2016/06/17/ (金) | edit |

Flag_of_Australia オーストラリア 【ジャカルタ=池田慶太】オーストラリア紙オーストラリアンは16日付で、日本が受注を逃した豪州の次期潜水艦共同開発の一部経緯を伝えた上で「日本は敗北の受け入れが下手で、豪州との関係を緊張させている」と論評した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466073486/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/world/20160616-OYT1T50108.html

スポンサード リンク


1 名前:アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/[ageteoff]:2016/06/16(木) 19:38:06.34 ID:bEZLeGKo0.net
 【ジャカルタ=池田慶太】オーストラリア紙オーストラリアンは16日付で、日本が受注を逃した豪州の次期潜水艦共同開発の一部経緯を伝えた上で「日本は敗北の受け入れが下手で、豪州との関係を緊張させている」と論評した。

 同紙によると、豪海軍幹部が5月に来日し、日本政府に「日本案はステルス性能が要求を満たさなかった」と不採用の理由を説明。しかし日本の防衛省は、豪側のステルス性能に関する分析結果が日本側と異なっていたと反論した。日本側は、落選するまで、豪側がステルス性能などについての説明を求めてこなかったことに「怒っていた」という。

http://www.yomiuri.co.jp/world/20160616-OYT1T50108.html
8 名前:サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:40:25.25 ID:JVPkMo830.net
原潜がほしいなら最初からそう言えばいいじゃん
12 名前:フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:41:05.75 ID:qiooPT870.net
はいはい
14 名前:ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:41:11.10 ID:BOz3qYP30.net
第二次世界大戦のことかと思った
20 名前:ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:42:47.73 ID:TQygDzPc0.net
国民は不採用に安堵している
35 名前:男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:46:22.36 ID:+7FVEP6g0.net
何で煽られてんの?w
38 名前:毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:47:16.19 ID:cIGchZpQ0.net
説明までステルスという仕様
41 名前:タイガードライバー(福島県)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:47:22.78 ID:FQ614wfY0.net
え?こっちは不採用で万々歳なんだっけど(´・ω・`)
何が悲しくてカヌー作りも覚束ない
国策企業に技術者まで派遣しなきゃなんないんだよw

45 名前:バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:48:16.88 ID:4ql1Qgkp0.net
売れなくて良かったと思ったよ
50 名前:稲妻レッグラリアット(富山県)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:50:05.07 ID:2JVYoIFl0.net
中国に情報売ってるくせに
60 名前:頭突き(庭)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:53:31.11 ID:dBhRkCqp0.net
日本国民は、なんちゃ気にしてません
楽しくやってください、はい
66 名前:テキサスクローバーホールド(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 19:55:49.05 ID:62VVGfNe0.net
選考の不正を追求でもされてるのかな
んで視線反らし
93 名前:タイガースープレックス(青森県)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 20:04:48.62 ID:QSNszzoB0.net
なんで防衛省が怒るの?
採用されても懐関係ないし。
てかメーカーも余裕ないから嫌がってただろ。

乗り気だったのはオーストラリア海軍とアメリカ海軍位じゃね?
108 名前:ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 20:13:27.20 ID:oMwkSdEz0.net
何で怒っちゃうかね
そうですか残念ですでいいだろ
敵になるかも知れん奴がこっちを過小評価してる分にはなんも問題無いし
123 名前:超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 20:18:38.06 ID:0CxyzbAf0.net
はじめから受注する気はなかったんだろう
スパイとかそんな感じだろ
150 名前:チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 20:33:19.19 ID:UpKeo1np0.net
受注できるのが当たり前、
って思い込み過ぎてる感じ
171 名前:TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 20:51:14.20 ID:a++AXO2f0.net
まぁそのうち豪も中国人に乗っ取られるだろう。
そのときに気づくよ。中国という国の怖さにね。
189 名前:栓抜き攻撃(山口県)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 21:21:29.31 ID:c4ZOIqgD0.net
漏れなくて喜んでいるけど
224 名前:ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 21:56:48.48 ID:ky5kY90S0.net
ステルスとかまず動いてから言えよ
236 名前:ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 22:11:02.95 ID:O40L5tm10.net
これほど喜ばしい「敗北」もないよな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1488671 ] 名前:     2016/06/17(Fri) 07:26
実体のない未知数のもの選定して、静粛性がって理由は無理があるというか
そもそも、原潜が欲しいってのが最大の理由なんだろうね
未知数のやつでも現行の欠陥艦よりは十分運用に耐えうるだろうし価格もお買い得だし
経済上対中において刺激しないでチャイナマネーももらえるってこと考えれば
総合的に選定したって理由もわからないでもない、ク。ソったれだけど  

  
[ 1488672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 07:31
中国に媚びてろ!  

  
[ 1488674 ] 名前: あ  2016/06/17(Fri) 07:35
ここみれば理由わかるなw  

  
[ 1488676 ] 名前: ナナシ  2016/06/17(Fri) 07:36
受け入れられないものを受け入れる必要は無い。  

  
[ 1488682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 07:43
まだやってんの?よっぽど巻き込みたかったんだ。  

  
[ 1488684 ] 名前: オーストコリアの未来予想  2016/06/17(Fri) 07:47
本命 ; 潜水艦の設計図&建造技術の詳細が、現地企業(笑)経由で宗主国様に
対抗 ; 「懲りんズ」級の二番煎じに
大穴 ; 漢級潜水艦を友情価格で大量輸入  

  
[ 1488689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 07:49
静粛性(ステルス)ならむしろ日本に分がある。すでに存在する「そうりゅう型」と机上のプランしかないフランス製を比べるのは無理がある。
あ、日本は現地生産しませんので(^^v
  

  
[ 1488690 ] 名前: 違法ではないが不適切  2016/06/17(Fri) 07:50
いやいやアメさんへのポーズ、ホント落選して悔しいにだ。(笑)  

  
[ 1488691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 07:51
船体をつなぎ合わせられるようになってから文句をどうぞ

クジライルカ殺人だと騒ぎながら
コアラとカンガルーをオーストラリア政府自ら殺してるオーストコリアらしい  

  
[ 1488693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 07:55
中国の下僕のオーストコリアの戯言などほっとけ。  

  
[ 1488696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 07:56
フランスの潜水艦で頑張ってね
確かフランス海軍は原潜しか持ってなかったはずだけどさ
日豪の潜水艦隊なら、豪州艦隊が囮になってくれそうw  

  
[ 1488697 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/17(Fri) 07:56
完成品のモンキーモデルを売るならともかく技術移転だからね
アボットを引きずりおろして親中に舵切った国には渡せんよ  

  
[ 1488699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 07:57
ご注文いただかずありがとうございました。  

  
[ 1488700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 07:57
オーストラリアに留学してたこともあるから言うけど、本当に中国人多いんだよ。アジア人と白人が同じか、やや多いぐらい!
だから個人的に鯨の件とかも、そういう背景があるんじゃないかといつも思ってる。  

  
[ 1488701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 07:57
青山だっけ豪海軍は日本のが欲しかったみたいだとか言ったのは
ま、元イギリスの流刑地
国民はオーストコリアと揶揄されるし
政府は中国の傀儡だからな
日本の潜水艦技術が漏洩しなくてまずは一安心ってところだな  

  
[ 1488702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 07:57
米豪関係もアレらしいが大丈夫なのかね  

  
[ 1488707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 08:01
※1488702
なんのかんのでファイブアイズは特別な関係。  

  
[ 1488714 ] 名前: ななし  2016/06/17(Fri) 08:08
アメあたりから何か言われたな、こりゃ。  

  
[ 1488715 ] 名前: 名無し  2016/06/17(Fri) 08:08
アボット政権時に技術移転が成立した後に、親中政権に変ったら目も当てられんわw

日本国民は契約が流れてホッとしてますわよ

安倍や外務省は遺憾であるとかリップサービスをかますでしょうがねwww  

  
[ 1488717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 08:09
なんかもう忘れてたわ
  

  
[ 1488719 ] 名前: うちはん  2016/06/17(Fri) 08:13
いちおうフリでも怒っとかないとな
めんどくせぇぐらいに思われないと次の商売も舐められる  

  
[ 1488740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 08:41
AIPならどれも大して性能は変わらんから、フランス案でよかったと思うけどね。
日本だって信用ならない国には技術を渡したくないし。

そして「大して変わらない」以外の性能にこそ各国造船技術の極意と秘密があるわけだから、
そんなもんを他国に公開すべきじゃない。
  

  
[ 1488746 ] 名前: ななし  2016/06/17(Fri) 08:44
最終的には日本が大喜びでひっこめて、ちっとも残念そうじゃなかったのが、悔しかったんだろ?

負け惜しみもいいところだ。今後、頼まれたって、売ってはやらんから、安心しろ。
カンガルーとコアラには、フランス製がお似合い。  

  
[ 1488747 ] 名前: とうりすがり  2016/06/17(Fri) 08:44
フランスの潜水艦が出来れば答えが出ます、日本人は楽しみにしています。  

  
[ 1488751 ] 名前: ななし  2016/06/17(Fri) 08:51
中共の原潜が上手くいってないから、豪州経由で、原潜メーカーのノウハウ欲しがってるんじゃね?
  

  
[ 1488767 ] 名前: jpn  2016/06/17(Fri) 09:03
だから最初からオーストラリアに日本の潜水艦を売り込むなど怪しい取引だったんだよ。
国民が反対してるのに何故か政府が調子に乗っていたのが笑えるわwww  

  
[ 1488771 ] 名前:       2016/06/17(Fri) 09:10
中国の犬と化した豪州には何の用も無い  

  
[ 1488774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 09:13
とりあえず資料は全て返却されたか回収したんだよな、防衛省  

  
[ 1488777 ] 名前: あ  2016/06/17(Fri) 09:14
※1488767
米国が絡んでて日本のやつを売ってこい、と言われたんだと思うよ。   

  
[ 1488799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 09:32
フランスは原子力潜水艦しかなく、
4000トン級はこれから作るんだってね。
まっ頑張って!  

  
[ 1488801 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/17(Fri) 09:34
いやーまじでくやしーわー(棒)
に対して「日本は敗北の受け入れが下手」ってw
そりゃ敗北と思ってないからね、そうだろうねw
受注条件隠してるのもおかしいしw  

  
[ 1488807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 09:40
スレ民は豪の機密性に不安を唱えていたのだから、こうなったら逆に仏潜水艦情報をザルの豪経由で頂けば良い。  

  
[ 1488810 ] 名前:    2016/06/17(Fri) 09:42
豪「俺がいつも正義」  

  
[ 1488820 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/17(Fri) 09:51
説明されればそれに対して担当者は反論するだろうからね。
全体的にみれば結果オーライではあるけども担当からすれば
きちんと向き合った結果、後だしジャンケンされてるわけだから
アンフェアな事をした豪に文句くらい言うだろう。うまいも下手もあったもんじゃないw
それにポンプジェットなんてすさまじく電気食う物を選ぶなんてあほだろ
原潜はタービンうるさいし通常動力だと燃費の面でうっとおしいぞ。低速じゃ効率最悪だし  

  
[ 1488827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 10:01
意味不明なんだよ、これ、日本で何か騒いでる?
逆にオーストラリア国内で製造に対するリスク回避(技術漏洩・機密漏洩・・)
でよかったとしか思ってないのに、”ジャカルタ”から、オーストラリアがー・・
って・・日本批難の工作ですか?
元々の「日本がどうの・・」出所は何処?聯合ニュースでも流れてるが
全ての出元は「The Australian」・・・・中華汚染が酷いようで。  

  
[ 1488828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 10:01
新聞の論調まで中国っぽくなってるなw  

  
[ 1488830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 10:02
ハイハイ。
そういう話は5年後10年後に実績出してから言おうね。  

  
[ 1488833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 10:08
もう忘れていたのにしつこいよ。  

  
[ 1488837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 10:09
 日本国内の " スパイ " を追及する事が、重要であって、
 外国の扇動に惑わされる事はない

 技術流出を進めていた、官僚・議員を洗い出せば良い  

  
[ 1488845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 10:14
喜ばしいとは言わないが親中国と言う立場を越えるくらい中国と親しい勢力が政権を握る可能性が高い国に機密情報の塊で商売するのは好ましくないわな  

  
[ 1488853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 10:21
フランスは国を挙げて製造するが日本はメ―カ―のみだけだからじゃね セキュリティ―の差が問題になる  

  
[ 1488858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 10:26
中国(敵)→日本←豪州(敵)
印度(味方)→中国(敵)→日本←豪州(敵)←米国(味方)

日本は対中国のみならず、対豪州でもアメリカの助勢が極めて重要。
日豪は地政学的にどうしてもあまりよろしくない関係になる宿命だからね。  

  
[ 1488868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 10:42
全ての手の内を見せる程バ カじゃないだろ  

  
[ 1488869 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/17(Fri) 10:42
どうせこの記事書いたのチ ョン系オーストラリア人だろw
そろそろ忘れてた頃に何言ったんだっつーの  

  
[ 1488870 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/17(Fri) 10:43
記者があっち系かと。
そもそも勝ち負けで考えることでは無いような・・・  

  
[ 1488879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 10:51
なぜオーストラリアに日本案を出してたか知らんけど、今回は敗北でよろしいかと。
それに、防衛関連なら米さんから何かあるだろ。不採用理由がステルスとか言ってるし。  

  
[ 1488896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 11:10
>フランスは国を挙げて製造するが日本はメ―カ―のみだけだからじゃね

でも自国の原潜は予算不足、技術不足で無理矢理、原潜にした代物なんだけどな。  

  
[ 1488914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 11:28
なぜ、今頃? と思う。  

  
[ 1488929 ] 名前: オジサン  2016/06/17(Fri) 11:53
オーストラリアに中国移民が急増し、更に情報管理がまったく信頼できないというのが、日本人のオーストラリアへの評価。
成り行きで潜水艦の話が出たが、日本に決まらなくて良かったというのが日本人の大勢。
記者サン情報は正しく把握しよう。  

  
[ 1488964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 12:39
誰も気にしてないだろ。
まぁ交渉してたヤツラはそうはイカナイケド
国民はほーんで?ぐらいにしかおもとらんぞ  

  
[ 1488988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 12:57
「敗けて勝つ」
日本にはグッドニュースだった
怒ってる人がいるのはオージーから売ってくれとお願いしたくせに入札になり、しかもコケにされたからだ  

  
[ 1488989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 12:57
オーストコリアなんかに潜水艦をくれてやる必要がどこにあるんだ  

  
[ 1488998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 13:06
進駐軍の頃からこいつら反日だからな  

  
[ 1489005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 13:14
既にご高説が中国臭が臭ってくる内容だな
今後の取引考えたらそんな台詞は出てこない  

  
[ 1489012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 13:25
潜水艦用特殊鋼であるNS鋼の溶接技術もよこせという話だったから、
日本にとって、建造もできない、技術は取られると、あまり旨味のない話だったのも事実だね。  

  
[ 1489167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 17:53
オーストラリアン紙「日本は敗北の受け入れが下手で、豪州との関係を緊張させている」
日本国民「ぷっw」  

  
[ 1489205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 18:51
敗北も悪くないなw  

  
[ 1489268 ] 名前: 名など無い。  2016/06/17(Fri) 20:36
国際条約で売買が禁止されている原潜は自力で建造するしかない。
そこでインドはロシアに技術供与を求め、原潜をリースして運用ノウハウを取得しつつロシアが図面を引いたインドの原潜を建造している(難しい部品は多分ロシア製を導入)。
反核が建前のオーストラリアには原潜の保有など無理だし、仮に欲してもインドと同じ事をフランス辺りに頼む事になるが、別段同盟関係でもない国なら値段もどれだけ吹っ掛けられても不思議はない処。

通常動力潜にした処でペーパープランが形になって一定の成果を出せるかはかなりのバクチ。やっぱりドイツの214とかロシアのキロみたいな完成品ありきの方がマシだったな。  

  
[ 1489293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 21:12
確実に中国に情報が渡るのは目に見えているので日本以外に決まって喜ばしいです  

  
[ 1489400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 23:06
ひょっとして、日本との交渉が豪の計画通りにいかなかったから悔しい思いをしているのはオーストラリアなの?
なんか豪の方が焦っているように見える。  

  
[ 1489405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 23:10
いつまでも うだうだ言っていて、思い通りにいかなかったオーストラリアの方が自分の立場を受け入れるのが下手。  

  
[ 1489514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/18(Sat) 01:35
なんかアレだね。
ブスがイケメンに婉曲に交際を断られたのを根に持って
悪い噂を流して嫌がらせしてる感じだね、豪州新聞は。
フランス製でwin-winなんだから止めようぜそういうの。  

  
[ 1489522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/18(Sat) 01:40
アメに叱られてる腹いせに新聞が当たり散らしてるんだろう。
日本の潜水艦技術はアメリカが知っておきたいことの一つだからな。
あ、日本の潜水艦が優秀だからとかいう意味じゃないよ。
なんであれ手下の弱みを握っておくのはヤクザの兄貴もやることだからねw

んでそれをファイブアイズのオージーから入手しようとしたのに
現地生産なんて無茶振りをして逃げられちゃったから
今頃さぞかし引っ叩かれているだろう。  

  
[ 1489637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/18(Sat) 04:02
担当者が官邸から怒られたんだろw
官邸も訳わからん理由で負けたとか言われても納得できねーだろうしなw
とはいえ結果オーライだなオージーは頭おかしすぎて信用ならない  

  
[ 1490001 ] 名前: jumper  2016/06/18(Sat) 15:22
日本が受注しようが逃そうがどうでもいいこと。オーストラリアが中国の軍門にくだってしまって、それを問題だと思ってないことにいら立っているだけだ。反日武装ゲリラの中国共産党と取引するなんていう命知らずの真似はカタギにはできん。共産党とISはほとんど変わらん。ただの犯罪組織だ。  

  
[ 1490418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 01:46
5年後に同じことを言ってられるか、楽しみに待ってま~す!!  

  
[ 1490419 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/19(Sun) 01:48
しょうもない政治的内輪もめで不義にされたらな、そら誰だって嫌になるよ。  

  
[ 1490423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 01:54
ポンプジェットの方が静穏性には優れるらしい
ただし低速での効率がよろしくないので
原潜には使われるが通常動力潜には使われない  

  
[ 1490425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 02:03
公式発表の前に受注結果のすっぱ抜きがあったからな。情報がガバガバすぎて爆笑したわ。  

  
[ 1490426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 02:04
これは単純に豪州政府が日・米・豪の安保強化を
拒否し、米・豪の方向にシフトしただけのこと。

理由は中国との関係に於いてこれ以上の緊張は回避したかったから。
そもそも
日・米に比べて豪の国力が格段に低いので
三国連携は成立しにくい状況だった。
弱い所から崩れるのは必定だから。
  

  
[ 1490431 ] 名前: 有田  2016/06/19(Sun) 02:09
オーストラリアは日本が土下座して 何とかお願いしますって もっと一生懸命に
お願いしてくると思っていて それが理想だった。つまりそのために価格を安くさせる予定だったが 意外と日本がさっぱりしているので 不満だったようだ。フランスの潜水艦ができるころ、」日本はさらに上を行っているだろう。  

  
[ 1490438 ] 名前:       2016/06/19(Sun) 02:27
スパイが、「本当はステルスの技術が盗みたかったんだ~。」と自白してますね。  

  
[ 1490447 ] 名前: 名無し@まとめでぃあ  2016/06/19(Sun) 02:33
フランスがちゃんとした原潜を売ってくれるといいねw
さすが中韓に乗っ取られたオーストラリアはいう事が見っとも無いな  

  
[ 1490454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 02:40
コリンズ級の悪夢再びだ。
フランスを甘く見るなよ。
大炎上舞い違えなし。楽しみだなあ  

  
[ 1490457 ] 名前: もう生理的にムリ  2016/06/19(Sun) 02:49
文句言っているのは受注できなかったせいではない
受注自体日本の虎の子の技術をいまいち信用の置けない他国に流すという点で国内にも反対は根強くあった
で、それとは別に色々な立場の人が文句を言っているのは
・そもそも豪側が日本に潜水艦売却を依頼してきたのが発端の話なのに、いつのまにか入札になり条件も色々都合のいい事を言ってきた、その舐めたやり方に文句を言っている
・当初は比較的親日的な政権の下、日豪の連携を重視した話だったのだが、政権が変わった後は対中接近が著しく、当初とは日豪の関係や信用が全く違ってしまっているのに、そこに自覚がないで上から目線な対応に文句を言っている
・元々の豪海軍の要望から始まった話が、いつの間にか技術移転などを含む豪造船業の下支えが第一へと、豪側の勝手な都合で話が明後日の方向にいってしまい、要求条件が劣悪になって行った事に怒っている
・選定された仏の潜水艦は実機どころかまだ机上の空論でしかない、一方日本のそうりゅうはとっくに実稼動している、この二つを比べること自体意味も分からない話であるのに、空想の方が静粛性がとか更に信用の置けない適当な理由を挙げているので余計に腹が立っている
こんなところじゃないか?
で、担当者の建前は兎も角、日本の総体的な意見としては、流れてよかった、もう関わんなこっちみんな、となったのではないだろうか  

  
[ 1490465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 03:11
ウラン産出国で、反原発のオーストコリアが、原潜を所望?
矛盾していますなぁ。本当に原潜が欲しいのなら、宗主国の
イギリスに懇願すれば良いでしょうが? フランスから
買うんじゃ、イギリスも良い顔はしないでしょう。

※1488747
> フランスの潜水艦が出来れば答えが出ます、
リムパックでお会いしましょう。(笑)
  

  
[ 1490534 ] 名前: あ  2016/06/19(Sun) 05:40
自国の政治屋が品とフランスにワイロもらっておおはしゃぎだなwww  

  
[ 1490537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 05:51
リュビ級のさらに大型艦のシュフラン級の建造ですら未完で四苦八苦しているのに
そのシュフラン級ベースの艦を通常動力に変えて売るって案だから
マジいつ完成するかもわからないw
そうりゅう級は4年くらいで建造できるが、 フランスの潜水艦・造船能力では6年くらいの期間かかる  

  
[ 1490551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 06:56
そうりゅうの画像をなんとなく検索したけど、かっこよすぎて男でも濡れるわw
残念だったね、オーストコリア。  

  
[ 1490577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 07:54
最低でも一号艦完成は10年後だと思うぞw
  

  
[ 1490581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 08:01
1490426
勉強になりました  

  
[ 1490617 ] 名前: ななし  2016/06/19(Sun) 09:29
日本は世界で最もいさぎそく敗北を受け入れる国だっつーの。それだけは断言できる。
そして日本の潜水艦が採用されなかったことを日本国民は喜んでいる。
怒っているのはオーストラリア政府の不誠実で不公正なやり口ついてだ。  

  
[ 1490802 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/19(Sun) 13:24
オージーに日豪FTAの解消を伝えてやれ。
それだけでオージーは自爆する。  

  
[ 1491008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 18:32
オーストコリアなんて正直どうでもいいんだよ。
オーストコリアが日本に敗北を認めろとか上から目線はどういうこと?
日本としては、しょうがないから売ってやってもいいレベルをオーストコリアが蹴っただけだろ。もうフランスに決まったんだから日本はどうでもいいだろ。  

  
[ 1491320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 02:26
潜水艦のステルス性能って何だよ?
ガルーは海中でレーダー使えるとか思ってるのか

結局ニューコリンズ級になるんだから、負けたのはオーストラリアなんだぞ
  

  
[ 1491328 ] 名前: A.  2016/06/20(Mon) 02:50
何だオーストラリアってカマってちゃんなのか
いちいちそんな事どーでもええのに、何でそっちからそんな話がでるのか
  

  
[ 1491381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 05:16
所詮は流刑者の子孫だって事がよくわかるな  

  
[ 1491416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 06:56
世界最高技術のスクリューの機密がオーストラリアに流れないで良かったと思う。
政情不安の未熟国なので政治思想が不安定だ。
また必要の無い物をほしがる傾向も発展途上国の特徴。
アジアでは頼りにならない国という印象。  

  
[ 1491420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 07:00
朝鮮か中国系の記者が書いたのか?  

  
[ 1491426 ] 名前: あ  2016/06/20(Mon) 07:10
ふーん。インドネシアはどうもそういうことは言わないようだな。ま、東京裁判の裁判長ウェッブの国だからな。あの反日侮日に凝り固まった訴訟指揮の一端でも知れば日本人は豪州の選択を納得し、安堵するよ。第一運用できているのは日本の潜水艦だけなんだろ。知ってるか?  

  
[ 1491429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 07:17
アメに後ろ押されてイヤイヤそうりゅう出したんだから、表面的には「残念」と言っておかんと対外的にマズいわw
そもそもアメの推す原潜拒否した時点で現存する潜水艦では日本製しか該当物件無いと言う「断崖絶壁」状態だったんだから、こうなったのは最良の結果だよなァ  

  
[ 1491438 ] 名前: 名無し  2016/06/20(Mon) 07:41
多くの日本人は敗北と思っていない。むしろ豪と合作しなくて安堵してる。
理由は言うまでもない。熟練工もいない豪でどうやって潜水艦作る、前もすでに失敗してる。こんども先は暗い。ダーウィンに租借地を提供した国はヤバイ。
疎遠でケッコウ。  

  
[ 1491440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 07:44
援助国が一つ減って良かった(*^^*)  

  
[ 1491452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 08:02
この頃は金でも技術でも世話になる方が態度がでかい・・という????
悪い傾向だね。しかもあの国、何の為に潜水艦が必要なの?
それより・・・・・・・
3日前まで中国人だった~系オーストラリア人の増殖の方が気にならない
のかね・・ノンキもいいけど程々にしないとね。  

  
[ 1491489 ] 名前: 名無し  2016/06/20(Mon) 09:21
あんた 勘違いしてはいけません。

日本人は受注しなくて良かったと判断しているのよ!

潜水艦の静粛性の秘密が中国へ駄々漏れしなくて 万歳!と判断してるの!

仏製の潜水艦の性能を日本も期待してます。 今の所、紙上の性能でしょ!  

  
[ 1491504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 09:42
一応リュビ級潜水艦技術も応用した通常動力潜水艦あるにはあるよ
仏西合作で作ったスコルペヌ型潜水艦がね
まあそれに、フランスは戦後もそうりゅうよりも大型の100m以上の潜水艦も作ったことあるからドイツよりはましだけど
仮にフランスがバラクーダ型一番艦作ったとして、 そのl後オーストラリアが作れるかどうかは知らんけどw  

  
[ 1491569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 11:06
あの国はそう遠からず中国の配下になるよ。
経済弱小国だからね。
  

  
[ 1491576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 11:24
>1489514
>ブスがイケメンに婉曲に交際を断られたのを根に持って
>悪い噂を流して嫌がらせしてる感じだね、豪州新聞は。
>フランス製でwin-winなんだから止めようぜそういうの。
         
すごいw
記事読んだときのモヤッとした感じを見事に言語化してくれたw
ありがとう コメ1489514 !  

  
[ 1493455 ] 名前: jpn  2016/06/22(Wed) 12:04
オーストラリアは決定プロセスの説明がヘタ!  

  
[ 1501372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 18:15
今のオーストラリア首相の息子の嫁って確か中国人だったよね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ