2016/06/19/ (日) | edit |

car01.jpg
2016年の国内新車販売が500万台を割り込む見通しだ。東日本大震災のあった11年以来5年ぶりの低水準となる。若者の自動車離れや複数の会員で車を使うカーシェアリングサービスの台頭といった構造要因に加え、14年の消費増税から続く販売不振から抜けきれない。三菱自動車やスズキの燃費データ不正問題も追い打ちをかける。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466296752/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ17I8W_Y6A610C1MM8000/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/06/19(日) 09:39:12.92 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ17I8W_Y6A610C1MM8000/

2016年の国内新車販売が500万台を割り込む見通しだ。東日本大震災のあった11年以来5年ぶりの低水準となる。若者の自動車離れや複数の会員で車を使うカーシェアリングサービスの台頭といった構造要因に加え、14年の消費増税から続く販売不振から抜けきれない。三菱自動車やスズキの燃費データ不正問題も追い打ちをかける。日本の自動車産業(総合・経済面きょうのことば)は就業人口の1割弱を占める基幹産業。
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 09:47:31.90 ID:F5NyOtYu.net
中古車買ってるだけだろ
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 09:55:45.66 ID:vidhTToD.net
燃費不正は関係なさそう
29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 10:06:27.30 ID:a06LfIfu.net
普通車を軽自動車並みの税金にするべきだな
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 10:08:00.37 ID:0WYYy6KT.net
金が無いだけ

43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 10:17:01.59 ID:RkpV4Afm.net
リーマンの平均給与が100万200万下がってるのに
車の価格は上がっている
リーマンが天引きされる税金社会保障費は上がる一方で
手取りは減る見込みしかない

車が売れると思うほうがおかしいだろ
57 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 10:33:21.73 ID:pjvXlgut.net
車を持つという感覚自体が若手から消えている
69 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 10:41:42.86 ID:BY7pcsPO.net
新車、高杉やねん
75 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 10:48:24.07 ID:wFCUx9wj.net
トヨタもホンダも自前の教習所を強化するしかない

車買ったら免許が付いてくるレベルにしないと
91 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 11:12:03.22 ID:VYLv6WQt.net
エコエコと言いながら、価格は高コストだからだろ
112 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 11:40:44.48 ID:f60op1cy.net
クルマに限らず省エネを盾にしたオーバースペック強要の時代が本格化する
113 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 11:42:40.02 ID:081zs8bN.net
最近の車で欲しいと思える車が無くなっただけ。
国内メーカーのデザイン、スバル以外は興味すら湧かない。
118 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 11:46:27.42 ID:gh1+uk2W.net
昔の車の復刻版を出せば売れると思うよ。
枯れた技術を使って廉価版として出せばいい。
低価格で普通に乗れればいいと思う人や昔を懐かしむ人に売れるだろ。
128 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 12:01:56.80 ID:++6/eE2o.net
実際、工場の稼働率が下がってるからな
144 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 12:42:34.15 ID:ZwCpSw2O.net
俺の家の固定資産税より自動車税のが高い
163 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/19(日) 13:45:23.84 ID:MGQCYsMy.net
子供ができれば、車があった方が便利なんじゃないか、と真剣に考えだす。
若者が車に興味がなくなったんじゃなくて、車を必死とする状況にならにくくなったからでは?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1490976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 17:43
最近のダイハツの新聞広告が商用車押しだった事に驚いた。
燃費偽装の件も有るが本当に売れてないんだな。  

  
[ 1490978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 17:49
>>6
新車が売れないと、数がなくなるので中古車の売れ行きも悪くなる。  

  
[ 1490979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 17:50
田舎だと車がないと不便だから一人1台とか普通にあるだよなぁ
我が家もアクア、プリウス、軽トラ、mini、ファンカーゴ、エスティマ、の6台ある
必要性の問題じゃない?公共の交通網が発達しているとか、近所にスーパーとかあったら車いらないし  

  
[ 1490985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 17:58
セブンイレブンが宅配で使ってるマイクロ電気自動車 あれって市販しないのか? 通勤や買い物ならあれで充分だよな  

  
[ 1490987 ] 名前: にゃんぱすー  2016/06/19(Sun) 17:58
売れなくてもメーカー社員の給料はがっぽりある  

  
[ 1490991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 18:03
車離れじゃない、新車が必要ないだけだ  

  
[ 1490995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 18:09
土日の渋滞見る限り車自体が減ってる感じはしないけどね。  

  
[ 1490999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 18:17
未曽有の好景気(笑)のはずなのにたかが新車ごときが延々右肩下がりとはこれ如何にw
トヨタの狗のくせに情けないのぅwww  

  
[ 1491002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 18:22
43
何処かのワタミ党が無節操に派遣の間口を広げたお蔭で
リーマン(正社員)がリーマン(派遣社員)にすり替わってるからな。
そりゃ金使いも悪くなるさw  

  
[ 1491007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 18:32
車にこだわっている人ってたいがいアレだからなぁ
アレとは一緒にされたくないから、そら遠ざかるよ  

  
[ 1491009 ] 名前: 名無し  2016/06/19(Sun) 18:34
燃費優先でメーカーも車種も二の次って選ぶ奴はどれくらいいるんだ  

  
[ 1491010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 18:35
販売「数」なんて売り上げ金額の前では何の意味も無い
その分海外で稼いでるからなw
今時国内で稼ごうなんて考えてるバ・カ企業いないよw
販売「数」なんて為替マジックでいくらでも誤魔化せる by 安倍自民

こんなノリのくせして国内に設備投資しろと喚く何処かのボンボンにも困ったもんだ
余計なお世話、真っ当な日本人は海外転勤も容易いんだから放っておいてくれ  

  
[ 1491013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 18:39
メーカーもどうせ  「法人税」 払わないから新車が売れなくても問題ないだろう。  

  
[ 1491015 ] 名前: 774@本舗  2016/06/19(Sun) 18:42
売れる車作らないメーカーがなまけてるだけ  

  
[ 1491018 ] 名前: テリー佐藤  2016/06/19(Sun) 18:46
車維持するのにカネかかりすぎ!
買うにも税金取り過ぎ!
分からんか政府(≧∇≦)  

  
[ 1491023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 18:54
いいから給料上げろ
サイマーになれとでも言いてぇのか日本人差別主義者どもが  

  
[ 1491030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 19:05
燃費関係なし

給料が、低いから車を持てないだけ  

  
[ 1491048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 19:27
車、テレビ、ブランド品は持たない。
これが今の流行だから仕方ないね。
しかもこれからも延々と長引きそうだし、この流行は。  

  
[ 1491049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 19:28
燃費不正なんて関係無い、消費税8%によって、いろんな物が便乗値上げされて、
それが結構効いているんだよ。
単純に3%上がったわけじゃないでしょ。
5%以上、上がってるんじゃないの。  

  
[ 1491053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 19:33
国内だけで新車が一年で500万台も売れてるのかよ。
1億3000万の人口だぞ。売れすぎだろ。  

  
[ 1491098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 20:53
何で売れないのか社員が金銭感覚で分かるようになるまでは減少し続けるだろう
もしかしたら役員が分かるまでそのままかもしれないが  

  
[ 1491101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 20:58
所得が増えるか税金が減らないとこうなるだろ  

  
[ 1491111 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/19(Sun) 21:09
安部の増税でずっと販売台数減のままでとうとう3.11レベルまで落ちてるのが実情なのに嘘ばっか書くマス コミですな。

アンコンされてるのかな?  

  
[ 1491113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 21:10
米輸入車の独自審査を免除 TPP合意受け一定配慮
ttp://qbiz.jp/article/72788/1/

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参.加.国.総.貧.困.化・労.働.環.境.悪.化・支出.増加・ビザ大幅.緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/court/1459955886  

  
[ 1491121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 21:14
維持費が高すぎるんだよな。車検なんかもっと間を空けてよいはず  

  
[ 1491135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 21:35
販売だけで儲けようとしてるからだろ

消耗品は、大手カーショップで購入しちゃって

ディーラーでは、高すぎて購入しない  

  
[ 1491140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 21:41
増税して緊縮政策やってるんだからあたりまえ  

  
[ 1491153 ] 名前: な  2016/06/19(Sun) 22:05
若者を奴隷同然で雇って車作ってんだから買えるわけねぇだろ  

  
[ 1491193 ] 名前: 名無し  2016/06/19(Sun) 22:55
税金か所得だよな…  

  
[ 1491198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 23:05
国内だけでやっていこうとすると痛い目に遭うよ。  

  
[ 1491214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/19(Sun) 23:37
経済全体が回復しても国は緊縮、企業も従業員の賃金上昇より負債減らしや株主に向かっているので。
長い間(失われた25年)旱だったので雨を降らすこと(金融緩和)をしたが大量の水はダム(国)や上流の用水路(大企業)ばかりに流れて下流(庶民)の田まで流れて来ないのが実情。
若者に買わせたかったら若者の平均給料を上げればいいという発想にはならない。  

  
[ 1492140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 00:39
だからおまえら自動車メーカーがな、自分とこで働いてる『自動車買ってほしい年代の若者』に自社の車を買えるだけの環境、給与をあたてるのか?ってだけの話なんだよ。契約社員ふくめてな。
してないだろ?『どっかほかの業界が若者の給与上げて車買わないかな。』、みたいな底辺ニートの希望的観測はいい加減にしろよ。  

  
[ 1492788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 20:13
所得は下がっているのに
車の価格と維持費は上がっているから
むしろこれだけ維持できてるのに驚く  

  
[ 1605897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/21(Fri) 15:33
2000ccワゴンから125ccバイクに乗り換えて1年たつけど生活にほとんど支障なくてワロタ
もしものためにカーシェリング会員にもなったけどまだ1回も使ってない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ