2011/12/12/ (月) | edit |

年金-
社会保障と税の一体改革で、年金の問題が相次いで取り上げられています。11月、「年金債」という文字が新聞の見出しを飾りました。国民年金の財源不足を国の借金で賄おうという年金債について、一橋大学の高山憲之特任教授の解説です。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323611610/

スポンサード リンク


1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/12/11(日) 22:53:30.66 ID:???0
社会保障と税の一体改革で、年金の問題が相次いで取り上げられています。11月、「年金債」という文字が新聞の見出しを飾りました。国民年金の財源不足を国の借金で賄おうという年金債について、一橋大学の高山憲之特任教授の解説です。

(年金債というほどであるから、債券、国の借金になるわけだが、年金の財源はひっ迫しているのか?)

まず、年金の構造をおさらいしておきたいと思います。1階が基礎年金、2階が厚生年金や共済年金、そして3階が企業年金や個人年金です。今回のこの年金債は、1階の基礎年金の財源として構想されたものなんです。基礎年金は、制度発足以来、その3分の1を国の税金や借金で賄ってきました。2009年の段階になって、この国庫負担割合を3分の1から2分の1に引き上げたんですけれども、その際に、財源としての増税は行いませんでした。国の特別会計の剰余金、いわゆる「埋蔵金」を充てることができたからです。

(2009年の段階で、すでに増税などをして、穴埋めをしておかなければならなかったのでは?)

おっしゃる通りです。ただ、小泉政権のあと、日本の政権は短期間で次々に交代しておりました。非常に不安定な状況が続きました。さらに、2008年の秋に、リーマンショックが起こりまして、増税どころではなくなってしまったんです。

(今後も埋蔵金頼りになるか?)


ただ、埋蔵金にも限りがあります。特にことしは、震災の復興財源として、埋蔵金をかなり使いましたので、財務省によりますと、もうないということになってしまったわけです。

(いよいよ増税しかない?)

ただし、増税には痛みが伴います。そのために、反対も強うございます。すぐに実現するという状況ではございません。そこで、2012年度については、国の借金で賄おうということなんです。

*+*+ FNN +*+*
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00213333.html

3 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:54:56.78 ID:yD+MU1270
埋蔵金なんか最初からない

4 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:55:00.49 ID:WAgj8qbm0
埋蔵金が埋まっていたためしがない

5 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/11(日) 22:55:28.45 ID:pzlVGOOx0
アメリカ国債売っちまおうぜ!

12 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:58:07.31 ID:3Y1UAqMF0
年金制度作ったときに破綻のこと考えてなかったの?
それならもうやめたらどう?

14 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:58:15.32 ID:2/vI/QEC0
もう一切の期待はしない
もらえない可能性が非常に高いのに払わなければならない
条件満たして年金受け取ると払った税金が戻ってくる?
バカな例えしてると足元すくわれるぞ
払った分を取り戻せる人が何人居る事か
現在の20歳代の社会人などは絶対に払った分は取り返せない。
もうこれは国家的詐欺の領域に入ってる。

20 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:01:39.41 ID:8ljzfSiP0
>>14
詐欺というからには、国が元本保証でもしてたの?
今までが結果的に元本以上もらえてたってだけで、
憲法や法律で元本保証をうたってるわけじゃないぞ

15 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:58:42.33 ID:rGKlfFXtP
将来に負担を先送りするな
今すぐ支給額を減らせ

16 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:59:15.33 ID:eCbprpVgO
関東に増え続ける在日中国人15万人なんとかせんと
年金払わないで年金クレクレ訴訟が増加しますよ!

生保も税金払ってないのに支払ってるのは
今一度調査するべき。

17 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:59:28.88 ID:YuUkwVjZ0
埋蔵金はお前らの郵便貯金でした。

34 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:05:36.71 ID:p5fTd4id0
意味がわからん・・・
国民年金なんてもう制度破綻してんだろ
ダラダラ続けてたら傷が深くなるばかりだぞ

47 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:09:53.60 ID:60fCw7ipO
年金はねずみ講か…
妙に納得した俺がいる
少子高齢化で破綻だな…

48 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:10:21.36 ID:2KKB3HjT0
あいかわらずの「増税しかない」のミスリードか。
国の借金なんか返さなくっていいんだから、どんどん借りればいいのに。
刷ってもいいし。

49 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:10:53.52 ID:wAytq4ZX0
ねえ先生、野田のアホが、年金の国庫負担分の引き当て予定、

2兆6000億円を使い込んで、バラ撒いちゃった話は、しないの?

52 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:12:01.79 ID:MDdqkKQQ0
遺産相続廃止にすれば、鳩山みたいな低能総理誕生しなかった。

55 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:13:09.48 ID:Igy9wvww0
年金は徐々にフェイドアウトしていく仕組みが一番正しい。
国が運営する能力があるわけないんだから。
だけど、戦争で戦って戦後も頑張った人たちは支えないと。
世界で一番いい国で生まれ育ったのはお年寄りのお陰だからな。
そんだけのシステムでよかったわけだよ。
なんで存続してるかってと、需給者の都合じゃなく、既得権益だろ。

58 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:16:03.08 ID:gVi2taEQ0
今の大学教授ってこんなのばっかだなー。
マクロ感覚ゼロ。

デフレで消費や投資が伸びないから税収(名目成長に比例)も増えない。
で、年金でも一般会計でも、何かにつけて財源が厳しくなる。
国債でも年金債でも出すのは全然OKだが、償還方法として消費税増税はダメ。
またデフレ圧力になるから。

つか、デフレで
国債でもお札でもバンバン刷れる条件が整ってるのに、なんで刷らない。
震災復興という喫緊の成長需要があるにも関わらず、なぜお金を注ぎ込まない。
本当バカばっか

63 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:18:04.67 ID:2uLRrhCg0
増税の前に…………

アメリカ国債を100兆円ほど売却して日本国民のために使う
韓国に貸している13兆円を返してもらい、5兆円スワップを中止する

パチンコに重課税する
カルト宗教に重課税する

64 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:18:10.38 ID:EhEvKqir0
ウジテレビが絡んだ国営詐欺か

68 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:19:39.13 ID:SUAKrE3P0
掛金払ってない奴に払い戻す必要ない。そんな奴らにまで年金を大盤振る舞いして
るから財源が不足するんだ。

掛金払うのが惜しくて今生きるのが精一杯っていうんなら、自分の将来の生活費
くらい自前で調達しろよ。

76 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:25:47.72 ID:MDdqkKQQ0
遺産相続で没収した金を公共事業に回す
これで金は庶民へ循環する

82 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:30:31.84 ID:rSqGht8d0
国債を買いたがっている投資家は多いんだよ
最近では生保の資金運用先がどんどん国債偏重になってきてる
まだまだ金利は上がりそうもないからガンガン発行したれや

88 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:31:39.02 ID:jf2N9Ygr0
年金債www泥沼やw

93 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:34:07.90 ID:92sHCAhO0
TPPの大きな目的の一つは年金解消かもな。
俺達日本人は知恵を出し合って生きなきゃマジで滅ぶ。

110 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:41:26.99 ID:fIKx8oPp0
ずいぶん税金払ってると思うけど、なんで足りないの?
所得税に住民税、厚生年金もろもろで月に15万円ちかく払ってる。
ほかに自動車税やらたばこ税やら酒税やらも大量に払ってる。

なんでお金たりないの?

120 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:44:14.12 ID:bIRd4sls0
>>110
入る以上に使ってるから。

124 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:45:18.88 ID:0u4wHDEB0
公務員の給料をマニフェスト通り2割カットしたら
兆単位で財源出てくるんだが

134 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:49:55.53 ID:r3Nv2ZI80
>>124
むしろ増税することによって公務員の給料を維持するための政策なんだから無理
官僚が自分達の首絞めるような企画もってくるわけない

135 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:50:15.75 ID:rSqGht8d0
楽観論者はいつも「日銀が刷って返す」って言うんだよね

はっきり言って大甘
そんな簡単に通貨を刷ったら中銀の信用が保てないわけでさ、
刷るわけがない

国債が危機になったら、年金やナマポは減るし、消費税が上がる
銀行や生保だって倒産する

137 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:51:51.47 ID:Inb4vJoE0
>>135
早く危機にならないもんかねえ
先日長期金利が上がった!
とかいって報道されていたけど
先週元に戻っちまったし

154 名前:名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:59:11.03 ID:F+WYwCub0
>>135
純粋に財政の為に刷るのはハイ・インフレを招くから良くないが
デフレギャップを埋め、GDPの縮小を止め
税収を健全な状態にするのは間違った策ではない

よく言われる様に、国際的にありふれた物価上昇目標を政府が決めれば良い

160 名前:名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 00:03:01.00 ID:ghzZbjcb0
>>154
GDPの縮小はやまないだろう。
日本特有の少子化という問題があるし。

やはり財政均衡のためには生活保護を廃止し、
国債発行額を少しでも減らす必要があるだろう。
間引きが必要なのだよ。間引きが。

156 名前:名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 00:00:54.58 ID:XCfPEBbK0
給料確保のために年金を地方から天下りに移したってことだ。それで投資に失敗して
大変だと騒いで国民が負担しろってか

158 名前:名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 00:02:24.86 ID:os5OanJM0
みんな金払わねぇから余剰金使って対応した、今度は借金もする
だから、自動引き落としに変えるぞいいなと

いいけど、自動引き落としに変えたのをいいことに
会計係の懐が潤ったり、他の予算に回すのではないかと

168 名前:名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 00:07:27.49 ID:qgEqX2QP0
経団連ぶっ壊せば、ドロドロ金が出てくるんじゃない?

175 名前:名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 00:12:17.75 ID:YgpcXcQi0
まずは生活保護を現物支給にして
生保は赤字の箱物一箇所にまとめて共同生活とかさせとけ
毎日清掃活動とかさせてとにかく金ばらまくな

176 名前:名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 00:12:31.33 ID:tUMfUmeU0
大学教授の解説なんて信じちゃ駄目

増税の理由はTPP参加による損失の穴埋め(保証金・損害賠償)に当てるだけで
国民の暮らしなんかには1円も使われないからw

モンスターハンター3Gモンスターハンター3G
Nintendo 3DS

カプコン
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 37701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/12(Mon) 01:14
もう、老後生きてたら多少還付金のある税金という認識でいるしかないわな  

  
[ 37703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/12(Mon) 01:33
御用学者の意見は糞
どうせ現政府に都合のいいことしかほざかない  

  
[ 37705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/12(Mon) 01:34
経常収支が黒字なのにお金がないって言ってる奴は馬鹿なの?  

  
[ 37707 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/12(Mon) 01:42
お前ら何を言ってる!民主党が埋蔵金を掘り当てたじゃないか
ただし、日本人からぶん取って韓国・中国に回す為の埋蔵金だが。  

  
[ 37708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/12(Mon) 01:43
厚生年金あるからリーマンが全員一斉に失業しない限り破綻なんて夢のまた夢って聞いたな。よくわからんが
少子化はデフレが原因だから対策したらいいだけ。小学校新設した地域あるからな。高齢化は仕方ないんじゃないのかね~
デフレ対策したら職に就けて所得も上がるから税収増えるし年金も大丈夫なんじゃないの?払わないなら貰えないだけだし。払ったら生きてればちゃんと貰えるだろ  

  
[ 37709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/12(Mon) 02:06
>>37708
支払うという形態を保ってさえいればとりあえず破綻とみなさないのであれば
そうなんだろうけど
支給開始年齢、支給額から見れば当初のシステム的にはもう破綻と言われても仕方ない状態かと
  

  
[ 37710 ] 名前: ゆとりある名無し  2011/12/12(Mon) 02:08
少子化だからGDPが縮小とか本気で思ってるの?
日本より少子高齢化が進んでるのにGDP増えてる国なんていくらでもあるわけだが
ああデフレの正体()とか読んで影響されちゃった類かwww  

  
[ 37713 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/12(Mon) 02:25
>>154
財政のために刷ろうが供給が足りてるなら刷ったなりにしかインフレしないし、問題があるならば通貨供給を絞ればすぐ止まる。

インフレってのは一種類じゃない。カネが薄まって起きるインフレとモノが足りなくなって通貨が価格決定能力を喪失して起きるインフレは天と地ほどに違う。混同するな。

財務省の言う「通貨の信認」云々てのは後者だが、日本でカネ刷って実際に起きるのは前者だ。財務省は故意に間違った情報を流してるんだよ。騙されんな。  

  
[ 37714 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/12(Mon) 02:26
[ 37710 ]
あれすげぇ間違ってるよな。
そもそもものすごい書き飛ばし感もあるし、ヒデェ本だったわw  

  
[ 37717 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/12(Mon) 02:38
国債で年金をまかなうというのは完全な暴挙。
借金には質があって、ちゃんと資産として残るものならまだマシだが、年金というのは使ってそのまま消えてしまうもの。
例えるなら消費者金融で金借りてそれを生活費やらギャンブルに全部つぎ込むようなもん
しかも借り手は本人じゃない。自分の子供とか孫に借金付回している
完全ギリシャモード突入だわこれ。

どんだけ若年層から搾り取るつもりだよこれ。
若年層だけじゃない。今この世に生まれてない未来の子供たちからも搾り取ってるぞ・・・
マジで今のジジババは若者に道端手突然殺されても文句言えないなこれは。
年金支給額減らすか、増税しろカスどもが。  

  
[ 37718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/12(Mon) 02:45
※37717
外貨建て国債は将来世代の負担になるけれど、自国通貨建て国債は現役世代に増税するのと一緒だぜ  

  
[ 37721 ] 名前: おばかさん  2011/12/12(Mon) 04:42
国内で国が国民に借金して、年金支払って何が困るの?

後で「借金チャラにしますんで」といえば済む話のような気が。

それだと痛みは一回だけで済むので、じわじわいたぶられなくて済む。

結局誰も痛みを伴いたくないだけ。  

  
[ 37722 ] 名前: 名無しさん  2011/12/12(Mon) 05:04
借金チャラにして国債引き受けてる日本全国の銀行を全て破綻処理させるんですねw
バブル崩壊で発生した不良債権処理ですら小泉政権でやっと解決したというのに何言ってんだ  

  
[ 37723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/12(Mon) 07:35
たとえ外債でもちゃんと将来の世代への財産としてインフラ整備してとかで国内の経済回してちゃんと反せば問題ないんだぜ
例えば新幹線とかな  

  
[ 37724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/12(Mon) 07:38
埋蔵金は皆さんの将来への蓄えでした  

  
[ 37726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/12(Mon) 08:12
じじいばばあに投資するなんて意味不明
誰が買うんだそんなもん  

  
[ 37728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/12(Mon) 08:29
そもそもこういう事を見越して積立金を作ってたはずなのに、厚生省が無駄遣いしたのが問題だろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ