2016/06/11/ (土) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1465547544/
ソース:http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/10/news082.html
1 名前:海江田三郎 ★:2016/06/10(金) 17:32:24.57 ID:CAP_USER.net
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/10/news082.html
経済産業省は6月10日、国内IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を発表した。IT人材は現時点で17万人超が不足しており、今後人口減少に伴い深刻化すると予測。各国と比較して管理職クラスの割合や理系出身者が少ない傾向があり、年収も500万円前後に集中していることが分かった。
経済産業省によると、IT人材(IT企業と、ユーザー企業の情報システム部門に所属する人材の合計)は現在91.9万人なのに対し、17.1万人が不足していると推計。人口減少に伴い、退職者が就職者を上回ることで19年から先は減少に転じる一方、IT需要の拡大が見込まれるため、人材ギャップは悪化。IT市場が高率で成長した場合、30年にはIT人材数が85.7万人なのに対し、不足数は78.9万人に上ると予測している。
市場拡大が見込まれるセキュリティ分野の人材は現時点で28.1万人、人工知能などの先端分野は9.7万人と推計。セキュリティで13.2万人、先端分野で1.5万人が不足していると見ており、今後市場が成長するにつれて人材不足も深刻化すると指摘している。
米国やアジア各国と比べ、日本は管理職クラスの割合や、理系専攻出身者が少ない傾向がみられた。日本では約47%が一般社員だが、米国では9割近くが管理職。日本の理系出身者は約5割だが、インドでは8割超に上っているという。
また、各国のIT人材の年収比較調査でも、日本は年収500万円前後に回答者が集中している一方、米国では年収1000万円から2000万円の間に回答者が広く分布していることも分かった。IT人材の育成や確保に向けて、女性やシニア、外国人が活躍できる環境作りや個々のスキルアップ支援の強化、処遇やキャリアなどの改善による魅力アップ、情報セキュリティ、先端分野、起業家などの重点的な育成強化に取り組むべきとしている。
5 名前:名刺は切らしておりまして[agete]:2016/06/10(金) 17:39:38.15 ID:IYwYR6qo.net
経済産業省は6月10日、国内IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を発表した。IT人材は現時点で17万人超が不足しており、今後人口減少に伴い深刻化すると予測。各国と比較して管理職クラスの割合や理系出身者が少ない傾向があり、年収も500万円前後に集中していることが分かった。
経済産業省によると、IT人材(IT企業と、ユーザー企業の情報システム部門に所属する人材の合計)は現在91.9万人なのに対し、17.1万人が不足していると推計。人口減少に伴い、退職者が就職者を上回ることで19年から先は減少に転じる一方、IT需要の拡大が見込まれるため、人材ギャップは悪化。IT市場が高率で成長した場合、30年にはIT人材数が85.7万人なのに対し、不足数は78.9万人に上ると予測している。
市場拡大が見込まれるセキュリティ分野の人材は現時点で28.1万人、人工知能などの先端分野は9.7万人と推計。セキュリティで13.2万人、先端分野で1.5万人が不足していると見ており、今後市場が成長するにつれて人材不足も深刻化すると指摘している。
米国やアジア各国と比べ、日本は管理職クラスの割合や、理系専攻出身者が少ない傾向がみられた。日本では約47%が一般社員だが、米国では9割近くが管理職。日本の理系出身者は約5割だが、インドでは8割超に上っているという。
また、各国のIT人材の年収比較調査でも、日本は年収500万円前後に回答者が集中している一方、米国では年収1000万円から2000万円の間に回答者が広く分布していることも分かった。IT人材の育成や確保に向けて、女性やシニア、外国人が活躍できる環境作りや個々のスキルアップ支援の強化、処遇やキャリアなどの改善による魅力アップ、情報セキュリティ、先端分野、起業家などの重点的な育成強化に取り組むべきとしている。
奴隷不足しすぎワロたん
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 17:42:11.15 ID:bh6pWkwB.netえげつない業界だからなぁ
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 17:46:56.95 ID:WHHwSkbV.netITなんて不完全な物止めてしまえ。
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 17:58:45.84 ID:lgvQuf31.netIT業界の待遇が上がらない限りこの問題は解決しない
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 18:01:20.45 ID:TD3qFItr.netAIがやってくれるから大丈夫
どうせアニメーターと同じで
人手不足なんて無かった事になる
時給100円の世界に夢も希望も無い
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 18:26:27.17 ID:TQB7Lm0Q.net人手不足なんて無かった事になる
時給100円の世界に夢も希望も無い
AIにやってもらえよ
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 18:27:47.18 ID:xaj5vbLG.netその頃には人工知能がやってるよ
53 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 18:28:43.63 ID:YtH/khDO.net人工知能にプログラムさせちゃえよ
76 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 18:42:42.87 ID:8J74rriv.netSEだけど同僚は鬱だらけ
104 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 19:02:30.99 ID:Pa9v/1BY.net移民推進派が必死過ぎる
141 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 19:39:26.62 ID:efai3cVb.netだったら給料倍にしろよ
153 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 20:01:37.07 ID:RMXtI753.net大企業は税金たっぷり払ってくれるから
167 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 20:36:22.47 ID:ACYyADI2.net円高デフレ空洞化スパイラルの時代に
コストカット名目なら労働者イジメをやって
当然ってブラックな事をマスコミと政治が煽って
そうして人件費カットして人材育成をやらなかったツケよね
193 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 21:05:22.88 ID:x4iUFHLq.netコストカット名目なら労働者イジメをやって
当然ってブラックな事をマスコミと政治が煽って
そうして人件費カットして人材育成をやらなかったツケよね
人工知能に仕事やらせればいいよ
て言うかその方がいいよ
296 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/10(金) 22:32:42.54 ID:My2fq7Rf.netて言うかその方がいいよ
人工知能でなんとかなるんじゃなかったのか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- TPP、失効の公算に…批准手続き完了は全参加国中ゼロ、米国議会は審議すらせず大統領候補のクリントン、トランプの両氏とも反対表明
- 投資で1億円作った人の実態調査、投資を始めた平均年齢33.6歳若い時から始めることが成功の秘訣
- 【不動産】過去最悪! 首都圏賃貸アパート「空室率30%超」の衝撃
- 相次ぐ「地方百貨店」の閉店、地方は「もうダメ」なのか
- IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ
- 経団連会長「移民受け入れに国は極めて保守的。2060年までに人口4000万人減る。何を考えている」
- LINE、純損失79億円 役員4人は韓国ネイバー出身
- 【米国】ワシントンDC、時給15ドルへの最低賃金引き上げを承認
- 鴻海(ホンハイ)、シャープに社内公用語を英語にするよう求める…“外資の洗礼”リストラ恐怖も
これこそAI化待ったなしだろーに
何でも人不足で移民ガーに繋げたい連中がいるのははた迷惑な話
何でも人不足で移民ガーに繋げたい連中がいるのははた迷惑な話
ロボットが進歩すれば、日本人は遊んで暮らせるようになる
だから移民など不用
ロボットとAIにやらせろ
だから移民など不用
ロボットとAIにやらせろ
ロボットが進化すれば、金持ちは遊んで暮らせるようになる
なんで自費で買ったロボットが稼いだ金を他人にあげるんだ?
金持ちは楽して金持ちに
貧乏人はロボット以下の扱いに
なんで自費で買ったロボットが稼いだ金を他人にあげるんだ?
金持ちは楽して金持ちに
貧乏人はロボット以下の扱いに
IT業界は超ブラックのイメージがついてしまっているし、現実その通りだしね。
もう何十年もうつ病患者が慢性的に多い業界だが、業界あげて対策に乗り出しているのかね。
うつ病の治療で全貯金を叩いてしまった人もいる。
それに対し何も対策もせず人手が足りないとか嘆いても、よほど好きじゃなければ敬遠もするだろう。
若い人は、この業界に行くのは絶対やめとけよ。
もう何十年もうつ病患者が慢性的に多い業界だが、業界あげて対策に乗り出しているのかね。
うつ病の治療で全貯金を叩いてしまった人もいる。
それに対し何も対策もせず人手が足りないとか嘆いても、よほど好きじゃなければ敬遠もするだろう。
若い人は、この業界に行くのは絶対やめとけよ。
それで小学生にITドカタ教育するって安直やな・・・
日本人富裕層の認識は
富裕層=人類=日本人
日本の貧乏人=ロボット、物、IS
資本主義、新自由主義()で
文系を蔑ろにし始めてるから
日本人の未来は明るそうだな
富裕層=人類=日本人
日本の貧乏人=ロボット、物、IS
資本主義、新自由主義()で
文系を蔑ろにし始めてるから
日本人の未来は明るそうだな
小学生から高校生までの子供たちがIT産業に興味を持つように授業に組みこめばいいジャン
そりゃ不遇な分野に人は来ないだろ。待遇を改善する気もなく、生産もできず、的外れな口出ししかできない高学歴バ カがよく言うわ
それまでにはプログラムが遺伝的にプログラムを開発し始めるだろうし
”IT土方”と言われてる現状をどうにかしようという気はないの?
これじゃ誰もやりたがらないし、解決するわけないだろう。
介護職と一緒だよ。
これじゃ誰もやりたがらないし、解決するわけないだろう。
介護職と一緒だよ。
ニートから月謝をとって手伝いさせてそのぶん社員の給料上げればいい
インターンシップとかMOOCsとかそんな感じで
インターンシップとかMOOCsとかそんな感じで
IT業界は優秀な人材を求めていないからね
自分の使える奴隷の数にしか興味が無い
ガチの技術屋は興味がないという積んでる事実
自分の使える奴隷の数にしか興味が無い
ガチの技術屋は興味がないという積んでる事実
西陣織では、未だに3.5インチ2DDとか5インチ2HDが横行しているらしいが、
未だにwindows98やdosマシンを使っている所があるとすると。。。
IT土方の代わりに働くAIは、クラウド化か、マシン語を解析して再プログラムするサービスのどちらかになるのかな
未だにwindows98やdosマシンを使っている所があるとすると。。。
IT土方の代わりに働くAIは、クラウド化か、マシン語を解析して再プログラムするサービスのどちらかになるのかな
AIに夢見すぎ、
AIの場合「フレーム問題」の回避方が見つからない限り、IT土方の方が安いよ。
AIの場合「フレーム問題」の回避方が見つからない限り、IT土方の方が安いよ。
給料は普通の会社員並み、勤務時間はデスマーチ常習じゃ、だれが仕事したがるんだってレベル。
it以外もそうだが、人材が不足してるなら給料上げろと。
わざとらしい特ア移民への世論工作まだ続けるのな
今まで文科省はスパイ要員作成だけして、やはり日本国内で国益に寄与する教育を何もしてこなかったと自白してますわ
今まで文科省はスパイ要員作成だけして、やはり日本国内で国益に寄与する教育を何もしてこなかったと自白してますわ
ダメだよダメだよ、下の句につなげる魂胆だろ?
「東アジアから優秀なIT人材を大量になんたらかんたら…」
K国人のコーディングみたことあるけど、酷でーセンスだったぞw
ありゃバグるw
「東アジアから優秀なIT人材を大量になんたらかんたら…」
K国人のコーディングみたことあるけど、酷でーセンスだったぞw
ありゃバグるw
とりあえず客先常駐というシステムが鬱を引き起こす1つの要因かと思われ
まあ、重要な最先端産業を冷遇しているんだから、
日本が衰退していくんだよねぇ・・・
今の経営層の団塊連中に理解できる脳みそはないと思うが
日本が衰退していくんだよねぇ・・・
今の経営層の団塊連中に理解できる脳みそはないと思うが
日本人に経営能力がないのはあきらか、はっきりしてんだね
労働基準に基づいた労働時間・環境、労働に見合った対価、これができないガキ以下
労働基準に基づいた労働時間・環境、労働に見合った対価、これができないガキ以下
儲からない 給料悪い 精神的超重労働
不足という言い方が詭弁なんだよな
なりたい人間はいるが今のIT土方環境で酷使されたくないだけだろ
人材がいないわけでなく労働環境の整備さえすれば人は集まってくる事案
そういうところをごまかして外国人がーと言い出す政府や官僚はペテン師だな
なりたい人間はいるが今のIT土方環境で酷使されたくないだけだろ
人材がいないわけでなく労働環境の整備さえすれば人は集まってくる事案
そういうところをごまかして外国人がーと言い出す政府や官僚はペテン師だな
人材不足と言いながら、給料が上がらない待遇が改善しない業種って、どういう事なんだろうか。
給料上げてまで、人材を補おうとはしていないという事だよな。
給料上げてまで、人材を補おうとはしていないという事だよな。
年収分布図みたら日本はアメリカの次くらいに待遇よくて笑った
AIでできるって、、、オックスフォードの10年でAIに変わる職業にもプログラミングなんか入ってなかったやろ。
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ TPP2ちゃんまとめで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/court/1459955886
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ TPP2ちゃんまとめで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/court/1459955886
今年IT関係の会社に就職したけど給料安いし毎日遅くまで残業だし、仕事内容難解過ぎて頭禿げそう. .
※1483350
物価や国家としてのレベルを考慮しなくちゃいけないだろ
この中でG7級は日本とアメリカだけ。
比較対象に恣意的な物を感じるわ
物価や国家としてのレベルを考慮しなくちゃいけないだろ
この中でG7級は日本とアメリカだけ。
比較対象に恣意的な物を感じるわ
今や没落した日本の電気メーカーが、デジタル支配社会のなんたるかを知らず
ソフトウエア部門をないがしろにして冷蔵庫を作り続けてたのと一緒。
ソフトウエア部門をないがしろにして冷蔵庫を作り続けてたのと一緒。
会社が全然社員教育しないからに決まってるじゃんこんなの
どこもかしこも既に育った奴だけを入社させて使い潰したいだけで、まともな教育なんて全然やる気ない
スキルのない奴はコネでもなきゃ入れない、スキルのある奴は潰される
俺も昔何とかそっち系の会社には入れたけど、
結局ほとんど何もスキルつかないままテスターばかりやって終わった
業界離れて長いけど、もうこんな腐った業界戻りたくないわ
どこもかしこも既に育った奴だけを入社させて使い潰したいだけで、まともな教育なんて全然やる気ない
スキルのない奴はコネでもなきゃ入れない、スキルのある奴は潰される
俺も昔何とかそっち系の会社には入れたけど、
結局ほとんど何もスキルつかないままテスターばかりやって終わった
業界離れて長いけど、もうこんな腐った業界戻りたくないわ
ITの使えない管理職を首にすれば良いだけだ。
優秀なら自前でやるのが手っ取り早いから。
優秀なら自前でやるのが手っ取り早いから。
下流の人(いわゆるIT土方)が少ないってわけじゃなくて、
先端分野に取り組んでる人が少ないってことじゃないの?
先端分野に取り組んでる人が少ないってことじゃないの?
実質、年齢制限のある職業だしな
SEから運用監視になったが楽すぎだ
また過剰に供給するのかw
まぁ今はゆーちゅーばー(笑)が量産されるとおもうがw
まぁ今はゆーちゅーばー(笑)が量産されるとおもうがw
20年くらい前に日経新聞でコンピューター関連の職は無いと読んだ気がする
わかってない奴が仕事受けて丸投げしてくるからな。
作る側はいつまでたっても大変なんだよ。
介護も大変だろうが、ITも上のせいでダメダメ。
作る側はいつまでたっても大変なんだよ。
介護も大変だろうが、ITも上のせいでダメダメ。
そりゃそうじゃんwwwwwwwwwwwww
給料はやっすいし、ブラック残業すぎるし
何より40代になる前にみんな解雇していくんだからどうしようもない
きちんと社内で教育して40すぎでも働かせればいいのに
給料はやっすいし、ブラック残業すぎるし
何より40代になる前にみんな解雇していくんだからどうしようもない
きちんと社内で教育して40すぎでも働かせればいいのに
朝のニュースで子供の夢はプログラマーって言っていたからへーき。
待遇悪いからこねーんだろwww
悪いのはブラック企業www
悪いのはブラック企業www
比べてる対象国がアジア途上国と米国だけってどういうことよ?
意味なさすぎやこのグラフww
意味なさすぎやこのグラフww
給料上げてくれよー
IT業界とかプロパー以外の下請けは給料が安すぎて見切った感じ
2400円位の時給で専門知識求められても誰もやりたがらないよね
それに所詮他人の会社の仕事だからどうでもいいってのが大半の下請けの本音と断言出来るw
2400円位の時給で専門知識求められても誰もやりたがらないよね
それに所詮他人の会社の仕事だからどうでもいいってのが大半の下請けの本音と断言出来るw
尚、2,30代で使い捨ての模様ww
アニメ業界と違って労働者は正直だな
奴隷不足定期
超絶ブラックだから外国人が多く入っている業界
いまやインフラなのに、下手すりゃそのうち首根っこ抑えられるぜ
山手線の新車両や、打ち上げたばかりの人工衛星がいきなり壊れたのも、
そこらへんが影響しているんじゃないのかねえ
山手線の事故など普通はありえんよ、あの程度の運用テストはやっているだろうしね
いまやインフラなのに、下手すりゃそのうち首根っこ抑えられるぜ
山手線の新車両や、打ち上げたばかりの人工衛星がいきなり壊れたのも、
そこらへんが影響しているんじゃないのかねえ
山手線の事故など普通はありえんよ、あの程度の運用テストはやっているだろうしね
日本はIT後進国というイメージはある。
政府や省庁でさえ情報だだ漏れされてるくらいお花畑だし。
そもそも自国で育てるという気がないでしょ。政府も経営者も
政府や省庁でさえ情報だだ漏れされてるくらいお花畑だし。
そもそも自国で育てるという気がないでしょ。政府も経営者も
プログラムや大事なデータを扱う業種に外国人なんか使ったら
色々困った事が起きるだろうね
色々困った事が起きるだろうね
次にお前(経産省)は、「移民を入れろ」と言う
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
