2016/06/08/ (水) | edit |

こんにちは、グルメ研究家の空条海苔助です。今回は「激ウマなカップラーメンの食べ方を教えてほしい」というリクエストがあったので、ゲストで書かせていただくことになりました。よろしくお願いします。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465318124/
ソース:http://news.infoseek.co.jp/article/trivianews_4587508/
スポンサード リンク
1 名前:ナギサますお ★[ageteoff]:2016/06/08(水) 01:48:44.75 ID:CAP_USER9.net
【衝撃】どん兵衛にバター入れて食べると革命的ウマさ! バターどん兵衛最強伝説
こんにちは、グルメ研究家の空条海苔助です。今回は「激ウマなカップラーメンの食べ方を教えてほしい」というリクエストがあったので、ゲストで書かせていただくことになりました。よろしくお願いします。
コンビニはグルメの宝庫
私は、微妙そうに見えるけど美味しい料理を探し求める「世にも微妙なグルメの本」という書籍を出版し、数々の名店を紹介しているのですが、いまやコンビニもグルメの宝庫。味にだけ焦点を当てて批評すれば、ミシュランやザガットに載っていてもおかしくないくらいウマイ商品がコンビニにたくさんあります。
皆さんご存知の「どん兵衛」
今回は「激ウマなカップラーメンの食べ方を教えてほしい」という要望でしたが、ちょっとだけ勝手にテーマを変えて「激ウマなカップうど
んの食べ方」を紹介したいと思います。そうです、皆さんご存知の「どん兵衛」です。
どん兵衛はツルッとした表面の滑らかさと、やや強い力でブチブチッと切れるコシの強さ、そして「カップうどん」としてのスナック感、イ
ンスタント商品の世界においてパーフェクトに近い商品、いや、作品といえるでしょう。そんなどん兵衛ですが、簡単に手間をかけず、ワンランク上の美味しさを引き出すことができるのです。
どの食べ方にも応用可能
最近はどん兵衛を10分間待って食べる「10分どん兵衛」、むしろ短時間で食べる「1分どん兵衛」、食べてないけど食べたつもりになる「イメージどん兵衛」などをやっている人がいますが、今回ご紹介するテクニックは、そのどの食べ方にも応用できます。
バターを入れて食べる
どん兵衛を革命的に美味しく食べる方法、それは「バターを入れて食べる」です。バターは必ず有塩バターを使用し、「ちょっと入れ過ぎかな?」と思うくらい入れます。そうすることで、どん兵衛のコクと「のどごし」が増幅されるだけでなく、麺から溢れる旨味成分とバターの成分が作用して、新しい旨味を生むのです。
普通なら体験できない世界
無塩バターの場合でも美味しくはなりますが、コクは得られても旨味の増幅が小さいんですよね。そもそも、どん兵衛はスッキリアッサリ系のスープなんです。だから有塩バターを入れても塩辛くならないし、むしろ有塩のおかげで旨味の作用が生まれ、美味しさが増すのです。また、乳成分の存在により、どん兵衛に新たに「スープの滑らかさ」がくわわるので、普通に食べていたら体験できないグルメが堪能できます
。
バターを豪快にたくさん入れよう
この記事の写真ではゴルフボールほどのバターを入れてますが、もっと豪快に多く入れても良いくらいです。私の場合はこの2倍ほどの量をどん兵衛に投入します。重要なのは、バターを入れてからお湯を入れるという流れで調理するという点。そうすることで、スープや麺にバターがなじむのです。
バターどん兵衛は4~5分
バターが麺に膜を作ってお湯の浸透を妨げるのですが、それがむしろ功を奏し、硬めでコシの強さを増強します。麺の硬さは人によっての好みが違うので、だいたい4~6分以内でフタを開けると良いでしょう。私の場合、硬めが好きなので普段は2~3分でどん兵衛のフタを開けますが、バターどん兵衛の場合は4~5分でフタを開けます。(以下略)
http://news.infoseek.co.jp/article/trivianews_4587508/




4 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:50:55.23 ID:Fi+h+5eO0.netこんにちは、グルメ研究家の空条海苔助です。今回は「激ウマなカップラーメンの食べ方を教えてほしい」というリクエストがあったので、ゲストで書かせていただくことになりました。よろしくお願いします。
コンビニはグルメの宝庫
私は、微妙そうに見えるけど美味しい料理を探し求める「世にも微妙なグルメの本」という書籍を出版し、数々の名店を紹介しているのですが、いまやコンビニもグルメの宝庫。味にだけ焦点を当てて批評すれば、ミシュランやザガットに載っていてもおかしくないくらいウマイ商品がコンビニにたくさんあります。
皆さんご存知の「どん兵衛」
今回は「激ウマなカップラーメンの食べ方を教えてほしい」という要望でしたが、ちょっとだけ勝手にテーマを変えて「激ウマなカップうど
んの食べ方」を紹介したいと思います。そうです、皆さんご存知の「どん兵衛」です。
どん兵衛はツルッとした表面の滑らかさと、やや強い力でブチブチッと切れるコシの強さ、そして「カップうどん」としてのスナック感、イ
ンスタント商品の世界においてパーフェクトに近い商品、いや、作品といえるでしょう。そんなどん兵衛ですが、簡単に手間をかけず、ワンランク上の美味しさを引き出すことができるのです。
どの食べ方にも応用可能
最近はどん兵衛を10分間待って食べる「10分どん兵衛」、むしろ短時間で食べる「1分どん兵衛」、食べてないけど食べたつもりになる「イメージどん兵衛」などをやっている人がいますが、今回ご紹介するテクニックは、そのどの食べ方にも応用できます。
バターを入れて食べる
どん兵衛を革命的に美味しく食べる方法、それは「バターを入れて食べる」です。バターは必ず有塩バターを使用し、「ちょっと入れ過ぎかな?」と思うくらい入れます。そうすることで、どん兵衛のコクと「のどごし」が増幅されるだけでなく、麺から溢れる旨味成分とバターの成分が作用して、新しい旨味を生むのです。
普通なら体験できない世界
無塩バターの場合でも美味しくはなりますが、コクは得られても旨味の増幅が小さいんですよね。そもそも、どん兵衛はスッキリアッサリ系のスープなんです。だから有塩バターを入れても塩辛くならないし、むしろ有塩のおかげで旨味の作用が生まれ、美味しさが増すのです。また、乳成分の存在により、どん兵衛に新たに「スープの滑らかさ」がくわわるので、普通に食べていたら体験できないグルメが堪能できます
。
バターを豪快にたくさん入れよう
この記事の写真ではゴルフボールほどのバターを入れてますが、もっと豪快に多く入れても良いくらいです。私の場合はこの2倍ほどの量をどん兵衛に投入します。重要なのは、バターを入れてからお湯を入れるという流れで調理するという点。そうすることで、スープや麺にバターがなじむのです。
バターどん兵衛は4~5分
バターが麺に膜を作ってお湯の浸透を妨げるのですが、それがむしろ功を奏し、硬めでコシの強さを増強します。麺の硬さは人によっての好みが違うので、だいたい4~6分以内でフタを開けると良いでしょう。私の場合、硬めが好きなので普段は2~3分でどん兵衛のフタを開けますが、バターどん兵衛の場合は4~5分でフタを開けます。(以下略)
http://news.infoseek.co.jp/article/trivianews_4587508/




日本人の感覚ではないな
6 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:51:01.25 ID:CwxkSHVe0.net天かすでいいだろ
11 名前:名無しさん@1周年[agete]:2016/06/08(水) 01:51:53.61 ID:+j7CpFGo0.netドン引きですわ
14 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:52:05.54 ID:bj6YJ9Ui0.netバターのほうが高くつきそう
18 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:52:35.26 ID:LuVolvxd0.netバター万能説やめいw
22 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:53:16.60 ID:2xeuS9aT0.net他のカップ麺でもいいと思うの(´・ω・`)
25 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:54:05.61 ID:e/XWPT800.net
バター醤油みたいなもんだろ
美味いだろうが食べないかな
34 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:57:02.06 ID:Uthl3c0a0.net美味いだろうが食べないかな
アメリカには、バターに衣をつけてフライに
したって食い物があるよなwww
60 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:03:07.93 ID:9wKQGvhk0.netしたって食い物があるよなwww
背脂系どん兵衛
67 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:04:58.89 ID:TYmQVJsV0.netバター入れるんならコーンも入れろ。中途半端な事は止めろ。
ラー油入れるのも有りだ。ニンニクも入れろよ。
80 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:09:24.50 ID:NJaXFDTw0.netラー油入れるのも有りだ。ニンニクも入れろよ。
カレールー
ひとかけら入れるとおいしそう
106 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:14:05.27 ID:NE/C9eR/0.netひとかけら入れるとおいしそう
バターが合わない食べ物などない
131 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:23:58.85 ID:Gu8ub+nj0.netバター?
どん兵衛発売時からやっとるわw
140 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:29:12.04 ID:qfRIr8ES0.netどん兵衛発売時からやっとるわw
カロリーが怖いわ
175 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:44:44.86 ID:U6r/kqQF0.net麺類なら全部同じだよ
蕎麦にバターだって合うんだから
蕎麦にバターだって合うんだから
スポンサード リンク
- 関連記事
旨いのかもしれないが常識というか固定観念が邪魔して
試す気持ちがわかない
普通に食べる方が断然旨いと思うんだがどうなんだろう
試す気持ちがわかない
普通に食べる方が断然旨いと思うんだがどうなんだろう
まあこういう一部の趣向を声高に喧伝するのはもういらんよ
大したこと言ってるわけでも無し
大したこと言ってるわけでも無し
固定観念云々言い出すのは、さすがに頭固すぎ
俺は普通に食った方が好みだが、普通が断然美味いってこたーない
好みの問題
俺は普通に食った方が好みだが、普通が断然美味いってこたーない
好みの問題
これはくどいだろ
なんでもくどいのが旨いと思うお子様舌が底辺Bグル評論家の特徴
なんでもくどいのが旨いと思うお子様舌が底辺Bグル評論家の特徴
困難で生地にできるレベルの低さがうらやましい
あとでぶまっしぐら
あとでぶまっしぐら
おい、どん兵衛にバター入れたら吐き気して全部食えなかったぞ!どん兵衛返せ!
バターと醤油系の味はマッチングが良い。
ステーキも下手なフランス料理系のソースよりも、
バター醤油の方がより美味い。
あと、カップ焼きそばにバターを少量落とすとコクが出て大変美味くなる。
ステーキも下手なフランス料理系のソースよりも、
バター醤油の方がより美味い。
あと、カップ焼きそばにバターを少量落とすとコクが出て大変美味くなる。
もこニキ『オリーブオイルじゃない、やり直し』
所詮食い物だから好みがあって、ツボる人にはひと手間増やしても激変なんだろうけど
まずくなるわけじゃないし普通に食えるけど劇的なプラス変化ってわけじゃないから
わざわざやるよりかだったら普通に食うのでイイやっていうものばっかなんだよな
普通に食うほうがうまい、じゃなくて手間ふやすほどうまいわけじゃないっていう
まずくなるわけじゃないし普通に食えるけど劇的なプラス変化ってわけじゃないから
わざわざやるよりかだったら普通に食うのでイイやっていうものばっかなんだよな
普通に食うほうがうまい、じゃなくて手間ふやすほどうまいわけじゃないっていう
長野県の東部に住んでいるけど...セブンには今までなし.....どん米が並んでた...どん米巧いけど.液体スープはいいね..粉は一味落ちる.
うどん・そばじゃないが、
ラーメンはチューブのニンニクとラー油ワンプッシュで美味くなる
ハウスから出たラーメン用のチューブ調味料はイマイチだった
ラーメンはチューブのニンニクとラー油ワンプッシュで美味くなる
ハウスから出たラーメン用のチューブ調味料はイマイチだった
コスパ悪そうだしなんでバター不足のご時勢にわざわざ?
納豆1パック入れてみ。クッソうまいから。
今日のピザ記事はここですか
未知の食べ物、想像出来ない味、美味しいかも?ちょっとチャレンジしてみたくなるよね。
まあ大体は元のほうが良かったになっちゃうんだけれども。
まあ大体は元のほうが良かったになっちゃうんだけれども。
どん兵衛のステマとみた。
これ読んで早速どん兵衛買いに行って試す奴は少なからず居るだろ。
全国規模ならかなりの数になる。
これ読んで早速どん兵衛買いに行って試す奴は少なからず居るだろ。
全国規模ならかなりの数になる。
糖尿病を増やしたいの?バターをもっと減らしたい工作員?
この記事書いたやつ、日本を咎める気まんまんだろ
この記事書いたやつ、日本を咎める気まんまんだろ
人工透析待ったなしだな。
そんなに日本人の健康を損ないたいのか?
気持ち悪い。
そんなに日本人の健康を損ないたいのか?
気持ち悪い。
コクを追加したいってこと?そばやうどんはまず出汁の香りだろ
そばはまずそばの香りだが。
そばはまずそばの香りだが。
価値観の転換を演出して通ぶりたいだけで対して旨くもねぇだろ。刻みネギと卵でも入れたらいいじゃない
一人暮らしだと、バターは冷蔵庫にあっても、
ネギなんて常備してないんだよ。
ネギなんて常備してないんだよ。
世の中デブ製造機が正義みたいな風潮あるよね。
どいつもこいつもAHRA出ててみぐるしい
どいつもこいつもAHRA出ててみぐるしい
味覚が壊れているとしか思えん
濃い味に慣れすぎて単純な味しか受け付けないのかな
まあ、
どん兵衛ごときとはおもうが、なんにでもマヨとかいるからな
偏った食生活は親の責任だわ
濃い味に慣れすぎて単純な味しか受け付けないのかな
まあ、
どん兵衛ごときとはおもうが、なんにでもマヨとかいるからな
偏った食生活は親の責任だわ
すっきりあっさりっておまえ。
特盛りだと、塩分8グラムだぞ。
バター入れる前ですでに一日分だぞ。
特盛りだと、塩分8グラムだぞ。
バター入れる前ですでに一日分だぞ。
[ 1480982 ] 名前: 名無し 2016/06/08(Wed) 19:17 トッピングは
カイワレと生卵を入れてお湯を注ぐだけ、カップうどんや蕎麦、ラーメンにも適用か。
芹沢サンが自分のラーメンの味もわからない客を追い出すためにしこたまラードぶちこんで出したら絶賛された漫画を思い出した
ステマしたって食わねーよこんなの
>麺から溢れる旨味成分とバターの成分が作用して、新しい旨味を生むのです
宗教じみた表現だな
宗教じみた表現だな
全部バターの味しかしないうどん?うどんの風味もくそもないな
七味の方が断然旨いと思うよ
赤いきつねにバターいれてみる
どん兵衛がバタ臭くなる。
全然ゴルフボールくらいの大きさじゃねーじゃんw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
