて、累が家族にまで及ぶケースもあるという。昔はこんな話はなかった。どこかがおかしい。

仙台で自己破産した29歳の保育士の女性は、母子家庭で、高校、大学と奨学金を受け残債は約600万円あった。非正規のため月収は14万円前後で、生活費を差し引くと月5万円の返済ができなかった。「自力でやっていけると思っていたのですが、返せず、延滞金がついて、このままでは一生払い続けないといけないと思ったのです」

自己破産は苦渋の決断だった。「迷惑をかけたくない」と婚約も解消した。悲惨だ。彼女が何か悪いことをしたのかと言いたくなる。

自己破産を申請中の愛知県の20代の女性は正社員で4年働いたが、昨年失業して返済ができなくなった。借りた奨学金はまだ407万円ある。自己破産で女性の支払いは免除されるが、請求は身元保証人の60代の父親に行く。毎月2万2000円を払って15年かかる。「共倒れになりそうで怖い」
子どもは自己破産。保証人の老親に数百万円の督促

奨学金は経済に余裕のない家庭の子が仕送りやアルバイトで足らない分を補うものだが、大学の授業料は私立でいま86万円、国立で53万円だ。親の仕送り額は2015年の平均は8万6700円と最低を更新した。学生の2人に1人が奨学金を借りている。それに伴って返済の滞納は14年は32万人で増えつつある。

日本学生支援機構はこの数年、回収を強化している。返済予定日を過ぎると5%の延滞金、3か月続くと個人信用情報機関に登録、さらに債権回収専門会社の督促が始まり、自宅訪問や会社に電話がくる。9か月後には一括支払いの督促が裁判所からくる。まるでサラ金だ。2014年、裁判所からの督促は8400件、10年で40倍になった。

大阪の62歳の男性は4人の子供を育て上げ、いまは離婚して独り暮らし。老後のため中古マンションをローンで購入した直後、次男の奨学金の一括返済の督促状が届いた。次男は大学院に進学して、850万円の奨学金を受けていた。非正規のカウンセラーをしているが収入が少なく返済できなかった。父も住宅ローンがある。民事再生で200万円に減額して分割払いとしたが、残り600万円の請求が、もう1人の保証人である別れた妻にいった。元妻は自己破産するしかなかった。

東京大の小林雅之教授は「終身雇用制なら安定して返済できたんでしょうが、非正規だとこれができない。社会全体の問題です」という。

http://www.j-cast.com/tv/2016/06/04268676.html
3 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:25:49.59 ID:Dis282OJ0.net
借りた金は返せよ
5 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:26:44.78 ID:438dgAWE0.net
返済を遅れるのが悪いんだろ
10 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:28:01.63 ID:Bn3zvof00.net
実質サラ金で日本学生支援機構と言う名前が悪いわ
18 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:29:54.29 ID:OapQe3ta0.net
奨学金は貸与の意味もあるよ。
28 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:31:31.19 ID:NDh+jY1LO.net
非正規でも30近く稼ぐ奴はゴロゴロいるけどなぁ
52 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:36:05.58 ID:bYJLNjUc0.net
奨学金は単に学資ローン
綺麗事ぬかすなや

67 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:38:26.78 ID:tLtHohM20.net
600万は盛りすぎだろw
多く借りた奴でも300万くらいだろ
77 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:39:49.95 ID:fiv8adW10.net
分かってて借りてんだろ
78 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:39:53.39 ID:oboV3YAP0.net
奨学金という不正確なネーミングだけは早く直さんと

借りる側が安易すぎてぐだぐだだわ
100 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:42:26.85 ID:uI/muucI0.net
教育ローンだし
109 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:43:46.86 ID:GPkYr/lp0.net
舛添要一もくすねた公金に利子付けて返せ。
132 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:46:33.03 ID:rjlt9LCL0.net
バイトを掛け持ちすればいい
がんばれ、無理がきくのは若いうちだけだぞ
154 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:48:53.54 ID:TPSO3WrG0.net
返せなくなったらサラ金呼ばわりってw
201 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:53:11.53 ID:m2QmaWdz0.net
別に押し貸ししたわけでもねぇのに何だこの言いぐさ

借りる前に、お前みたいな無能は大学を出たところで返済できないと
現実を突きつけてやれば満足なのか?
219 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:54:44.97 ID:o/VvlmXs0.net
わしちゃんと返したけどな
どーせ高いスマホ代は律儀に払ってるだろうに
230 名前:名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:55:30.95 ID:X90T3lKH0.net
とにかく借りたもんは返せ
返せないなら借りるな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1477115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 16:29
日本人用の奨学金って奨学金じゃなくて、単なる学生ローンだよな。
外国人にはタダでばら撒いているから、不公平感と日本人差別感が凄まじい。

現行制度で利用した人を徳政令しろとは言えないけど、奨学金という名称の変更や、
制度の内容そのものの変更をすべきだろ。

昔は景気は上り調子+終身雇用で、学生ローンな奨学金でも問題なかったけど、
バブル崩壊以来の超長期不景気と終身雇用崩壊+新卒主義+派遣地獄の現代では、
制度と苦学生の現状がミスマッチ過ぎて、酷いことになってるからな。  

  
[ 1477116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 16:29
勉強は悪だ。不幸の素だ。この現実に反論してみろ。  

  
[ 1477120 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 16:41
年利0.1%のサラ金なんてない。
500万借りて416円しかかからないのに払えないなら生きてるのがオカシイ  

  
[ 1477123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 16:43
※1477116
十分に勉強してるやつは良い大学入った上で給付型奨学金受け取って
そして公務員や大企業に入ることができる

公務員や大企業に入ることが幸福かどうかはさておき、
貸与型の返済で苦しんでるよりはマシではないかね?  

  
[ 1477124 ] 名前: 名無しさん  2016/06/04(Sat) 16:44
育英会も悪質な延滞が多くて取り立てを厳しくしたんじゃなかったか

選挙前の御涙頂戴な記事が何らかの理由で増えるのはやむをえないとして、もう少し全体を俯瞰した落ち着いたトーンで切れ味のいい記事が見たい

今ある記事はどれも、ネットでよく見る「被害者が逃げてる足の先を、追いかけてる加害者に刃物を向けてるかのようにトリミングしてる絵」のような報道である疑いが捨てきれない
別の言い方をすれば選挙までの書き逃げの匂いがして嫌い。これまで関心持たなかった人たちが選挙前に盛り上がったとしても、ライフワークにするつもりもなく国の施策に影響を与えていいものなのか?

もっと言えば、「自分は姿を現さず旗を振ってるご本尊は誰だ?」と思う。どうもおかしい  

  
[ 1477125 ] 名前: 名無し  2016/06/04(Sat) 16:45
高校で返済型の奨学金??
うちも母子家庭だったけど兄弟二人とも高校で奨学金は借りなかったよ
ちな公立  

  
[ 1477127 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 16:46
まるでサラ金って、金利が全然違うだろ。
親世代がさんざん逃げ切ったツケが回っているだけなのに、制度のせいにするのが
一番頭がおかしい。  

  
[ 1477129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 16:47
返済遅れても取り立てない金融機関があるのかよ  

  
[ 1477131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 16:53
少なくとも俺の周りにそんなことで困ってる奴はいないが
しっかり就活して地銀に受かって早いうちに車もマンションも買ったしもう結婚して子どももおるが…
金のことだからいちいち聞きはせんがどう考えてもとっくに返してるだろ

取り立てが…って言ってる奴は本当に人並に努力したのかね  

  
[ 1477134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 16:54
奨学金の返済額は連絡すれば減額とかかなりの融通きくだろ。
育英会だっていきなり取立てをする訳ではなく、連絡を数回はするはずだし、その育英会の連絡を無視しているから取立てになるのであって、「いきなり取り立てる」は意味不明

一概には言えないけど、この手の事を言う人間は学生時代に奨学金やバイト代を遊びに使っているケースは多いんじゃね?  

  
[ 1477135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 16:54
>自己破産で女性の支払いは免除されるが、
>請求は身元保証人の60代の父親に行く。
これを
>累が家族にまで及ぶケース
って言うのは無理あるんじゃないか?
身元保証人ってそういう制度だろ?  

  
[ 1477136 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 16:58
借りて返さなくていいなら誰でも借りるんじゃないの?
そして社会人として返さない人間は社会的に信用されないし人間的にも問題あるでしょ  

  
[ 1477139 ] 名前: 名無しさん   2016/06/04(Sat) 17:03
就職に困るようなFランに金借りてまで行こうとする奴は止めてやれよ  

  
[ 1477140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:05
利率も低いし、良心的だろうに
金なくて進学できないほうがいいのかね
こんだけ頭が悪いなら、奨学金も不要か  

  
[ 1477142 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 17:06
奨学金というのは収入の半分ぐらいを強制的に取り立てていくモノかね?
奨学金借りて院まで出て支払いが出来ないぐらいの請求があるとは知らなかったよ
  

  
[ 1477145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:10
金も無いのに大学行くなよ、そんなに学びたいことがあるんだったら高卒で就職して学資貯めてから大学行け。  

  
[ 1477150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:18
奨学金をうけるのは良いことだっていう刷り込みが親どもにあるからな
子供は犠牲者  

  
[ 1477152 ] 名前: 名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:20
全額を新人給料から払わず親と折半で返せばいいんじゃね?
親は子供の学費を奨学金という借金で賄ったんだから親と一緒に返すのが当然じゃね?

そのへんどうなの?  

  
[ 1477155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:22
悪徳サラ金の取立てに合ったことも無いくせに、
悪徳サラ金呼ばわりとはちゃんちゃらおかしい  

  
[ 1477167 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 17:27
奨学金借りるような奴が私大に行くのが間違ってるからな
就職しろ  

  
[ 1477170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:34
奨学金って、最高20年の返済期間だから、月5万の支払いって1000万から1200万の貸与だよな
大学の学費って4年で450万程度なのにどれほどー
それより7年で420万返済してるのに  

  
[ 1477173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:36
資格も仕事も何もない、信用のない学生に金貸てるんだから、それなりの金利がついて当然ではあるよな。
返済辛い  

  
[ 1477182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:45
いやいや「借り」てるじゃん
何で文句言うの?  

  
[ 1477183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:46
そのくせ海外からの留学生は学費免除とか
なんかおかしいよなぁ
歪みすぎてる  

  
[ 1477186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:47
大学出といて、この常識のなさを不安に思う

自分を立たせた金の出所さえ考えないのか

「お前はそれほどの人材なのか?」  

  
[ 1477192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:53
国立大ならともかく借金して2流3流大学行くくらいなら
高校でて就職した方がまし
  

  
[ 1477194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 17:55
>昔はこんな話はなかった。どこかがおかしい。

そりゃそうだ。
昔は「どんな最低のバ カでも望めば大学に行ける」なんていう、基地外じみた状況は考えられなかった。
「どこか」どころか「ちゃんちゃら」おかしいわ。  

  
[ 1477195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:02
なにがサラ金だよ
借りなきゃ良いだけじゃん

返せない奴は、そもそも借りるべきじゃ無かった
そんな落ちこぼれは、一生借金地獄がお似合い  

  
[ 1477197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:03
真面目に勉強して必死で就職活動して地道に働いて返済した人がいる以上
同じリスクをとった者の一方を理由無く有利に取り扱うことは競争原理に反する

潔く自己破産して路頭に迷ってください
保証人から一生憎まれる人生を頑張って生きてください  

  
[ 1477202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:06
大学生進学した人も高卒で就職した社会人も同じ20歳前後なんだから返済義務は当然だよ  

  
[ 1477203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:08
テーヘン大学作りすぎ。昔は就職したレベルがこぞって進学するから歪みが生じる。  

  
[ 1477204 ] 名前:    2016/06/04(Sat) 18:09
大学行く年になっても金借りることの意味をわかってないってのが悪いんじゃない?
最初に利息や返済の話受けるでしょ?  

  
[ 1477206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:11
借金してまで大学いくほど優秀なのか?w  

  
[ 1477208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:12
今の世の中ローンなんか絶対しちゃダメだな
高い買い物はもう無理だ  

  
[ 1477216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:21
文句言うなら借りるなよ。  

  
[ 1477219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:23
残念ながらきちんと返してる人が大多数なんで
こんなのおかしい!って、それきちんと返したやつの前で同じこと言ってみ?
奨学金って名前がおかしい?
申請する前にちゃんと説明会あったよな?返済義務があるって何度も言われたよな?  

  
[ 1477223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:25
そりゃ昔からローンが推奨された時代なんか無いからな  

  
[ 1477224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:29
バ カ日本人を騙して借金漬けにしてでも大学に入れて、
税金使って必要もない中国人留学生を呼び込んで
必死にバ カ大学を潰さないようにしてんのは文科省、支援機構の親玉だ。

だから文句があるならこう言えばいい。
「バ カ大学をじゃんじゃん潰せ、バ カを大学に入れさせるな」と。
そうすればこうした問題は起こらなくなるよ。  

  
[ 1477226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:30
大学って一体何なんだろうな。大学出るより専門職の学校出たほうがいいだろうに。
そもそも割り当て制度でいいんじゃないのか。成績次第で会社が割り当てられる
制度にさ。  

  
[ 1477227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:30
米1477224
それ奨学金関係ないよね
頭悪いから理解できてないんだろうけど  

  
[ 1477230 ] 名前: あ  2016/06/04(Sat) 18:37
もう悪徳とか言うなら、奨学金制度廃止にしたら?金がないと言うから貸してあげているんでしょ。借りといて文句言うなんて。自分が貸してる側になって考えてみなよ。  

  
[ 1477236 ] 名前: ななし  2016/06/04(Sat) 18:41
金が無いなら大学行かないで働けよ  

  
[ 1477244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 18:45
奨学金ってのはある種のブーストなんだよ
若い才能が芽吹く時期に金がなくて断念しないように金を貸してるんだよ
屑凡百が借りた挙句に金返せませんって頭が悪すぎる
利率なんて微々たるものなんだから、借りたのは未来のお前の稼いだ金だっつの  

  
[ 1477269 ] 名前: あ  2016/06/04(Sat) 19:12
Fランに進学するような奴に貸すから悪い
利子も1パーセントか0かだし、他のローンに比べて格段に利子率が低いし、審査もザル
  

  
[ 1477278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 19:20
闇が深いよなぁ
学生の金銭感覚じゃ数百万の価値なんて理解できないだろ
それをうまいこといって借りさせるんだもんな

そして日本の現状、非正規が半数以上・・・うーん  

  
[ 1477295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 19:37
借りること自体は子供の判断だけじゃなくて親や保証人も含まれる。苦しんでる人はまさに周囲の環境が悪かったね。
  

  
[ 1477309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 19:51
米1477278
闇は深くないし、進学に必要だから金借りてるだけだろ
これだけ低利率明朗会計はない
コンビニでおにぎり買うレベルの話がお前にとって闇が深いんならそうなんだろうな  

  
[ 1477336 ] 名前: 名無し  2016/06/04(Sat) 20:12
知人が80万弱延滞してた。
仕事やめて二年間ニートでオタク生活を
楽しんでたのが原因で、でかいテレビを
買って、PCもスペック高いの買って…と、
そんな生活してた。
貯金無くなって働き出したが、奨学金は
一切支払いを再開せず、督促状も開封せず
放置してた。
それで、コミケや秋葉原で遊んでた。
裁判沙汰になろうと全く同情しないね。
父親が連帯保証人だったから、親子で
終了すればいいと思う。

債権者側が仕事だから、嘘は分かるって。
  

  
[ 1477337 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 20:14
返せないとか言ってる奴みると本当にムカつくよね。
生活苦しくて返せない⇨返済猶予制度があるよ⇨そんなの知らない、わかりにくいので周知徹底すべき。それに返済がなくなるわけじゃないので全然救われていない!
というむちゃくちゃな論理。

だったら最初から借りるな⇨学校からはとりあえず大学いっておけと言われたからそうした。それに学びたい意欲もあるのに大学にいけないのは不公平!
という責任転嫁の論理も。

  

  
[ 1477361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 20:39
そもそも就職の見込みがあって借りたのか
借りてまで行くべき学校だったのかとかな

「周囲がみんな大学行ってるのに自分は行けないなんて恥ずかしいから奨学金を借りるのは当然」だとか抜かしてる奴とか、「毎月もらえるお小遣い」ぐらいのつもりで奨学金が入る端からパチンコだ麻雀だゲームだと使ってたりする奴とか結構いるが、そういう手合いには同情なんてカケラもできねーぞw
金で選別されるのは悔しかったり腹立たしかったりするだろうが、そこを借金で埋めて豪遊、なんてのは論外だぞ
未成年から人間の屑の道に突進してどうする  

  
[ 1477366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 20:41
こいつらは自分が文科省の食い物にされてるってこともわからんから仕方ない。
資産、自弁能力の低い大学に行くべきでない連中を、奨学金という借金で釣って利権の維持に利用されている。
だからダブついてるバ カ大学を潰して枠を減らして諦めさせりゃいい。省庁は抵抗するだろうがね。  

  
[ 1477380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 21:00
低金利で貸してやってるのになんやねんこの態度  

  
[ 1477381 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/04(Sat) 21:01
その程度で釣られるならどんな制度や名前変更しても一緒
それに無償なんてしようものならどこぞの基地 外共が無償かしろって騒ぐのがおち  

  
[ 1477382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 21:01
調子に乗って身の丈以上の事をするからこうなる。昔は働きながら授業料払ってやってる奴も居た。  

  
[ 1477388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 21:07
お前らが貸した金を返さなければ、後輩に回すはずの奨学金の原資がなくなり、もっと若い世代を苦しめることになる。

だいたい、病気・失業等の理由があれば返済猶予制度もちゃんとあるし、借金としてはこの上なく甘々で、容赦ない取り立てとか嘘八百。  

  
[ 1477389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 21:07
金利1%以下で予定より早く返すと報奨金くれる悪徳サラ金w  

  
[ 1477391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 21:16
一般論の是非はともかく、この62歳の男性は
保証人でありながら返済状況を把握せずにマンション買うのがおかしい  

  
[ 1477392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 21:18
NHKはこんな次元の低い放送流してるのかよ。
他のメディアは支援機構の理事長にインタビューしたりして多面的な取材してるぞ。
政府も日本人向け給付型の予算を増やしているのだから、そういった面にも目を向けろよ。  

  
[ 1477436 ] 名前: 名無しからの名無しさん  2016/06/04(Sat) 22:26
いつかのNEWSの小山と加藤がやってる番組で奨学金制度に苦言を呈してる輩の特集みたいのがやってたが、本気で共感出来る部分が無かった。  

  
[ 1477438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 22:28
借りて使ったお金返さず文句言う人間は
計画性の無い人間か、 最初から返す気が無い人間

刑罰つけて前科物にすれば治るだろ  

  
[ 1477444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 22:37
実際にこの制度利用して
大学出て、ちゃんと働いてお金返してる人が
ほとんどだからなあ・・・・  

  
[ 1477485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 23:14
奨学金借りて三流以下の大学行くくらいなら高卒で働いた方が良いだろうに
どうせ都会の大学に遊びに行きたいだけなんだろ  

  
[ 1477494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/04(Sat) 23:24
大学出ても非正規なんだな~。  

  
[ 1477628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 02:46
借りた時に返済の月額も予想できなかったのか?
予想できなかったのなら、大学に行くような脳みそじゃなかったって事だ。

まぁ、偏差値28でも大学入れるんだから、そういう残念な脳みそのヤツも一定数いるんだろうなぁw  

  
[ 1477807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 08:47
借りた事がないので内情は知らないけれど、ザイの人は無料で生活費も貰えるという差別はどうなの?と思う
絶対外国人留学生の枠に入ってるでしょ?
夫婦別姓も生ポ二重取りできそうだし
そんな差別を国で決めてるってどうなのよ?  

  
[ 1477844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 09:31
なんでこんなに奨学金借りてる人が多いの?
私のころは「奨学金を借りる」=進学できるが現在の収入だけでは足りなくなる可能性があるからだったし、審査も結構厳しかったけど??
まぁ私の頃は猫も杓子も大学卒っていう時代じゃなかったからってのもある。今は学力なくても合格する大学が多すぎる。
  

  
[ 1477909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 11:01
こいつら大学の時アルバイトしてたんだろ
その時1円でも学費に回したんだろうか
どうせ、全額遊びに使ったんだろ
本気で大学で勉強したいなら
毎月6万稼いだとして
半分だけでも学費にあてろよ
4年×12月×3万=144万
それだけで借金の3割くらいは減ってるぞ
本気で返すつもりなら学生の内もっと返せる  

  
[ 1478281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 22:09
金を借りるってことはそーゆーことなんだよ
普通にローンを収入が少なくて返せませんとかw
いいわけ通じると思うのか?
保証人いるはずだろ?
昔から金貸しは貸す時は感謝されるが、返すときはうらまれるwww
  

  
[ 1478417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 01:40
学生でアルバイトしてそして就活っていうのが多いと思うけど
そのバイト先のままで昇進できることを目標にして続けた方が早いんじゃないの?っていつも思う
給与なんてそれほど変わらないのに  

  
[ 1478522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 06:43
サラ金だよな。
一方で支.那チョ.ンには金をばら撒くク.ズ大学www  

  
[ 1479139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 20:50
民間との金利差分が奨学金  

  
[ 1480902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 16:49
サラ金の取り立てのがヌルい
あっちは延滞も割と簡単に許されるが
奨学金はかなりうるさい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ