2016/06/11/ (土) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465636360/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160611-00000531-san-life
スポンサード リンク
1 名前:筑前鐵太郎 ★[sageteoff]:2016/06/11(土) 18:12:40.64 ID:CAP_USER9.net
突然の雨に、コンビニエンスストアに駆け込んでビニール製の透明傘を買った経験がある人は少なくないだろう。
“その場しのぎ”のイメージが強いビニール傘だが、今季は雨の日のおしゃれアイテムとして注目を集めている。英王室御用達ブランドのビニール傘が人気となり、有名ブランドが続々ビニール傘を打ち出し、中には2万円を超えるものまで。実は、日本の雨具メーカーから始まったビニール傘の歴史が、新たな盛り上がりを見せている。(中井なつみ)
■キャサリン妃と同じ
ビニール傘に注目が集まるきっかけとなったのは、英王室のエリザベス女王やキャサリン妃らが使用していることで話題となった英ブランド「フルトン」だ。
フルトンの傘は、鳥かごのように見える独特の丸みがあるシルエットが特徴。かわいらしい雰囲気だけでなく、顔周りをすっぽり覆ってくれるので、雨や風が強いときでも安心という利点もある。
値段は1本5940円~。人気に合わせて日本限定発売のデザインも登場しており、紫外線カット機能が付いているタイプが好評だという。
■百貨店でも特集
ビニール傘の人気に合わせ、特設売り場を展開する百貨店もある。
新宿高島屋(東京都渋谷区)では、5月25日から「レイングッズコレクション」のなかで、「スケルトン傘特集」を開催。ビニール製の傘を集めた売り場を展開するのは初めてだという。
同店では、約35種類のビニール傘を扱っており、すでに品薄になっている形もある。最も高いという仏ブランド「ピガニオル」のビニール傘は2万円を超えるが、デザイン性の高さから手に取る客は多いという。
同店の婦人用品売場ストアバイヤー、江崎由美子さんによると、「商品を補充してもすぐに売れていく。流行に合わせ、ビニール傘を初めて出すというブランドが増えている」という。 江崎さんは「ビニール製の傘が支持されているのは、デザイン性の高さはもちろん、安全性から選ぶ人が多い。通常の傘より前方の視界の確保がしやすいので、年配の方にも好評です」と話す。
■ブランド傘を手頃に
いつもは手に取れないようなブランドの傘が、比較的手頃な値段で販売されていることも、ビニール傘人気の後押しをしている。通常の傘の半額程度で手に入るブランドもある。
三陽商会が運営する「マッキントッシュフィロソフィー」では、ストライプ柄のビニール傘を販売。売れ行きは好調で、完売している店舗もあるという。
このほかにも、ラルフローレンやランバンオンブルー、キャスキッドソンなど、有名ブランドが相次いでビニール傘を販売している。
■日本発の技術から…
もともとビニール傘の歴史は、日本の雨具メーカー「ホワイトローズ」(東京都台東区)が昭和30年代に世界で初めて開発したことから始まった。アメリカ人のバイヤーの手によって国外にもビニール傘が広まり、世界中で技術が評価されてきた流れがある。
現在、天皇、皇后両陛下が園遊会などの行事の際、「集まってくれた方々から顔がよく見えるように」との理由で同社の傘を愛用されていることも知られている。
“使い捨て”といったイメージもあったビニール傘。日本発の技術とアイデアは、長い歴史を経る中でどんどん進化を遂げている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160611-00000531-san-life
新宿高島屋の特設売り場。品薄で入荷待ちになっている形も多い
=東京都渋谷区の新宿高島屋(写真:産経新聞)
3 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 18:14:06.93 ID:eXDTX2/u0.net“その場しのぎ”のイメージが強いビニール傘だが、今季は雨の日のおしゃれアイテムとして注目を集めている。英王室御用達ブランドのビニール傘が人気となり、有名ブランドが続々ビニール傘を打ち出し、中には2万円を超えるものまで。実は、日本の雨具メーカーから始まったビニール傘の歴史が、新たな盛り上がりを見せている。(中井なつみ)
■キャサリン妃と同じ
ビニール傘に注目が集まるきっかけとなったのは、英王室のエリザベス女王やキャサリン妃らが使用していることで話題となった英ブランド「フルトン」だ。
フルトンの傘は、鳥かごのように見える独特の丸みがあるシルエットが特徴。かわいらしい雰囲気だけでなく、顔周りをすっぽり覆ってくれるので、雨や風が強いときでも安心という利点もある。
値段は1本5940円~。人気に合わせて日本限定発売のデザインも登場しており、紫外線カット機能が付いているタイプが好評だという。
■百貨店でも特集
ビニール傘の人気に合わせ、特設売り場を展開する百貨店もある。
新宿高島屋(東京都渋谷区)では、5月25日から「レイングッズコレクション」のなかで、「スケルトン傘特集」を開催。ビニール製の傘を集めた売り場を展開するのは初めてだという。
同店では、約35種類のビニール傘を扱っており、すでに品薄になっている形もある。最も高いという仏ブランド「ピガニオル」のビニール傘は2万円を超えるが、デザイン性の高さから手に取る客は多いという。
同店の婦人用品売場ストアバイヤー、江崎由美子さんによると、「商品を補充してもすぐに売れていく。流行に合わせ、ビニール傘を初めて出すというブランドが増えている」という。 江崎さんは「ビニール製の傘が支持されているのは、デザイン性の高さはもちろん、安全性から選ぶ人が多い。通常の傘より前方の視界の確保がしやすいので、年配の方にも好評です」と話す。
■ブランド傘を手頃に
いつもは手に取れないようなブランドの傘が、比較的手頃な値段で販売されていることも、ビニール傘人気の後押しをしている。通常の傘の半額程度で手に入るブランドもある。
三陽商会が運営する「マッキントッシュフィロソフィー」では、ストライプ柄のビニール傘を販売。売れ行きは好調で、完売している店舗もあるという。
このほかにも、ラルフローレンやランバンオンブルー、キャスキッドソンなど、有名ブランドが相次いでビニール傘を販売している。
■日本発の技術から…
もともとビニール傘の歴史は、日本の雨具メーカー「ホワイトローズ」(東京都台東区)が昭和30年代に世界で初めて開発したことから始まった。アメリカ人のバイヤーの手によって国外にもビニール傘が広まり、世界中で技術が評価されてきた流れがある。
現在、天皇、皇后両陛下が園遊会などの行事の際、「集まってくれた方々から顔がよく見えるように」との理由で同社の傘を愛用されていることも知られている。
“使い捨て”といったイメージもあったビニール傘。日本発の技術とアイデアは、長い歴史を経る中でどんどん進化を遂げている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160611-00000531-san-life
新宿高島屋の特設売り場。品薄で入荷待ちになっている形も多い
=東京都渋谷区の新宿高島屋(写真:産経新聞)

ロイヤルビニ傘か
7 名前:夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/06/11(土) 18:16:16.22 ID:NWJYJSbd0.netそろそろあの国が起源を。。
12 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 18:17:53.57 ID:3YbRo8xF0.netお、ビニール本の復権も近いな
21 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 18:19:51.61 ID:t6hkAyPc0.net欧米の傘は風に弱い
28 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 18:21:57.66 ID:Q9mwzvlG0.net取っ手に般若のキーホルダーをつけると盗まれにくいらしいぞ
傘って自動で開く機能以降はあまり進化してないよね。
閉じる時に一瞬で水切りできるような新機能が欲しいのに。
77 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 18:39:33.16 ID:xHRsV71o0.net閉じる時に一瞬で水切りできるような新機能が欲しいのに。
ビニール傘使うくらいなら
丈夫な折りたたみ傘持ってる方がずっといい
86 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 18:41:20.90 ID:SUx+NUpV0.net丈夫な折りたたみ傘持ってる方がずっといい
ウリジナルが騒ぎ出しそうな予感((((;゚Д゚))))
113 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 18:47:43.82 ID:iNhpXm8b0.net今いろんなのあるのな
ビニ傘とか眼中にないから知らんかった
142 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 18:54:57.36 ID:dnQA1hn90.netビニ傘とか眼中にないから知らんかった
結局、ブランド化して儲けるのは海外なのか
147 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 18:55:32.81 ID:YsFqQ9fb0.netビニール傘は安いのが魅力なんであって、2万円するってあーた
216 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 19:11:55.38 ID:Pw3MYlakO.net世の中、何が売れるかわからん
217 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 19:12:43.18 ID:mUngEh0P0.net安いビニール傘だけど
子供が絵を書いてくれてさ
チョーカワイイ
241 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 19:21:16.33 ID:CVnYTLGqO.net子供が絵を書いてくれてさ
チョーカワイイ
ビニール製はシェアじゃねえよってくらい無くなるなあ…
245 名前:名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 19:22:00.13 ID:4MNn7i450.net視界も確保できるし便利だしな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 世界で現代自動車を知らないのは日本人だけ?日韓車はなぜ互いの国で売れないのか
- 【ワロタ】フィリピンの青年団体、中国が実効支配の岩礁に上陸 フィリピン国旗掲揚に成功
- 国連・潘基文事務総長 ついにやらかす 世界の20を超える国際人権団体が連盟で抗議文を提出
- イギリスがEU離脱しそうだけどどうする?(´・ω・`)
- 日本生まれの透明ビニール傘が世界的ブーム エリザベス女王、キャサリン妃もご愛用 2万円の高級傘も…
- ベルギーの原子力発電所でメルトダウン寸前きたああああああああAあああああああ
- 金正恩「キムチは世界五大健康食の一つ。世界一の食品にしろ」 新設キムチ工場を視察
- 日本のグループが発見した新元素、日本にちなんだ「ニホニウム」に=韓国ネット「日本がノーベル賞を予約」
- 尖閣接続水域侵入 自衛隊トップが“警告” 「中国艦、領海侵入なら相応の対応」
にだ
2万円越えのビニ傘、、、店で(取り違えて)持ってかれたら泣くな
ボタン押すと自動で閉まる折り畳み傘は愛用してるわ
視界が広く確保できるから、子供こそビニール傘を利用すべき。
不思議だ、ビニール傘を中心から見たら必ず火病を起こす住人の反応が無い。
錆びると途端に汚らしいビニ傘
アフリカ滞在経験者の話だと、日本製の布傘にプレミアムが付く一方で、ビニール傘は安物扱い、と書いてあったぞ。
日傘を兼用できないのが理由らしい。折れてなければ骨だけの方が喜ばれ、自分達で布を張って使うらしい。
日傘を兼用できないのが理由らしい。折れてなければ骨だけの方が喜ばれ、自分達で布を張って使うらしい。
視界が完全に遮られないのが良い。
ちょっと前のマツコの知らない世界でみたな
フルトンの傘使ってるよ
かなりすっぽり覆ってくれるけどビニ傘だから正面見えて便利
難点は、
傘の骨のカーブが通常のものに比べてかなりきついから
閉じるのがすごく手間なこと
かなりすっぽり覆ってくれるけどビニ傘だから正面見えて便利
難点は、
傘の骨のカーブが通常のものに比べてかなりきついから
閉じるのがすごく手間なこと
画像がブラに見えた
水切りできる傘はうっていますが高いですね
「バトルロワイヤル」を見た外国人は、映画よりもたけしのビニ傘見てビックリしたんだよね。
1483741
面白いな
意外過ぎるな文化の違いって
面白いな
意外過ぎるな文化の違いって
和傘もいい。和柄でもいい。
でも透明なのは視界良くていいよな。少し重そうだけど。
でも透明なのは視界良くていいよな。少し重そうだけど。
正直ビニール傘が日本生まれとは知らなかった。
ピンク・レディー 🎤 …
透明ビニール 傘ある 傘ある ♪
透明ビニール 傘ある 傘ある ♪
透明人間 \(^o^)/
(´・ω・`)っ个 江戸時代に、蛇の目傘を作ってた、浪人さんもブームになるかな?
ビニール傘は共有財産!って風潮は輸出しないでねwww
少し前に、海外からの観光客が ビニール傘をお土産に買って行くとは聞いた。
海外には透明の傘は無いので、安全面でいいと思ったとか
その後、例の「中国の担当?運が悪かったわね」の映像で、エリザベス女王が透明傘を差していらしたので、ファー(*゜д゜*)と思ってた。
海外には透明の傘は無いので、安全面でいいと思ったとか
その後、例の「中国の担当?運が悪かったわね」の映像で、エリザベス女王が透明傘を差していらしたので、ファー(*゜д゜*)と思ってた。
布の傘なのをいい事に前方確認しないで突っ込んでくるオバハンはシネ
あー…キムチワルイ、そんな予感しかしない…。
ビニール傘の普及で、傘が「使い捨て」感覚のモノになっちゃったからなぁ
※7
あぁ、あのコンプレックスと劣等感しかないゴ.ミのような国ねwww
あぁ、あのコンプレックスと劣等感しかないゴ.ミのような国ねwww
>217
スゲェ羨ましい。・°°・(>_<)・°°・。
スゲェ羨ましい。・°°・(>_<)・°°・。
春 → 桜、茶道の起源を主張
梅雨時 → 透明傘の起源を主張 ←New!
夏 → 折り紙の起源を主張
秋 → ノーベル賞で火病
冬 → 鯛焼き、信玄餅の起源を主張
誰か やらかしカレンダーみたいな感じで、起源主張カレンダー作らん?^^;
梅雨時 → 透明傘の起源を主張 ←New!
夏 → 折り紙の起源を主張
秋 → ノーベル賞で火病
冬 → 鯛焼き、信玄餅の起源を主張
誰か やらかしカレンダーみたいな感じで、起源主張カレンダー作らん?^^;
そういえばビニールで高級なのって見ないな
布なんかどうつくっても結局染みて終わりなのに
そもそも非アウトドアで機能重視の高級傘自体海外メーカーに負けてるからやる気ないのかもしれないが
布なんかどうつくっても結局染みて終わりなのに
そもそも非アウトドアで機能重視の高級傘自体海外メーカーに負けてるからやる気ないのかもしれないが
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
