2011/12/11/ (日) | edit |

首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323569705/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/11(日) 11:15:05.88 ID:F5h6YVXr0

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 18.2%(↓) みんなの党 8.0%(↑)
自民党 22.8%(↑) たちあがれ日本 1.0%(↑)
公明党 3.2%(↑) 新党改革 0.2%(―)
共産党 3.6%(↓) 無所属・その他 5.0%
社民党 0.4%(↓) 棄権する 4.2%
国民新党 0.2%(↓) (まだきめていない) 33.2%
新党日本 0.0%(↓)
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 42.0%
支持しない 52.4%
(その他・わからない) 5.6%
【問3】政府は、消費税率について、2010年代半ばまでに10%に引き上げる方向で
議論を進めています。あなたは消費税率引き上げについて、どう考えていますか。
引き上げるべきではない 33.8%
10%までならよい 54.0%
15%までならよい 5.4%
20%までならよい 2.8%
20%超まで引き上げるべき 1.0%
(その他・わからない) 3.0%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
4 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/11(日) 11:18:30.35 ID:XjLE4f0z0
ソースにフジって書いてて全然信用できない
10 名前:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/11(日) 11:22:13.48 ID:N+xwHAK10
増税望むとかいったいどういう世論調査なんだよ。
11 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/11(日) 11:22:34.48 ID:jYtgAHr/0
むしろ税率を下げるか、廃止すべき。
12 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/11(日) 11:22:42.89 ID:7jBu94TsP
0でいい。代わりに所得税の累進を上げろ。
5 名前:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/11(日) 11:18:56.81 ID:wN9Y/pT80
資産税の導入だな
1000万以上の資産を持ってる人に年利最高税率3%の
資産税を課す
そうすると金持ちがお金を使い出して消費が伸び税収もウマウマ^^
1000万以上の資産を持ってる人に年利最高税率3%の
資産税を課す
そうすると金持ちがお金を使い出して消費が伸び税収もウマウマ^^
8 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/11(日) 11:21:32.79 ID:h68yligzO
わざと「30%あげます」って言って世論を混乱させたら、15%までは反対もなくあげられる
9 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/11(日) 11:21:41.62 ID:CAkTt24P0
消費税5%上げたとき自販機は20%値上げしたのに誰も文句言ってないんだから
そんなもんなんだろうな
そんなもんなんだろうな
15 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/11(日) 11:26:50.94 ID:8Zmw5omx0
消費税とかバカだろ
金持ちから金を取るべき
俺は金持ちだからもっと税金とれ
金持ちから金を取るべき
俺は金持ちだからもっと税金とれ
17 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/11(日) 11:28:28.13 ID:nXNHTDRhO
消費税を上げないと、老害どもが勝ち逃げするから10%までは仕方ないと思ってる
ただ、生保とかには補填するとかアホか
ただ、生保とかには補填するとかアホか
18 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/11(日) 11:28:55.06 ID:8Zmw5omx0
格差が広がる事は避けなければならない
消費税とか愚の骨頂
格差が広がれば金持ちも住みづらい世の中になる
消費税とか愚の骨頂
格差が広がれば金持ちも住みづらい世の中になる
19 名前:番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (東京都):2011/12/11(日) 11:30:00.48 ID:F5h6YVXr0

消費税を上げる代わりに所得税を引き下げるべき
現役の負担を減らせ
21 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/11(日) 11:32:21.23 ID:N19j023M0
10%でもいいが54%とかどう考えても嘘だろ
どう考えても捏造記事
どう考えても捏造記事
22 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/11(日) 11:32:56.39 ID:b+fAxAq/O
現役の負担がキツすぎる
所得税下げろ
医療負担五割、消費税20%(食料品を除く)にしろ
ナマポはドイツみたいにしろ
所得税下げろ
医療負担五割、消費税20%(食料品を除く)にしろ
ナマポはドイツみたいにしろ
28 名前:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/11(日) 11:39:27.66 ID:RMQE1o+F0
消費税下げたら景気良くなるんだろ?
-10%くらいにすれば日本最強になるな
-10%くらいにすれば日本最強になるな
29 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/11(日) 11:41:39.24 ID:N19j023M0
っていうか金持ちから税金回収するような税金作れば反感買わずに済むし
金の回りもよくなるのにバカなの?
金の回りもよくなるのにバカなの?
31 名前:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/11(日) 11:45:21.33 ID:ikJQQLo0O
議論するのはとりあえず国民投票してからだな。
32 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/11(日) 11:45:50.30 ID:OD7IcofQ0
消費税上げたら被災者も苦しむじゃん
他に削れるとこあるのにどうしてみんなが苦しむ道を選ぶの?おかしいよね?
他に削れるとこあるのにどうしてみんなが苦しむ道を選ぶの?おかしいよね?
33 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/11(日) 11:46:22.99 ID:DE17tNAp0
ソース藤ww
37 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/11(日) 11:47:52.35 ID:cKJiskxF0
民主党公約の公務員給与2割削減はどうなった
38 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/11(日) 11:48:22.22 ID:VvWZQLWI0
消費税が上がると、一般人の年収はガクっと下がるよ。
大企業とか利権ガチガチの企業はいいけど、
他の会社は価格転嫁がそうそうできないから、
ものすごい損害をうける。
売上の10%って想像を絶する金額だぞ。
大企業とか利権ガチガチの企業はいいけど、
他の会社は価格転嫁がそうそうできないから、
ものすごい損害をうける。
売上の10%って想像を絶する金額だぞ。
43 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/11(日) 11:50:18.59 ID:ywofCaKt0
10%まで上げていいが54%とかありえないだろ
印象操作するならもっとそれっぽくやれよ
印象操作するならもっとそれっぽくやれよ
46 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/11(日) 11:52:01.20 ID:ggi1ikRv0
一先ず消費税が上がる前に建てようと土建屋がホクホクだな
49 名前:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/11(日) 11:54:36.47 ID:a3oU80fU0
消費税増税に反対です。
・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税に伴って、高値で仕入れた店が安値で仕入れた店より不利になっていく。消費税で国内生産が不利になる。
・消費税増税はデフレ圧力になる。
・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税に伴って、高値で仕入れた店が安値で仕入れた店より不利になっていく。消費税で国内生産が不利になる。
・消費税増税はデフレ圧力になる。
50 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/11(日) 11:55:37.00 ID:n4IsVxJD0
まずは輸出企業に還元されることをやめるべきだろ
こんな不公平な税制ないわ
こんな不公平な税制ないわ
51 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/11(日) 11:56:15.77 ID:v+YuHblW0
所得税無くすなら30%までOK
52 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/11(日) 11:56:20.00 ID:E5JX16XJ0
流れと関係ないけど民主支持20%切ってる
固定支持層逃げはじめた?
固定支持層逃げはじめた?
53 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/11(日) 11:56:36.26 ID:x8maenF80
累進課税を強化しろ
最大40%なのを1億以上は80%とかにすればいい
最大40%なのを1億以上は80%とかにすればいい
57 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/11(日) 11:58:24.21 ID:HekR/KPj0
とりあえず解散しようか
61 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/11(日) 12:00:51.49 ID:b+fAxAq/O
所得税上げろって言ってる奴はアホ
働いても報われない国に誰が留まるんだよ
人材の国外流出になる
働いても報われない国に誰が留まるんだよ
人材の国外流出になる
62 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/11(日) 12:01:40.68 ID:n4IsVxJD0
消費税が上がれば上がるほど喜ぶ企業があります
経常アップ
経常アップ
63 名前:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/11(日) 12:05:20.48 ID:9g7agH4l0
ベーシックインカムやるなら50でもOK
67 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/11(日) 12:08:33.72 ID:FF7uumui0
>>63
BIやるなら最低20%なるよ~ん
BIやるなら最低20%なるよ~ん
65 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/11(日) 12:06:55.05 ID:VfUceWpE0
引き下げろよ
0%だ。0%
0%だ。0%
68 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/11(日) 12:08:40.22 ID:LppN2hxM0
公務員は10%でいいよ
税金の無駄遣いするツケを背負え
税金の無駄遣いするツケを背負え
69 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/11(日) 12:09:26.82 ID:s44dxqg40
BIって20程度で足りるんだ安いね
72 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/11(日) 12:10:15.69 ID:Gcvls+sA0
>>69
5万の場合ならね
5万の場合ならね
71 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/11(日) 12:09:51.73 ID:tooAvkmr0
無駄なもの削ってから上げろよ
74 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/11(日) 12:10:33.84 ID:VvWZQLWI0
消費税100%にすれば200兆円の税収になるわけだから、
年200万円のベーシックインカム配れるぞ
年200万円のベーシックインカム配れるぞ
76 名前:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/11(日) 12:11:31.81 ID:m02Erl5d0
何に使うかきちんと説明すべきだろう
それと議員の給料10%カットするのが先
その上で苦しいってんならあげてもいい。
まず増税ありきって順番がおかしい。
それと議員の給料10%カットするのが先
その上で苦しいってんならあげてもいい。
まず増税ありきって順番がおかしい。
![]() | ファイナルファンタジーXIII-2 PlayStation 3 スクウェア・エニックス 2011-12-15 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【国際】「日本の偵察衛星打ち上げをアジア各国が批判している」「中国、北朝鮮を常に監視しようとしている」-中国メディア
- 【速報】生活保護改革キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 職業訓練やめたら打ち切り
- 【衆院選挙】 「国民がどう思うか」 民主党の前原政調会長、野党が審議拒否なら解散も
- 小沢一郎「橋下市長と私の主張は同じ」
- 【世論調査】 消費税何%まで引き上げるべき? 上げるなボケ33.8% 10%なら54%
- 国と国民に益さえ出せば政治家なんていくら汚くてもいい
- 橋下「電力自由化すると料金半額になる。でも多くの政治家は関電とズブズブで関電の奴隷」
- 【ハシゲ激怒ww】 大阪市の職員に大甘ボーナス!平均80万円!D評価の職員は2万人中たったの5人w
- あれ、TPPの話題消えてね??
現状消費税あげても民主党の不始末やばら撒きの財源に充てられうやむやにされるだけ
で、そのうちまた増税となるのがオチ
で、そのうちまた増税となるのがオチ
確か共産党が震災後、子ども手当廃止に反対したのは、被災地の家庭からも支給を取り上げてしまうことになるからなんだけど、そういう視点って政府にも評論家にもないよね。
なんで持ってるところから取るっていう税の基本的視点がないんだろう。
じゃないと実効性も期待できないでしょ。
なんで持ってるところから取るっていう税の基本的視点がないんだろう。
じゃないと実効性も期待できないでしょ。
しかし日本国民はうまくよう調教されたもんだな
こんな不況デフレ円高で増税してもいいなんて
ギリシャがー日本の借金がーと言ってれば増税できるとか
こんな不況デフレ円高で増税してもいいなんて
ギリシャがー日本の借金がーと言ってれば増税できるとか
やるべき事をやって足りないから増税なら仕方ないけど、、、、。
本来、増税は優先順位がかなり低いと思う。
本来、増税は優先順位がかなり低いと思う。
増税絶対駄目
議員減らし、給料削減
次の予算欲しさにお金の無理やりな使い切りをさせない事
無駄な箱物の処分
等、色々な事が出来るはずだ
経団連とかに組合とかに
官僚とその駒の政治家が逆らえないからこそ
弱き国民にだけ強く出てそこからお金をむしりとろうとしているだけ
利権を許してはいけない
議員減らし、給料削減
次の予算欲しさにお金の無理やりな使い切りをさせない事
無駄な箱物の処分
等、色々な事が出来るはずだ
経団連とかに組合とかに
官僚とその駒の政治家が逆らえないからこそ
弱き国民にだけ強く出てそこからお金をむしりとろうとしているだけ
利権を許してはいけない
事実かどうかはわからないが三橋氏が「官僚は増税させると省内の評価が上がる」って言ってたな。官僚に取り込まれてる野田ならありそうな話だ。ソースがないからこれが事実とは断言できないが。
納税者番号制度は国家威信を賭けてでもやらない
超犯罪大国日本、納税者の個人追跡が全くなされないので脱税し放題
超犯罪大国日本、納税者の個人追跡が全くなされないので脱税し放題
フジかよ
一番の原因って第四権力のマスコミだよね 中国よりひどいんじゃないか
一番の原因って第四権力のマスコミだよね 中国よりひどいんじゃないか
子供手当てでギャーギャー喚いている国民が、
増税なんか賛成多数になるわけねーだろ
捏造したいならもっと頭使えよ、クズゴミ
増税なんか賛成多数になるわけねーだろ
捏造したいならもっと頭使えよ、クズゴミ
食料品消費税率
12%→ノルウェー、スウェーデン
10%→イタリア
世界中の消費税が20%前後になってるという政府、財務省の主張は嘘
食料品、生活必需品で10%以上の国はこの3国だけ
上げるなら食料品の消費税を0%にしてからじゃないと賛成しない
イギリス、アイルランド、オーストラリア、メキシコはそうなんだから
12%→ノルウェー、スウェーデン
10%→イタリア
世界中の消費税が20%前後になってるという政府、財務省の主張は嘘
食料品、生活必需品で10%以上の国はこの3国だけ
上げるなら食料品の消費税を0%にしてからじゃないと賛成しない
イギリス、アイルランド、オーストラリア、メキシコはそうなんだから
訂正
デンマークは食料品も含めて25%だった
デンマークは食料品も含めて25%だった
年金に使うくらいなら上げなくていいよ
国債の負担で将来増税がいいか今増税がいいかの違いだけだからな
バカはなんとか橋の国債永久機関説を信じて「負担なしの受益」に集りたいようだが…
バカはなんとか橋の国債永久機関説を信じて「負担なしの受益」に集りたいようだが…
何%にあげるといくら税収が増えて、増えると予想できる金額のいくらをこれとこれにいくらづつ使いますってのを分かりやすく説明してね
それがなければすべて反対
それがなければすべて反対
所詮税金なんてただの分配機能でしかない。
経済を回したいなら、消費性向の違いから金持ちから金をぶん取って低所得者にまわすしかない。
経済を回したいなら、消費性向の違いから金持ちから金をぶん取って低所得者にまわすしかない。
どうせ上げてもろくな事しないしもう上げるな
資産税を導入しろって言う人もいるけど導入したら金貸す人は
資産税以上の利子を要求してくるんだよね。
で、日本国債の金利が1パーセント上昇するだけでも大変な事になるんだが。
資産税以上の利子を要求してくるんだよね。
で、日本国債の金利が1パーセント上昇するだけでも大変な事になるんだが。
>>74
バーカw
GDPも税収も毎年ガンガン減るわヴォケ。
[ 37625 ][ 37638 ]
おまいら、騙されてるぞ?
税収不足は動いてるカネの量が減ってるのが原因であって、カネを動かせば解消するんだよ。本当のするべきことをすると増税の必要なんてなくなるんだから、「すべきことはやったと言いつつ増税」ってのはどこまで行っても欺瞞。優先順位が低いんじゃなくて、間違ってる。
[ 37637 ]
バーカバーカw
自国通貨は国富じゃねぇよw
おまえの頭ン中は金本位制で止まってんのか?
バーカw
GDPも税収も毎年ガンガン減るわヴォケ。
[ 37625 ][ 37638 ]
おまいら、騙されてるぞ?
税収不足は動いてるカネの量が減ってるのが原因であって、カネを動かせば解消するんだよ。本当のするべきことをすると増税の必要なんてなくなるんだから、「すべきことはやったと言いつつ増税」ってのはどこまで行っても欺瞞。優先順位が低いんじゃなくて、間違ってる。
[ 37637 ]
バーカバーカw
自国通貨は国富じゃねぇよw
おまえの頭ン中は金本位制で止まってんのか?
[ 37634 ]
そのへんの国の「消費税」に含まれる「付加価値税」はせいぜい1%だが、日本の「消費税」は「付加価値税100%」だからなー。
ちなみにGDPは「総付加価値」なので「付加価値税」は「GDP税」でもある。
そのへんの国の「消費税」に含まれる「付加価値税」はせいぜい1%だが、日本の「消費税」は「付加価値税100%」だからなー。
ちなみにGDPは「総付加価値」なので「付加価値税」は「GDP税」でもある。
ここは非国民の巣窟ですね
「無駄を削れ!」とか得意げに言ってる奴がいまだにいる事に驚いた。
こういう連中が民主党政権支持してるんだろうな・・・
こういう連中が民主党政権支持してるんだろうな・・・
[ 37644 ]
んなもん貸し付けを控除すりゃいいじゃん。
控除の概念を欠いてる奴が多すぎ。だから消費税の存在や法人事業税の表面税率を引き下げることがどれだけイカレてることなのか理解できない奴が多いんだな。
んなもん貸し付けを控除すりゃいいじゃん。
控除の概念を欠いてる奴が多すぎ。だから消費税の存在や法人事業税の表面税率を引き下げることがどれだけイカレてることなのか理解できない奴が多いんだな。
外国はもっと税金高いとかに乗せられては駄目
この国は外国と違って政治家の事なんて信用できないからな
売国、保身、横領とか税金上げても自分の懐におさめる額が増えるだけ
税金上げれば全て解決して借金も減って
本当に高負担高福祉になると思ったら大間違い
全部自分達が使うだけだ
政府に対してそういう信頼感がないから
いくら増税とかいっても白々しいだけ
この国は外国と違って政治家の事なんて信用できないからな
売国、保身、横領とか税金上げても自分の懐におさめる額が増えるだけ
税金上げれば全て解決して借金も減って
本当に高負担高福祉になると思ったら大間違い
全部自分達が使うだけだ
政府に対してそういう信頼感がないから
いくら増税とかいっても白々しいだけ
米37649
それはない
それはない
世論「操作」の間違いじゃないの?
テレビの街頭インタビュー見てると「消費税アップ? 震災もあったし、仕方ないんじゃないかしらねー」なんて言ってるのってジジババばかりなんだよね…年金いっぱい貰ってるんだろうなあ。
子育て世代や若い人たちには消費税10%なんて厳しいよ。
子育て世代や若い人たちには消費税10%なんて厳しいよ。
切実にこれ以上の負担は無理
海外が云々言うなら せめて食料品は0%にしろよ
公務員(議員含む)の人件費を総額で規制しろよ
海外が云々言うなら せめて食料品は0%にしろよ
公務員(議員含む)の人件費を総額で規制しろよ
さっそく37645というキチガイが湧いているようですね
こういう経済のヶの字も勉強していないバカは相手にするのも疲れます
にしても「バーカバーカw 」ってw 幼稚園児?
金本位制とか国富とか完全に的外れw
こういう経済のヶの字も勉強していないバカは相手にするのも疲れます
にしても「バーカバーカw 」ってw 幼稚園児?
金本位制とか国富とか完全に的外れw
何か勘違いしてる奴がいるが、子育て世代は今増やした国債の負担を将来一手に引き受けるんだぞ
「不景気」じゃなくて「長期衰退」だから景気が良くなったら増税って考えだと国債残高が積みあがるだけだぞ
「不景気」じゃなくて「長期衰退」だから景気が良くなったら増税って考えだと国債残高が積みあがるだけだぞ
高齢者のゼロウィンとか名無しでコメントしてそうだなあ
彼なら自分の負担は極力増やしたくないから国債へのツケ回しを主張するだろうね
彼なら自分の負担は極力増やしたくないから国債へのツケ回しを主張するだろうね
フジテレビの調査は信用できない。
ヤフーの調査のほうが民意を反映していると思うわ。
ていうか、選挙であげるか決めればいいじゃない。
ヤフーの調査のほうが民意を反映していると思うわ。
ていうか、選挙であげるか決めればいいじゃない。
総括すると「俺の税金を下げて他人の税金を増やせ」
※37661
その通りだよ
応能負担って言葉知らない?
その通りだよ
応能負担って言葉知らない?
消費税は寧ろ下げるべきです
[ 37650 ]
銀行に預けるのだって貸付だと思うがな。
銀行にしてみれば絶対元本割れは許されないから日本国債を買うわけだ。
もし預金に課税されるなら国民は直接日本国債を買うだろうけど
もし貸付を控除するならそれって無利子国債みたいなもんだ。
現金より国債の方が流動性が高いことになって通貨としての立場が逆転してしまうんじゃね。
んで現在円のマネーサプライは80兆ほどだがこれが1000兆の国債に取って代わられるとどうなるんだろうね。
見てみたい気もする。法人税等が優れてることは概ね同意。
銀行に預けるのだって貸付だと思うがな。
銀行にしてみれば絶対元本割れは許されないから日本国債を買うわけだ。
もし預金に課税されるなら国民は直接日本国債を買うだろうけど
もし貸付を控除するならそれって無利子国債みたいなもんだ。
現金より国債の方が流動性が高いことになって通貨としての立場が逆転してしまうんじゃね。
んで現在円のマネーサプライは80兆ほどだがこれが1000兆の国債に取って代わられるとどうなるんだろうね。
見てみたい気もする。法人税等が優れてることは概ね同意。
あれだよ、職業によって決めればいいのにね。
子どもは負担なし、民間企業社員、年金生活者は5%、公務員は10%、政治家は30%ってな具合に。民間でも管理職クラスは20%とかなw
タスポなんかつくってないでそういうカード作れよ。
子どもは負担なし、民間企業社員、年金生活者は5%、公務員は10%、政治家は30%ってな具合に。民間でも管理職クラスは20%とかなw
タスポなんかつくってないでそういうカード作れよ。
まず公務員と議員の給料とボーナス削減してからな
中小企業なんてボーナスも残業手当もなしだぜ
中小企業なんてボーナスも残業手当もなしだぜ
ここまで毎回の様に政府の政策追随の調査結果だと、やはり金が流れているんだとしか思えない。
お巡りさん、いい加減仕事しろ。
お巡りさん、いい加減仕事しろ。
政策とか法案とか語れるような政権じゃないだろ
政権盗る前からわかってたけど能力が足りない
というか、国民が嬉しくない能力しかない
政権盗る前からわかってたけど能力が足りない
というか、国民が嬉しくない能力しかない
[ 37656 ]
自分がそのレベルなのを理解してないかわいそうな奴乙w
自分がそのレベルなのを理解してないかわいそうな奴乙w
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
