2016/06/08/ (水) | edit |

sharp-logo_01.jpg
日本の企業が外資になるということはどういうことだろうか。台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業に買収されるシャープではいま、社内公用語を英語にする動きが加速。会議資料などを翻訳するのに英語が堪能な社員が重用されだしたという。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465353302/
ソース:http://www.sankei.com/west/news/160606/wst1606060006-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/06/08(水) 11:35:02.34 ID:CAP_USER9.net
日本の企業が外資になるということはどういうことだろうか。台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業に買収されるシャープではいま、社内公用語を英語にする動きが加速。会議資料などを翻訳するのに英語が堪能な社員が重用されだしたという。英語名でテリー・ゴウと呼ばれる鴻海の郭台銘会長が本社などを訪れると「生テリー見た?」などと話題になるが、鴻海傘下に入ったシャープがどのような運命をたどるかは分からない。

「英語ができるやつが重宝されだしたんです」

シャープ関係者は、こう打ち明ける。4月2日、鴻海の買収を受け入れる契約を結んで以降、シャープで会議資料を英語にしたり、日本語と英語の併用にしたりする動きが進んでいる。資料を英語に翻訳するのに、海外勤務や留学経験のあるなど英語が堪能な社員がかりだされている。

 鴻海との協議も英語力のある社員が担うため、急に存在感が高まっているという。「これまで評価されてこなかった社員や、大きな仕事を任されたことのない若手らがコミュニケーションで鴻海とパイプができたことで将来の有望株になり、社内の力関係に逆転現象さえ起きている」(関係者)という。

 郭会長はシャープ本社などを頻繁に訪れ、会議室で怒号が響くことも珍しくないが、
社員らは「生テリー見た?」などささやきあっているという。

 最初から分かっていた


 5月12日には、郭会長とシャープの次期社長への就任が発表された鴻海の戴正呉副総裁から社内LANを通じて「残念なことだが、コスト削減には従業員の削減を伴う必要がある」とメッセージが送られ、リストラの実行が示唆された。そもそもシャープが支援企業として鴻海を選択したのは、6600億円に上る拠出規模の多さに加え、郭会長がシャープに対し「雇用を守る」「事業売却はしない」「経営陣は残留」といった好条件を並べたてたことが大きい。

 それがシャープが鴻海の買収受け入れを決議した後になって、直前に受け取った偶発的な債務リストを理由に契約を保留。支援企業に名乗りを上げていた官民ファンド、産業革新機構はすでに撤退していた弱みにもつけこまれ、出資金は1千億円も値切られ、破談の場合、シャープの液晶事業を鴻海が買い取れると読み取れる条項までも盛り込まれた。

 経営陣は鴻海側から送り込まれ、郭会長が「日本人に任せたい」と発言していた次期社長も蓋を開けてみれば、腹心の戴副総裁に決まった。そして雇用までも維持することが困難な情勢となっている。5月12日には、シャープは東証に「グローバルで最大7千人程度の人員削減」とする資料を開示、すぐに削除するという一幕も。人員削減を検討していることを浮き彫りにした。関係者は「破談した4年前の資本業務提携交渉の経験で、提示条件などが白紙化されることは最初から分かっていた。だから生え抜きの取締役は鴻海からの支援受け入れに反対したのに…」と指摘する。

以下ソース
http://www.sankei.com/west/news/160606/wst1606060006-n1.html

鴻海郭董下令 日本夏普「全英語」運作
http://news.ltn.com.tw/news/business/breakingnews/1721562
5 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:36:42.91 ID:r7e5ef4d0.net
知ってました
6 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:37:09.84 ID:BBcrztHG0.net
良かったな中国語じゃなくて
8 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:37:52.25 ID:1NazwhZe0.net
英語くらいは仕方ないな
12 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:38:53.42 ID:IGM2Dqz80.net
中国語でないこの温情に多謝
13 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:39:06.41 ID:QpLkyDin0.net
外資に買われるってそういう事だろw
16 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:39:24.07 ID:t6mL6xpA0.net
植民地だなw

44 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:47:55.38 ID:uNdvW44J0.net
日本メーカーじゃなくなったから
家電購入時の選択肢から外れた
51 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:49:15.09 ID:H1AiJ68H0.net
シャープをここまで傾けた無能役員共が
まともな買収交渉なんて出来るわけないもんな
69 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:53:07.62 ID:rByfCC900.net
英語なんて必要ないんじゃなかったの?
86 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:59:09.04 ID:0poSrjvH0.net
中高年の自主退社狙いだな。
101 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:02:54.43 ID:XozOKiPxO.net
中国語じゃないだけマシ
111 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:06:52.24 ID:TShE0sMa0.net
シャープも長くないよ、この状況じゃ。
ホンハイも元をとれるのかどうか
125 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:10:27.48 ID:2qvq0l7O0.net
若手にとってはむしろチャンスだな
声や態度の大きさだけで出世してきた上司を追い出す絶好機
150 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:16:21.25 ID:wyUYKSxf0.net
そのうち中国語だけになるだろ
165 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:18:24.90 ID:C/wBQXiN0.net
しょうがないだろうな
これ断ったら、じゃあ中国語で、ってなるだろうし
193 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:22:13.78 ID:Uc2h6mbu0.net
グローバルな洗礼を受け強くなるんだよね
この試練を乗り越えれば数年後、美談に変わるよ
206 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:24:31.41 ID:U0rQ3T0d0.net
中国語じゃなくてよかったな
英語なら文句言えないわ
209 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:24:47.88 ID:eCMaRgh/0.net
まぁリストラの口実だよな
247 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:29:18.83 ID:6/WktX470.net
高給取りのエリートなんだし、英語くらい話せよ
255 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:30:59.71 ID:NaThpj1Q0.net
もはや鴻海の下請けなんだから英語さえ話せりゃ大丈夫だろ
経営力、商品開発力など要らないよ
265 名前:名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:32:01.24 ID:8PVBsJHE0.net
言語を捨てさせるのは侵略の基本か


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1480916 ] 名前: へー  2016/06/08(Wed) 17:28
次は本社がシンガポールにでもなるのかな  

  
[ 1480923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 17:37
日本国内にて 日本人の敵でもあり スパイでもある シャープ  

  
[ 1480927 ] 名前: 名無し@生駒ちゃんねる  2016/06/08(Wed) 17:56
技術より英語 笑った  

  
[ 1480928 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/08(Wed) 17:56
やがてシャープは、ホンハイ日本支社に成り下がるだろう。
自分の生き残りしか考えていないシャープの幹部共も、きれいサッパリ追い出されるだろう。
ホンハイが次々と約束を反故にする理由さ。  

  
[ 1480930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 17:57
まあこんな事になると思ってたよ
恨むなら取締役会を恨むんだな 
産業革新機構の再生案もあったのに蹴ったんだから

これでシャープも一つの企業というよりもタダのブランドネームに成っていくんだろうね  

  
[ 1480931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 18:00
もう日本の企業でないからどうでもいい。  

  
[ 1480936 ] 名前: 名無しのグルメ  2016/06/08(Wed) 18:03
しかし、社内公用語が英語とは楽天を思い出すわwww実はあれ、部下に英語を強要する社長自身はふつーに日本語をしゃべってるんだよね。そして業績が伸びたかと言えばそうでもなく、Amazonに負けてんだよ。そしてfxでもやらかしたみたいだしどうなるのやら

まあ、もうSHARPを買うことはないから安心しろ  

  
[ 1480940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 18:14
買わないからどうでもいい。  

  
[ 1480942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 18:19
中国語でないだけマシだわホント  

  
[ 1480944 ] 名前: ryo  2016/06/08(Wed) 18:20
ホンダは進んで社内完全英語化進めている。
英語から日本独自のオリジナリティが生まれるとは到底思えない。
日本人が英語を主軸とすれば、絶対に欧米には勝てないだろう。

民族としての誇りも捨てることになるしな。  

  
[ 1480955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 18:39
これはしょうがないでしょ。台湾の企業なんだから。  

  
[ 1480956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 18:39
自社の売却先の選定すらまともに出来ない無能を通り越して害悪な経営陣
産業革新機構に売って分社化して日本企業に切り売りすりゃ日本のためになったのにな  

  
[ 1480957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 18:40
>民族としての誇りも捨てることになるしな。
社内の言葉が英語になったくらいで民族の誇りがどうとか
大げさすぎ笑える、道具の話をしてるだけだ。  

  
[ 1480977 ] 名前: 名無し  2016/06/08(Wed) 19:08
英語を使うのが嫌なら民族の誇りとやらを守って倒産するしかないわな。
なーんにもわかってなくてあきれる言いぐさ(笑)
そら就職もできんわな  

  
[ 1480989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 19:23
シャープ?知らんな  

  
[ 1481004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 19:45
外資系のお約束ですね。
中国語ではないだけマシと思わなくては。  

  
[ 1481005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 19:50
辛いね
これが現実か  

  
[ 1481014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 20:05
いいぞーーーもっとやれーーーー  

  
[ 1481016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 20:08
有能な技術者でまともに英語も読めない奴なんているか?
本スレでもコメ欄でも働いた事の無いキッズが喚いてるだけじゃねえか  

  
[ 1481019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 20:11
>1480944
英語の一つも出来ない無能が民族の誇りとかwwwwwww
喋りが多少下手、ならまだしも、読み書きすら出来ません、みたいな奴は日本の稼ぎ頭の企業にいないぞwwwww  

  
[ 1481020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 20:13
1481016
英語も読めない奴がどうやって海外の論文読めるんだろうねw
日本の技術者が揃いも揃って小汚い町工場に引き篭もって、日本から1歩も出た事無いような手合いだと本気で信じ込んでるとか世間知らずにも程があるw  

  
[ 1481023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 20:16
安倍自民でさえ上っ面だけとはいえ英語教育のテコ入れに励んでるというのに
英語を主軸に据えたら民族の誇りが失われるぅ~と喚き散らすとか正気の沙汰じゃないなw  

  
[ 1481025 ] 名前: 名無し  2016/06/08(Wed) 20:17
優秀な技術者はみんな逃げ出すだろうな、俺だって中国人なんかに使われたく無いもん  

  
[ 1481027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 20:20
世間知らずのバ・カガ・キは
ご先祖様が必死に英語を身に着け勉強した事を思い出せよwww
学ぶ姿勢すら無くしたお前らの醜態見て草葉の陰で泣いてるぞw  

  
[ 1481029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 20:23
都合のいい時は台湾は親日とマスを掻き
都合が悪くなると台湾を中国呼ばわり
見るに堪えんね  

  
[ 1481036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 20:29
竹中のケツ舐めてる安倍自民も何時も言ってるだろ
正社員はもっと減らすべき、本当に優秀な人材は色々な企業を渡り歩くのが当たり前、正社員の椅子に胡坐をかいてると堕落するだけだ、と。
嫌なら出ていけw「自称」優秀な人材なんだから転職など造作も無いんだからw  

  
[ 1481041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 20:33
併用だぞ併用
日本語禁止令は出てない  

  
[ 1481072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 21:07
まあ使用言語って思考の順に関係してくるから、単なる欧米の後追いになるのは確か。
で、元からその地点で動いてる人らは市場への関わり方から社会から何からそのベースで動いてるわけで、そのまんまじゃ後追いしても勝てずに永久に下請けポジションだろね。
中国みたいに最初は入り込んで侵食して、その後自分の言語、やり方をいずれ第一に、みたいにしてくなら別だけど。
良くも悪くも日本が注目されてたのは欧米のやり方、考え方と違うからで、最初から同じ土俵に立ったらまずやってけない程度の実力しかない。
そういう意味でこれからはグローバルとか言ってるやつは逆に日本の実力過信しすぎ。  

  
[ 1481075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 21:10
三洋みたいになりたくなかったら辞めるんだな。  

  
[ 1481100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 21:29
TPP参加問題、製造業にとっても無益、農業には壊滅的打撃も
ttp://toyokeizai.net/articles/-/8858

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50  

  
[ 1481105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 21:35
ま、しかし、英語ができると海外旅行の時に結構便利だ。それだけじゃなくネットで国外の最新情報を得る時にも日本語への翻訳を待たずに済む。

かといって俺は話せるほどできないが。  

  
[ 1481108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 21:39
ざまぁ見ろwwww  

  
[ 1481122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 21:58
そら買収されたから当然だろ?嫌なら辞めろ  

  
[ 1481130 ] 名前: ああああ  2016/06/08(Wed) 22:05
こんなデカイ会社が買収されるなんて滅多にない事だけど、今後はバコバコこういう事起こるんだろうなぁ  

  
[ 1481132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 22:06
企画部・営業部等だけならいいけど、開発部門にまでこれやると、はっきり言って、技術力、落ちると思うよ。  

  
[ 1481135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 22:07
これは、あれか。日本企業が虫国企業を買収して、英語を公用語にするぞって言ってるみたいなものか。  

  
[ 1481137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 22:10
私利私欲の塊のバ・カ経営者にどれだけ誠実に従ってもこうなるんだよねえ。
目ぼしい技術者はほぼ他の日本メーカーに引き抜かれたらしいし、あとは強欲シ・ナ人経営者が何でもかんでもコストカットしてじりじりとブランド力を落としていくだけだね。  

  
[ 1481139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 22:13
ロトのCMみたい  

  
[ 1481168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 22:39
「真っ当な」日本の教育を受け、「真っ当な」大学出てれば、
これくらい出来て当たり前なんだよなぁwwwwww  

  
[ 1481218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/08(Wed) 23:41
大規模リストラしたいから英語を公用語にして喋れない奴をクビにするのですねw
ホンハイが欲しいのはシャープのパテントとブランド力であって開発力じゃないもんなw
パテント回避できればもっと安く海外で生産できるもんなw  

  
[ 1481228 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/08(Wed) 23:50
外資系じゃないか。カッコいいな。
とこで元の経営陣と家族の警備コストは大変な金額になってるだろうな。
  

  
[ 1481274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/09(Thu) 00:53
結果的に幹部は正しい決断をしたんじゃないですかね。下手に甘えられない厳しい相手の方が良いんじゃない。  

  
[ 1481374 ] 名前:    2016/06/09(Thu) 05:13
シャープも愚かすぎる。
台湾企業と言ってもその実情はほぼ中国企業だから、
これで日本人はシャープ製品をよけいに買わなくなった。  

  
[ 1481394 ] 名前:     2016/06/09(Thu) 06:21
シャープブランドで自社製品を世界規模で売るのが目的だし  

  
[ 1481405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/09(Thu) 06:41
早川電機へ戻れ  

  
[ 1481414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/09(Thu) 06:57
まあできる奴は既に辞めてるだろうな  

  
[ 1481423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/09(Thu) 07:22
買収され経営陣が変わると社員は変化に対応するのはサラリーマンなら分かっている筈だ。しかし、社内公用語を替えるというのは行き過ぎだ。どうしてこうも英語で口汚く罵り冷笑を浴びせられるのだろう。皆さんは子供の頃学校の級友や遊び友達などと遊ぶと親しい仲間とその他で割れるのを知っていると思う。もし、他の子と誼を通じたりするとはぶられたりする。幼いからこそ分かり易くもあり、人の持つ性質を明快に行動に表すのだと思う。民族の誇りは全く悪くはない。国と民族が不可分な我が国では当然出て来なくてはならない言葉である。攻撃している者が如何いう手合か判断を待つ必要はないであろう。特に外国語に危機感を持つ者とは対照的に、人への容赦ない攻撃に終始する、嘲笑うという挙に出るのは良く見られることだ。だからそういう者達は信頼に値しないということになる。もう一つ、企業が買収されるのはそれ自体はよくあることだ。しかし、これも直接関係ないとはいうものの諦観達観ではなくわざわざ突放す体に世論を持って行こうとする意図を感じる。  

  
[ 1481501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/09(Thu) 09:35
だから最初から機構にしとけっていったのに  

  
[ 1481606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/09(Thu) 12:27
これはオポチュニティですわ  

  
[ 1481607 ] 名前: にんじゃりばんばん  2016/06/09(Thu) 12:29
まさに植民地!吐き気がする。
軍事、政治、経済と、外国からの攻勢が続くな。経済規模、軍事規模の大きさから、抗うのは困難。
日本は一体、どうすれば良いのだろうか?  

  
[ 1481780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/09(Thu) 17:38
当たり前。自分たちで落ちぶれて国内の手を振り払って外資選んだんでしょ?嫌なら辞めたら良いよ。  

  
[ 1483172 ] 名前: 電子の海から名無し様  2016/06/11(Sat) 08:32
楽天が社内公用語を英語にするのとはわけが違う
シャープの場合、経営陣が日本語わからないんだからしかたないじゃない
上の人間から見て、仕事ができても何を言ってるかわからない奴を引き立てることはできない
外資に買われるとはそういうことでしょ  

  
[ 1483343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/11(Sat) 11:39
ブランドじゃなく液晶技術が欲しかっただけだもんね

開発環境が日本にあるから保守で社員残して経営陣送り込んだだけで
本来は台湾で働けない奴は出てけってことだろ?
  

  
[ 1483757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/11(Sat) 22:13
>>1481016
英語のデータシートや論文は読めても英会話ができないエンジニアなんかいくらでもいるわ
拠点で開発してるようなエンジニアに稀にある海外出張の為に英会話の研修受けさせるより通訳雇った方が安いし時間もかからん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ