2016/06/17/ (金) | edit |

任天堂マリオ
米国任天堂のReggie Fils-Aime社長は、E3会場でBloomberg Newsの取材に対して、「VR(バーチャルリアリティ)はまだメインストリームになっていない」と述べ、現段階での採用に否定的な考え方を示しました。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466087066/
ソース:http://www.inside-games.jp/article/2016/06/16/99644.html

スポンサード リンク


1 名前:DQN ★[ageteoff]:2016/06/16(木) 23:24:26.96 ID:CAP_USER9.net
米国任天堂のReggie Fils-Aime社長は、E3会場でBloomberg Newsの取材に対して、「VR(バーチャルリアリティ)はまだメインストリームになっていない」と述べ、現段階での採用に否定的な考え方を示しました。

同氏は、任天堂がいち早くメインストリームに受け入れられる技術の採用に努めてきたとして、Wiiのリモコン(ポインティングデバイス)や、ニンテンドーDSの画面(タッチパネル)などの事例に触れながら、VRについても「バーチャルボーイ」を開発するなど早くから着目してきたと指摘。

しかしながら、ゲーム機への導入はその技術がメインストリームになり、ユーザーの多くがその体験を望むようになる事が必要だとして、現段階での採用には否定的な考えを示しています。VRがメインストリームになる時期についても個人的な考え方としながら、「少し遠いのでは」と述べています。

INSIDE:http://www.inside-games.jp/article/2016/06/16/99644.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:25:22.40 ID:dWtmPUjK0.net
バーチャルボーイがメインストリーム
2 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:25:22.40 ID:dWtmPUjK0.net
バーチャルボーイがメインストリーム
4 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:25:41.65 ID:meIjjVsR0.net
ではあのARは何だったのですか?
6 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:26:24.03 ID:4XP07lxH0.net
その頃にはシェア取られてて何もできないだろ
17 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:29:36.34 ID:1FCZasPu0.net
任天堂は枯れた技術をうまく使う企業だからw
23 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:31:11.46 ID:yNsgwxrk0.net
いいからさっさとゼルダを出せ。
28 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:32:33.80 ID:ud3nyfvb0.net
ここはSEGAにもう一度ハード作りに挑戦してもらおう
29 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:33:20.85 ID:Y0gG8npR0.net
バーチャルボーイ…
35 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:34:15.06 ID:dWtmPUjK0.net
バーチャルボーイカラーでいいじゃん。1万6800円ぐらいで。
44 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:36:52.28 ID:3888uo8t0.net
VR花札とかVRトランプとか色々あるだろ
60 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:41:29.53 ID:YR++d4op0.net
2年後どうなっているから楽しみ
対応ソフトも沢山出てると思うし

71 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:43:20.75 ID:SDan2g+30.net
HDに乗り遅れた事もあったよねー
81 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:45:08.97 ID:dj7EiP6c0.net
まぁ微妙だよなぁ
5年はロクなゲームでないだろ
90 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:47:51.03 ID:2t/oB37X0.net
バーチャルボーイは早すぎた
今度は遅すぎでお終いか
120 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:54:26.30 ID:kgD/0q0/0.net
VRでマリオとか最高じゃねぇか! やれよ!
149 名前:名無しさん@1周年:2016/06/16(木) 23:59:29.92 ID:CLRg0XmN0.net
過去に失敗してるからね
169 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 00:03:01.36 ID:S3FOZk7r0.net
ホラー物はトラウマになりそう
193 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 00:08:54.91 ID:A3ze/+HI0.net
これゲームの枠を超えると思うけどね
建築前の家の体験
結婚式場の体験
車の試乗は簡単にできるが
その枠を超えた試し体験をビジネスに繋げられる

ゲームだけの任天堂じゃキツイかもね
224 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 00:12:43.56 ID:qWvKf8mG0.net
>>193
大雑把にカテゴライズするとシミュレーションということだね
スポーツ系などでもシミュレーターとしての可能性は無限大だと思う
260 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 00:16:57.98 ID:bAXlv31s0.net
また、時代に取り残されるのか
291 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 00:21:04.19 ID:YvWka3EY0.net
また出遅れるのかよ
307 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 00:24:02.18 ID:CnKOtwYi0.net
もう採用してるだろ
バーチャルボーイで
323 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 00:25:32.43 ID:0QlDw/n00.net
面白そうだけど目が疲れそう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1489053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 14:23
VR=シミュレータというのは正しいな。別に首振りアクションゲーばかりする必要はないし。
艦長になって船員に戦闘指揮を送りながら、自分は椅子に座って状況を眺めつつ
敵と戦うシミュレーションゲームとかも面白いだろう。  

  
[ 1489055 ] 名前: 名無し  2016/06/17(Fri) 14:28
まあ携帯機の3D(3DS)は大コケでしたね・・・  

  
[ 1489056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 14:29
バーチャルボーイの進化系は3DSの3D機能です。OculusRift、PlayStation VR、HTC Vive等のVRデバイスとは何の関係もありません。
起源主張はやめましょう。  

  
[ 1489059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 14:35
約4万も出してあの眼鏡買うか?
WillU買うわ。
つっても、バーチャルコンソールでレトロゲー専門機になりそうだけど。  

  
[ 1489061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 14:37
その流れを自ら作って行くのがハードメーカーの役目だろうに
「流行に便乗しま~すwww」って態度じゃ益々自社の市場が縮小していくぞ  

  
[ 1489062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 14:38
片目の人でも使えるかな?  

  
[ 1489064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 14:40
ローエンドにもハイエンドにも徹しきれない、
悪い意味での日本企業らしさ。  

  
[ 1489067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 14:46
据え置きが終わってる現状でゲハード続けてるバ.カは荒し以外もういないとは思うけど。  

  
[ 1489070 ] 名前: 名無しさん  2016/06/17(Fri) 14:48
なってからではおせーだろうが
昔はメインストリームを作りに行ってたのに今じゃ後追いかよ  

  
[ 1489072 ] 名前: 名無し  2016/06/17(Fri) 14:54
今現在3Dテレビが無風状態だから
これも新しいもの好きの祭で終わる可能性はある。  

  
[ 1489074 ] 名前: 名無しさん  2016/06/17(Fri) 14:57
家庭用のメインストリームにはならんと思うよ
なるならスマホでやる擬似VRの方で、価格が高くてメインストリームになりそうなときにはVRの次がくる  

  
[ 1489078 ] 名前: 名無し  2016/06/17(Fri) 15:11
ファミコンが世に出た時、家庭用ゲーム機はメインストリートだったかい?
アタリなどが有ったけどあんな高度なものは画期的だった。
何時からそんな後追い企業に成り下がった?
君ら所詮花札屋だろ?攻めていかなきゃ、落ちるだけだよ。
バーチャルボーイは赤色一色で貧弱な解像度だったから没入感が
今一だった。技術が追いついていなかった。今はようやく出来るように
なった。なぜやらない?なぜにげる?  

  
[ 1489080 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/06/17(Fri) 15:18
メインストリームじゃないから、流行らせて稼ぐのが仕事じゃないんか?
やっぱ岩田 聡さんが亡くなったのは痛いな。  

  
[ 1489090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 15:33
3DSも


主流ではない  

  
[ 1489095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 15:44
確かにVRは10年やそこらじゃ物にならないと思うよ。
任天堂も研究は続けているだろうけど。
最近3Dテレビの時みたいにマスコミが煽りまくってるけど、
PSVRなんて「高い玩具」の域を出ないと思う。
まだまだクリアしないといけない問題が山積みなんだから。

むしろ昨年マイクロソフトが発表したHoloLensの方が任天堂ゲーム向きだと思う。
もしあれが眼鏡無しでも実現できたら飛びつくだろうな。  

  
[ 1489097 ] 名前: あ  2016/06/17(Fri) 15:48
ネットゲームはまだ早い
高画質はまだ早い

その結果が現在のwiiU

こうやって周回どころか3週くらい遅れていく  

  
[ 1489121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 16:27
おいおい、ここっていつからゲハネタやるようになったんだよ
ソニーから金でももらったか?  

  
[ 1489135 ] 名前: 名無しさん  2016/06/17(Fri) 16:58
こういう時に体力のある企業が先陣を切って切り開いて行かないでどうすんだよ
それでアメリカや海外の企業が成功させて、後でおこぼれ拾いに行くってそういうスタイルなんだろ?
そら日本からイノベーション起こすような企業が生まれんわけよ  

  
[ 1489138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 16:59
「すぐさま商品化しない」を「技術研究もしない」にミスリードしてる人は、
読解力が無いだけなのか、それともお仕事なのか・・・
  

  
[ 1489192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 18:31
※1489053
それ、VRじゃなくてもいいんじゃねーか?  

  
[ 1489213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 19:04
常時ネット接続が標準になり始めた時もそんなこと言ってなかったか
自分たちが新しい価値観を作っていく気が無いんだな  

  
[ 1489264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 20:32
新技術のgつ  

  
[ 1489314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 21:38
レースゲーム、フライトシム、FPSとかとは相性抜群だと思うんだよね。
エスコンのVRなんてやりたくて堪らないよ。  

  
[ 1489326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 21:52
その証拠にバーチャルボーイがどんずべりしたよな(棒  

  
[ 1489334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/17(Fri) 21:55
コンシューマ機ではまだスペック不足だな  

  
[ 1514265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/13(Wed) 12:54
FPSには向くかもしれないけれど逆にそれ以外ならVRである必要ないな
横スクロールアクションをVRでやっても仕方ないし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ