2016/06/06/ (月) | edit |

2072666_201606020362098001464811225c.jpg 日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』(毎週金曜 後9:00)で今夏、細田守監督作品『バケモノの子』がテレビ初放送されることが、わかった。『時をかける少女』(2006)、『サマーウォーズ』(2009)、『おおかみこどもの雨と雪』(2012)で知られる細田監督による最新作で、第39回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞の受賞作。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1465094709/
ソース:http://www.oricon.co.jp/news/2072666/full/

スポンサード リンク


1 名前:フランケンシュタイナー(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:45:09.42 ID:8sBOtjbt0.net 
日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』(毎週金曜 後9:00)で今夏、細田守監督作品『バケモノの子』がテレビ初放送されることが、わかった。

『時をかける少女』(2006)、『サマーウォーズ』(2009)、『おおかみこどもの雨と雪』(2012)で知られる細田監督による最新作で、第39回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞の受賞作。

同作は母親を亡くし一人ぼっちとなってしまった少年・九太が「強さ」を求めて、バケモノたちが住む「渋天街(じゅうてんがい)」に迷い込み、乱暴者のバケモノ・熊徹らとの出会いと修行の日々を通じて「本当の強さ」とは何かを学んでいくストーリー。声の出演は、役所広司、宮崎あおい、染谷将太、広瀬すず、大泉洋ら。

また同作のテレビ初放送を記念して『スタジオ地図2016 in Summer』の開催が決定。第1弾イベントとして『細田守監督作品『バケモノの子』展 ~時をかける少女・サマーウォーズ・おおかみこどもの雨と雪~』が、細田守監督の故郷であり、『おおかみこどもの雨と雪』の舞台となった富山で実施される。

・日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』(毎週金曜 後9:00)で今夏、
細田守監督作品『バケモノの子』がテレビ初放送
(C)2015 THE BOY AND THE BEAST FILM PARTNERS

2072666_201606020362098001464811225c.jpg

2072666_201606020362215001464811225c.jpg

2072666_201606020362315001464811225c.jpg

2072666_201606020362411001464811225c.jpg

http://www.oricon.co.jp/news/2072666/full/
3 名前:バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:47:05.50 ID:9xwmJTOz0.net
細田は何も守れなかった
22 名前:タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:52:56.16 ID:YgbrszU10.net
細田は作画動くだけじゃん
23 名前:トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:52:57.12 ID:qKYYAM4/0.net
消せないオタク臭

30 名前:イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:55:13.43 ID:VEf+HWQw0.net
時かけまでは見たけどサマウォを借りてみようとしたら
つまんな過ぎて途中でストップボタン押して返却した
33 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:56:41.09 ID:qLbfRV2c0.net
>>30
全く同じことをおおかみ少年でやったわ
39 名前:アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:58:06.81 ID:6cOOETp90.net
絵に色気がない。一般向きじゃないんだよ
49 名前:ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 12:02:57.42 ID:NVmaHjjz0.net
原画は悪くない画面構成上手い人雇って外連味出せ
パヤオばりに画面に引き込まれる作画に仕上げて弱点隠すべき
54 名前:キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 12:06:10.53 ID:pevO5qhD0.net
ジブリのような作品作っちゃったからな
そりゃオリジナルには勝てないわ
64 名前:キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 12:11:39.83 ID:pmN/SZgi0.net
勢いはある
ただもう一回見ようとは思わない
70 名前:アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 12:18:17.83 ID:gyg5GyG80.net
ハゲモノの子なら共感できた
87 名前:エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 12:42:54.82 ID:eOvuQh5f0.net
宮﨑駿はなぜ手塚治虫になれなかったか
119 名前:アイアンクロー(空)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 14:03:45.25 ID:a1kfUc/v0.net
キャラが弱い
宮崎アニメならモブクラスばかり
128 名前:キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 14:37:35.37 ID:iziEJrUH0.net
サブカルなのが細田
オタク全開なのが宮崎
161 名前:ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 18:56:15.08 ID:1vflRbXG0.net
千と千尋の神隠しとサマーウォーズは分水領
かもしれんなあ
184 名前:サソリ固め(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 22:04:05.16 ID:nhXxydfB0.net
細田はキャラが生きてる感じがしない

細田と富野が合体するとパヤオに勝てる
191 名前:スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:12:56.77 ID:7tKFYi7r0.net
顔芸させすぎ
192 名前:毒霧(東京都)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:21:02.09 ID:1P7O4j130.net
あざとい
感動を押し付けてくる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1478659 ] 名前: 電子の海から名無し様  2016/06/06(Mon) 10:48
なんでもかんでもジブリの真似。
そのジブリがすっ転んでるのになんで真似する必要があるかね。
金欲しさに他所の真似するならポケモンとかプリキュアでいいんだよ。  

  
[ 1478660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 10:50
おジャ魔女どれみの中で作られた細田回は、基本設定に一石を投じたことで批判もあったが高い評価だった。
で、今もやっぱり細田がやってること、できることは、一石を投じることだけなんだよな。
宮崎のように大海で自由に泳ぐんじゃなく、わざわざ自分から海水浴場の近くの岩場で泳いで海水浴場側をチラ見してるだけというか。そんな感じ。  

  
[ 1478661 ] 名前: 名無し  2016/06/06(Mon) 10:50
バケモノの子は、映画館で見ながら駄作だなーと思った
サマーウォーズは、映画館で見た時は楽しかったけど、テレビで見たらえらくつまらなかった
おおかみこどもの雨と雪は、映画館で見て映像美に泣いた、けど人には薦めない
・・・結構映画館に行ってるなw
しかし、バケモノの子で懲りたのでもう行かないと思う…  

  
[ 1478664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 10:54
サマウォ面白いやん。おおかみこどもは花ちゃんが無敵メンタル過ぎて笑えるけど総じて見るとあんまりやったね。  

  
[ 1478665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 10:55
ロ◯コンの反日左翼になりたい?  

  
[ 1478669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 10:58
細田の映画は感動の押し売り
特におおかみ子供はキッツイわ
どうていの妄想感が強すぎる  

  
[ 1478670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 10:58
早漏  

  
[ 1478671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:01
引き出しが少ない
同じような演出をよく使って何作も見ると飽きる  

  
[ 1478674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:04
そもそも駿になろうとしてないだろ…  

  
[ 1478675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:08
作品からただよう「作り手がスカしてる」感じが非常に不愉快  

  
[ 1478676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:10
デジモンは最高。今観ても面白いし、30分作品とは思えないほどの完成度の高さ。文句なし。
時かけは面白かったけど、恋心をもてあそぶ主人公の腐った性根に引いた。
サマウォはどうしても観る気にならない。夏の話なのに観ようとすると何故か寒気がする。
おおかみこどもは風景がとても綺麗で感動したし、泣けた。
バケモノの子は期待して観たけど、観終わった後に金と時間を無駄にしたと泣けた。  

  
[ 1478679 ] 名前: 名無し  2016/06/06(Mon) 11:16
今敏監督の映画をもっと見たかった!!  

  
[ 1478680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:16
でも、細田が全面的に悪いんじゃなくて、売るほうが悪いんだよ思うわ。
昔は大抵の人は細田に宮崎じゃなく今敏を見てたんだけど、
売る側が宮崎宮崎に偏重しすぎてそっち側に流れざるをえなかったのかと。
本人がどうしたいかは別の話としてな。  

  
[ 1478681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:18
おおかみこどもはかなり良いぞ
見る側に理解力が求められるから頭悪い奴は楽しめない
理解力の無い奴が悪いっていいたいんじゃなくてそういう映画だってことな  

  
[ 1478682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:18
監督名で客が入る映画作ってるんだから凄い事だよ
駿に潰されなかった稀有な人材だから

毎回面白い作品は難しいけど10年に一本傑作は期待できる。
  

  
[ 1478686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:28
キャラクターがキモイ
好きになれるキャラがいない  

  
[ 1478689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:32
キャラの顔芸で感情を表現させようってのが強すぎてな・
某国民的?漫画もだけどそういうのって子供向け臭すぎる。かといって
内容がまるっきり子供に向けてるわけでもないし。勢いだけであまり好感度や
共感を抱く登場人物もいないしな  

  
[ 1478693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:39
宮崎駿氏も元は東映でしょう。宮崎さんも森さんや大塚さんとかと仕事をして修行。
細田さんも東映なんでしょう。なんでもカンでも宮崎駿がオリジナルと言うのも変な気はしませんか。  

  
[ 1478698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:45
サマウォのヒロインあれだけ可愛い見た目与えられてこの人気の無さは逆に凄い。  

  
[ 1478699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:47
魔女をやめた魔女やぞ  

  
[ 1478701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:49
サマーウォーズ好きやけどなぁ〜
世間ではあんまし評価高くないの?  

  
[ 1478704 ] 名前: 名前はまだない  2016/06/06(Mon) 11:53
宮崎作品で完全なオリジナルってあるのかねえ?
たいていは海外の推理小説やSF小説が元ネタでしょ。  

  
[ 1478705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 11:54
スポンサーが第二のジブリを期待してるんだろうけど、そんなでかい器じゃないよ細田は
良くも悪くもオタク向けでしかない
宮崎みたいに一般受けするような雰囲気が無いんだよね、あやふやな表現で申し訳ないけどさ  

  
[ 1478717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 12:03
サマウォは親戚の子供も楽しんで見てたぞ
バケモノも面白かったし  

  
[ 1478722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 12:08
※1478698
確かにかわいいが男ウケが強いのかも
宮崎作品のヒロインは万人ウケだから  

  
[ 1478723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 12:08
スカした下北臭を身につけたオタク
なんか軽くて深みがないんだよね  

  
[ 1478730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 12:18
宮崎もやってることは口リコンでマニアックでグロなのにねえ。  

  
[ 1478736 ] 名前: 名無し  2016/06/06(Mon) 12:23
おおかみこども、サマウォ、デジモン、時かけ
は面白かったけどな
ここの奴らは感情欠落してんの?
可哀想  

  
[ 1478737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 12:24
俺の中ではおおかみこどもは唯一無二の傑作
今後も新作がかかるたびに公開日に見に行く  

  
[ 1478738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 12:26
デジモン時かけサマウォあたりまではエンターテイメント色強くて楽しかったけど、それ以降が感動の押し売りでキツイわ。あとケモにこだわるのを辞めろ  

  
[ 1478739 ] 名前: 名無しさん   2016/06/06(Mon) 12:30
毒にも薬にもならないファミリー向けじゃもう人を惹きつけられない  

  
[ 1478742 ] 名前: ソース  2016/06/06(Mon) 12:33
お前ら、サマーウォーズ大好きなおれにケンカ売ってる?w
あれだけ沢山のキャラを個性豊かに生き生きと描いてるだけでもすごい!
特におばあちゃんの存在感と魅力
あれを観ただけでも、パヤオなど目指してないことが明らかだろ
アニメ監督はみなパヤオにならんといかんのか?
お前ら、頭わいてんのか?  

  
[ 1478745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 12:39
サマーウォーズ面白かったけど、一番最初に出てきた感想が
「あれ?これデジモンじゃね?」だった
ぼくらのウォーゲームと何となく似てるなあって  

  
[ 1478746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 12:42
細田は根源的な考え方が歪んでて気持ち悪い。本人にその自覚がないし、あれが好きな奴は話の上っ面しか見てない鈍い奴か同類だと思う。
パヤオも説教くさいが、それをしのぐ才能があるからな。  

  
[ 1478756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 12:57
普通に面白かったよ  

  
[ 1478760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 13:02
映画のネットコメントを見てるけど、深いテーマやさりげない演出も
分からん人多いと思うが。映画評論家でさえも「分からん」イコール「つまらん認定」。
だから作る側はあざとく分かる演出にするのではないの。まして子供がみるしね。  

  
[ 1478762 ] 名前:    2016/06/06(Mon) 13:04
時かけまでは良かったという人が多いが個人的には時掛けの時点で駄目だったわ。登場人物特に主人公に魅力が全く無い。  

  
[ 1478763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 13:05
この人は人と繋がりが全く無いんじゃないかってくらい人物描写が浅い  

  
[ 1478765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 13:06
さらにいうと
「分からん」「つまらん」と言うことはそれもある意味
自分の嗜好や見る目がどの程度かさらしているですよ。  

  
[ 1478768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 13:08
サマーウオーズは老人には理解不能  

  
[ 1478772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 13:13
単純に手抜き。物語と真っ正面から真剣に向き合えてない。だから作り込めない。軽くなる。扱ってるテーマはほとんど手抜きが許されないのに。逆にこういった軽さがあるからこそ、時かけがハマったのだと思う。新しいことにチャレンジ出来てない。やっているようで過去の引き出しからしか出せてないから中身が薄くもなる。絵の軽さは監督が所望するものだろうけどそれに引っ張られて重いテーマなのに作り込み甘くて総じて軽くなるのはどうなのよ。軽さは雑さ。雑さは軽さ。
でもまあ売れるために子ども向けや女性向けにわざと手抜いてるのかもしれないけど。すいて軽くする的な。

パヤオは絶対に手抜かない。絵でもそうだけど、話でも。力及ばずで話が上手いこといかない場合もあるけれどそれは力不足であり手抜きではなく届かなかっただけ。話作るのパヤオは苦手だし。もののけ前後で衰えまくったけどそれでも宮崎駿は手を抜かなかったと思う。徹底的に作り込んでたと思う。これが足りないのよね。富野、宮崎チームに追いつけない所以よ。とことん作り込めない。話を上手くまとめることは出来ても作り込めないから追いつけないのよね。どことなく軽さが、スッキリさが出るのは作り込みがヌルいから。まとめようとする意志が働いた先の結論はとても綺麗でスッキリして軽くなっちゃう。恣意的に到達しちゃうから。作り込まないのが癖になってるんだよねきっと。  

  
[ 1478774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 13:15
カッコ付けて詰まらんと思ったものを詰まらんと表明できないヘタレにだけはなりたくないものだな  

  
[ 1478775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 13:17
>>1478772
なんていうか、キャラクターが描けてない。決められた流れに向かって動かしてるだけでその情動に説得力が無い。パヤオの反対。  

  
[ 1478784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 13:23
素人どもがすげー上から目線ばっかでワロタwww
細田守はむしろ人間を描いてる。
パヤオよりは人間を描いてる。
だからダメなのかもね。
ジブリも人間ドラマは売れてない。
日本はドラマの内容よりもお涙頂戴できるか+有名人イケメン美女が重要だからね。
ファンタジー路線で一発当ててブランド作らないとキツイ。
時かけはすきじゃないけどサマーウォーズは好き。
ご都合主義感あるけど怒涛のスピードと演出でちゃんとエンタメにしてる。
おおかみ子供は失敗だと思う。エンタメとしてね。  

  
[ 1478789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 13:31
エラい人ばかりでワロタ  

  
[ 1478796 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/06(Mon) 13:36
千と千尋すら15分で止めて以降の作品は見る気がしなくなったのに、
類似品を見る気になるはずもないというのが個人の感想。
せめて活劇路線とか今のジブリがなくしたものを出してくれよ……  

  
[ 1478807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 13:49
時かけは面白かったな。
サマウォ以降は単純に現代のオタク向けな内容だからだと思う。
自分もオタクだが、宮崎作品は絵の動きで惹かれる部分も多かっただけに、細田作品のキャラデザと動きでも物足りない。  

  
[ 1478815 ] 名前: dd  2016/06/06(Mon) 13:57
「おおかみこども」 は 父狼の死に様が説得力皆無だったのに冷めた
「コロす必要があったので、コロしましたけど何か?」 というような淡々とした扱い

かつて宮崎駿は手塚治虫の 「主要キャラをコロせば物語が盛り上がる」 という手法に疑問を感じ、手塚の限界を悟ったそうだが、細田守も露骨にあざとい手法で感動の押し売りをしてくるのがキツイ  

  
[ 1478819 ] 名前: dd  2016/06/06(Mon) 14:03
1478775 にほぼ同意

粗筋を追いかけているだけで、情動が描けてないというのが欠点
感動する(させる)シーンは存在するけど、動機や過程が薄く説得力がない
安い ”お涙頂戴” は逆効果になる事もしばしばだね  

  
[ 1478821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 14:05
細田守は創るよりも、改変とかアレンジ、リメイクが得意そう
俺は細田守の作風合わなくて、あまり見てないけど、
新しいの発表するたびに微妙そうになっていって、
好きにかけてねえんだなって思う  

  
[ 1478826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 14:09
一応、言っておくと、TVシリーズヤマトもガンダムもルパンもいまや
評価は確定しているが初回放送は低視聴率でほぼ打ち切り相当。
日本人に見る目があるとはあまり思えない。
さらに特に映画としてはトトロもカリオストロの城も興行的には酷かったとか。  

  
[ 1478888 ] 名前: 、  2016/06/06(Mon) 15:23
表情の雰囲気がワザとらしく感じる
ピクサーみたいな露骨さじゃなくて
「こうしときゃ良いんだろ、はい人間のぬくもりやぞー」的な  

  
[ 1478901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 15:37
どう見ても本人の自由ですが、
アニメーションに対するコメントとは思えない。実写の評論と間違えてると思う。  

  
[ 1478950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 16:52
子供がバケモノに共感するのは、「自分の言うこと聞かない全て、をぶっ壊す」から。怪獣、ゴジラさ(シンゴジラもここがダメなら全部ダメ)
怒ってる時は、相手が弱者であろうと関係ない。邪魔するなら全部いらない。ポジティカルコレクトネスも当然無視

でも、バケモノを出しておいて、弱者を守ろう、弱者に寄り添おう、怒りで相手をぶっ倒さない、では話と興味がブツ切れ。子供っぽさも大人っぽさも満たされない。子供連れの客で誰一人喜ばない

仮面ライダーは口先ではなんと言おうとバケモノになって、毎回ちゃんと敵をぶっ倒す。オオカミ子供の失敗もここ。姉なんて襲っても意味ないんだ。そこから大破壊でもやれば別だけど。身内にしか強く出れない、弱っちい監督の分身を見せて観客をガッカリさせてどうする?

テーマを整理できていない。自分が苦手な分野(宮崎駿的雰囲気社会派&リベラル派)をやりたいんだろうけど、テーマ(イデオロギー)が大きくなりすぎて、物語の魅力となるコアの部分を破壊してしまっている。思想は4%以上はいらない。サブカル監督の成長(庵野も同じ問題がある)ためじゃなく、一般大衆である観客の歓喜ために作らないと  

  
[ 1478963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 17:06
サマーウォーズ見たときは子供騙しにもなってなくてびっくりしたねー
あんなの作る人を第二の宮﨑駿にしようとプッシュしまくってたのもどうかしてるわ  

  
[ 1478976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 17:18
厳しい評論する人いるけれど、
では「あなたが評価する映画はなに?感動する映画はなに?」
って聞きたいんですよね。
  

  
[ 1478984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 17:30
細田の作品はやっぱり中2病こじらせ感が強くて、大人は楽しめない。
その点パヤオは幅広い年齢層に受ける  

  
[ 1479011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 18:02
この際あんまり関係ないが言いたいので言う。
映画評書く人の中で、俺の考えてる映画と違った⇒で低評価。
俺の好きな役者を生かしてない⇒で低評価。
俺のならこう演出するのに⇒で低評価。
 それは自分の好みであって評価と違うと思います。

  

  
[ 1479012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 18:06
いいから実写版作れよ  

  
[ 1479027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 18:17
「バケモノの子」の某サイトの星がどうなのか気になったのでサイトに行ってみました。

評価人数は5000人以上で星は 3.81です。4近いか超えればほぼ傑作です。
3.5以上あれば、かなり外れはないので、こので酷評してる人の方が
少数意見でしょう。少数意見も尊重したいと思いますが。  

  
[ 1479029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 18:21
サマーウォーズは3.94でこれも
一般の人の評価は傑作判定のようです。  

  
[ 1479046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 18:55
タイトルでなんかのコラム記事引用と思ったら、アンチ妄想だったのか。
十分売れてるしただ宮﨑監督と比較すると、視聴年齢層がもっと狭いぐらいだろう。  

  
[ 1479051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 18:56
いかんせんデジモンの完成度が高すぎた。アレ以上は出せないのも納得。  

  
[ 1479058 ] 名前:    2016/06/06(Mon) 19:12
映画評価サイトの星については、面白いと思わなかった大半の人が書き込みすらせず、多くの書き込みが支持者によって書かれているので(日本のアニメは本当にこの形式が多い)一般の意見と同じだと思うのはかなり痛いと思います。

彼の作品はまともな感性を持ったおとなからの評価は低いと思われます。  

  
[ 1479061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 19:17
※1479027
狼子供より良くなったのなら良いことだよ

デジモン世代ももう大人。バケモノの哀れさより、人間として自分の人生をどう生きるかの方が大事なんだから  

  
[ 1479079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 19:47
1479058殿
「自分はXXだと思います」で別にまったく問題ないと思います。
正々堂々と否定するならそれで良いと思う。
しかし、「まともな感性を持ったおとなからの」はという判定
付加されるのかまったく謎です。

またネットの映画サイトに書きこむ人は普通でないなら、
ここに書きこむ人だけが普通なのですか。  

  
[ 1479137 ] 名前: 名無し  2016/06/06(Mon) 20:49
今、一番面白いじゃんw

宮崎駿も今敏も押井守も庵野秀明も亡き後に残ってるの細田守だけだしw

ま、舞台設定や環境設定甘いけど。
あと世界観に幅がない。(これは巨匠もか笑  

  
[ 1479244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 23:12
宮崎さんが売れたのは映画が爆死連発(カリ城、ラピュ..トト..)でも徳間書店に捨てられなかったがでかいわな。
細田さんの作品は表面はファンタジーでも現実的な問題たたきつてくるじゃん。
ジブリ臭はあんましないけどな。  

  
[ 1479319 ] 名前: 名無しさん  2016/06/07(Tue) 00:48
サマウォーズは大人の女が無知すぎて嫌になった
あそこまで生活に密接しているシステムをゲームってことでスルーするし
いっそのこと最後の衛星落下の衝撃で婆ちゃんが復活してもよかったと思う
最後の勝負の家族を守ってのシーンは好き  

  
[ 1479371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/07(Tue) 01:55
>>1479319
というかこの人の映画の登場人物は主人公含め主要人物でも必要以上に愚かだったり考え足らずだったり物語の都合で動きが決定されてて感情移入し難いですわ  

  
[ 1479381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/07(Tue) 02:26
サマーウォーズは最後のこいこいが何かダメだった
現実の札と違って次来る札を好き放題できる仮想世界で確率アップアイテムで勝利は萎えた
そこ以外は楽しく観れた  

  
[ 1479442 ] 名前: ソース  2016/06/07(Tue) 05:43
※[ 1479381 ]
吉祥天女の衣装は別に、確率アップアイテムじゃないぞw
見た目が華麗になるだけ
ラブマシーンだって、ゲーム好きって設定はガチだからイカサマはしてこないしw  

  
[ 1479970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/07(Tue) 16:17
吉祥のレアアイテムは『入手条件は一億以上のアバターの委託を受けることで効果は“幸運値の上昇
勝負が有利になるアイテムだね  

  
[ 1480174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/07(Tue) 20:04
今のところ脚本家に恵まれてない監督という印象(奥寺佐渡子)。監督自身の脚本力もカツヨ時代からいまいち(セリフ少なくあまり語らせなかったのでボロも少なくスタイリッシュと評価された。弱点を自覚しうまくごまかすのも悪いことではないが)。

バケモノの子は、程度としてはゴロウゲド戦記に萌えを足したような印象。

時かけは猫の恩返しよりちょっと上。どっちもクセはあるが許容範囲。時かけ主人公は若干サイコパス気味、猫の恩返しは基本的に毒にも薬にもならないが「猫の国。それは、自分の時間を生きられないやつの行くところ。」という、特に主題にも伏線にもなってない意識高い風味のノイズのせいでゆるふわアニメに徹せず残念。  

  
[ 1480229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/07(Tue) 21:05
根っからのオタクなクリエイターにありがちだけど
人の感情を全然かけない、説得力のある描写ができない
感動の押し売りっていわれがちなのは結末だけ感動っぽくて経過がないから  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ