2016/06/08/ (水) | edit |

介護費用や、徘徊老人による事故の賠償責任など、老いた親を持つ子供に降りかかるコストとリスクは大きな社会問題となっている。この難題に対し、新著『もう親を捨てるしかない』(幻冬舎新書)で「親を捨てる」という衝撃的な問題提起を行なったのが、宗教学者の島田裕巳氏だ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465308252/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20160607_418319.html
1 名前:金吾中納言 ★[ageteoff]:2016/06/07(火) 23:04:12.24 ID:CAP_USER9.net
介護費用や、徘徊老人による事故の賠償責任など、老いた親を持つ子供に降りかかるコストとリスクは大きな社会問題となっている。この難題に対し、新著『もう親を捨てるしかない』(幻冬舎新書)で「親を捨てる」という衝撃的な問題提起を行なったのが、宗教学者の島田裕巳氏だ。
そもそも“親孝行”という考え方は中国から流入してきた儒教思想で、決して普遍的な価値観ではありません。
今はその価値観を支える社会基盤である“受け継がれてきた家”がなくなっているから、親孝行を実践しようとしても無理なのです。育ててもらった恩はあっても、果たして自分を犠牲にしてまで親の介護をする必要があるのか。根本から問い直す必要がある
http://www.news-postseven.com/archives/20160607_418319.html
3 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:05:49.09 ID:n42Ywss/0.netそもそも“親孝行”という考え方は中国から流入してきた儒教思想で、決して普遍的な価値観ではありません。
今はその価値観を支える社会基盤である“受け継がれてきた家”がなくなっているから、親孝行を実践しようとしても無理なのです。育ててもらった恩はあっても、果たして自分を犠牲にしてまで親の介護をする必要があるのか。根本から問い直す必要がある
http://www.news-postseven.com/archives/20160607_418319.html
舛添も実際は捨てていたしな
5 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:06:36.21 ID:rBhFFQpyO.net毒親は捨てるしかないよ
11 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:10:52.27 ID:ub296tLi0.net土地家屋財産要らないから面倒もみないよ
12 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:11:06.50 ID:59NZFpZ70.net親による
45 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:18:18.24 ID:+NUbpoma0.net長く生きすぎる世の中になった
46 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:18:18.84 ID:OVOKgGwG0.net寿命が60年ならいいのに
59 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:20:17.43 ID:jHWWLyEW0.net子育てと介護に挟まれたらマジでやばい
特養入るぐらいの金があっても全然空いてないからな
大抵はもっと高額な施設に入れるか在宅かの二択になる
105 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:25:55.88 ID:iy7iMswA0.net大抵はもっと高額な施設に入れるか在宅かの二択になる
個人主義が情を超えるか
因果応報になるけどな
116 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:27:14.30 ID:FT0qEsMZ0.net因果応報になるけどな
子育ては幸せだけど、介護は地獄だしね仕方ないね
139 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:29:13.74 ID:d7aWk3be0.net法改正して、子の親に対する養護義務を無くすべき
172 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:32:39.08 ID:95s1btBP0.netある。世話になった恩は返したい。
193 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:35:12.98 ID:m8exvS0w0.net周囲の人間が面倒みろ面倒みろと煩いんだよなあ
自分は決して面倒はみないけど
あれがいいこれがいいと無責任に勧めたり
自分は決して面倒みないけど
254 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:43:06.73 ID:LleAB3xN0.net自分は決して面倒はみないけど
あれがいいこれがいいと無責任に勧めたり
自分は決して面倒みないけど
介護することは義務じゃないし
扶養の義務があるだけ
勘違い
272 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:45:07.14 ID:4mGGSkQJ0.net扶養の義務があるだけ
勘違い
老人ホームに入れれば良いだけだが
280 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:45:55.57 ID:NQrbuU2D0.net
282 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:46:05.50 ID:ZppOlrQl0.netよくさ、自分は好きで生まれた訳じゃない(子供の言い分)、
の返しにお前なんか産むんじゃなかった(親の言い分)みたいな返しあるけど、
全く違うよね
親は子供を自分の都合で産んでるんだから
俺は今子供いるけど、子供は親が社会に出すまで面倒見るべきだと思うけど、
子供は親の面倒は見なくてもいいと思う
子供に面倒かける親にはなりたくない
344 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:54:02.24 ID:3YIzoA3g0.netの返しにお前なんか産むんじゃなかった(親の言い分)みたいな返しあるけど、
全く違うよね
親は子供を自分の都合で産んでるんだから
俺は今子供いるけど、子供は親が社会に出すまで面倒見るべきだと思うけど、
子供は親の面倒は見なくてもいいと思う
子供に面倒かける親にはなりたくない
ホームにいれた
自宅じゃ無理
383 名前:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 23:58:22.30 ID:/x/Cz18c0.net自宅じゃ無理
70過ぎたばあさんがニュースで金がなくてどうのっての見ては
若いとき何してたんだろうね、自己責任って言ってたわ
398 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:00:06.48 ID:QXuMSPUT0.net若いとき何してたんだろうね、自己責任って言ってたわ
親に感謝しているのであれば自然と親の面倒も見るよ。
ウチは介護する暇も無く旅立ってしまったが。
401 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:00:17.63 ID:Q2exGVpA0.netウチは介護する暇も無く旅立ってしまったが。
子供は大事にしないとダメだね、
年取って自分が弱くなった時に見捨てられる。
愛情持って育てるしかないわ。
年取って自分が弱くなった時に見捨てられる。
愛情持って育てるしかないわ。
スポンサード リンク
- 関連記事
親の介護をする子どもの高齢化が深刻だぜ!
自分が老いた時に子供に受ける言動はそのまま自分が子供にしてきた言動だよね。大事にしたら大事にされ、精神的にも肉体的にも痛めつけていたら痛めつけられる。
手助けが必要なときに真摯に向き合って対応していたらそれを子供は受け継いでいくんだもの。
幼年期と老年期は立場が同じ、老後は自分のしてきた事が帰ってくる時だ。
手助けが必要なときに真摯に向き合って対応していたらそれを子供は受け継いでいくんだもの。
幼年期と老年期は立場が同じ、老後は自分のしてきた事が帰ってくる時だ。
愛情持って育ててきても平気で捨てる子はいるよ
だいたい結婚して子供もいるからそっちにかかりきりだしね
だいたい結婚して子供もいるからそっちにかかりきりだしね
法的には扶養の義務は無いよ
親が一人暮らしで生活出来なくなると市町村から扶養出来ないか問い合わせてくるが無理で終わり、強制は出来ない
親が一人暮らしで生活出来なくなると市町村から扶養出来ないか問い合わせてくるが無理で終わり、強制は出来ない
これまたマスメディアが持て囃す
善意の押し売り、大安売り、オレオレ詐欺行為ですね
本来は個々人の家庭/家族/親子関係で判断すれば良い事(面倒を看る看ないでは無い)
要するに人間の弱さに付け込んで、私は苦しんでる、
社会は何もしてくれない、国も何もしてくれないの悲劇ブリッコで視聴率や新聞の部数、政党の支持率を稼ぐ
結局はその当事者だけが苦しんで結論を出さないければ為らないだけなんだが
国家の社会保障制度でも医療でも介護保険でも老人ホームでも本物の救いには為らない
あの平安時代の「羅生門」の頃からの人間の業
善意の押し売り、大安売り、オレオレ詐欺行為ですね
本来は個々人の家庭/家族/親子関係で判断すれば良い事(面倒を看る看ないでは無い)
要するに人間の弱さに付け込んで、私は苦しんでる、
社会は何もしてくれない、国も何もしてくれないの悲劇ブリッコで視聴率や新聞の部数、政党の支持率を稼ぐ
結局はその当事者だけが苦しんで結論を出さないければ為らないだけなんだが
国家の社会保障制度でも医療でも介護保険でも老人ホームでも本物の救いには為らない
あの平安時代の「羅生門」の頃からの人間の業
親にもらった恩は子供に返す。
これが我が家の家訓らしい。
でも、こうして育てられたから親は看取りたいと思うよ。
子供達には迷惑かけないようにしたいとも思う。
これが我が家の家訓らしい。
でも、こうして育てられたから親は看取りたいと思うよ。
子供達には迷惑かけないようにしたいとも思う。
先に死ぬんだから順送りだよな
しかし迷惑かける年寄りが激増
しかし迷惑かける年寄りが激増
親を介護する頃に自分が仕事してるのに辞める羽目になったら共倒れになるし…
自分の両親はお金はあるしいざとなったら施設にでも入れてーって言ってるけどどうだろう
自分の両親はお金はあるしいざとなったら施設にでも入れてーって言ってるけどどうだろう
明日は我が身
俺は両親のこと好きだから介護が必要になったら自分でやりたいと思ってる。
ただ自分たちでできることとできないことがあるので自分たちでできないことはヘルパーさんの助けももちろん借りるつもり。
家庭事情もそれぞれだから、親の面倒見ないって言う人もそれはそれでしょうがない
ただ自分たちでできることとできないことがあるので自分たちでできないことはヘルパーさんの助けももちろん借りるつもり。
家庭事情もそれぞれだから、親の面倒見ないって言う人もそれはそれでしょうがない
親の面倒を見る必要は無い
年配の民主主義で構成された社会が
「自己責任」
と富裕層以外を棄民にしたんだから
残当
富裕層以外の老人は、孤独氏して然るべき
年配の民主主義で構成された社会が
「自己責任」
と富裕層以外を棄民にしたんだから
残当
富裕層以外の老人は、孤独氏して然るべき
安楽死合法化はよ
自分の地位とカネと責任逃れの為に
貧乏で、若い、末端から
切り捨てる社会を構成した
サイコパス阿.呆太郎共に
都合の良い事を
今さら
若輩達が起こしてやる、と思うか?
貧乏で、若い、末端から
切り捨てる社会を構成した
サイコパス阿.呆太郎共に
都合の良い事を
今さら
若輩達が起こしてやる、と思うか?
自分の介護の為に子供を産んだんじゃない。
でも何で子供を産んだのか明確じゃない。
でも何で子供を産んだのか明確じゃない。
とりあえず、エンディングノートとかで
親が介護状態になった場合の対策はしておいた方がいい。
感情論はあるかもしれんが、
人間いつ亡くなるかわからないからね。
親が介護状態になった場合の対策はしておいた方がいい。
感情論はあるかもしれんが、
人間いつ亡くなるかわからないからね。
>親を捨てる 自分を犠牲にして親の介護する必要あるのか
子を捨てる 自分を犠牲にして子育てする必要があるのか
とも言えるぞ
自分を慈しんで育ててくれた親を捨てる、中国の儒教うんぬんの前に、人としてどうよ
介護だって出来る範囲でやればいいだけで、無いカネは出す必要ない
これは日本を滅亡させるための誘導だ
日本社会の人間関係を根底から破壊しようってハラなんだろ
不倫は日本の文化、などと少しのカネのために言わされた芸能人もいたが、
家庭、家族、一族の絆の破壊、しいては「おひとりさま」など、日本社会の一人一人を隔絶させ、孤立させるのが目的だ
身内とも疎遠、独身、友人もいなかったら、突然消息が消えて中韓人が成りすましてても誰も気づかないだろ
子を捨てる 自分を犠牲にして子育てする必要があるのか
とも言えるぞ
自分を慈しんで育ててくれた親を捨てる、中国の儒教うんぬんの前に、人としてどうよ
介護だって出来る範囲でやればいいだけで、無いカネは出す必要ない
これは日本を滅亡させるための誘導だ
日本社会の人間関係を根底から破壊しようってハラなんだろ
不倫は日本の文化、などと少しのカネのために言わされた芸能人もいたが、
家庭、家族、一族の絆の破壊、しいては「おひとりさま」など、日本社会の一人一人を隔絶させ、孤立させるのが目的だ
身内とも疎遠、独身、友人もいなかったら、突然消息が消えて中韓人が成りすましてても誰も気づかないだろ
介護離職を0にするなんて不可能
親はなんだかんだで親だからな
俺が老人になるころには尊厳死認めとけよ。ちゃんと死ぬからよ
親はなんだかんだで親だからな
俺が老人になるころには尊厳死認めとけよ。ちゃんと死ぬからよ
世界のほとんどの国は日本より貧しい
個々人の生活も日本人より貧しい人間がほとんどだ
だが、発展途上国の人間は自分の老後はまったく心配していない
理由はなんだかわかるか?
日本人は「家族のあり方」をもう一度考え直す必要があるぞ
個々人の生活も日本人より貧しい人間がほとんどだ
だが、発展途上国の人間は自分の老後はまったく心配していない
理由はなんだかわかるか?
日本人は「家族のあり方」をもう一度考え直す必要があるぞ
少子化、による移民促進
エンコウ、によるエイズの増加
ゆとり、による国際競争力の劣化
終身雇用制の廃止、による意図的な格差社会の実現
90年代以降の日本の国策はすべて日本を滅亡させるため、としか見えないんだが
エンコウ、によるエイズの増加
ゆとり、による国際競争力の劣化
終身雇用制の廃止、による意図的な格差社会の実現
90年代以降の日本の国策はすべて日本を滅亡させるため、としか見えないんだが
1480605
長生きしないからか。まあ日本人はもっと早くくたばるべきなのは間違いないな
せめて70でしねれば充分だろ
長生きしないからか。まあ日本人はもっと早くくたばるべきなのは間違いないな
せめて70でしねれば充分だろ
アルツハイマーの親の介護してるけど、たまに山に捨てたくなるわ
今の日本の繁栄は先人が築いてくれたもの
今、日本人が世界中どこに行ってもそれなりの扱いを受けられるのは、今までの日本人が頑張って来てくれたお蔭だ
海外で堂々と胸を張って日本人を名乗れるだろ?
そうやって堂々と胸を張れる国って世界中探してもそんなに無いんだよ
よくここまで資源が無いのに、ここまで立派な国にしてくれたと思うよ
ここまでやってくれた先人を見捨てるなんぞ鬼畜の行為としか言えん
さらにそれを勧めるなんぞ悪魔のささやきみたいなもんだ
因果応報
自分のやったことは自分の身にふりかかってくるんだよ
今、日本人が世界中どこに行ってもそれなりの扱いを受けられるのは、今までの日本人が頑張って来てくれたお蔭だ
海外で堂々と胸を張って日本人を名乗れるだろ?
そうやって堂々と胸を張れる国って世界中探してもそんなに無いんだよ
よくここまで資源が無いのに、ここまで立派な国にしてくれたと思うよ
ここまでやってくれた先人を見捨てるなんぞ鬼畜の行為としか言えん
さらにそれを勧めるなんぞ悪魔のささやきみたいなもんだ
因果応報
自分のやったことは自分の身にふりかかってくるんだよ
1480614
親は捨てないけどお前は山に捨てたいなあってみんな思ってるぞ
親は捨てないけどお前は山に捨てたいなあってみんな思ってるぞ
>272
>老人ホームに入れれば良いだけだが
>280
>月にいくらかかるか知ってるか?
介護度取って老健に放り込むなら、医療系列で月に15万円位、福祉系列で月に10万円位だよ。
福祉系列は、ナマポなど底辺の巣窟だけど。
>老人ホームに入れれば良いだけだが
>280
>月にいくらかかるか知ってるか?
介護度取って老健に放り込むなら、医療系列で月に15万円位、福祉系列で月に10万円位だよ。
福祉系列は、ナマポなど底辺の巣窟だけど。
介護に疲れたと言葉を残してシンジュウ、サツジンが起こるが、疲れたという言葉にするのは曰本人的感覚。
実際は憎くて憎くて仕方がなくなる。だからわかる。『こいつさえいなければ』と心の底から思うようになるよ。
綺麗事を口にするやつは一度半年でも介護をしてみればいい。
実際は憎くて憎くて仕方がなくなる。だからわかる。『こいつさえいなければ』と心の底から思うようになるよ。
綺麗事を口にするやつは一度半年でも介護をしてみればいい。
早く、尊厳死を合法化して欲しい
認知症の自覚症状がある内に自分の事を決める選択肢があってもいいと思う。病気でも同じ
認知症の自覚症状がある内に自分の事を決める選択肢があってもいいと思う。病気でも同じ
>[ 1480560 ] 名前: ななし 2016/06/08(Wed) 07:37
>親にもらった恩は子供に返す。
このレスでこのスレ終わってんじゃんw 親は捨てるんじゃなくて、諦めるもんじゃないの?
>親にもらった恩は子供に返す。
このレスでこのスレ終わってんじゃんw 親は捨てるんじゃなくて、諦めるもんじゃないの?
今の若者・現役世代は自分の生活と自分の老後の事で精一杯。
何せ就職時期=バブル崩壊で、ずっと不況続きで財産形成がろくにできていない。
よって親は親で自分で何とかすべき。
何せ親は高度経済成長期に就職し、バブル崩壊前後で定年退職した連中が大半。
しかも定年退職後、きちんと年金をもらえてるしな。
だから親世代はきちんと老後の準備をしていれば、子供に頼らず十分やっていける。
身の程知らずの高額医療とかで無理に延命したりはせず、自力で生きられるだけ生きたら、
子供に迷惑をかけずに死ぬことを覚悟すればいいだけ。
老後そのものがないかもしれない恐怖の中で、今を必死に生きている現在の若者・現役世代に一切余裕はない。
第一次就職氷河期世代で結婚を諦めた連中の中には、いずれ自室で孤独死することを
なんとなくではあるだろうけど、既に覚悟してる連中も多いだろうしね。
何せ就職時期=バブル崩壊で、ずっと不況続きで財産形成がろくにできていない。
よって親は親で自分で何とかすべき。
何せ親は高度経済成長期に就職し、バブル崩壊前後で定年退職した連中が大半。
しかも定年退職後、きちんと年金をもらえてるしな。
だから親世代はきちんと老後の準備をしていれば、子供に頼らず十分やっていける。
身の程知らずの高額医療とかで無理に延命したりはせず、自力で生きられるだけ生きたら、
子供に迷惑をかけずに死ぬことを覚悟すればいいだけ。
老後そのものがないかもしれない恐怖の中で、今を必死に生きている現在の若者・現役世代に一切余裕はない。
第一次就職氷河期世代で結婚を諦めた連中の中には、いずれ自室で孤独死することを
なんとなくではあるだろうけど、既に覚悟してる連中も多いだろうしね。
昔は養いきれないと山に捨てたから今も捨てに行こうって?w
介護の問題には多くの対策が必要だが
自分もいつか老いて人の世話になるということを忘れたらいかんよ。
介護の問題には多くの対策が必要だが
自分もいつか老いて人の世話になるということを忘れたらいかんよ。
因果応報
愛情を示して子育てした親は余程情がない、知能がない子供でない場合以外は老後に恩返しをしてもらえるだろう
逆に愛情を示さず生んだ以上は育てなければと、義務感や世間体だけで子育てした親は老後に相応の報いを受ける
自分を犠牲にしてると考えるのは親に対して愛情や感謝が十分に感じられていない可能性が高い
それを他人が親の面倒を見るのは子の勤めと押し付けるのはおかしな話
これを押し付ける人は単に投影しているだけ
ちな、うちは家族が大切だったから30代から祖父の自宅介護、看取ったと思ったら、母が末期がんを発症
看護、介護をして数年前に一人になった
その時には仕事もないし、結婚できる年齢ですらなかった
それでも後悔はしてない
愛情を示して子育てした親は余程情がない、知能がない子供でない場合以外は老後に恩返しをしてもらえるだろう
逆に愛情を示さず生んだ以上は育てなければと、義務感や世間体だけで子育てした親は老後に相応の報いを受ける
自分を犠牲にしてると考えるのは親に対して愛情や感謝が十分に感じられていない可能性が高い
それを他人が親の面倒を見るのは子の勤めと押し付けるのはおかしな話
これを押し付ける人は単に投影しているだけ
ちな、うちは家族が大切だったから30代から祖父の自宅介護、看取ったと思ったら、母が末期がんを発症
看護、介護をして数年前に一人になった
その時には仕事もないし、結婚できる年齢ですらなかった
それでも後悔はしてない
今や共同体の時代ではなく、個人の時代。だから共同体で分散された責任や義務が個人に集中されて時間や自由が保証されなくなった。
人は快、不快で生きてる分に愚鈍や習慣を日常に見出だせるが一度知ってしまった欲を放棄する事は中々出来ない。
親の面倒も概念と常識に当てはめる行為だと考えれば、独善的な生き方の前では分けられる対象なのかも。
人は快、不快で生きてる分に愚鈍や習慣を日常に見出だせるが一度知ってしまった欲を放棄する事は中々出来ない。
親の面倒も概念と常識に当てはめる行為だと考えれば、独善的な生き方の前では分けられる対象なのかも。
特養は低額所得者優先、生活保護者最優先。
うちの親が爺ちゃんの入所を申し込んだとき
予約53番だったけど、間に生活保護者が申し込むと
空きが出たらそっちが最優先だから、待ち続けても無理。
結局、月16万円の療養型介護施設に入れた。
うちの親が爺ちゃんの入所を申し込んだとき
予約53番だったけど、間に生活保護者が申し込むと
空きが出たらそっちが最優先だから、待ち続けても無理。
結局、月16万円の療養型介護施設に入れた。
無いよ。
あるとか言ってる奴は生物としておかしい。
自己の遺伝子を次代に継いだらもう生命の役目は終わってるんだよ。
継いだ次代に負担かけてどーすんの?
次代がさらなる次代を産み育てる捨て石になるのが本望
あるとか言ってる奴は生物としておかしい。
自己の遺伝子を次代に継いだらもう生命の役目は終わってるんだよ。
継いだ次代に負担かけてどーすんの?
次代がさらなる次代を産み育てる捨て石になるのが本望
親孝行という概念が儒教から来ている普遍的なものではないって愚かなことを。原人の時代でも障害のある仲間をかばい養っていた痕跡があり、弱い仲間を庇うという概念は遺伝子に刻み込まれているというのに。儒教ですべてを片付けようなんて偏りすぎだ。
たぶん家にある重機やら何やら全部売れば夫婦揃って死ぬまで老人ホームに入れるだろうから、俺は知らん
他人に頼るのが下手な人って多いよな俺もそうだけど
老人ホームに死ぬまで入れるぐらいなら共倒れを選ぶって人も少なくないだろ
老人ホームに死ぬまで入れるぐらいなら共倒れを選ぶって人も少なくないだろ
姨捨山
さすが文化と社会を壊してやりたい放題してきた団塊世代
ついに家族も破壊して子供に棄てられるか
モラルもないエゴにまみれた意地汚い団塊世代らしい結果だな
ついに家族も破壊して子供に棄てられるか
モラルもないエゴにまみれた意地汚い団塊世代らしい結果だな
そもそも介護してまで生かす意味あんのか?
もう何の役にも立たんゴ.ミなんだから処分すればいいじゃん。
これが自然淘汰だろ?
もう何の役にも立たんゴ.ミなんだから処分すればいいじゃん。
これが自然淘汰だろ?
将来子供に介護して欲しければひたすら愛情をかけて甘えさせて可愛がって育てろ
甘やかすのとは別だけどな
衣食住だの教育だの所詮は上辺だけのことに拘って子供の精神面をスポイルして育てると老後に子供からスポイルされる
甘やかすのとは別だけどな
衣食住だの教育だの所詮は上辺だけのことに拘って子供の精神面をスポイルして育てると老後に子供からスポイルされる
個人的に親のこと憎んでるから親が病気になった時、自分でもびっくりするぐらい無関心だった。
多分介護もしないと思う。
多分介護もしないと思う。
親による
これに尽きる
面倒をみたいといえる子を育てたか。
その為の貯蓄があるか。
両方なければ捨てられても自業自得
うちの親は両方ある
みるよ、当然
これに尽きる
面倒をみたいといえる子を育てたか。
その為の貯蓄があるか。
両方なければ捨てられても自業自得
うちの親は両方ある
みるよ、当然
親を捨てる
こういうのを選択するような国になったらおしまいだよ
もうどの国にもどの人種にも、手露リストにすら、人権がー、みたいに偉そうな口はきけなくなる
やはり、それぞれの家庭によっても親子関係もあり方も違うわけで、こういう反日学者に強制される筋合いは無いわな
子と良い関係を築き、きちんと倫理教育を親自身がすべきなんだろ
こういうのを選択するような国になったらおしまいだよ
もうどの国にもどの人種にも、手露リストにすら、人権がー、みたいに偉そうな口はきけなくなる
やはり、それぞれの家庭によっても親子関係もあり方も違うわけで、こういう反日学者に強制される筋合いは無いわな
子と良い関係を築き、きちんと倫理教育を親自身がすべきなんだろ
1480615
反日工作員、必死だなあ
みんなが半島に捨てたがってるぞ
反日工作員、必死だなあ
みんなが半島に捨てたがってるぞ
人類の経験したことのないレベルの少子高齢化だからね。
画期的なボケの薬の発明とか、腰膝の治療法の研究とかに山ほど金をつぎ込むのがいいと思うね。ipsには本当に期待してる。
画期的なボケの薬の発明とか、腰膝の治療法の研究とかに山ほど金をつぎ込むのがいいと思うね。ipsには本当に期待してる。
親に費やして貰った分の金さえ返さない恩知らずのお前ら大歓喜w
そうだよな、悪いのは親の面倒一つまともに見られない自分の貧しさじゃないよなw
そんなふうに育てた親のせいだよなwww
そうだよな、悪いのは親の面倒一つまともに見られない自分の貧しさじゃないよなw
そんなふうに育てた親のせいだよなwww
親に大切に育ててもらっていても自分の家庭を持っていたりしたら親の介護とかも疎ましくなってしまうんですよ。親が入院して寝たきりになって付きっきりで介護して介護離職になったらどうしようとか考えたりしたけど数日後に亡くなった時には悲しみよりホッとしました。迷惑かけずにアノヨに行ってくれて子供孝行してくれたね。と思ってしまいました。
仕方ないんだ、自分だって余裕ないんだ、だから親孝行なんてしなくていいんだ、ってかw
恥知らずの戯言やね
せめて養育費分くらい返してから下卑た自己肯定に励めよw
恥知らずの戯言やね
せめて養育費分くらい返してから下卑た自己肯定に励めよw
「口だけご立派な」自民党の物差しから見れば
自分さえ良ければそれでいいという利己主義の極致の発想じゃないかw
ま、自民党も親から莫大な資産貰っておきながら録の親の面倒見てない人でなしが一杯いる政党だから一々批判しないと思うけどw
自分さえ良ければそれでいいという利己主義の極致の発想じゃないかw
ま、自民党も親から莫大な資産貰っておきながら録の親の面倒見てない人でなしが一杯いる政党だから一々批判しないと思うけどw
親が長期入院してるんだが、週1で顔見せするだけだがそろそろしんどい。
往復4時間の距離だから一日費やされるし、こんな生活が半年続いてる。
同居して介護することを考えたら屁みたいなものかもしれんが
往復4時間の距離だから一日費やされるし、こんな生活が半年続いてる。
同居して介護することを考えたら屁みたいなものかもしれんが
Ωを絶賛してた奴の話を聞いても意味はない。
誰かに10年介護してもらおうとみんな考えるのな
安楽死ももちろん必要だけど、70過ぎたら医者はもういいかな
症状重くなって手遅れでなくなりましたなら、いいなと思ってるんだけど
梗塞ならほっといて、ガンなら痛み止め
医療費だってあんまりかからない
ころしてやりたいも思われないと思うよ
安楽死ももちろん必要だけど、70過ぎたら医者はもういいかな
症状重くなって手遅れでなくなりましたなら、いいなと思ってるんだけど
梗塞ならほっといて、ガンなら痛み止め
医療費だってあんまりかからない
ころしてやりたいも思われないと思うよ
親自ら「子供に迷惑かけたくないから年とったらホーム入る」って宣言してる我が家は珍しいのか…
俺ニートだけど介護は当然やるよ
自民党の方針も、投票に行けるぐらい元気な内は
「おばあちゃんお身体大丈夫ですか~」だけど
寝たきりとかボケ老人になったら、介護関係充実させないと言うとこから見ても、言葉に表せば
「サッサとクタバレw」
だからなwww
「おばあちゃんお身体大丈夫ですか~」だけど
寝たきりとかボケ老人になったら、介護関係充実させないと言うとこから見ても、言葉に表せば
「サッサとクタバレw」
だからなwww
介護職だけど親の介護は無理
親を尊敬してるし、好きだから尚更、今の状態のままでいたい
嫌いになったり、幻滅したくないから
自分の子供にだって絶対にさせない
育てられたから介護しろって言う人間が居るけど
子供を育てるってのはそれそのものが社会を発展させて未来を作る行為であって
自分がなんの社会性も持たず、単なる肉塊になった状態の
後始末をさせる為に子供を育てるわけじゃないだろう
親を尊敬してるし、好きだから尚更、今の状態のままでいたい
嫌いになったり、幻滅したくないから
自分の子供にだって絶対にさせない
育てられたから介護しろって言う人間が居るけど
子供を育てるってのはそれそのものが社会を発展させて未来を作る行為であって
自分がなんの社会性も持たず、単なる肉塊になった状態の
後始末をさせる為に子供を育てるわけじゃないだろう
介護やってみろって一日でも一週間でも。そのあとでご大層な人の道とやらをぜひ宣ってほしいもんだ。
昔、ぴんころりが呪文みたいに言われたけど、最近聞かないね
男8年、女12年が要介護か寝たきりだかの平均だって?
ホームでも在宅でもやだねえ、安楽死を早く認めてほしいよ
男8年、女12年が要介護か寝たきりだかの平均だって?
ホームでも在宅でもやだねえ、安楽死を早く認めてほしいよ
恩があるなら捨てるべきでは無いな
恩が無いなら捨ててよし
俺は親に恩を感じてるから捨てない
恩が無いなら捨ててよし
俺は親に恩を感じてるから捨てない
迷惑ばかりかけて周りが消耗するのどうかと思うよ
ほんと長生きって元気でまともな間じゃないとめでたくない
もちろん自分が年老いたら同じこと言われるつもりでいる
早く安楽死制度導入してほしい
ほんと長生きって元気でまともな間じゃないとめでたくない
もちろん自分が年老いたら同じこと言われるつもりでいる
早く安楽死制度導入してほしい
> 1480981
1日とか1週間くらいなら問題ないんやけどね。
半年睡眠不足がつづくとちょっと鬱になる。
それが10年、20年つづいてその間自分も老いると考えると辛くなる。
すっぱり諦めて100年つづくんだと考えるとすこし楽になる。
1日とか1週間くらいなら問題ないんやけどね。
半年睡眠不足がつづくとちょっと鬱になる。
それが10年、20年つづいてその間自分も老いると考えると辛くなる。
すっぱり諦めて100年つづくんだと考えるとすこし楽になる。
血縁でも嫌がる人いるくらいだヘルパーの給料あげてやれ
もしくいは10年以上勤めたら格安で介護うけれるようにしてやれよ
きつくて安い仕事した後に自分が介護もうけれんとか笑えんわ
もしくいは10年以上勤めたら格安で介護うけれるようにしてやれよ
きつくて安い仕事した後に自分が介護もうけれんとか笑えんわ
1481454
今やってるのかわからないけど
とりあえず月並みだけど無理しないでね
今やってるのかわからないけど
とりあえず月並みだけど無理しないでね
1480618
年収400万円でもきついだろうな。
年間240万円がホーム代に消えるんだろ?
年寄りが貯めこんだ貯金と年金を注ぎ込めと言っても、誰もが厚生年金で満額受け取っているわけじゃないし、国民年金だけだと悲惨だぞ。
年収400万円でもきついだろうな。
年間240万円がホーム代に消えるんだろ?
年寄りが貯めこんだ貯金と年金を注ぎ込めと言っても、誰もが厚生年金で満額受け取っているわけじゃないし、国民年金だけだと悲惨だぞ。
尊敬できて恩があるならやる。実際、母親の時はそうした。
でも、父親は別。例え目の前で、どんな悲惨な状態であっても、平然と見捨てて何もしない。
地獄に行くとか天国に行くとか、神なんぞ信じてはいないが、例え神の存在を信じていても親父は笑顔で見捨てる。
でも、父親は別。例え目の前で、どんな悲惨な状態であっても、平然と見捨てて何もしない。
地獄に行くとか天国に行くとか、神なんぞ信じてはいないが、例え神の存在を信じていても親父は笑顔で見捨てる。
>>1483957
うちの親父は厚生年金満額だったから年金だけで老人ホームの支払いは楽勝だった。
親父も「子供の世話にはならんからボケたらホームに入れてくれ」と言ってたので、子孝行な良親で助かった。
介護がキツイって、それは親が駄目親だからだろ。
うちの親父は厚生年金満額だったから年金だけで老人ホームの支払いは楽勝だった。
親父も「子供の世話にはならんからボケたらホームに入れてくれ」と言ってたので、子孝行な良親で助かった。
介護がキツイって、それは親が駄目親だからだろ。
>>1481028
>昔、ぴんころりが呪文みたいに言われたけど、最近聞かないね
それは農家で死ぬまで働く老人の話やろ。
>昔、ぴんころりが呪文みたいに言われたけど、最近聞かないね
それは農家で死ぬまで働く老人の話やろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
