2016/06/19/ (日) | edit |

wst1606180023-p2.jpg シャープ離れ深刻 消費者調査で「買いたくない」3割超

台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業傘下で経営再建を目指すシャープが、鴻海との資本提携に調印した直後に実施した消費者モニター調査で、「今後商品を購入したいと思わない」との回答が3割超に上っていたことが17日、わかった。長引く経営危機と買収劇の裏で、消費者のシャープ離れが進んだとみられる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466219401/
ソース:http://www.sankei.com/west/news/160618/wst1606180023-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2016/06/18(土) 12:10:01.94 ID:CAP_USER9.net
シャープ離れ深刻 消費者調査で「買いたくない」3割超

台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業傘下で経営再建を目指すシャープが、鴻海との資本提携に調印した直後に実施した消費者モニター調査で、「今後商品を購入したいと思わない」との回答が3割超に上っていたことが17日、わかった。長引く経営危機と買収劇の裏で、消費者のシャープ離れが進んだとみられる。今月中にも鴻海から社長を迎えて新体制に移行するシャープにとって、消費者の信頼とブランドイメージの回復が急務だ。

調査は4月初旬、外部機関に委託し、関東と関西で20代~60代の男女計300人に同社のブランドイメージについて聞いた。その結果、経営再建について「がんばってほしい」とする回答が約7割に上った。

しかし「今後も製品を購入したいか」との設問には、「そう思わない」と「あまり思わない」が計約31%となり、「そう思う」「やや思う」の計約25%を上回った。「わからない」は約43%を占め、消費者の信頼の揺らぎが浮き彫りになった。

同社は営業現場で聞いた顧客の声も含め「社名、製品の製造国、品質が変わるのではないかと不安が広がっている可能性がある」と分析。経営危機以降は広告宣伝費をピーク時の半分以下に削減していたが、企業広告を再開するなどして消費者の不安払拭に取り組み始めた。

「シャープは、これからも、シャープです。」

モニター調査の結果を深刻に受け止めた同社は、こんな見出しの全面広告を5月下旬、新聞の全国紙5紙と地方紙46紙に掲載した。同月12日に発表した平成28年3月期決算で債務超過を明らかにし、ブランドイメージは崩壊寸前だった。

6月には、フジテレビから今年独立したフリーアナウンサー「カトパン」こと加藤綾子さんを初起用し、スマートフォンのテレビCMを全国展開。ブランド再構築を本格化させている。

シャープの西野正彦・ブランド戦略部長は「不安の声が寄せられているのは事実。安心して購入できる品質とサービスを約束し、シャープの方向性を示していきたい」と話している。

写真:シャープの新製品発表会でスマートフォンをPRする
フリーアナウンサーの加藤綾子さん。ブランドイメージの回復が急務だ=東京都港区

wst1606180023-p1.jpg

wst1606180023-p2.jpg

産経WEST 2016.6.18 07:20
http://www.sankei.com/west/news/160618/wst1606180023-n1.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:10:56.87 ID:DP10thdT0.net
シャープと東芝は今後二度と買うことはないな
10 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:14:05.78 ID:pbFdj14h0.net
保証どうなるか判らないのに買えるか
11 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:14:31.46 ID:HNOJTpKU0.net
普通にAQUOSブルーレイ使ってる
23 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:18:09.87 ID:2r2V1djK0.net
特に買いたいものが無い…
36 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:21:42.75 ID:dkl6mn+W0.net
外国に身を売ったんだから外国で稼げばいいじゃん

46 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:23:49.12 ID:nhki50HV0.net
そりゃそうだ
AQUAのほうがまだ買う気するわ
どっちも買わんけど
65 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:28:38.04 ID:MptDTZ570.net
>>46
同じ海外企業ならまだ安いAQUAの方がいいよね
パナソニックを応援するから買わないけど
66 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:28:52.44 ID:zPvgQNO70.net
世界の亀山、誇らしい
69 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:29:13.57 ID:HMhgqBBU0.net
中華製とか誰が買うのよw
89 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:35:40.11 ID:lWa6HQdk0.net
応援するつもりでリース替えのときに
コピー機シャープにしてやったのに
もう二度とシャープを選ぶことはないだろう
109 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:40:01.58 ID:dsJVyQdq0.net
シャープの家電って買ったことないなー
なんか売りあったっけ
122 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:43:24.93 ID:CRmSqUi+0.net
中国製になったから嫌だ
154 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:49:17.23 ID:xXTlT4h60.net
カトパンなぜこのタイミングで泥舟に乗ったかねえ
158 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:49:41.14 ID:PuQYhN5C0.net
シャープの何がダメだったかって
経営陣だけダメだったよな
他は全て一流だったのに
162 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:50:12.38 ID:fo/oqQTU0.net
シャープのは電子レンジぐらいだわ
206 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:56:54.50 ID:Cr4g27l00.net
中国、韓国と比べれば台湾は全然マシなんだが
221 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 12:58:53.64 ID:obGRBres0.net
東芝はまだ選択肢としてあるけどシャープはないわ
革新を蹴った時点でイメージは地に落ちた
243 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 13:01:53.62 ID:zuYjZuhD0.net
そりゃもともと買うものがないからなw
TVが終わったら買うものないだろ
274 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 13:06:06.89 ID:nuCuALcy0.net
シャープって台湾企業なんでしょ?
家電は日本企業のがいいな。
サポートが違うからね。
291 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 13:08:52.52 ID:71ZAMHfy0.net
経営陣の保身で日本の救済を蹴ったんだから
買いたくないわな
302 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 13:10:07.21 ID:532Ke+EL0.net
シャープの電子レンジは結構いいんだがな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1490470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 03:25
普通に外国企業なんだから応援する理由がなくなっただけのことで。  

  
[ 1490472 ] 名前: あ  2016/06/19(Sun) 03:28
台湾企業と言っても中華にベッタリじゃん?
asusやacerとは違うのだよ?  

  
[ 1490474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 03:29
洗濯機を急いで買う必要があったのだがシャープと東芝を検討対象
から外したおかげで日立とパナの2択になって非常に楽だった  

  
[ 1490476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 03:32
しばらくは様子見するから買わない。
製品の性能もアフター対応も前と変わらないって実感できたら同じように買うかもしれない。
性能より価格よりアフターとかの安心安全を優先してただけで、別にシャープって名前を応援する気はない。

そんな自分数年前に東芝PC買って絶賛後悔中  

  
[ 1490477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 03:33
ヘルシオの自動調理のやつがほしいけど
定価10万越えのレンジってすげくね  

  
[ 1490480 ] 名前:                                 2016/06/19(Sun) 03:35
台湾に成り済ました中国共産党の会社だろホンハイ。  

  
[ 1490481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 03:36
うちは今、電子レンジとスマホがシャープだわ。  

  
[ 1490482 ] 名前: ネオニートさん  2016/06/19(Sun) 03:39
世界の亀山時代の液晶テレビはまだ使ってるよぜんぜん不具合ないし 
今後は買わないけどね
鴻海なんて自社開発したことない委託製造メーカーだし
毎年社員が自 殺してデモばっかりやってる会社だってことは以前からかなり有名だったからな  

  
[ 1490486 ] 名前: 名無しさん  2016/06/19(Sun) 03:43
そりゃ、買収後の醜聞があれだけ聞こえてくればなぁ

JALの再生はプロセス(法的根拠)はどうかと思ったが結果的にはブランドイメージは傷つかなかった
ああいう風にはできなかったのかねぇ  

  
[ 1490489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 03:56
電子レンジいいか?同じタイプの最新モデルかなり劣化してるぞ  

  
[ 1490490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 04:01
冷蔵庫を買ったけど霜取りができないのか
冷凍食品を入れてると酷いことになってる  

  
[ 1490491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 04:03
ちな[ 1490481 ] だけど、うちの電子レンジは「94製」と書いてあったわw  

  
[ 1490497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 04:12
15年前、吉永小百合が目のつけどころがシャープだと言っていたので、
調子に乗って色々購入したがテレビ以外5年以内にパタッと壊れた。
洗濯機、冷蔵庫、掃除機、パソコン。
電子レンジは8年ぐらいだったかな。テレビはあまり見てないけどまだつくと思う。

その後買った日立とナショナル(Panasonic)の家電たち、
もう買いかえたいが壊れてくれない。
  

  
[ 1490498 ] 名前: 名無し  2016/06/19(Sun) 04:15

先端社だと? 要らないな
だって、買うなら中国製より日本製の方がいいに決まってるだろ?  

  
[ 1490508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 04:32
身売り前後のアンケート結果を比較しないと、シャープ離れかどうかなんて判断できないと思うが
コメント見る限りでは結果として嘘は言ってないようだけど、記事って結果オーライで書くもんじゃないでしょ  

  
[ 1490517 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/19(Sun) 04:58
日本人の心理…って、そういうもんだろうねぇ…。
そう、性能レベルが維持されるか…?ってことと、アフターケアーのことが心配だもんね…。様子を見ないとわからないよ。あと価格だって、どうなることやら…。
シャープ製で、良かったのは、電子辞書くらい?
DVD&ビデオ一体型は5年で2回故障。エアコンもアレレ?だったし…。
東芝は、残念。甥っ子(社会人)と同い年のクーラーなんて、一応まだ現役よ。
パナソニックが一番丈夫かなぁ~?地デジ化で引退したビデオなんて、10年間一度も故障無しだったし、ドライヤーなんて20年使えてる!
サンヨーもよかったのに…昭和時代の扇風機、今も現役。
ほんと、昔の電化製品は…丈夫だったなぁ~
物を大切にしていた時代だからか…?
結局、丈夫ってことは買い替えのサイクルが遅くなるということで…、メーカーさんにとっては、ありがたい…ということでもないんだよなぁ~?
  

  
[ 1490518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 05:02
シャープと東芝はなぁ・・・東芝は数年前に2TのHDD買ってタワーにぶち込んで半年後にブルスクはいて二度と買わなくなったわシャープは・・・特に被害を受けてないけどイメージ悪いねん  

  
[ 1490522 ] 名前: あい  2016/06/19(Sun) 05:10
でも、いくら日本製と言っても同業他社で日本国内で造っているいる家電ってあるの?  

  
[ 1490532 ] 名前: 検閲の厳しいエセ保守速報で17度目の投稿禁止の一角千金  2016/06/19(Sun) 05:36
もう既に中国企業だし、応援してやる必要も無いからな!

中国と台湾で買ってやれよ!  

  
[ 1490533 ] 名前: 通りすがり  2016/06/19(Sun) 05:38
台所が狭い我が家で重宝している「左右両開き冷蔵庫」もどうなることやら。
無能の経営陣としょうもない銀行融資のツケだわなぁ。  

  
[ 1490565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 07:34
シャープよ本社を早く中国か台湾に移せ
そうして世界展展開すればいいよ
日本の事はもう気にするな
そして俺はもうシャープは買わんよ  

  
[ 1490575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 07:49
いやいや
たった3割でこの記事・・

アカヒ笑えんわ  

  
[ 1490590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 08:19
もう淫夢営業するしかねぇな コレ  

  
[ 1490593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 08:28
台湾系中国企業に何度も騙されるような
痴能の経営陣がいるシャープ製品はもう二度と買わんわ
  

  
[ 1490641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 10:04
中国資本になったら独裁政治さながらのトップダウンで、
金儲けのために品質管理レベルを落として
危険な製品を改善しないまま売り出すことぐらい
誰でも予想がつくからな。
指が吹き飛んだり目が潰れてもいいという覚悟がなければ、やめた方がいい。  

  
[ 1490668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 10:35
家電とか値のはるものは日本企業にしたいのですよ。
安心感が違う。  

  
[ 1490728 ] 名前: 名無しさん  2016/06/19(Sun) 11:43
そんな中シャープのドライヤーとスタイラー買ってみた想像以上に良かった!プラズマクラスターめっちゃ髪に効果ありまくりで尚更、台湾(中国人民解放軍傀儡・米国国務相いっちょカミ)に買収されたのが切なかったよ…
シャープ製に目覚めてしまった私でございました(ToT)  

  
[ 1490779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 12:57
そもそもシャープ製はゴ.ミだから買わない。  

  
[ 1490817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 13:43
穴無し洗濯機や観音開きや左右どっちからでも開く冷蔵庫、アイデアある家電を考えて、それを自前で生産できる体制を作ってたのにな
そうかが頭張って経営者になったのが運の尽きだよ
結局、企業は人事採用でそうかやぶらくや朝魚羊人を弾かないとシャープや東芝のようになるってことだ  

  
[ 1490872 ] 名前: 名無しさん  2016/06/19(Sun) 15:15
東芝パソコンは売らないって聞いてたけど今後はわからんのか  

  
[ 1490911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 15:58
パナマの金で買い取れば良かった話
それで赤字の工場閉鎖して人件費の低い国に工場造りそこからの輸入にすれば解決してた話  

  
[ 1491022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 18:54
家電そのものを買わなくなった、なんか創造破壊してほしいなこの業界は  

  
[ 1491143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 21:46
もう日本製じゃないしな買わないでいいや  

  
[ 1491324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 02:36
だって、日本が製品管理しないんだろ?
中国が製品管理するものなんて信用できるか。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ