2016/06/19/ (日) | edit |

経済ニュースロゴ
仮想現実(VR)を体験できるソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のゲーム端末の予約が18日午前、一部の量販店などで始まった。ゲーム愛好者の期待を反映して長蛇の列ができ、受け付け開始後すぐに予定数に達した店舗もあった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466259494/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/160618/ecn1606180025-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/06/18(土) 23:18:14.51 ID:CAP_USER9.net
 仮想現実(VR)を体験できるソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のゲーム端末の予約が18日午前、一部の量販店などで始まった。ゲーム愛好者の期待を反映して長蛇の列ができ、受け付け開始後すぐに予定数に達した店舗もあった。

 東京・秋葉原にあるヨドバシカメラの店舗には早朝から約500人が並び、受け付け予定数に達した。前日の夜11時から周辺で待っていたという千葉県松戸市の会社員、永野寛之さん(24)は「端末の体験会に参加し、想像以上に素晴らしかった。徹夜してでも買うつもりだった」と話した。

 端末は「プレイステーション(PS)VR」で、10月13日に発売する。価格は4万4980円(税別)。

http://www.sankei.com/economy/news/160618/ecn1606180025-n1.html
http://www.sankei.com/economy/photos/160618/ecn1606180025-p1.html
3 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 23:22:24.64 ID:8z8tcfab0.net
バーチャルボーイの再来
20 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 23:30:12.56 ID:Ei8BsGbA0.net
バーチャファイターVRまだ~
25 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 23:33:53.39 ID:f5rWdogr0.net
これでトワイライトシンドロームとか作って欲しいな
50 名前:名無しさん@1周年:2016/06/18(土) 23:43:17.83 ID:ZlevyYQ80.net
バーチャルボーイ再来w
77 名前:名無しさん@1周年:2016/06/19(日) 00:21:44.92 ID:tEZBVBvS0.net
ソニーの初期ロット様のお通りだ!
78 名前:名無しさん@1周年:2016/06/19(日) 00:22:29.66 ID:UEwqwDhs0.net
vrとかネット対戦とか
ガキの頃こうなったらいいなって
妄想が現実になったなぁ

89 名前:名無しさん@1周年:2016/06/19(日) 00:35:28.73 ID:qz4qFYVa0.net
どうせスーパースコープ的なキワモノ

めっちゃ楽しいけどすぐ飽きる
133 名前:名無しさん@1周年:2016/06/19(日) 01:02:00.68 ID:fjD3lXFl0.net
年末までに手に入れられるかどうか。
180 名前:名無しさん@1周年:2016/06/19(日) 01:43:31.23 ID:WfbCR5gk0.net
バーチャルボーイもそうだったな
発売初日は徹夜組がいた
212 名前:名無しさん@1周年:2016/06/19(日) 02:30:46.78 ID:xgYhfTjW0.net
VRってどんななのかなあ
まだ買う予定は全然ないけど
3DSの時はガッカリ感半端なかったから
やべえ!すげえ!って思えたらいいんだけど
261 名前:名無しさん@1周年:2016/06/19(日) 04:02:53.81 ID:XYVQGKy00.net
買わねえよ。どうせゲーセンは先を行く。
262 名前:名無しさん@1周年:2016/06/19(日) 04:03:38.17 ID:tEvJ2/mC0.net
発売日はWindows95のときのような
盛り上がりになるのかな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1490776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 12:54
いい感じに普通に大画面でプレイするような感じにも使えるから
結構普及しそう  

  
[ 1490777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 12:55
1200人かな?  

  
[ 1490780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 12:58
誰も実物を体験せずにイメージ書き込んでるのが笑える。  

  
[ 1490782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 13:00
ジョ-シンでは抽選。まだ受け付けてた。21日まで。  

  
[ 1490785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 13:06
+の謎の上から目線  

  
[ 1490795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 13:14
ゲーセンが先を行くで笑ってしまった  

  
[ 1490801 ] 名前:    2016/06/19(Sun) 13:23
また、大半がヤフオクに行っていたずら入札祭りになりそうだね。  

  
[ 1490805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 13:28
これ大量のサードが参加表明してるから、単なる流行では終わらないと思う。
いずれにせよ北米市場での反応が勝敗を決定するだろうね。  

  
[ 1490806 ] 名前: えぇ…  2016/06/19(Sun) 13:29
バーチャルボーイって書けば受けると思ってる痛いおっさんばかり。ハッキリ言って寒いよ  

  
[ 1490808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 13:34
バーチャルボーイの何周遅れだよw  

  
[ 1490813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 13:38
今度は定番デバイスとして定着するといいね  

  
[ 1490819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 13:45
バーチャルボーイの様に途切れず
どうかこのまま途切れずこの路線で発展していって欲しい
まだまだな部分は有るんだろうけど、将来の発展の為に人柱になってくる  

  
[ 1490821 ] 名前: 名無し  2016/06/19(Sun) 13:46
今度は、も何も

バーチャルボーイとは仕組みも考え方も別物
もしかして誰もやったことないのか?  

  
[ 1490822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 13:59
どうせ転売屋ばかりだろう
ヒマなニート共の小遣い稼ぎ  

  
[ 1490823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 13:59
ホラーゲームやったらちびりそう  

  
[ 1490827 ] 名前: 名無し  2016/06/19(Sun) 14:02
バーチャルボーイ別物なのにいつの話だよ。
大画面で使えるし、今後も盛り上がりそうな感じだな。
上から目線で批判するやつが多いこと多いこと……。  

  
[ 1490832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 14:07
一本のソフトとして面白いものは出来るの?という疑問はある。いろんなゲーム系サイトで紹介されてるけど、どうもアトラクションの小道具で『わー凄い』と騒いで数分楽しむ物という印象しかない。もちろんそのためだけに数万はらうのは人の自由なんだけど。  

  
[ 1490843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 14:38
海のヤツ体験会でやってきたけど、没入感半端ないぞ。GT出る頃にはラインナップがもっと揃ってて欲しいわ。  

  
[ 1490847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 14:43
半年後にはやるゲームないって嘆いてるんだろ  

  
[ 1490868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 15:08
バーチャルボーイのパチモンかw  

  
[ 1490895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 15:46
バーチャルボーイと別物って言ってるのが居るけどさ。
そりゃ技術的には別物だけど、同根の問題を抱えてることは理解しようや。
雑誌とかネットとかの既存の2次元/文字媒体では面白さを伝えにくいとか。
画面が見えない分、プレイ中の姿が他者からは異様に映ることとか。  

  
[ 1490902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 15:49
※1490821
俺は期待してるんだよ?
VRヘッドセットなんて20年以上前から何度も出てるけどライトユーザーに定着する事無く消えて行ってるからな  

  
[ 1490912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 15:59
バーチャルボーイになるかどうかは、結局供給ソフト次第って事でしょ。  

  
[ 1490918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 16:08
HMZシリーズの変わりになるなら買う。  

  
[ 1490929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 16:25
これPS4持ってないと遊べないんだろ。欲しいけど10万の出費かー、  

  
[ 1490959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 17:11
それ以前に同時発売のソフトはどうなってんだ?
ハード有ってもソフトが無いじゃどうしようもないだろ  

  
[ 1490965 ] 名前:     2016/06/19(Sun) 17:25
予約で行列か・・・
アレ思い出すな1200人行列のPS VITA
久しぶりに活動したのかな?劇団PSファン  

  
[ 1490966 ] 名前:     2016/06/19(Sun) 17:30
てかPS4の本体自体でもこんな騒動無かったわけだが
それの周辺機器で予約が殺到ってなんかおかしくね  

  
[ 1490977 ] 名前: あ  2016/06/19(Sun) 17:45
バックグラウンドで動いてる企画や資本を知ってたらバーチャルボーイとか3Dテレビみたいなとか言えんわ。実際触ったらクオリティも現時点でもなかなかだし、ゲームだけじゃなく今後の我々に重要な変化をもたらすモノになっていくのはほぼ確定してる。
それだけの企業と金がこれには動いてる。逆にもう後戻りはできないとこまで人が動きすぎてるともいえるが。  

  
[ 1490984 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/19(Sun) 17:56
ゲームが無いのに定価で手を出すアほ  

  
[ 1491006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 18:28
ソフト次第で買うかも
初期は避けるけどなw
コレでスカイリムとかバイオとかやってみたいわ  

  
[ 1491075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 20:20
家庭用ゲームのあり方が「ビデオゲーム」から「アトラクション」へ進化する可能性を秘めてるだろうな。
VR対応のバイオハザード7がTPSからFPSになった理由も理解した。
視線を外してから戻した時に、置いてなかったはずの物が置かれてるとか、そうした演出があるからね。  

  
[ 1491158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 22:09
面白そうだが眼球動かないから3D酔いしそうだし5分でお腹いっぱいになりそう  

  
[ 1491243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 00:21
テンバイヤーの餌で終わりそうやな。

※1491075
逆。大型は生き残り進化するが、家庭用はゲーオタの高価な玩具で終わる。
他者と視界を共有できる安価な別技術が出ない限り数年のニッチブームよ。  

  
[ 1491253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 00:37
※1491243
というかすでに据え置き自体がゲーオタ向けのニッチジャンルだし。
それでもこれだけの挑戦ができるのは、北米などのゲーオタ市場が
それだけドデカい市場ってこと。

日本はここから完全に置いて行かれたor見捨てられたので、
そんな我々がVRの未来に評価を下そうということ自体が
すでに愚かな行為なのかもしれない。  

  
[ 1491456 ] 名前: あ  2016/06/20(Mon) 08:09
面白そうだけど自分で体験した事無いからなんとも言えん  

  
[ 1491579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 11:30
3Dテレビが失敗したのに、成功すると思っているんだろうか。  

  
[ 1492005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 22:03
いや3Dテレビや3DSとは根本的に違う話だよ。
3Dテレビや3DSは、画面のものが立体的に見えるというだけ。
一方VRは自分を中心とした360度の全天周に、ゲームの画面がそのまま出現するという装置。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ