2016/06/19/ (日) | edit |

経済産業省はアパレル業界に見られる不合理な商慣習を批判し、経営の改善を促す。衣料品の国内市場が縮小する中で過剰な供給と安売りが続き、産業が衰退する懸念があるためだ。17日にまとめる報告書で課題を示し、対処するよう注文をつける。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466250648/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160617-OYT1T50027.html
スポンサード リンク
1 名前:頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 20:50:48.95 ID:I+pyHLFS0.net
経済産業省はアパレル業界に見られる不合理な商慣習を批判し、経営の改善を促す。
衣料品の国内市場が縮小する中で過剰な供給と安売りが続き、産業が衰退する懸念があるためだ。17日にまとめる報告書で課題を示し、対処するよう注文をつける。
報告書では、多くのアパレル企業が無難な「流行」の衣料品を出して供給過剰となっており、「バーゲンで価格を下げて販売されることが常態」となっていると指摘。コスト削減のしわ寄せが設備投資や人材育成の停滞につながり、商品の陳腐化と消費者離れという「悪循環」に陥っていると分析する。
百貨店とアパレル企業の間で一般的に行われている委託販売を「小売り側が売れ残りのリスクを負わず、過剰な注文・在庫が生じやすい」要因とし、アパレル企業の直接販売などへの見直しも促す。縫製などを行う製造業者に発注した商品を引き取らない商慣習が一部残っていることも問題視し、製造業者の経営を衰弱させているとして是正を求める。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160617-OYT1T50027.html
2 名前:毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 20:51:19.49 ID:FzoFpJ8S0.net衣料品の国内市場が縮小する中で過剰な供給と安売りが続き、産業が衰退する懸念があるためだ。17日にまとめる報告書で課題を示し、対処するよう注文をつける。
報告書では、多くのアパレル企業が無難な「流行」の衣料品を出して供給過剰となっており、「バーゲンで価格を下げて販売されることが常態」となっていると指摘。コスト削減のしわ寄せが設備投資や人材育成の停滞につながり、商品の陳腐化と消費者離れという「悪循環」に陥っていると分析する。
百貨店とアパレル企業の間で一般的に行われている委託販売を「小売り側が売れ残りのリスクを負わず、過剰な注文・在庫が生じやすい」要因とし、アパレル企業の直接販売などへの見直しも促す。縫製などを行う製造業者に発注した商品を引き取らない商慣習が一部残っていることも問題視し、製造業者の経営を衰弱させているとして是正を求める。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160617-OYT1T50027.html
役所がやることか?
4 名前:フェイスロック(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 20:52:03.61 ID:B31sS5gx0.netアウトレットてのはそういうもんだろ
6 名前:ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 20:54:09.74 ID:ekOZMkRH0.net今のままだとわりと本気でメーカー潰れるんだよなぁ
8 名前:リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 20:54:24.20 ID:VHMsD9c90.netなんか最近やたら口出しするね
10 名前:ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 20:55:38.96 ID:q7bXxJuy0.net経済産業省が経済否定してどうるすんだよ
13 名前:毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 20:58:15.11 ID:FzoFpJ8S0.netケータイ屋の二の舞いになるぜ
15 名前:16文キック(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 20:59:01.45 ID:TqnG1jHo0.net実効性が無いから改善は無いだろうな。
17 名前:タイガードライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 21:00:22.29 ID:p7SMS+3c0.netメーカーも頑張ってるだろ。
ネット通販で。
ネット通販で。
食い物とかと違ってブームにならなきゃ丸損だからなあ
47 名前:マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 21:34:08.48 ID:YHZmNMjj0.net今のブランドって昔ほど悪どい商売してない気がするけどな
どこも服が売れなくて困ってるよ
63 名前:サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 21:56:34.71 ID:b0eFwehq0.netどこも服が売れなくて困ってるよ
官僚は余計なことしなくていい
69 名前:毒霧(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:01:11.84 ID:WTDqXVhR0.net服買うとき店の人の話を聞くと
とにかく流行 流行いうよな
あれはこういう理由なのか
89 名前:膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:24:14.15 ID:/1fE99/F0.netとにかく流行 流行いうよな
あれはこういう理由なのか
流行色が何年も先まで決まってるとか草不可避
96 名前:フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:16:20.56 ID:FHevotyq0.netグローバル社会の矛盾点がどんどん
噴出してきている感じ。
噴出してきている感じ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- なんでユニクロで買わないの?利益が710億円(46.4%減)
- ユニクロ値下げでも飛ばした客戻らず 客が競合他社の良さを知った為?
- 【ユニクロ】国内の成長に天井感 値下げ半年も客足戻らず
- 【デフレ】ユニクロも値下げ! アベノミクスを見限った消費の最前線
- 経産省がアパレル業界を批判 毎年「流行」を変え供給過剰、商品陳腐化 小売が在庫をメーカに押し付け
- ユニクロ会長「日本だけが分厚い中流階級を維持できる、そんなことは不可能です。
- 柳井会長「ユニクロは今から成長する。今までの成長は成長じゃない、われわれは失敗すると勉強し成長する」
- ユニクロ、値上げは「失敗」 低価格へ回帰…秋冬物300~1000円値下げ
- ユニクロに客が強烈な拒否反応…柳井会長も値上げ戦略の失敗認める 商品力の欠如という問題も
国民に対する問題提起にはなるな。
アニメたーはどうすんの?
こっちは介入して欲しいんだけど。
アニメたーはどうすんの?
こっちは介入して欲しいんだけど。
贅沢は敵だ!
日本でグローバル経済化すると日本人が奴隷化してしまうのは、日本人に愛国心が無いからね。
愛国心が無いのに何故隣人の日本人を愛せるのか?笑
愛国心が無いのに何故隣人の日本人を愛せるのか?笑
注文した商品を受け取らない商習慣があるとか考えられんな
アパレルメーカー狂ってるわ
アパレルメーカー狂ってるわ
新聞社の販売店に対する押し紙に通じるような商習慣と感じた。
安物買いの… 流行遅れ。。(>ω<)
注文した商品受け取らない悪習無かったら国産の服はもう少し安かったのかなって思ってしまう。
アパレル業界が悪いんじゃ無くて、小売り業界が悪いんだろ!
小売りは損をしないけど、アパレル業界は売れ残った分は社販で売るかバーゲンで売るかしないと大赤字になるぞ!
百貨店の売り子なんか、殆んどがメーカーの人間だからな!
紳士服なんか昔から、どこのメーカーも赤字だったぐらいだから、小売りが全部買い取ってくれるならメーカーにとってはラッキーだよ!
小売りは損をしないけど、アパレル業界は売れ残った分は社販で売るかバーゲンで売るかしないと大赤字になるぞ!
百貨店の売り子なんか、殆んどがメーカーの人間だからな!
紳士服なんか昔から、どこのメーカーも赤字だったぐらいだから、小売りが全部買い取ってくれるならメーカーにとってはラッキーだよ!
消費者騙す気満々だからな
日本製はともかく(全部ではないが)、日本のメーカーの大半は粗悪品だらけ
日本製はともかく(全部ではないが)、日本のメーカーの大半は粗悪品だらけ
じゃあ
非正規も、外国人労働者促進も止めろや
供給過剰にすることばかり、やりおって
阿.呆太郎か
本屋ほどじゃないけど古臭い商習慣だわ
この調子で仕事して欲しいけど裏があるんじゃないかと勘ぐってしまうな
アメリカのように売れ残りはメーカーに返品できるようにしないとな。
アパレル業界はそういうもの。
他の消費材でも使用不能になるまで次を買わないなら業界は10分の1位の供給力で十分。
モデルチェンジで購買を煽らないとトヨタは倒産する。
他の消費材でも使用不能になるまで次を買わないなら業界は10分の1位の供給力で十分。
モデルチェンジで購買を煽らないとトヨタは倒産する。
はっきり言ってユニクロのせいで
アパレルは全く売れてないよ
今でもバタバタ潰れてるし
残ってる所は思いっきりブラックだから
あの業界はもうだめだろうな
アパレルは全く売れてないよ
今でもバタバタ潰れてるし
残ってる所は思いっきりブラックだから
あの業界はもうだめだろうな
昔のアメリカンマフィアは、食料と衣料の流通を抑えミカジメを取り、地域からも薄く広くミカジメを取った。
毎年マイナーチェンジレベルの流行⇒バーゲン安売り⇒バーゲンで買えばいい⇒そんなに変わらないし買わなくていい
まあこんな感じの流れだろ、そんなものよりメードインジャパンで長く着れる様なブランドなら高くても買う
まあこんな感じの流れだろ、そんなものよりメードインジャパンで長く着れる様なブランドなら高くても買う
メーカーも お客様まで 踊らせて 楽して儲け アパの小売りは
資本主義新時代なんだよ。
通貨マネーはジャブジャブ、物もジャブジャブ、労働力は斑はあるが
安い労働力は世界中にジャブジャブ。
よって、通貨政策は効かないし、消費も増えず、労賃は先進国では低下する。
有効な消費は国や自治体からでしか生まれない。
しかし税収はない。
通貨マネーはジャブジャブ、物もジャブジャブ、労働力は斑はあるが
安い労働力は世界中にジャブジャブ。
よって、通貨政策は効かないし、消費も増えず、労賃は先進国では低下する。
有効な消費は国や自治体からでしか生まれない。
しかし税収はない。
小売り業界がブラック
誰でもできる仕事
偏差値関係ない業界
誰でもできる仕事
偏差値関係ない業界
ユニクロはこういう商習慣を捨てて在庫は自分で被る代わりに売り切るビジネスモデル
その代わり大量ロット。今そのユニクロでさえ小ロット多品種にも挑戦しようとしてる
何周遅れの事言ってんだか。批判してる奴も分かってない
服という多様な趣味趣向を簡単に捉えられないから流行()を提示する様な事をしてきたが
それも今の時代とっくに効かないわw
その代わり大量ロット。今そのユニクロでさえ小ロット多品種にも挑戦しようとしてる
何周遅れの事言ってんだか。批判してる奴も分かってない
服という多様な趣味趣向を簡単に捉えられないから流行()を提示する様な事をしてきたが
それも今の時代とっくに効かないわw
去年まではショート丈で今年はロング丈が流行りとか、極端過ぎてサイクル速すぎ!ちょっとは考えろよと本気で思うわ。
あと男性の膝上短パンが何かの罰ゲームなのかと感じるぐらいちょっと気持ち悪い(-"-;)小学生みたいで怖い。
あと男性の膝上短パンが何かの罰ゲームなのかと感じるぐらいちょっと気持ち悪い(-"-;)小学生みたいで怖い。
流行って
世界的に在庫の布地から流行色決める→その色と布地からデザインやイメージの流行決める
じゃなかったっけ?
布が先なんだーと思った覚えが
世界的に在庫の布地から流行色決める→その色と布地からデザインやイメージの流行決める
じゃなかったっけ?
布が先なんだーと思った覚えが
悪習ややりすぎは、本来ならマスコミが疑問を投げかけるもんだが、いっしょになって煽っているのが現状だからな
マスコミが使い物になっていないな
いいじゃん今のやり方を見直すって意味で指摘や通達を発表するぐらい
マスコミが使い物になっていないな
いいじゃん今のやり方を見直すって意味で指摘や通達を発表するぐらい
家電業界も長年の物まね値引き競争で業界自体がなくなりかけている。
日本人は視野狭窄に落ちる傾向があり、古くは日産労使が喧嘩して
ルノーに拾われ、サンヨー、シャープが潰れ、東芝、ソニーが潰れかけて
いる。馬〇には誰かが言ってやらないとわからない。
日本人は視野狭窄に落ちる傾向があり、古くは日産労使が喧嘩して
ルノーに拾われ、サンヨー、シャープが潰れ、東芝、ソニーが潰れかけて
いる。馬〇には誰かが言ってやらないとわからない。
官僚のくせに業界団体と癒着があるのはこれではっきりわかったよ
口出すなら普通癒着政党の自民党と黙って調整掛けるはずだからな
口出すなら普通癒着政党の自民党と黙って調整掛けるはずだからな
前期の商品捌けないないうちに新商品発表発売の繰り返し。店が新商品を仕入れなければならない状況を作り出し 押しつけで売り上げ確保と前期商品値引き販売の繰り返し。
金が右から左へ飛んで行く。
金が右から左へ飛んで行く。
アパレルも家電も中国製が供給過剰
中国人中国料理屋も供給過剰
中国人中国料理屋も供給過剰
関西や中部の会社はマジでひどい。
だっせえアイテムを委託だからって平気で信じられない数作れとか言い出す。
そんなダセえアイテムの在庫抱えさせられるこっちの身にもなって下さいよと言えねえのが辛いとこだわ。
発注関係の書類(社内の管理用みたいなやつ)すらメーカーに作らせたりもな。マジで改善させてほしいわ。
だっせえアイテムを委託だからって平気で信じられない数作れとか言い出す。
そんなダセえアイテムの在庫抱えさせられるこっちの身にもなって下さいよと言えねえのが辛いとこだわ。
発注関係の書類(社内の管理用みたいなやつ)すらメーカーに作らせたりもな。マジで改善させてほしいわ。
ふつーに資源の無駄だよね
個性だの自由だの言われて制限かけづらいから性質悪い
個性だの自由だの言われて制限かけづらいから性質悪い
いつも思うんだけど、作られた流行って、それある意味制服と一緒だよな。まぁサイクルさせる為の常套句なんだけども。考え方がもう必ず無駄が出来る事が必定じゃん。
また値段だけ上がるぞ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
