2016/06/13/ (月) | edit |

newspaper1.gif
「一億総中流」は、いつのことだったか。いまは中流が下流に押し流され、一握りの勝ち組が果実を総取りする。新時代の超富裕層たち。その驚愕の実態をレポートする。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465770894/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160613-00048872-gendaibiz-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/06/13(月) 07:34:54.14 ID:CAP_USER9.net
「一億総中流」は、いつのことだったか。いまは中流が下流に押し流され、一握りの勝ち組が果実を総取りする。新時代の超富裕層たち。その驚愕の実態をレポートする。

上位40人が富の半分を独占


「億のカネが入ってくる『勝ち組』になると、まず手を出すのが高級車に高級マンション。一着ウン十万円もする衣服を身に着けてミシュランの3つ星レストランに行き、高級ワインを躊躇なく開け、会員制の社交場に顔を出すようにもなります。

それが第一段階。次に毎年のように億単位の収入が入るようになると、そんな散財ではカネを使いきれなくなってくる。だから、無茶苦茶な使い方をし始める。

ある有名経営者は海外に高級クルーザーを複数保有しているが、『海の上なら何をしてもばれない』と、美人モデルらを集めて全裸パーティーをするなどやりたい放題。

最近多いのは、1000万円くらいの資本金をポンッと出して、愛人に会社を作ってあげるというもの。愛人に『社長』の肩書がつくので連れて歩きやすくなるし、あわよくばその会社がうまくいけば儲けものだというわけです。いかにもゲスな遊び方ですが」

超富裕層の内情に詳しいプライベートバンカーの一人はそう明かす。

日本がいよいよ「超格差社会」に突入した。

今春の国会でひっそりと、日本の「超格差社会化」を示す驚愕の実態が暴露されていたことをご存じだろうか。

あまりに刺激的だからか大手メディアはほとんど報じないが、衝撃的な告発がなされている。

経済ジャーナリストの鷲尾香一氏が言う。

「3月29日の参議院予算委員会で共産党の小池晃議員が発言したもので、まず日本の富豪上位40人が保有する資産の総額は'15年に15.9兆円にのぼるということを指摘。

続けて、上位40人が持つ資産はアベノミクスが実行されたこの3年間に2.2倍に急増していることが明かされた。

そのうえで、上位40人が保有する資産総額は、なんと日本の全世帯の下から53%ほどが保有する資産に匹敵するということが示されたのです」

格差大国といわれるアメリカでさえ、「上位10%」の富裕層が国民総所得に占める割合が約5割である。翻って日本では、それをたったの「40人」で独占しているのだから、「勝ち組」への富の集中度はいつの間にかアメリカ以上になっていたことになる。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160613-00048872-gendaibiz-bus_all
現代ビジネス 6月13日(月)7時1分配信

 
2 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/06/13(月) 07:35:54.64 ID:CAP_USER9.net
実は格差社会の「負け組」についても、これまで考えられなかったような超貧困の実態を示すデータが出てきている。

立命館大学国際関係学部教授の高橋伸彰氏が言う。

「日銀が事務局を務める『家計の金融行動に関する世論調査』なるものがあるのですが、昨年の調査で『金融資産を保有していない』と答えたのが単身世帯の47.6%。実に『2分の1』の割合で単身家計は預金も持てなくなっているということが明らかになりました。

高齢者はある程度の退職金を蓄えておき、そこからの利息で年金収入の不足分を埋めていくつもりが、目下のマイナス金利下でそれができない。結果、預金の取り崩しに追い込まれる人が急増している。若者も非正規雇用が当たり前で、貯金ができず、年金の掛け金すら払えなくなっている」

格差社会の「負け組」は、いくら汗を流しても生活できる程度に稼げるのがやっと。リストラにおびえ、預金すらできない。富が使い切れないほどに集まる「勝ち組」たちとは、雲泥の差に広がっているわけだ。

そんな「勝ち組」にとって、特にカネがカネを呼ぶ形での資産形成に大きな役割を果たしているのが、「配当収入」である。

配当というのは、言うまでもなく、株式を持っている人に企業の利益を分配するもの。企業業績が悪ければゼロのケースもあるが、基本的には1株あたり年間数円から数百円の額が出される。

「これが100万株、1000万株単位で株を持っている企業経営者、創業一族らにとっては、年間数億円の収入となります。業績が安定している限りほぼ毎年入るので、巨額の『安定収入』という側面もある。

日本ではよく1億円の役員報酬をもらっている経営者が話題になりますが、一般的に日本の役員報酬は欧米と比較してかなり低い。それよりも多額の配当収入を得ている人はたくさんいる」(早稲田大学商学学術院教授の久保克行氏)

役員給与だけを見ていたらわからない真の億万長者は、「配当長者」の中にこそいる。

実際、本誌が日本の主だった富裕層の実態を徹底調査してみると、億単位を得ている猛者がザクザクと見つかった。

そんな高額の配当収入を得ている「ベスト100」をまとめたものが、最終ページからの表である。まさに保有株を「カネのなる木」のようにして、数億円、数十億円という巨額を手にしている様が浮かび上がる。

1位のソフトバンクグループ社長の孫正義氏の場合、会社から受け取る役員報酬は1億3000万円。副社長にスカウトしたインド人、ニケシュ・アローラ氏の役員報酬が80億円で「社長以上」などと騒がれているが、なんてことはない。
孫氏は配当収入で実に100億円近くを得ているのだ。

また、メディアではよく、日産自動車のカルロス・ゴーン社長が10億円の役員報酬をもらっていることをして「日本一の金持ち経営者」などともてはやす。が、配当収入で見ると「ゴーン以上」がこんなにたくさんいることも見えてくる。
5 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/06/13(月) 07:36:54.91 ID:CAP_USER9.net
会社員との年収格差は100倍以上

ランキングを見ると、3億円以上の配当収入をもらっているのが40人。ほとんどが創業系オーナーである。

「高額の配当収入を得るには大量の株式を持つ必要があり、個人の大株主の多くは創業時から莫大な株式を所有する創業者もしくはその一族。彼らが上位にランクインするのは当然でしょう。

さらに、配当は基本的には業績連動で決まるので、オーナーは利益を上げることで配当も上げようというモチベーションが高まる。株を持つ経営者のほうが持っていない経営者より、高い業績を出すという実証結果もある。もちろん、配当が上がればほかの株主も喜ぶ。そんな好循環が生まれやすい」(前出・久保氏)

一方で、会社の業績が良くなったからといって、働く社員たちの給料が上がるとは限らない。ここに登場している会社の従業員の平均年間給与を見ても、エービーシー・マートは約395万円、エイチ・アイ・エスは約443万円で、オーナーたちの配当収入と比べれば100分の1というケースはいくつも見つかる。こうした構造が、「富める者はますます富む」という格差社会化を加速させる一因となっている。

「スタートトゥデイの前澤友作社長は、週に3日しか出社しないことで有名です。自由に楽しく働くという思想の持ち主で、社員にも競争させずに全社員基本給が一律でボーナスも同じ。この会社はそうした社風を楽しんでいる社員ばかりですが、はたから見ると週に3日働いて10億円以上の配当収入をもらっているのはうらやましい限り。

前澤社長は有名タレントと浮き名を流すほどですから、まさに現代の勝ち組。最近では会社が軌道に乗ったらもう積極的に働かず、若くして悠々自適のアーリー・リタイヤ生活に移る富裕層も増えています」(前出のプライベートバンカー)

配当課税を「逃税」する抜け道もある

働かずして億単位のカネを手にできるのならば、まさに濡れ手で粟。

しかし、配当長者たちに話を聞くと、そうした意見には真っ向から反論する。匿名を条件に語ってくれたのは以下のような声ばかりである。

「濡れ手で粟などとんでもない。死に物狂いで会社を成長させたからその対価をもらっているだけ」

「格差の元凶のように言われるが、もらった分については莫大な税金を支払っている。その税金が社会保障など格差是正策の原資になっている」
14 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/06/13(月) 07:38:14.82 ID:CAP_USER9.net
実際、配当収入にかかる税率は基本的には20%。しかし、一定株数以上の保有者にはそれが適用されないため、大株主ならば所得税の最高税率50%が課せられる。配当収入の「半分」を取られて、億単位の納税を強いられかねないのである。

「しかし、実は抜け道があります」

と語るのは、シグマ・キャピタル・チーフエコノミストの田代秀敏氏だ。

「最近ではパナマ文書騒動で明らかになったように、大株主の中には一部の保有株をうまくタックスヘイブン(租税回避地)に逃がすことで、高率の課税から合法的に逃れている人が少なくない。オランダなど配当課税のない国に資産管理会社を作って、そこに株を移すというケースもよく使われています。多額の税支払いを逃れるために、本人みずから海外移住してしまうという事例もある」

富裕層たちは、その気になれば日本の税制を簡単にすり抜ける手をいくつも持っている。一生懸命働いてきて得たカネを半分も取られるのはおかしいとして、積極的に「逃税」する者も多い。

片や庶民は、専門的な節税術を知る由もなく、年々きつくなる「重税」から生活苦に追いやられているのが実情。仕事があるので海外に逃げ出せるわけもない。

「税制の不備が格差を拡大させている。特に問題なのは、日本は相続税制がきちんと整備されていないので、勝ち組は勝ち続け、負け組は負け続けることになる。これが格差の『世襲化』を助長している」(前出・高橋氏)

「家族」も億の配当収入

表には高額配当を得ている「家族分」については載せていないが、その実態もすさまじい。

たとえば、ファーストリテイリングの柳井正氏の2人の息子は、それぞれ同社株を約478万株保有し、年間配当収入額は約16億7000万円。2人は同社幹部として働いているが、その報酬をはるかに上回る額を配当で得ている形である。

楽天会長兼社長の三木谷浩史氏の場合、妻の晴子氏が約1億3200株を保有し、配当収入額は5億9000万円ほど。

ポーラ・オルビスHD社長の鈴木郷史氏、コーセー社長の小林一俊氏などは創業者の子孫で、すでに「富の世襲」を受けている形といえる。

ちなみに表中の配当収入は、直近の有価証券報告書に記載されている「持ち株数」「年間配当額」を用いて計算した。そのため、有価証券報告書が公開されていない非上場企業は含んでいない。

「非上場の優良企業にはサントリーHDや森ビルなどがあり、創業家が大量の株を持っている。非上場企業は情報を公開する必要がないので、上場企業よりも大胆にやっている。ある非上場企業では、働いてもいない創業家の大株主に対して、月に億単位の配当金を支払っていた」(前出のプライベートバンカー)

これが現代ニッポンの「超格差社会」の現実なのである。

(*Yahoo! など配信先でご覧の方は、こちらで一覧リストを見られます。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48872)


「週刊現代」2016年6月18日号より

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160613-00048872-gendaibiz-bus_all.view-001

7 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 07:37:18.76 ID:hC8mewbM0.net
これがニートか
9 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 07:37:48.28 ID:PfxMwJF60.net
舛添が大企業の社長やったら面白そう
38 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 07:42:47.22 ID:RVaIF4yy0.net
これが資本主義の欠陥じゃよ
66 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 07:46:26.92 ID:f0WRY9v+0.net
たった数十人しかいないのか
100 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 07:52:01.18 ID:3IpKz97H0.net
働かないのは同じだけど・・・
125 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 07:54:53.72 ID:kLHFmmCs0.net
個人的には働かない金持ちは見下してる。
154 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 07:57:18.64 ID:qks1wWfp0.net
長者番付してたころの
日本のが楽しかったよな
今はギスギスしすぎ
156 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 07:57:25.73 ID:CpExW0nk0.net
配当で3億貰えるように働いただけの話だろ
204 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 08:03:03.72 ID:noa9o8Rz0.net
そこに名前があがる40人はまだいい
個人資産じゃなく分散してよくわからなくしてるやつがどれだけいることか
218 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 08:04:02.66 ID:mulxPBss0.net
人の上に立つ人は一度でいいから時給で働いてみろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1485055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 16:55
鳩山「呼んだ?」  

  
[ 1485057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:00
40人しかおらんのかと思ったんだけど  

  
[ 1485063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:06
配当を得るのは良いけど、配当の為に人件費絞る風潮は何とかしろ。

ブラック企業を許さず、正当な人件費を労働者に払った上で利益に余裕があるなら、資本家に配当を払う。
こうなっているなら何も問題はないんだけど、現実は違うからな。  

  
[ 1485064 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/13(Mon) 17:07
日本の金持ちの問題はロクに金を使わないところ。
派手な金の使い方をしてると責められる社会的風潮があるからね。
でも、金持ってる奴はガンガン使って経済回さないと!  

  
[ 1485065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:09
そもそも民主時代
1ドル70円で日経7000円

それが110円 日経16000-17000

株式が2,2倍に増えようが当たり前だろとしか  

  
[ 1485067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:10
共産党は議員給料も半分自主返納して

議員給料下げようってやろうぜ?

  

  
[ 1485070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:15
>>1485057
同感  

  
[ 1485071 ] 名前: ネオニートさん  2016/06/13(Mon) 17:16
創業者じゃなく孫や孫の婚約者が贅沢するのはどうかと思うけど、創業者や妻が金もらって何が悪いの?とおもうがね。
  

  
[ 1485072 ] 名前: 名無し  2016/06/13(Mon) 17:17
鵜呑みにする前に、本当のデータを調べてみろ。  

  
[ 1485074 ] 名前: 名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:19
こうなると定期的に社会を破壊した方がいいって話が一定の説得力を持ってしまう。
勿論前体制下で権力を持っていたものはその血筋全て滅ぼされる。そうなりたいのかね。
そうならないように1485063が書いてる程度の事はすべきなんだがな。  

  
[ 1485075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:19
ビルゲイツ 年間配当5500億円

  

  
[ 1485079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:25
元スレ218

時給ベースの仕事しか出来ない、もしくは仕事を任せてもらえない輩の遠吠え。
人の上に立つ資格やスペックがないから時給なんだよおまえさんは。  

  
[ 1485080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:25
民主党政権時
共産党 有価証券1億3000万所持


これも2倍に増えてるよね・・・・・・  

  
[ 1485083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:30
あれ?
資産1億円以上を持つ層はアメリカに次ぐのが日本じゃなかった?
それに40人(個人)で日本の総資産の53%って・・・。

>14.9兆円?
民間の貯蓄資産だけでも約1500兆円あるっちゅうのに

何か数字がめちゃくちゃなような?
  

  
[ 1485084 ] 名前: 名無し  2016/06/13(Mon) 17:30
問題なのは金持ちの世襲化  

  
[ 1485086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:34
金融資産を保有して儲かっても7割税金とられりゃ



普通持つ気なくなるだろ・・・・・・・・・・大丈夫か  

  
[ 1485088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:36
貧乏人の遠吠え  

  
[ 1485096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:54
俺じゃないことは確かだ  

  
[ 1485101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 17:59
一人は鳥山明でしょ?  

  
[ 1485102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 18:01
おれも、え?たった40人だけ・・・と思った。
中国、アメリカの超富裕層はケタが2~3個違うよ。その代わり、激貧も膨大な数いるけどね。
そういう意味では、日本は格差はあるが資本主義国としては少ない方。
格差を限りなく抑制した自由主義先進国の成功例だと思う。
「格差」や「人権」をことさら声高に訴える人には裏に何かある。注意が必要だ。  

  
[ 1485104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 18:02
そんなものだろ
鳩山なんかがいい例だわ
黙っててもポッケに金が入ってくる人間もいるってこと
資本主義を否定して共産がいいのか?
共産主義でも隣の中国の腐敗を見れば「富の分配」なんて
絵空事だとわかるけどね
可視化されてるだけでもいいんじゃないの?
  

  
[ 1485109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 18:10
>働かずして億単位のカネを手にできるのならば、まさに濡れ手で粟。

鳩山みたいなのを除けば、さすがにこれは違うだろ
業績が悪化すれば無配もあり得るし、万が一倒産すれば無価値どころか借金だけが残る
  

  
[ 1485114 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/13(Mon) 18:27
※1485084
子供に財産を引き継げないなら
大半の人間はそれほど頑張らなくなるな。  

  
[ 1485115 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/13(Mon) 18:28
※1485074
そんなお前らにいいこと教えてやる
革命だ何だでガラガラポンしても実は社会の上層部入りするメンバーは大体いつも同じ
大規模な調査して得られた結果だ格差の世界経済史って本見てみろ

これは共産革命を経た国でも同じ
つまりお前らが格差格差と騒ぐが結局オツムの差がでかいって事しかも遺伝  

  
[ 1485116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 18:29
> 「勝ち組」への富の集中度はいつの間にかアメリカ以上になっていたことになる。

なってない。上位40人を取ってもアメリカの方が格差が酷い。
この記事にあるいくつかの数字は他の統計と食い違う部分があるのでどこか間違えていると思われる。

それはともかく、ピケティも世界中のデータを調べてr>gという結果を導きだしているのので今は円で貯めている人より配当の方が平均的には得だというのは明らか。
もちろん何も勉強せず適当に株を買うのは危険だが。  

  
[ 1485117 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/13(Mon) 18:30
※1485084
そうやってできたのがソ連や中華人民共和国って国でして
どうなったか知ってる?  

  
[ 1485118 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/13(Mon) 18:32
チャーチル「資本主義の欠点は、幸運を不平等に分配してしまうことだ。社会主義の長所は、不幸を平等に分配することだ。 」

コメ欄見てるとこういう言葉の意味を知らない奴多いんだなーって思う  

  
[ 1485119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 18:34
流石に日本から出ているお金の配当課税を逃れるのはタックスヘイブン使っても無理。200万円以上の金の動きは捕捉される。
税に関する知識にない奴は無条件に信じてしまうデマは悪質だね。  

  
[ 1485121 ] 名前: 名無しさん  2016/06/13(Mon) 18:41
それでも事業やってるならまだマシじゃね?
  

  
[ 1485122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 18:42
逆に少なすぎて驚いた もっといるだろ?  

  
[ 1485125 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/13(Mon) 18:58
自由は怖いの~

なぜ奴隷制が出来たか

それは淘汰の歴史だから  

  
[ 1485129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 19:07
※1485083
単語も理解できないのね・・理解できないなら調べたら
貯蓄資産ではなく、単年度収入ですよ。(配当金)  

  
[ 1485141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 19:38
そこを目指そうとして今から会社辞めて、
どれだけの人間がそこに辿り着けるというのか
 
ハイリターンの人間はそれなりにリスク背負ってるよ
唯一リスク背負ってないのは単に親が金持ちのニートだけ  

  
[ 1485148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 19:53
なんだか「愚民どもは数字なんてよめないだろうから大きな数字いれとけば勝手に釣れて騒ぐだろ」的ないい加減さと傲慢さが透けて見えるんですが。


まぁ俺も面倒なんで数字なんて読んじゃいないが

上位40位迄で資産の半分を保有してて、その上位40位迄の資産を合計するとたったの15.9兆円って、少なすぎね?
どこかデータか推論か集計が間違ってね?
ぱっとググって出てくる数字より桁が2つ位足りないけど?
  

  
[ 1485155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 20:01
定期的に社会を破壊した方が良いというのは同感。
格差社会が今や固定して、良い大学に行く、政治家になるには、塾や選挙資金など多額の金がいる。
こういう制度て、上級国民が上級国民であり続けるための格差固定制度なんだよな。

民主主義だから平等ってのも嘘で、
マスメディアを使って身分制度が壊されないよう選挙対策をしている。

マジで上級国民を狙ったテロでも起きて上級国民層を破壊しないとこの社会は変わらないと思う人も出てくると思う。

怖い日本にならなきゃいいけど。  

  
[ 1485164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 20:12
金持ちってのは資産をどう守るかが重要になるわけ
基本的にハイリスクな運用なんてしないのよ
株にしたって元金が多いほど有利でしょ
特にデフレ期は資産が目減りしないし富裕層にとっては楽  

  
[ 1485166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 20:14
たかが犯罪ごときで上級と下級が入れ替わったりはせんよ
嘘じゃない、上級ってのは富だけからなっている訳ではないからな
それでも納得できないのなら試しに下流に刃物でも渡してみれば良い
底辺同士で争うのが関の山さ
格差ってのはそれ程に大きいものなんだ、だから難しい  

  
[ 1485168 ] 名前: 名無し  2016/06/13(Mon) 20:19
なんかズレてるなぁ。
お金持ちになるってことは、基本的に不労所得の獲得を目指すってことだぞ。
身を粉にして働くのは個人の自由だけど、利益を追求するんだったら非効率。  

  
[ 1485174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 20:25
妬む前に年間1万の配当目指してコツコツやってみろ、と
10年も繰り返せば数百万から数千万くらいにはなるわ
  

  
[ 1485182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 20:33
TPPのネライは日本人の金、米国企業が日本を占領することが目的。
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ TPP2ちゃんまとめ 2chで検索 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/court/1459955886  

  
[ 1485202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 21:06
米1485174
で、99%以上の奴がどこかで失敗して素寒貧になり、
更にその中の一部が、この世からサヨウナラするわけか。

種銭やコネを親から貰って、数回失敗しても問題ない、余裕を持った投資活動ができる人間と、
都度、都度、人生賭ける必要がある庶民を同列に語るな。  

  
[ 1485212 ] 名前: 1です  2016/06/13(Mon) 21:22
努力して金持ちになって何が悪いの?

努力しない貧乏人は4ねよ。  

  
[ 1485219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 21:28
家族それぞれに一台、スマホでLINEとかやってる世帯が中流じゃないとか、ちゃんちゃら可笑しいだろw
贅沢に慣れすぎたんだよ>かつての中流
  

  
[ 1485227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 21:36
>上位40人が富の半分を独占
つまり日本の所得税収の半分はこいつらが負担しているわけだw
  

  
[ 1485228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 21:36
でも不労所得で食っていけるまでにさんざん働いたんじゃないの?
下積み無視して今だけで批判しちゃいけないと思うんだ  

  
[ 1485229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 21:37
※1485228
まあ中には親からそのまんま資産譲り受けてるケースもあるだろうか。
ようはそういうのにやっかんでるんだよ。  

  
[ 1485234 ] 名前:     2016/06/13(Mon) 21:51
時給で働いてみろって世襲以外はちゃんと働いてるわ
寧ろそいつらの仕事を作ってるレベルだろ
文句があるなら自分が経営者になれよ  

  
[ 1485289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 22:50
ロバートゼーリックが中川さん潰したからな  

  
[ 1485306 ] 名前: 名無し  2016/06/13(Mon) 23:27
もう逮捕しろ  

  
[ 1485342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/14(Tue) 00:35
はじめの事業資金をつくる迄に、一生が終わってしまう。それが貧乏人。

他の人からの搾取なしでやろうとするとそうなんだよ。

時給800円16時間30日で、
38万4000円にしかならない。
ここから生活費や保険、税金を差っ引いてからだと、
事業開始までの資金なんぞ貯まらん。
最低でも、ニートが出来る実家暮らしが可能レベルは欲しい。  

  
[ 1485381 ] 名前: 名無し  2016/06/14(Tue) 01:47
親族で割ってるとか、持ち株会社で処理してるんだろ。。
さすがに少なすぎるわ
  

  
[ 1485448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/14(Tue) 04:37
株価gs下がったら持ってない人達よりひどい事になるんですよ  

  
[ 1485551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/14(Tue) 08:43
舛禿は、都民の血税を自分への配当と勘違いしてるぞ!  

  
[ 1485556 ] 名前: あ  2016/06/14(Tue) 08:46
格差社会なのはデフレのせいだろ 20年前から家計の収入が200万下がってる現実を理解しろよ 国民が安いものばっか求めるから人件費は上がりゃしねーし、GDPが増えないから税収も増えねーし 年金問題も移民問題もデフレが緩和されれば一緒にかなり緩和されるんだよ

もっとデフレに対する危機感を持てよ デフレが大丈夫だと思ってる事に疑問を持て  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ