2016/06/12/ (日) | edit |

東京23区の空室率は過去最悪の33.68%――。嵐の前触れなのか、首都圏の賃貸不動産が危険水域に入ってきた。トヨタなどが出資する不動産調査会社「タス」によると、今年3月の新築賃貸アパートの空室率は東京23区で30%を超え、神奈川県の35.54%と千葉県の34.12%も過去最悪となった。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1465604706/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/183277
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/06/11(土) 09:25:06.25 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/183277
東京23区の空室率は過去最悪の33.68%――。
嵐の前触れなのか、首都圏の賃貸不動産が危険水域に入ってきた。
トヨタなどが出資する不動産調査会社「タス」によると、今年3月の新築賃貸アパートの空室率は東京23区で30%を超え、神奈川県の35.54%と千葉県の34.12%も過去最悪となった。「アベノミクスによる異次元金融緩和と低金利政策、さらには昨年1月に施行された改正相続税法が重なり、投資先として新設賃貸住宅の着工が急増しました。このデータはマスコミではほとんど報じられていませんが、どう見ても異常と言わざるを得ません」(不動産コンサルタント「さくら事務所」会長の長嶋修氏)
データからは、千葉県、埼玉県の投資用マンションも苦戦していることがわかる。保育園はなかなか建たないが、賃貸住宅だけは増えているというわけだ。だが、入居者の少ないアパートを建てた人は悲惨だ。投資用賃貸住宅の販売業者は“家賃保証10年間”などとうたって購入を勧めてくるが、契約内容をよくよく見れば、「家賃は2年ごとに見直す」と書かれていたりする。投資に見合わないどころか、破産の危機まであるのだ。
この住宅余りが一過性の現象であればいいが、日本の人口はこの後も先細り。ただでさえ、全国には820万戸の空き家が存在する。
■ドイツでは空室率30%超で都市が荒廃
しかも、これほど空き家が話題になっているのに、賃貸住宅は増えるばかり。バブル再現を夢見てか、効率のいい投資先と見なす人は後を絶たない。
昨年のアパートなどの「貸家」の着工戸数は前年比7.1%増の38万3678戸もあった(国交省調べ)。今年はさらに貪欲で、4月は前年同月比で16%増と6カ月連続の増加。これは年率換算で43万戸ペースだ。バブル時代の1990年は76万戸の「貸家」が建てられていたとはいえ、今年4月の「持ち家」が1.2%の微増というのを考えれば、現在の貸家の増え方の“異常”さがわかる。
さらに東京の4月に限れば、「持ち家」(1242戸)が前年同月比で7.9%の大幅減だったにもかかわらず、「貸家」(6177戸)は20.1%の大幅増。もはや“投機バブル”としか言えない状態だ。
富裕層のことだから自分たちには関係ないという人もいるだろうが、この空室率の増加は他人事ではない。「東京の郊外を歩いて気付くのですが、確かにアパートの空き家が目立ちます。空室率が高まれば相対的に家賃が下がっていいと思う人もいるでしょうが、都心部に人口が奪われ、東京市部や神奈川、千葉、埼玉の郊外では空洞化が進みます。1990年に東西ドイツが統一された際、家賃の安い東ドイツに人口が流入し、西ドイツの都市が犯罪の増加などで荒廃した事例があります。研究者によれば、空室率30%がその境目とされています」(長嶋氏)
東京でも郊外の過疎化はすでに始まっている。千代田区、中央区、新宿区の人口が高い伸びを見せる中、東村山市、東大和市、羽村市、あきる野市などの郊外は人口が減少しているのだ。賃貸マンションも含めた全体の空室率は20%ほどだが、このままではあっという間に危険水域だ。
バブルがはじけた時の痛みは過去に経験したはずだが……。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 09:26:59.35 ID:FguW59MR.net東京23区の空室率は過去最悪の33.68%――。
嵐の前触れなのか、首都圏の賃貸不動産が危険水域に入ってきた。
トヨタなどが出資する不動産調査会社「タス」によると、今年3月の新築賃貸アパートの空室率は東京23区で30%を超え、神奈川県の35.54%と千葉県の34.12%も過去最悪となった。「アベノミクスによる異次元金融緩和と低金利政策、さらには昨年1月に施行された改正相続税法が重なり、投資先として新設賃貸住宅の着工が急増しました。このデータはマスコミではほとんど報じられていませんが、どう見ても異常と言わざるを得ません」(不動産コンサルタント「さくら事務所」会長の長嶋修氏)
データからは、千葉県、埼玉県の投資用マンションも苦戦していることがわかる。保育園はなかなか建たないが、賃貸住宅だけは増えているというわけだ。だが、入居者の少ないアパートを建てた人は悲惨だ。投資用賃貸住宅の販売業者は“家賃保証10年間”などとうたって購入を勧めてくるが、契約内容をよくよく見れば、「家賃は2年ごとに見直す」と書かれていたりする。投資に見合わないどころか、破産の危機まであるのだ。
この住宅余りが一過性の現象であればいいが、日本の人口はこの後も先細り。ただでさえ、全国には820万戸の空き家が存在する。
■ドイツでは空室率30%超で都市が荒廃
しかも、これほど空き家が話題になっているのに、賃貸住宅は増えるばかり。バブル再現を夢見てか、効率のいい投資先と見なす人は後を絶たない。
昨年のアパートなどの「貸家」の着工戸数は前年比7.1%増の38万3678戸もあった(国交省調べ)。今年はさらに貪欲で、4月は前年同月比で16%増と6カ月連続の増加。これは年率換算で43万戸ペースだ。バブル時代の1990年は76万戸の「貸家」が建てられていたとはいえ、今年4月の「持ち家」が1.2%の微増というのを考えれば、現在の貸家の増え方の“異常”さがわかる。
さらに東京の4月に限れば、「持ち家」(1242戸)が前年同月比で7.9%の大幅減だったにもかかわらず、「貸家」(6177戸)は20.1%の大幅増。もはや“投機バブル”としか言えない状態だ。
富裕層のことだから自分たちには関係ないという人もいるだろうが、この空室率の増加は他人事ではない。「東京の郊外を歩いて気付くのですが、確かにアパートの空き家が目立ちます。空室率が高まれば相対的に家賃が下がっていいと思う人もいるでしょうが、都心部に人口が奪われ、東京市部や神奈川、千葉、埼玉の郊外では空洞化が進みます。1990年に東西ドイツが統一された際、家賃の安い東ドイツに人口が流入し、西ドイツの都市が犯罪の増加などで荒廃した事例があります。研究者によれば、空室率30%がその境目とされています」(長嶋氏)
東京でも郊外の過疎化はすでに始まっている。千代田区、中央区、新宿区の人口が高い伸びを見せる中、東村山市、東大和市、羽村市、あきる野市などの郊外は人口が減少しているのだ。賃貸マンションも含めた全体の空室率は20%ほどだが、このままではあっという間に危険水域だ。
バブルがはじけた時の痛みは過去に経験したはずだが……。
東京五輪終わったらヤバい
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 09:37:05.11 ID:jVLPekjB.net少子化で学生数減れば大学撤退で周辺アパートどもは壊滅する
23 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 09:43:38.17 ID:3qTF0lsM.net無期限民泊でスラム化
29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 09:46:47.46 ID:2CmqQ1Ks.net家賃が下がって大歓迎
41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 09:57:23.40 ID:+paNV2l7.net民泊に転用されるんだな
余ってるなら民泊で貸せよ、無収入よりいいだろ?
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 09:39:39.79 ID:JmJ8H6KY.net
54 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 10:14:12.27 ID:GulhYII+.net民泊に回せばいい
アパートなんかは民泊に向いてる
58 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 10:21:06.17 ID:9KOe1RX2.netアパートなんかは民泊に向いてる
首都圏ってのがミソな
都内と郊外じゃ事情がまるで違う
72 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 10:31:53.77 ID:lWZasptz.net都内と郊外じゃ事情がまるで違う
民泊に使うから大丈夫
104 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 11:26:00.75 ID:GulhYII+.net民泊と移民を解放するしかない
金融危機が起きるぞ
108 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 11:32:38.09 ID:0ESN4BHE.net金融危機が起きるぞ
そこでミンパクですよ
133 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 12:22:26.52 ID:oW/YRSzL.net民泊もいいが、中国観光客に貸すと無残な部屋になる
167 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 15:08:14.77 ID:lOXrffZu.net野宿には良い季節だな
191 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 16:32:07.13 ID:kZT3Vae0.net一般のマンションでも買った途端2,3割資産価値が下がるが
タワーはそれどころじゃねえからな
貸すにしても家賃高杉で、売却するにしても相当下げないとね
買い手や借り手限られてるし
上層階なんか成金が新築で買う場所だから、、
209 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 18:13:04.31 ID:tl94t9ch.netタワーはそれどころじゃねえからな
貸すにしても家賃高杉で、売却するにしても相当下げないとね
買い手や借り手限られてるし
上層階なんか成金が新築で買う場所だから、、
そろそろ移民を受け入れないと、建託の
ビジネスモデルが行き詰まるかな
221 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/11(土) 20:09:41.64 ID:0JbTNUD6.netビジネスモデルが行き詰まるかな
畑の中にポツンと建つアパートを見ると
ああ、騙されちゃったんだろうなぁ…と思う
241 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/12(日) 02:48:07.46 ID:yG4pllXI.netああ、騙されちゃったんだろうなぁ…と思う
固定資産税を上げろと言ってるのに
なんか土地を手放すのを悪だと思ってる地主が多すぎる
なんか土地を手放すのを悪だと思ってる地主が多すぎる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- マクロ経済政策の第一人者ポーゼン氏「日本の賃金低迷は経済学者の失敗」「われわれが言おうとしたことの多くが効果を挙げなかった」
- ビートたけしが猛批判する「笑点」の裏側 大喜利の回答は全て作家が準備
- TPP、失効の公算に…批准手続き完了は全参加国中ゼロ、米国議会は審議すらせず大統領候補のクリントン、トランプの両氏とも反対表明
- 投資で1億円作った人の実態調査、投資を始めた平均年齢33.6歳若い時から始めることが成功の秘訣
- 【不動産】過去最悪! 首都圏賃貸アパート「空室率30%超」の衝撃
- 相次ぐ「地方百貨店」の閉店、地方は「もうダメ」なのか
- IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ
- 経団連会長「移民受け入れに国は極めて保守的。2060年までに人口4000万人減る。何を考えている」
- LINE、純損失79億円 役員4人は韓国ネイバー出身
この時代に住宅用不動産投資は割に合わんよ。
有価証券でも買う方がいい。
有価証券でも買う方がいい。
賃貸は建物の価値や魅力の割に一度上げた家賃は下げないからな
大家は「住人は客である」ことを自覚すべきだね
大家は「住人は客である」ことを自覚すべきだね
大陸から流れ込んでクルーw
住民の同意も得ずに外国人をバンバン入居させて騒音まき散らし、クレーム上げても何の対策も取らない、
そんなマンションなど敬遠するのが当たり前だろ。
一番の被害者はそこに住んでいる住人だよ、不動産会社や家主じゃない。
それなのに、被害者ヅラするこういう連中には心底腹が立つ。
そういやそれに思考回路がよく似た民族がいたが、この連中も同族なのかね。
そんなマンションなど敬遠するのが当たり前だろ。
一番の被害者はそこに住んでいる住人だよ、不動産会社や家主じゃない。
それなのに、被害者ヅラするこういう連中には心底腹が立つ。
そういやそれに思考回路がよく似た民族がいたが、この連中も同族なのかね。
首都圏って人多いんじゃないの?
なんで賃貸そんなに余ってんの?
誰か教えてください
なんで賃貸そんなに余ってんの?
誰か教えてください
民泊とか本気で言っている奴は、ボケ老人としか言いようがないな。
普通の国になっていればの話だ。
現状の日本でやってらどうなるのか容易に想像出来るだろうが。
移民といい民泊とかいい、誰が裏で意図引いているのだろうな。
普通の国になっていればの話だ。
現状の日本でやってらどうなるのか容易に想像出来るだろうが。
移民といい民泊とかいい、誰が裏で意図引いているのだろうな。
>>民泊とかいい、誰が裏で意図引いているのだろうな。
安倍総理ですよ。日本人の安全よりも外国人を優遇する安倍総理の意向が働いているのではないかと感じています。
引用
安倍晋三首相は15日、首相官邸で開いた規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)で「喫緊の課題は宿泊施設をどう確保するかだ。民泊サービスの規制を改革する」と述べた。個人が自宅などに旅行客を有料で泊める「民泊」の規制を緩め、外国人観光客の増加による宿泊施設の不足に対応する考えだ。
ソースは『首相「民泊規制を改革」』で検索すれば見つかると思います。
はっきりと民泊サービスの規制を改革すると安倍首相が述べています。日本人の安心よりも外人の利便性が大切だと言っており、首相を信用したくありません。
安倍総理ですよ。日本人の安全よりも外国人を優遇する安倍総理の意向が働いているのではないかと感じています。
引用
安倍晋三首相は15日、首相官邸で開いた規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)で「喫緊の課題は宿泊施設をどう確保するかだ。民泊サービスの規制を改革する」と述べた。個人が自宅などに旅行客を有料で泊める「民泊」の規制を緩め、外国人観光客の増加による宿泊施設の不足に対応する考えだ。
ソースは『首相「民泊規制を改革」』で検索すれば見つかると思います。
はっきりと民泊サービスの規制を改革すると安倍首相が述べています。日本人の安心よりも外人の利便性が大切だと言っており、首相を信用したくありません。
移民推進してるやつは周回遅れの知恵遅ればかり
※1484027
需給を考えず作ってしまたア ホが損をしているというだけの話。
デフレ時代に家賃の下がった今の場所に住んでいれば安上がりだから、
わざわざ投機用に作った構造ペナペナで家賃ばかり高い新築の部屋になど誰も引っ越さない。
需給を考えず作ってしまたア ホが損をしているというだけの話。
デフレ時代に家賃の下がった今の場所に住んでいれば安上がりだから、
わざわざ投機用に作った構造ペナペナで家賃ばかり高い新築の部屋になど誰も引っ越さない。
・・・そうですね。少し考えてみますが、
高齢者向けシェアハウスにしたところなんかは勝ち残ってますよね。この話は一般マンションとしてですから付加価値がないのは魅力として厳しいのかも・・・。
民泊もダメとは言いませんが、経営者がそういう国籍寄りの事業主でないとトラブルを増やして、泣き寝入りでやりにくくなるかもしれませんよ。というより、そういう為に取引されてる空き家だと、一般人は離れていくと思われます。1度黒い話が出た情報は永遠に残りますから。
それと人口は減っても世帯数は増えていますから空き家が増えるというのは、なるほどそういうことなのかな、って思います。
高齢者にも見向きもされないお高いマンションが変わらず増えてるわけですね。生活するにも不便で賃貸だと、バリアフリー化もありませんから、年間契約も信用できませんし・・・。それなりの不動産収入や貯蓄があるような事業主だと、わざわざ下げるほど追い詰められてないですからわざわざ安売りしたくもないでしょうか。
お金を使わない単身世帯についても一般マンション賃貸は不向きですね。食事や洗濯など身の回りが厳しいこともありますから、ラウンジ、共用浴場、料理、介護付きのワンルームで1部屋家具や台所など最新一式揃って1LDKで中古1000万程度で購入できる単身者~シニア向けシェアハウスなんてものがバリアフリーも備えて今はあります。他の不動産事業主にとっては、改修するのも後からは大変ですから、こうした社会福祉系マンションに賃貸対抗できるだけの魅力がないと厳しいのかもしれません。
高齢者向けシェアハウスにしたところなんかは勝ち残ってますよね。この話は一般マンションとしてですから付加価値がないのは魅力として厳しいのかも・・・。
民泊もダメとは言いませんが、経営者がそういう国籍寄りの事業主でないとトラブルを増やして、泣き寝入りでやりにくくなるかもしれませんよ。というより、そういう為に取引されてる空き家だと、一般人は離れていくと思われます。1度黒い話が出た情報は永遠に残りますから。
それと人口は減っても世帯数は増えていますから空き家が増えるというのは、なるほどそういうことなのかな、って思います。
高齢者にも見向きもされないお高いマンションが変わらず増えてるわけですね。生活するにも不便で賃貸だと、バリアフリー化もありませんから、年間契約も信用できませんし・・・。それなりの不動産収入や貯蓄があるような事業主だと、わざわざ下げるほど追い詰められてないですからわざわざ安売りしたくもないでしょうか。
お金を使わない単身世帯についても一般マンション賃貸は不向きですね。食事や洗濯など身の回りが厳しいこともありますから、ラウンジ、共用浴場、料理、介護付きのワンルームで1部屋家具や台所など最新一式揃って1LDKで中古1000万程度で購入できる単身者~シニア向けシェアハウスなんてものがバリアフリーも備えて今はあります。他の不動産事業主にとっては、改修するのも後からは大変ですから、こうした社会福祉系マンションに賃貸対抗できるだけの魅力がないと厳しいのかもしれません。
法整備の前に民泊とか
パリ化してどーする
パリ化してどーする
米1484046の言うのが真理じゃね。
70%はうまってる。需要と供給がうまくいってる。あとの30%は国民の所得率の低さであぶれてるかボロイわりに高い設定で家主もリホームとかできない経済状況なんじゃね。
。
70%はうまってる。需要と供給がうまくいってる。あとの30%は国民の所得率の低さであぶれてるかボロイわりに高い設定で家主もリホームとかできない経済状況なんじゃね。
。
古い所が残りシェアによる空きじゃね シェアを認めない大家が増えれば空きは少なくなる
この記事は投機側視点で書かれてるけど
わいみたいな土地持ちからしたら相続とか固定資産税とか考えると、
空室ガラガラでも建てたほうが得なんすわw
うん億取られるはずが、ちょろっとで済んじゃうw法律は利用したもん勝ちやでw
だから皆建てるねん
わいみたいな土地持ちからしたら相続とか固定資産税とか考えると、
空室ガラガラでも建てたほうが得なんすわw
うん億取られるはずが、ちょろっとで済んじゃうw法律は利用したもん勝ちやでw
だから皆建てるねん
国民は東京を脱出するという賢明な選択をしている。
民泊したいという人(60代?)と話をする機会があって、治安とか近所への迷惑とかをどう考えているか聞くと、「そんなものは仕方がない。これからこういう時代だ」との答え。
要約すると、自分の懐が潤えば周りの迷惑は考えないと解釈できます
要約すると、自分の懐が潤えば周りの迷惑は考えないと解釈できます
ゲーセンの新作かこれ?やたら高い金額で買わされて
店舗は売上上がらない。こんなの土建屋の物件押し売りだろ?
どうして老害はこうも脳筋なんだ?
店舗は売上上がらない。こんなの土建屋の物件押し売りだろ?
どうして老害はこうも脳筋なんだ?
よく解らん記事だ
東京23区の新築賃貸アパートの空室率 33.68%
ドイツの空室率の話は新古全体の数字
賃貸マンションも含めた全体の空室率は20%ほどというが
ホームズのサイトを見ると東京都の空室率は14.5%
それに人口が減少すれば人は地方を捨てて大都市に集まるもんだ
東京23区の新築賃貸アパートの空室率 33.68%
ドイツの空室率の話は新古全体の数字
賃貸マンションも含めた全体の空室率は20%ほどというが
ホームズのサイトを見ると東京都の空室率は14.5%
それに人口が減少すれば人は地方を捨てて大都市に集まるもんだ
Z日対策マイナバーの影響か?
いずれにしても移民受け入れは有り得ない。
どうせ民泊解放や移民推進のための扇動記事なのだろうが。
いずれにしても移民受け入れは有り得ない。
どうせ民泊解放や移民推進のための扇動記事なのだろうが。
購入したマンションはなかなか売却の判断難しいけど、
賃貸だと隣人に立ち悪いの入ってくると、すぐ店子は退去しちゃうから、民泊はもろ刃の剣なんだよ。
トラブルが起きれば、さらに空き室増える悪循環になるんだわ。しかも退去するのは隣人との問題もなく、賃料も滞納しない良客ばかりなわけだし。
外国人なんて問題起こせば祖国にバッくれ踏み倒し上等だろ。もといた住人巻き込んで空室率がさらに増える可能性高いよ。
賃貸だと隣人に立ち悪いの入ってくると、すぐ店子は退去しちゃうから、民泊はもろ刃の剣なんだよ。
トラブルが起きれば、さらに空き室増える悪循環になるんだわ。しかも退去するのは隣人との問題もなく、賃料も滞納しない良客ばかりなわけだし。
外国人なんて問題起こせば祖国にバッくれ踏み倒し上等だろ。もといた住人巻き込んで空室率がさらに増える可能性高いよ。
でも家賃下がらないよね。
比較的新しい物件は多少高くてもほぼ満室だよ。
10年以上たった物件から空き室率が高くなる。
リフォームと見合った賃料にしないと一旦空いた部屋が埋まるのは難しい。
10年以上たった物件から空き室率が高くなる。
リフォームと見合った賃料にしないと一旦空いた部屋が埋まるのは難しい。
入りが悪いのは地域の事情かと思っていたが
全国的な問題だったのか。
全国的な問題だったのか。
総務省調べの平成25年の全国の住宅の空家率は過去最高の13.5%、東京は10.9%。空家件数だと物件が多い東京が最も多い。
都心部の低価格賃貸物件を専門に扱う業者も出てきたが、価格は下がり続けている。
東京での分譲マンションの建設数はかなり前から右肩下がり。
高級マンション購入層は年々中華系が増えている。
五輪に向けと商業ビルも多数建つ予定だが、近年ずっと東京は企業流出件数はNo.1。
つまり今後、さらに都内での二極化が進む。
都心部の低価格賃貸物件を専門に扱う業者も出てきたが、価格は下がり続けている。
東京での分譲マンションの建設数はかなり前から右肩下がり。
高級マンション購入層は年々中華系が増えている。
五輪に向けと商業ビルも多数建つ予定だが、近年ずっと東京は企業流出件数はNo.1。
つまり今後、さらに都内での二極化が進む。
東京を歩く(三多摩地区)
TPPと不動産業界
ttp://cosumo2918.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-189c.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ TPP2ちゃんまとめ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/court/1459955886
ttp://cosumo2918.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-189c.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ TPP2ちゃんまとめ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/court/1459955886
民泊推しの氵那畜共が多すぎて草生えるわ。
日本に来るんじゃねえ。
マドハンドみたいに仲間を呼び寄せようとしてんじゃねえ。
日本に来るんじゃねえ。
マドハンドみたいに仲間を呼び寄せようとしてんじゃねえ。
建てすぎなんだよ、うちの地域でも空き地あると直ぐにマンション建ててる
何でこんな建てるの?
何でこんな建てるの?
移民に貸したら家賃滞納されて立ち退き訴訟でさらに負担させられそう
アパートじゃなくて防音効果高いRCのマンション建てればすぐ埋まる。
安普請であげるから空き室だらけになる。
分譲マンションと同じレベルで建てない奴が悪い。
空き室でも良いやと思っている大家は別だが。
安普請であげるから空き室だらけになる。
分譲マンションと同じレベルで建てない奴が悪い。
空き室でも良いやと思っている大家は別だが。
民度下がるからな、空室率あがると。戸建てしかない一種低層に戸建てを入手して住むのが一番安全。民泊とか見つけ次第保健所に通報してる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
