2016/06/12/ (日) | edit |

PP(環太平洋経済連携協定)は2月4日に12カ国で協定署名が行われ、各国は議会での承認手続きに入っている。TPPは基本的に2年以内に12カ国の承認手続きが済んだ段階で発効することになるが、さらに協定上特別の規定があり、各国のGDP総合計が85%以上になった段階で発効するとされている。全体に占める米国のGDP比率は60.4%、日本は同17.7%となっており、日米どちらかの国で承認されなければ、TPPは発効しないことになる。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465702280/
ソース:http://biz-journal.jp/2016/06/post_15444.html
スポンサード リンク
1 名前:曙光 ★:2016/06/12(日) 12:31:20.61 ID:CAP_USER9.net
PP(環太平洋経済連携協定)は2月4日に12カ国で協定署名が行われ、各国は議会での承認手続きに入っている。TPPは基本的に2年以内に12カ国の承認手続きが済んだ段階で発効することになるが、さらに協定上特別の規定があり、各国のGDP総合計が85%以上になった段階で発効するとされている。全体に占める米国のGDP比率は60.4%、日本は同17.7%となっており、日米どちらかの国で承認されなければ、TPPは発効しないことになる。
米国では、共和党多数派の議会構成と民主党もTPP反対の議員が多い状態のなかで、TPPの審議はまったく行われておらず、大統領選挙後まで審議はできない見通しとなっている。さらに、大統領候補と目されている共和党のトランプ氏、民主党のクリントン氏は両氏ともTPPに反対の立場を表明しており、成立のメドは立っていない。
各国の批准状況
では、米国以外のTPP参加国の批准状況がどうなっているのか、4月11日に提出された外務省文書「TPP協定の締結に際し想定される各国の国内手続」でみてみよう。
TPPの国内手続きとして必要なものは、TPP協定の承認と国内担保法の成立が求められる。どちらかが欠けても国内手続が終了したとみなされない。
・豪州
協定本体の議会承認は不要だが、国内担保法は議会による可決が必要であるが、同法の議会提出は6月下旬以降。今夏に総選挙が実施される可能性がある。
・カナダ
協定本体の議会承認は不要だが、国内担保法は議会による可決が必要。議会提出の見通しは不明。
・チリ
協定本体の議会承認が必要。国内担保法は議会による可決が必要だが、議会提出の見通しは不明。
・マレーシア
協定本体は、特別に招集された議会で承認。国内担保法は議会による可決が必要だが、議会提出の見通しは不明。
・メキシコ
協定本体は議会の承認が必要。9月以降の議会で提出し、今年中に採決する見込みとの発言あり。国内担保法は議会による可決が必要であるが、9月以降の議会で提出し、今年中に採決する見込みとの発言あり。
・ニュージーランド
協定本体は、議会の承認は不要。国内担保法は、議会による可決が必要。外交・国防・貿易委員会における審査終了後(5月末以降)、国内担保法を議会に提出見込み、11月頃の審議終了を目指す。
・ペルー
協定本体は、議会の承認が必要。国内担保法は議会の可決が必要。TPP承認手続きの審議案の提出に向けて調整中。
・シンガポール
協定本体は、議会の承認は不要。国内担保法は、議会による可決が必要。年内に議会提出見込み。
・ベトナム
協定本体は、議会の承認が必要。国内担保法は、議会による可決が必要。ともに6月以降に招集される議会にて審議予定。
TPP発効の見通し立たず
このように、TPP参加12カ国の国内承認手続きは、遅々として進んでいない。日本においては、TPP協定と国内担保法案は当初、5月中の成立を与党が目指していた。仮に成立していたなら、12カ国中で唯一成立するというかたちになっていたが、結局は通常国会で継続審議となり、9月下旬に召集予定の臨時国会での審議に委ねられることになった。
いずれにせよ、米国議会での審議の見通しが立っていないなかで、TPP協定の発効も見通しが立っていないのである。
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15444.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:32:19.02 ID:W5D8HOJd0.net米国では、共和党多数派の議会構成と民主党もTPP反対の議員が多い状態のなかで、TPPの審議はまったく行われておらず、大統領選挙後まで審議はできない見通しとなっている。さらに、大統領候補と目されている共和党のトランプ氏、民主党のクリントン氏は両氏ともTPPに反対の立場を表明しており、成立のメドは立っていない。
各国の批准状況
では、米国以外のTPP参加国の批准状況がどうなっているのか、4月11日に提出された外務省文書「TPP協定の締結に際し想定される各国の国内手続」でみてみよう。
TPPの国内手続きとして必要なものは、TPP協定の承認と国内担保法の成立が求められる。どちらかが欠けても国内手続が終了したとみなされない。
・豪州
協定本体の議会承認は不要だが、国内担保法は議会による可決が必要であるが、同法の議会提出は6月下旬以降。今夏に総選挙が実施される可能性がある。
・カナダ
協定本体の議会承認は不要だが、国内担保法は議会による可決が必要。議会提出の見通しは不明。
・チリ
協定本体の議会承認が必要。国内担保法は議会による可決が必要だが、議会提出の見通しは不明。
・マレーシア
協定本体は、特別に招集された議会で承認。国内担保法は議会による可決が必要だが、議会提出の見通しは不明。
・メキシコ
協定本体は議会の承認が必要。9月以降の議会で提出し、今年中に採決する見込みとの発言あり。国内担保法は議会による可決が必要であるが、9月以降の議会で提出し、今年中に採決する見込みとの発言あり。
・ニュージーランド
協定本体は、議会の承認は不要。国内担保法は、議会による可決が必要。外交・国防・貿易委員会における審査終了後(5月末以降)、国内担保法を議会に提出見込み、11月頃の審議終了を目指す。
・ペルー
協定本体は、議会の承認が必要。国内担保法は議会の可決が必要。TPP承認手続きの審議案の提出に向けて調整中。
・シンガポール
協定本体は、議会の承認は不要。国内担保法は、議会による可決が必要。年内に議会提出見込み。
・ベトナム
協定本体は、議会の承認が必要。国内担保法は、議会による可決が必要。ともに6月以降に招集される議会にて審議予定。
TPP発効の見通し立たず
このように、TPP参加12カ国の国内承認手続きは、遅々として進んでいない。日本においては、TPP協定と国内担保法案は当初、5月中の成立を与党が目指していた。仮に成立していたなら、12カ国中で唯一成立するというかたちになっていたが、結局は通常国会で継続審議となり、9月下旬に召集予定の臨時国会での審議に委ねられることになった。
いずれにせよ、米国議会での審議の見通しが立っていないなかで、TPP協定の発効も見通しが立っていないのである。
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15444.html
もうだめぽ
4 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:32:44.51 ID:z3sxbnjJ0.netこのまま済し崩しにご破算でしょうかねぇ~~~。
5 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:33:33.33 ID:s7ER/NKd0.netアメリカが駄目なら全部駄目でしょう
14 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:36:55.04 ID:uaiRAhuE0.netもともと反対だから自民は失効でもいいだろ
18 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:37:36.04 ID:cV5Oh2rA0.netTPP破綻でよかった
24 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:38:36.89 ID:QurLceH60.net何のために協議してたんだよwww
35 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:41:34.01 ID:8epq/Ydo0.net大丈夫、問題ない
甘利が復活した
甘利が復活した
何このザル協定・・・
こんなことに何年も金使って喧嘩してたの?
45 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:43:02.43 ID:Rjt8cPo70.netこんなことに何年も金使って喧嘩してたの?
これは朗報
46 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:43:06.83 ID:ec8Em26w0.netまあ空中分解って予測は当初からあったけどね
それでよかったんじゃないの
いいって意見も悪いって意見もあるけど結局なんだかよく分からん
いつまで経っても情報がちっとも出てこないってものだったじゃん
そういうのはやらないでおいたほうがいいよ
50 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:43:38.56 ID:fFlj6yau0.netそれでよかったんじゃないの
いいって意見も悪いって意見もあるけど結局なんだかよく分からん
いつまで経っても情報がちっとも出てこないってものだったじゃん
そういうのはやらないでおいたほうがいいよ
クリントンはともかくトランプは意外だな
75 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:46:15.80 ID:EW0cw3Bj0.netよかった、TPPはやめた方がいい
FTAで対応できる、アメリカも嫌がってるし
チリとカナダ、豪州だけが大儲けする仕組み
94 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:49:30.11 ID:f1ZntrOw0.netFTAで対応できる、アメリカも嫌がってるし
チリとカナダ、豪州だけが大儲けする仕組み
中国包囲網www
95 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:49:30.56 ID:/fIk80xlO.netアメリカ抜きでいいじゃん
97 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:49:52.47 ID:GyJAcpp/0.net少なくともポンド・ヤード法の採用はおかしいから
廃止させなきゃいけない
それができないTPPなど何の価値もない
106 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:51:52.61 ID:uaHMHkKL0.net廃止させなきゃいけない
それができないTPPなど何の価値もない
なんのための話し合いだよ
どこだよ先導した国は
138 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:58:24.64 ID:SRfyNXEW0.netどこだよ先導した国は
まあまた全部ちゃぶ台返しで一から話し合いなんだろうな。
それでアメリカだけが得するシステムに変えられるはず。
152 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 13:00:12.33 ID:EY0t9Gr10.netそれでアメリカだけが得するシステムに変えられるはず。
TPPは吹き飛ぶか
153 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 13:00:13.20 ID:wJLh+ptY0.netアメリカはいつもこのパターンだな。
207 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 13:08:41.81 ID:TcCxWhKg0.net今までの交渉はなんだったんだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 政府、国民健康保険の財政支援圧縮検討 加入者負担増も
- 運輸・郵便業界「正社員が足りない・・・」
- マクロ経済政策の第一人者ポーゼン氏「日本の賃金低迷は経済学者の失敗」「われわれが言おうとしたことの多くが効果を挙げなかった」
- ビートたけしが猛批判する「笑点」の裏側 大喜利の回答は全て作家が準備
- TPP、失効の公算に…批准手続き完了は全参加国中ゼロ、米国議会は審議すらせず大統領候補のクリントン、トランプの両氏とも反対表明
- 投資で1億円作った人の実態調査、投資を始めた平均年齢33.6歳若い時から始めることが成功の秘訣
- 【不動産】過去最悪! 首都圏賃貸アパート「空室率30%超」の衝撃
- 相次ぐ「地方百貨店」の閉店、地方は「もうダメ」なのか
- IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ
aiibあれだし
焦ってないよなあもう
焦ってないよなあもう
亜米利加経済連携協定
オバマ政権のレームダック期間に批准を目指す気で今の選挙戦は目くらましじゃないか
富豪のトランプが反対する話しじゃないしヒラリーも昔TPPゴリ押しだったよね
楽観させるための工作記事も良く見るんで気をつけてね
富豪のトランプが反対する話しじゃないしヒラリーも昔TPPゴリ押しだったよね
楽観させるための工作記事も良く見るんで気をつけてね
TPPのネライは日本人の金、米国企業が日本を占領することが目的。
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ TPP2ちゃんまとめ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/court/1459955886
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ TPP2ちゃんまとめ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/court/1459955886
安部、こんな無駄な事に何十億使ったのか公表しろよな
でも日本はTPP発効の前提でいろんな法律をバンバン通して積極的に売国中って聞いたんだが・・・どうなの?
アメリカは民主主義な中国みたいなものだから
まあ益々ろくでもない大統領が選ばれ弱体化していきそうだよね
まあ益々ろくでもない大統領が選ばれ弱体化していきそうだよね
アメリカが勝てない条約はちゃぶ台返しなのは今に始まったことではない
アメリカ抜きでやればいいじゃん
アメリカが一人勝ち出来ない条約だったな
そりゃあ議会が通さないよ
そりゃあ議会が通さないよ
お前らてほんとてのひら返しでひたすら批判するよな
マジで害悪いがいのなにものでもないわ
マジで害悪いがいのなにものでもないわ
アメリカ「いろいろバレちゃったから止めるわ」
※1484488
TPPやるって言い出したの、安倍じゃなくて民主だったような
TPPやるって言い出したの、安倍じゃなくて民主だったような
メールBBAは支/那派、トランプも隠れ支/那派
小浜のうちに批准しないなら、もうアメ抜きが正解だろうな
支/那海の対支/那包囲網は核武装した日本と云う事になるけどな
小浜のうちに批准しないなら、もうアメ抜きが正解だろうな
支/那海の対支/那包囲網は核武装した日本と云う事になるけどな
※1484507
民主なら交渉なんてロクにやらずに丸呑みだったから、全然費用はかからなかったんだ!それと比べて安倍は何なんだ!!
って言いたいんだよ、そっとしといてやれ
民主なら交渉なんてロクにやらずに丸呑みだったから、全然費用はかからなかったんだ!それと比べて安倍は何なんだ!!
って言いたいんだよ、そっとしといてやれ
ほんと金と時間の無駄
自民には税金を無駄にした損害賠償請求してもいいレベル
自民には税金を無駄にした損害賠償請求してもいいレベル
ヒラリーが「反対だ」と言いだした時は最高に面白かった。
交渉するのに用意したSPや人件費、渡航費用もろもろ無駄になったな
TPPはヒラリーもトランプも反対してるから多分ダメでしょ、日本だけはしっかり批准しようネ。
駄目な所もあるけど→酪農、前向きに捉えて海外に射って出ようとしている方々もいたんだけど…
日本人として悔しい(棒)
アメリカ人ありがとう!(謎)
アメリカ人ありがとう!(謎)
TPP言い出したのは鳩山やぞ
前から言われていただろ。
米国じゃ、下院は民主党・共和党両党ともに反対。
上院じゃ共和党反対、民主党もオバマの取り巻き以外は反対。
オバマが窮余の一策として、大統領権限に貿易に関する条項も付与するという
新法案通して何とかつないだけど、要は国会で通る見込みが破綻したからこうなったわけで。
で、今のオバマにこの強硬策を取るメリットは多分ない。
パナマ文書流出で、これ以上の金持ち・多国籍企業優遇は政権そのもにとって
割に合わない。
米国じゃ、下院は民主党・共和党両党ともに反対。
上院じゃ共和党反対、民主党もオバマの取り巻き以外は反対。
オバマが窮余の一策として、大統領権限に貿易に関する条項も付与するという
新法案通して何とかつないだけど、要は国会で通る見込みが破綻したからこうなったわけで。
で、今のオバマにこの強硬策を取るメリットは多分ない。
パナマ文書流出で、これ以上の金持ち・多国籍企業優遇は政権そのもにとって
割に合わない。
※1484521
お前オバマ政権で何やってたんだよって思ったなw
ヒラリーが既存政治家として嫌われてる、ってのがよく分かるわ
お前オバマ政権で何やってたんだよって思ったなw
ヒラリーが既存政治家として嫌われてる、ってのがよく分かるわ
まあダメならダメでいいじゃん
経費をぐちゃぐちゃ言ってる輩は働いたことないんだろうなと思ってるわ
経費をぐちゃぐちゃ言ってる輩は働いたことないんだろうなと思ってるわ
今までの交渉があったからこそ御破算コースに乗せられたんじゃないか。
兵隊動かなかっただけで「戦争」してたんだよ。
そもそもが国対国の戦争でなく、
極一部の資本家&グローバリスト対その他だからややこしいんだけど、
そいつらは日本にもアメリカにもいる。
兵隊動かなかっただけで「戦争」してたんだよ。
そもそもが国対国の戦争でなく、
極一部の資本家&グローバリスト対その他だからややこしいんだけど、
そいつらは日本にもアメリカにもいる。
モンサントが食で世界制覇目指しているらしいしTPPはいらん
安全な種扱ってた農協の会社潰されて喜んでる日本人いるけど
安全な種扱ってた農協の会社潰されて喜んでる日本人いるけど
トランプはアメリカが完全有利じゃない条約は全部反対だろ。
ジャイアニズム
ジャイアニズム
各国の国会議員にも内容を見せないくらい秘密交渉やってたのに、サッサと議会で承認しろとか言われても、納得する議員なんておらんだろ。
アメリカはこういう段階を踏みながら衰えていくんだろうね。
もともと米国につくか中国につくかを選別するための物でしかなかったし
怪しかったコウモリが中国に憑くとわかったので「TPP交渉」と言う偽装はもういらん
おそらくそっと緩やかなブロック経済条約が代案で出てきてそっちで決まり
お困りの国は除外されて呆然自失になるだろうが自業自得w
怪しかったコウモリが中国に憑くとわかったので「TPP交渉」と言う偽装はもういらん
おそらくそっと緩やかなブロック経済条約が代案で出てきてそっちで決まり
お困りの国は除外されて呆然自失になるだろうが自業自得w
まあTPPで条約諸国に手足をもがれるか、
TPP反対で中国に手足をもがれるかの違いしかないからな。
いずれにせよ中国のアメリカ経済侵略はこれでもう半分勝ったも同然。
でもあれほど恋い焦がれた中国に八つ裂きにされるなら、アメリカも本望だろうね。
TPP反対で中国に手足をもがれるかの違いしかないからな。
いずれにせよ中国のアメリカ経済侵略はこれでもう半分勝ったも同然。
でもあれほど恋い焦がれた中国に八つ裂きにされるなら、アメリカも本望だろうね。
TPPは無いほうがいい。お互い対等ならTPPも意味があるが
アメリカ主導で問答無用のASD条項があるから
日本にはメリットが薄いし、TPPのGDPは日米で8割以上を
占めているので最初からアメリカが日本の富を奪いにきて
いるのは明らか。
アメリカ主導で問答無用のASD条項があるから
日本にはメリットが薄いし、TPPのGDPは日米で8割以上を
占めているので最初からアメリカが日本の富を奪いにきて
いるのは明らか。
TPPをやって喜ぶのは目先の利益しか考えていない
企業と投資家だけだろう。
企業と投資家だけだろう。
・・・結局何だったんだろうね?
TPPで1番得する国がアメリカを抑えて日本だってのに、そんな時に限って失効かよ…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
