2016/06/10/ (金) | edit |

朝日新聞が5月31日朝刊に掲載したテレビ朝日の前キャスター、古舘伊知郎氏とのインタビュー記事は衝撃的な内容だった。古舘氏は朝日新聞がキャンペーンとして伝える、「テレビ局に政府・自民党の政治的圧力がかけられている」という趣旨の主張を完全に否定しただけではなく、自分自身が画面上でその政治的圧力があるかのような演出をしていたと認めたからだ。圧力がないのに圧力があるかのようにみせかけていた、と、当の本人が告白したのだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1465476351/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160609-00010002-jindepth-sci
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff]:2016/06/09(木) 21:45:51.05 ID:CAP_USER9.net
朝日新聞が5月31日朝刊に掲載したテレビ朝日の前キャスター、古舘伊知郎氏とのインタビュー記事は衝撃的な内容だった。
古舘氏は朝日新聞がキャンペーンとして伝える、「テレビ局に政府・自民党の政治的圧力がかけられている」という趣旨の主張を完全に否定しただけではなく、自分自身が画面上でその政治的圧力があるかのような演出をしていたと認めたからだ。圧力がないのに圧力があるかのようにみせかけていた、と、当の本人が告白したのだ。
この報道は「キャスター敗北の12年」「インタビュー」という見出しの長文の記事だった。内容は朝日新聞の佐藤美鈴記者と古舘伊知郎氏との一問一答がほぼすべてである。
古舘氏はいうまでもなくテレビ朝日系のニュース番組「報道ステーション」のキャスターを12年間、務め、今年3月末に降板した著名人である。
このインタビューでは佐藤記者が「政治的圧力があったのだろう」という推測を何度も何度も執拗にぶつけ、誘導尋問を試みる。だが古舘氏はそんな圧力はまったくなかったと、否定を繰り返す。そして圧巻は以下のやりとりだった。
佐藤記者「それでも、なんらかの圧力があったのではと受け止められた」
古舘氏「画面上、圧力があったかのようなニュアンスを醸し出す間合いを、僕がつくった感はある」
以上の古舘氏の言葉で「圧力があったかのような」というのは、明らかに圧力は実際にはなかったのに、あったかのようにする、という意味である。その後の「ニュアンス」とは普通の意味では「見えない何かを感じるさま」という意味だろう。「醸し出す」とは「作り出す」ことである。
つまり政治的圧力がないのに、あったかのように視聴者に感じさせる虚偽の印象を作り出していた、ということになる。なんともショッキングな告白である。
この古舘氏の告白こそ朝日新聞などがこのところ続けている「政府のテレビ局への政治的圧力」キャンペーンの真実だといえよう。つまりは政治的圧力があるかのようなニュアンスがキャスターにより意図的に醸し出されていたというわけなのだ。
参考までにこの同じインタビューで古舘氏が語った他の言葉も紹介しておこう。要するに朝日新聞の推進する「政治的圧力」キャンペーンの全面否定なのである。
佐藤記者「政治からの圧力は本当になかったのですか」
古舘氏「僕に直接、政権が圧力をかけてくるとか、どこかから矢が飛んでくることはまったくなかった。圧力に屈して辞めていくということでは決してない」
佐藤記者「この春、NHK『クローズアップ現代』の国谷裕子さん、『NEWS23』の岸井さんも相次ぎキャスターを降りました」
古舘氏「岸井さんも国谷さんも、会ったことはありません。同時多発に辞めたのは不思議ですね。通底する何かがあるんですか? むしろ朝日新聞にお聞きしたい」
いやはやなんとも信じがたいような真実の発覚だといえよう。
古森義久(ジャーナリスト・国際教養大学 客員教授)
Japan In-depth 6月9日(木)11時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160609-00010002-jindepth-sci
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 21:47:00.52 ID:sBznu+Te0.net古舘氏は朝日新聞がキャンペーンとして伝える、「テレビ局に政府・自民党の政治的圧力がかけられている」という趣旨の主張を完全に否定しただけではなく、自分自身が画面上でその政治的圧力があるかのような演出をしていたと認めたからだ。圧力がないのに圧力があるかのようにみせかけていた、と、当の本人が告白したのだ。
この報道は「キャスター敗北の12年」「インタビュー」という見出しの長文の記事だった。内容は朝日新聞の佐藤美鈴記者と古舘伊知郎氏との一問一答がほぼすべてである。
古舘氏はいうまでもなくテレビ朝日系のニュース番組「報道ステーション」のキャスターを12年間、務め、今年3月末に降板した著名人である。
このインタビューでは佐藤記者が「政治的圧力があったのだろう」という推測を何度も何度も執拗にぶつけ、誘導尋問を試みる。だが古舘氏はそんな圧力はまったくなかったと、否定を繰り返す。そして圧巻は以下のやりとりだった。
佐藤記者「それでも、なんらかの圧力があったのではと受け止められた」
古舘氏「画面上、圧力があったかのようなニュアンスを醸し出す間合いを、僕がつくった感はある」
以上の古舘氏の言葉で「圧力があったかのような」というのは、明らかに圧力は実際にはなかったのに、あったかのようにする、という意味である。その後の「ニュアンス」とは普通の意味では「見えない何かを感じるさま」という意味だろう。「醸し出す」とは「作り出す」ことである。
つまり政治的圧力がないのに、あったかのように視聴者に感じさせる虚偽の印象を作り出していた、ということになる。なんともショッキングな告白である。
この古舘氏の告白こそ朝日新聞などがこのところ続けている「政府のテレビ局への政治的圧力」キャンペーンの真実だといえよう。つまりは政治的圧力があるかのようなニュアンスがキャスターにより意図的に醸し出されていたというわけなのだ。
参考までにこの同じインタビューで古舘氏が語った他の言葉も紹介しておこう。要するに朝日新聞の推進する「政治的圧力」キャンペーンの全面否定なのである。
佐藤記者「政治からの圧力は本当になかったのですか」
古舘氏「僕に直接、政権が圧力をかけてくるとか、どこかから矢が飛んでくることはまったくなかった。圧力に屈して辞めていくということでは決してない」
佐藤記者「この春、NHK『クローズアップ現代』の国谷裕子さん、『NEWS23』の岸井さんも相次ぎキャスターを降りました」
古舘氏「岸井さんも国谷さんも、会ったことはありません。同時多発に辞めたのは不思議ですね。通底する何かがあるんですか? むしろ朝日新聞にお聞きしたい」
いやはやなんとも信じがたいような真実の発覚だといえよう。
古森義久(ジャーナリスト・国際教養大学 客員教授)
Japan In-depth 6月9日(木)11時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160609-00010002-jindepth-sci
知ってた
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 21:47:13.77 ID:XzFjup8sO.netスノーデン赤っ恥
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 21:47:35.28 ID:hG4xXqaH0.net最低やな マジで
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 21:49:16.43 ID:Oo5BCWjv0.net最低。
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 21:50:09.54 ID:EKhwb7up0.netプロレス実況アナらしさ全開
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 21:50:16.13 ID:ULgxHFoE0.netおいおいここまで言うのかよw
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 21:51:23.32 ID:At4g07Xn0.net自作自演は朝日の伝統だから
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 21:55:59.66 ID:1m6tz8iB0.netどんどんぶっちゃけてくれ
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 21:58:15.87 ID:1m6tz8iB0.netサヨマスコミの実態を関係者が語るって
今までなかったから暴露本出してほしいわ
今までなかったから暴露本出してほしいわ
古舘のレギュラー番組が用意されそうだ
やはり久米みたいにはなりたくないんだな。
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 22:01:12.11 ID:Kv0nmhve0.netやはり久米みたいにはなりたくないんだな。
古館は本当に反原発をやりたかったのか?
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 22:04:26.70 ID:38BkQFkx0.netいいぞもっと暴露しろ
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 22:12:31.77 ID:xfjlRwb50.net古館にまで嫌われる朝日新聞ってすげえなw
134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 22:25:17.73 ID:NJlQ+HZ/0.netそりゃ本当にあれば黙ってる訳が無い
144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 22:29:43.89 ID:DnNEYB2u0.net知ってた速報
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 22:38:27.05 ID:VYkvYvudO.net古館本出してくんねーかな
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 22:48:55.27 ID:5+ci8ETq0.net最低じゃねえか
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 22:50:01.91 ID:3bP4R2vz0.net古舘プロジェクトwwww
229 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 23:01:16.11 ID:s9rturCt0.net報ステはニュースじゃなくてバラエティだから問題ないよね。
285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/09(木) 23:27:13.79 ID:jBPkD7680.netこりゃ酷い、知ってたけどw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【大河ドラマ視聴率】「真田丸」視聴率上昇!第23話は18・9% 容赦なし…北条征伐始まる
- 松本人志「芸能界辞めたくなる」海老蔵&麻央報道
- 中国艦の尖閣航行 「話し合いで解決を。中国脅威の喧伝は慎むべき。憲法改正で緊張はさらに高まる」(琉球新報)
- 【なんだこれw】 朝日新聞「中国軍の尖閣侵入は、留学生を増やし文化交流を促進すれば防ぐ事ができる
- <古舘伊知郎>「政治的圧力」演出していた!「圧力があったかのようなニュアンスを・・・僕がつくった感はある」
- ビートたけし「憲法変えたってしょうがない」 田嶋陽子「安倍さん余計なことしないでほしい」
- 【大河ドラマ視聴率】「真田丸」第22回は視聴率16.6% 沼田裁定で法廷ドラマに
- <スノーデン氏>日本の危機を生中継で指摘!「視聴率のいいニュース番組のアンカーマンが降板させられている」
- 尾崎豊「盗んだバイクで走りだす♪」 CM使用が「犯罪助長」とBPOに意見が
公私混同、私物マス塵、報道番組の様なもの
よく朝日新聞がコレを掲載したな
そう言えって圧力がかかったんですねわかります
そもそも圧力があって何か言えないことがあればそれを暴露すればいいだけの話で・・
朝日や共産党や野党なんて嘘や捏造歪曲し放題で好き勝手やってるのが現状
具体的に何か言えないことがあるのなら言ってみろよ
朝日や共産党や野党なんて嘘や捏造歪曲し放題で好き勝手やってるのが現状
具体的に何か言えないことがあるのなら言ってみろよ
古館の
「テレ朝の裏の裏 俺が見たマスコミの暗部ぶっちゃけます」
って番組があったら見ちゃうかもw
「テレ朝の裏の裏 俺が見たマスコミの暗部ぶっちゃけます」
って番組があったら見ちゃうかもw
吉川晃司「俺のは本当の圧力」キリッ
「政府の圧力」は無いだろ
パナマ文書とか五輪スキャンダルとか、「電通」の二文字が出たとたんに怖いくらいにフェードアウト
野党も市民団体(笑)もまとめてフェードアウト
圧力はあるけどそれは政府じゃないよな
パナマ文書とか五輪スキャンダルとか、「電通」の二文字が出たとたんに怖いくらいにフェードアウト
野党も市民団体(笑)もまとめてフェードアウト
圧力はあるけどそれは政府じゃないよな
古館はいろいろ知ってそう
コイツ、懺悔したフリして
自民党から出馬狙ってそう
自民党から出馬狙ってそう
多分、これ朝日新聞と小競り合いしてるね水面下で
政治圧力が嫌いというより、自分に対するあらゆる圧力が嫌いなんだろう
その「政治」の圧力を最近は朝日新聞が担ってるんだろうね。「続けて演出しろ」との命令(圧力)でもきたんだろう
政治圧力が嫌いというより、自分に対するあらゆる圧力が嫌いなんだろう
その「政治」の圧力を最近は朝日新聞が担ってるんだろうね。「続けて演出しろ」との命令(圧力)でもきたんだろう
おいwどうしたん?
出馬でもするん?
出馬でもするん?
古舘「お金の為なら何でもします。え?イデオロギー?僕にそんな難しい話ししないで下さい。」
金の切れ目が縁の切れ目
ホンマに狡猾な奴やで
ホンマに狡猾な奴やで
何のために?誰のためにそんなことしていたの?
むしろ今回のインタビューの方がわざとらしいんだが
朝日系列のバックを失ってヘタなことが言えなくなったとも見えるけど
古館も個人事務所だから圧力には弱いんじゃないの
同時期に政権批判アナウンサーが降板したことは偶然じゃないんじゃないの?
信じるか信じないかは、このあとの政策でわかるから。後悔先に立たずにならないことを
むしろ今回のインタビューの方がわざとらしいんだが
朝日系列のバックを失ってヘタなことが言えなくなったとも見えるけど
古館も個人事務所だから圧力には弱いんじゃないの
同時期に政権批判アナウンサーが降板したことは偶然じゃないんじゃないの?
信じるか信じないかは、このあとの政策でわかるから。後悔先に立たずにならないことを
残念ながら今回も朝日新聞の捏造は失敗に終わったようですw
古舘が寝返り???
そりゃ人気商売だから、パヨク共と一緒に沈みたくはないだろうが
許せる範囲は超えてると思う人が多いんじゃないかな?
そりゃ人気商売だから、パヨク共と一緒に沈みたくはないだろうが
許せる範囲は超えてると思う人が多いんじゃないかな?
嫌悪感しかない
まあこんなとこやろね
古舘は田原や岸井や鳥越と違って根っからの左翼じゃなく無色透明やからね、距離置いて暫く経つと冷静になって客観視できるようになる
よしりん先生見てるかな?左翼と一緒になって高市発言けしからん言うてやってるけどこれが左翼のネガキャンの真実なんだよ、早く目を覚ましてね
それともこの古舘発言自体政府に言わされたって言うの?
古舘は田原や岸井や鳥越と違って根っからの左翼じゃなく無色透明やからね、距離置いて暫く経つと冷静になって客観視できるようになる
よしりん先生見てるかな?左翼と一緒になって高市発言けしからん言うてやってるけどこれが左翼のネガキャンの真実なんだよ、早く目を覚ましてね
それともこの古舘発言自体政府に言わされたって言うの?
古舘「騙される方が悪い」
朝日「せやな」
朝日「せやな」
さすがに許せんわ
偏向キャスターとして名を遺したな
朝日新聞が古館にプロレス仕掛けたらガチで返された感じか
※1482377
君病気やな。。
君病気やな。。
空気を読んで泥船から逃げたか
タレントなんてそんなもん。さよならパヨクの女と一緒だな
ケッ
タレントなんてそんなもん。さよならパヨクの女と一緒だな
ケッ
沖縄の基地問題などでも交通法を無視し暴れまくっている反対派の実態はスルーしている
そーいう情報をマスコミが都合よく選別している時点でマスメディアとしての価値が無い
最低限両方の主張を流す、実態はおかしな歪曲やカットせず流す
そのうえでキャスターが意見言いたきゃ言えばいいけど
それもせず都合のいい情報だけ流し政府批判して自己満足のマスメディアごっこ
そーいう情報をマスコミが都合よく選別している時点でマスメディアとしての価値が無い
最低限両方の主張を流す、実態はおかしな歪曲やカットせず流す
そのうえでキャスターが意見言いたきゃ言えばいいけど
それもせず都合のいい情報だけ流し政府批判して自己満足のマスメディアごっこ
朝日でこれいうこと自体おかしい
新聞の売上が減って
朝日も軌道修正したいのだろう
新聞の売上が減って
朝日も軌道修正したいのだろう
わかってはいたが酷い話だな
これ載せた朝日新聞は姑息なアリバイ作りというか
ウチらはリベラルですよ〜、自由に物が言えますよ〜、自浄能力もありますよ〜、と主張したいだけでしょ。
ウチらはリベラルですよ〜、自由に物が言えますよ〜、自浄能力もありますよ〜、と主張したいだけでしょ。
ここから朝日新聞お得意の180度方向転換来るか!!!戦前は開戦を煽りに煽り!敗戦が濃厚になると軍部を批判して左翼に寝返り!そして朝鮮面に落ち、日本滅亡を画策したかと思ったら、ここでまたカレーな寝返りか?本当に日本人が作ってない新聞だよね、朝日新聞。恥をしれよ!もう古舘と一緒に消えろ!
上手いよなぁ。
古舘はこう言ったっていうのを朝日が握りつぶせば消え去る情報だけど
これを載せたことで「朝日はこれを載せるよう圧力をかけられたんだろう」
って印象に繋がるようにしてる。
古舘はこう言ったっていうのを朝日が握りつぶせば消え去る情報だけど
これを載せたことで「朝日はこれを載せるよう圧力をかけられたんだろう」
って印象に繋がるようにしてる。
屑屑&屑
やっぱりか。
全くチョ.ン鮮マスゴ.ミカ.スだな。
全くチョ.ン鮮マスゴ.ミカ.スだな。
こいつの立ち回りはせこすぎる
番組降りた途端にこれ
番組降りた途端にこれ
まあでも圧力があったので捏造報道しましたって言ったら
それはそれで大問題だからな
ないないって言い張るのはただの保身とも取れる
与党だけじゃなく野党の可能性も合わせてな
それはそれで大問題だからな
ないないって言い張るのはただの保身とも取れる
与党だけじゃなく野党の可能性も合わせてな
局のヤラセのせいで国民に嫌われたんだからそりゃ暴露でもしなきゃやってられんだろうな
もっとしばいて、もっと叩いて。えーん政府がやってくれないから
自分でやられた振りしちゃう。
ドヘンタイはメディアの伝統ですなあ
自分でやられた振りしちゃう。
ドヘンタイはメディアの伝統ですなあ
・・・最低だな
これって、このインタビュー記事そのものが古館と朝日新聞との
プロレスってこと?
プロレスってこと?
テレ朝の電波停止決定!!!
戦前の空気を洗脳と批判しながら己は現代で旗手を務めた様なものか
いつの時代も洗脳はメディアによって行われている証やね
いつの時代も洗脳はメディアによって行われている証やね
nhkにとステイ―ションはキャスター変えて正解.楽しみにみている...後は見てる皆さんがお考えくださいダもんな...押し付けがないから見てて楽しいよ.
自分からぶつかってきておいて痛い痛いとわめき散らす当たり屋
どんどんマスコミの泥をさらしてけ
よく朝日が記事を載せたと思うが
多分、載せなかったらインタビューのことバラすと古館が脅したんだろうな
多分、載せなかったらインタビューのことバラすと古館が脅したんだろうな
「政治的中立」なんて放棄すればいいのに。
ただ、ウソだけは許さん!
ただ、ウソだけは許さん!
「日本には言論への政府圧力がある」
と海外に印象付ける事には成功したから
あとは証拠隠滅して店じまいって奴だ。
結局、またしても朝日にしてやられただけだ。
と海外に印象付ける事には成功したから
あとは証拠隠滅して店じまいって奴だ。
結局、またしても朝日にしてやられただけだ。
古舘が裏切った!
朝日終了…
朝日終了…
全部洗いざらい内幕をさらしていけば国民的人気が出るかもだ。罪業は懺悔すれば天国へ行ける。あのすました女子アナも一緒に。
日本政府が朝日系列ごときに圧力かける意味が、どう考えても無いんだよな。本当にかけたとしたら、「待ってました」とばかりに良い飯の種にされるだけだ。それだけではなく、圧力があっても当意即妙に分かるような団体でもないからな。
俺が一番近いと思ったのは、「自称被害者」詐欺をやって利益を得ようとしてる団体かな。
俺が一番近いと思ったのは、「自称被害者」詐欺をやって利益を得ようとしてる団体かな。
嘘吐く風潮か。風潮じゃなくて生まれつきだろ。
政治圧力というより
朝日圧力だよな。
朝日圧力だよな。
それでも責任をとらない。
謝罪も賠償もしない。
こんな人間の意見を鵜呑みにする人間の神経が理解できない。
謝罪も賠償もしない。
こんな人間の意見を鵜呑みにする人間の神経が理解できない。
古舘にここまでヒドい嘘を言わせるとは、政府はどれだけ裏で圧力掛けたんだ?
という印象操作をしたいのが朝日新聞の狙い。
という印象操作をしたいのが朝日新聞の狙い。
圧力の演出?
好き勝手言ってたよな??
好き勝手言ってたよな??
現在も岸井成格や鳥越俊太郎、青木理や玉川徹、浜矩子や田原総一朗なんかが「政権からの巧妙な圧力があった」かのようにニュアンスで懸命に演出してるけど。
報道関係者からの政治への圧力やろこれ
通底する何かがあるんですか? むしろ朝日新聞にお聞きしたい
これは一応皮肉なんだろうな
これは一応皮肉なんだろうな
全くもって予想通り。
古舘のことを少しは知ってる人間からみたら当たり前すぎの話だな。
古舘自体はノンポリ。だが報道の使命、あるいは朝日の反権力スタンスに迎合してとしてやや左寄りの番組構成にしただけと。
古舘のことを少しは知ってる人間からみたら当たり前すぎの話だな。
古舘自体はノンポリ。だが報道の使命、あるいは朝日の反権力スタンスに迎合してとしてやや左寄りの番組構成にしただけと。
魔除けの言葉
六四天安門事件
6.4天安門事件
六四天安門事件 民主化革命
打倒中華人民共和国 打倒共産党 民主化革命
六四天安門事件
6.4天安門事件
六四天安門事件 民主化革命
打倒中華人民共和国 打倒共産党 民主化革命
生き残る為に舵を切って成功した芸能人が既にいるからな
風を読んでどうとでも言うのがお仕事
所詮はショウ口八丁手八丁ってことだろう
こういう芸人が識者ぶるからタチが悪いわ
風を読んでどうとでも言うのがお仕事
所詮はショウ口八丁手八丁ってことだろう
こういう芸人が識者ぶるからタチが悪いわ
知ってた
けど、こんなに早くハッキリ言えるとは思わなかった
しかも朝日新聞のインタビュー記事で?
どんな裏があるんです?
けど、こんなに早くハッキリ言えるとは思わなかった
しかも朝日新聞のインタビュー記事で?
どんな裏があるんです?
つうか政財官報ぜーんぶグルじゃん。
報の中で右左を装って振る舞ってるだけで、どうせ全部茶番。
敵味方ヒーローヒールのロールプレイやってるプロレスと一緒。
報の中で右左を装って振る舞ってるだけで、どうせ全部茶番。
敵味方ヒーローヒールのロールプレイやってるプロレスと一緒。
なんか簡単に、国民を騙していましたと言っているけれど、全国放送の報道番組で毎日、永遠と騙していた罪の重さを、全然、わかっていないようである。
心情的に通じるものがあるのかもしれんが、
朝日新聞の仲間だと思われるのが嫌なんじゃね?
俺はそこまで真っ赤じゃねえよって感じで
視聴者から見たら似たようなものなんだけど
朝日新聞の仲間だと思われるのが嫌なんじゃね?
俺はそこまで真っ赤じゃねえよって感じで
視聴者から見たら似たようなものなんだけど
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
