2016/06/18/ (土) | edit |

国土交通省は17日、自動車のバックミラーやサイドミラーの代わりに、カメラとモニターを備えた「ミラーレス車」の製造を18日に解禁すると発表した。道路運送車両法に基づく保安基準を改正し、認証を得た新型車から公道で走れるようになる。対象は乗用車やトラック、バスなどで、バイクは除外する。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466158107/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/160617/ecn1606170023-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:曙光 ★:2016/06/17(金) 19:08:27.56 ID:CAP_USER9.net
国土交通省は17日、自動車のバックミラーやサイドミラーの代わりに、カメラとモニターを備えた「ミラーレス車」の製造を18日に解禁すると発表した。道路運送車両法に基づく保安基準を改正し、認証を得た新型車から公道で走れるようになる。対象は乗用車やトラック、バスなどで、バイクは除外する。
新基準は、カメラのカバーする範囲やモニターの画質について、現在のバックミラーなどと同等の性能を確保することを義務付けた。昨年11月に国連で採択された国際基準に沿った対応。
ミラーレス車は、雨でミラーが見えにくくなるのを防ぐほか、車の突起が小さくなるため、空気抵抗が抑えられ、デザイン性が高まる利点もある。今後、国内の自動車メーカーによる開発の動きが加速しそうだ。
http://www.sankei.com/economy/news/160617/ecn1606170023-n1.html
5 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:09:51.24 ID:rUA79xS90.net新基準は、カメラのカバーする範囲やモニターの画質について、現在のバックミラーなどと同等の性能を確保することを義務付けた。昨年11月に国連で採択された国際基準に沿った対応。
ミラーレス車は、雨でミラーが見えにくくなるのを防ぐほか、車の突起が小さくなるため、空気抵抗が抑えられ、デザイン性が高まる利点もある。今後、国内の自動車メーカーによる開発の動きが加速しそうだ。
http://www.sankei.com/economy/news/160617/ecn1606170023-n1.html
雨の日が特に見にくいな
10 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:10:51.82 ID:6mNNB1kP0.net雪国じゃ使えねーな。
14 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:11:27.61 ID:/54dC3NH0.netたかがメインカメラがやられただけだ!
46 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:16:54.79 ID:CtMrLXNZ0.netそのうち窓ガラスすらなくなるかもな
47 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:16:56.13 ID:TZBcuL3e0.net故障したらどーするん?怖いぞ
64 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:19:52.57 ID:i3/a6rhl0.net夜はすごく見えやすくなって活躍しそう
80 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:22:10.04 ID:i3/a6rhl0.netもうついでに全カメラにドラレコ強制的につければいいのに
警察も保険屋も楽になるでしょ
警察も保険屋も楽になるでしょ
ドラレコも義務化しろ
113 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:26:30.91 ID:7HvPlh/a0.netいつのまにか、流れるウインカーが認可されていたんだな。
147 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:30:39.84 ID:N99RfKJg0.net絶対運転しづらいと思ったけど
年とっちゃったな
173 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:34:14.20 ID:4yQbqgSB0.net年とっちゃったな
バックミラーの角度を変えなくてもいいのは便利でしょ
207 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:39:32.47 ID:PRtns3zY0.net360度の監視カメラをつければ全包囲も可能
323 名前:名無しさん@1周年:2016/06/17(金) 19:54:39.03 ID:FxJJ39lW0.netカメラになるなら位置はフェンダーに戻すべよ
空力も見た目も視野も、と一石二鳥三鳥だべ
空力も見た目も視野も、と一石二鳥三鳥だべ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ヒュンダイのSUV ツーソン「走行中にボンネットが開く恐れ」 米国でリコール
- トヨタ自動車「自動運転を15年以内に実現する」
- 国内新車販売、5年ぶりに500万台割れへ 若者のクルマ離れに燃費不正が追い打ち
- 賠償金は3~10万円で決着 三菱自動車の決定にユーザーから「納得行かない」の声が続出
- バック・サイドミラーをカメラに変更「ミラーレス車」あす解禁 法改正で公道OKに
- トヨタ、新型プリウスPHVを日本初公開 屋根に太陽光パネルを搭載、スタンドがなくても充電可能に
- トヨタ、プレミオとアリオンをマイナーチェンジ フロントデザインを高級化
- マツダ、新色「マシーングレー」を設定 新型車に相次ぎ採用予定
- 自動車税15%増…古い車は悪者か
これは革命的なものになるな。基準を満たす技術を持ってる企業って何処よ?
ソニーの超高感度カメラとか搭載されたら夜間の事故減るかもな~
α7Sの暗視性能は衝撃的だった
α7Sの暗視性能は衝撃的だった
カメラなんか年数嵩んだら必ず故障するから車屋はウハウハだろな。アナログが一番
それだけ信頼性が十分あるって事でしょ。
普及が進んで中国工場製とかになったらやばいかもしれんが。
普及が進んで中国工場製とかになったらやばいかもしれんが。
そういやフロント上部全部使って死角無くすバックミラーはどうなったんだ?
単にミラー代わりのカメラじゃ意味がない
カメラ使って死角を無くす、見やすい位置に設置できるから意味がある
カメラ使って死角を無くす、見やすい位置に設置できるから意味がある
※1489858
カメラがいかれる頃には車体が寿命だよ
カメラがいかれる頃には車体が寿命だよ
ビック3『日本の庶民にもグローバルスタンダードの車をそのまま買える環境が整ってきたな』
お役所仕事の国交省が世界に先駆けて解禁するのは珍しい、Lexus LCを世界初にしたいトヨタからの圧力かな
カメラ付くのはいいけどミラーレスと聞くとちょっとな
バックアップとして鏡は必要なんじゃないの?
バックアップとして鏡は必要なんじゃないの?
個人的にミラーレスはなんか違和感あるからやだな
ミラーをマジックミラーか調光ガラス使って内部にカメラ仕込めばいい。
つか空気抵抗だとかデザインの自由性に最も弊害になってるのはフロントのナンバープレートだからとっととICプレートに変えろ。
ETCといい、いい加減利権優先は止めろ。
ミラーをマジックミラーか調光ガラス使って内部にカメラ仕込めばいい。
つか空気抵抗だとかデザインの自由性に最も弊害になってるのはフロントのナンバープレートだからとっととICプレートに変えろ。
ETCといい、いい加減利権優先は止めろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
