2016/06/06/ (月) | edit |

PK2016060302100264_size0.jpg
多治見市東栄町の民家の軒下で、スズメバチの巣をスズメが“リフォーム”してすみ着き、近所で話題になっている。スズメバチの巣は、直径約四十センチ。昨年五から六月にかけて二階の高さ約四メートルの軒下にできた。冬にスズメバチはいなくなり、民家に住んでいる女性が巣をそのままにしていたところ、今年四月ごろから、スズメがすみ着いていることに気づいた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1465212285/
ソース:http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20160604/CK2016060402000021.html

スポンサード リンク


1 名前:フォーク攻撃(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:24:45.20 ID:YkjcSOqg0.net
多治見市東栄町の民家の軒下で、スズメバチの巣をスズメが“リフォーム”してすみ着き、近所で話題になっている。

スズメバチの巣は、直径約四十センチ。昨年五から六月にかけて二階の高さ約四メートルの軒下にできた。冬にスズメバチはいなくなり、民家に住んでいる女性が巣をそのままにしていたところ、今年四月ごろから、スズメがすみ着いていることに気づいた。

スズメは、巣の横の部分に出入り口用の穴を開け、中にワラを入れるなどして“改築”したようだ。現在、何羽かが出入りしているが、卵やヒナがいるのかなど中の様子は不明。巣をめぐってほかのスズメと争うようなこともあったという。

女性は「からになったはずのハチの巣から物音がしてるな、と不思議だったけれど、スズメがすんでいるとは思わなかった」と話す。

多治見野鳥調査会の代表、富田増男さん(68)は「ハチの巣が頑丈で、スズメの重さにも耐えられるので、快適な住まいとして選んだのでは」と推測している。

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20160604/CK2016060402000021.html

PK2016060302100264_size0.jpg
4 名前:不知火(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:25:49.88 ID:P5QDHVYs0.net
すずめばちって名前はここから来たんだな
5 名前:栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:25:52.15 ID:ehc5Q6uS0.net
俺より頭いいな
7 名前:ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:27:00.95 ID:keBr/9Gv0.net
スズメバチの巣って暖かそうだよな
9 名前:稲妻レッグラリアット(東日本)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:27:09.30 ID:MEX30/SaO.net
なんということでしょう!
20 名前:パイルドライバー(禿)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:29:53.06 ID:2qvzIwer0.net
スズメって以外と餌付け簡単でなついてかわいいんだよな
6 名前:キャプチュード(空)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:26:48.97 ID:Ho+LHrtp0.net
スズメ「こりゃええわww」

23 名前:ジャストフェイスロック(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:30:56.12 ID:yRXide540.net
すずめってどこにでも巣作っちゃうんだよね
27 名前:メンマ(禿)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:35:03.09 ID:7CZsvn/E0.net
スズメバチ居なくなるまで我慢してたのかよ
46 名前:デンジャラスバックドロップ(広島県)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:44:03.88 ID:HgSYlJPo0.net
立派になったな
68 名前:ジャンピングエルボーアタック(群馬県)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 21:14:30.93 ID:sdiZTeCI0.net
かわいい
79 名前:タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 21:23:04.02 ID:5kDhu2u10.net
スズメバチって冬には居なくなるんだ・・・
ミツバチみたいだな
94 名前:フェイスロック(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 21:39:06.78 ID:ut+RP7Vi0.net
スズメバチの女王はスズメだった!
ってことなん?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1479211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 22:12
夏はここで涼め る  

  
[ 1479217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 22:23
空き巣に入っただけ
  

  
[ 1479220 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/06(Mon) 22:30
スズメバチのネーミングの謎が、また一つ解けた。  

  
[ 1479223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 22:38
なんで巣をそのままにしてたんだ?  

  
[ 1479226 ] 名前: ん  2016/06/06(Mon) 22:40
場合によっては命の危険があるのに
気付いて駆除しない人間はいない
まぁそういう事  

  
[ 1479228 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/06(Mon) 22:41
スズメバチもちゅんちゅんて鳴くんだよね。  

  
[ 1479269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 23:42
94正解  

  
[ 1479272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 23:43
伝統的な民家がなくなったせいでスズメも絶滅危惧種だからな
笑える事態じゃないわ  

  
[ 1479338 ] 名前: 名無しさん  2016/06/07(Tue) 01:11
草  

  
[ 1479360 ] 名前: 名無し  2016/06/07(Tue) 01:44
自然ってほんと凄い  

  
[ 1479875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/07(Tue) 14:11
>>4

うまいな~。
感心しちゃうよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ