2016/06/20/ (月) | edit |

従来の詰め込み式教育から脱却すべく導入された「ゆとり教育」。しかし、その失敗が指摘され、日本政府はついに先月「ゆとり教育」からの決別を明確に打ち出した。中国メディア・新華網は16日「なぜ日本は『ゆとり教育』と決別することになったのか」とする記事を掲載した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466316031/
ソース:http://news.searchina.net/id/1612322?page=1
スポンサード リンク
1 名前:キン肉バスター(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:00:31.22 ID:5nPTWpLR0.net
従来の詰め込み式教育から脱却すべく導入された「ゆとり教育」。しかし、その失敗が指摘され、日本政府はついに先月「ゆとり教育」からの決別を明確に打ち出した。
中国メディア・新華網は16日「なぜ日本は『ゆとり教育』と決別することになったのか」とする記事を掲載した。
記事は、日本では数十年におよぶ詰め込み式教育を経て、その弊害について反省し、より学生の心身の健康や総合能力を重視した教育方法へと転換する試みが行われたとし、
それがいわゆる「ゆとり教育」だったと説明。広義では1980年代から、狭義では2002年からスタートしたこの教育方針では、教科書の知識を享受する時間が減らされ、代わりに「総合学習」の時間が増やされたと紹介した。
しかし、出身校のブランドが重視される社会風潮は変わらず、学習塾が競争の「戦場」と化してしまい、「ゆとり教育」は結局「ゆとり」を生むことはなかったと解説した。
また、国際的な学習能力調査の結果、「ゆとり教育」実施中の日本人学生の数学的思考や読解能力ランキングが大幅に下降したとのデータがでたことで、
「ゆとり教育」が批判のやり玉にあげられたと紹介。
「ゆとり世代」は差別的な意味合いを含めた言葉に変化し、その世代の人びとを大いに傷つけることとなったとしている。
つづく
2 名前:キン肉バスター(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:01:04.13 ID:5nPTWpLR0中国メディア・新華網は16日「なぜ日本は『ゆとり教育』と決別することになったのか」とする記事を掲載した。
記事は、日本では数十年におよぶ詰め込み式教育を経て、その弊害について反省し、より学生の心身の健康や総合能力を重視した教育方法へと転換する試みが行われたとし、
それがいわゆる「ゆとり教育」だったと説明。広義では1980年代から、狭義では2002年からスタートしたこの教育方針では、教科書の知識を享受する時間が減らされ、代わりに「総合学習」の時間が増やされたと紹介した。
しかし、出身校のブランドが重視される社会風潮は変わらず、学習塾が競争の「戦場」と化してしまい、「ゆとり教育」は結局「ゆとり」を生むことはなかったと解説した。
また、国際的な学習能力調査の結果、「ゆとり教育」実施中の日本人学生の数学的思考や読解能力ランキングが大幅に下降したとのデータがでたことで、
「ゆとり教育」が批判のやり玉にあげられたと紹介。
「ゆとり世代」は差別的な意味合いを含めた言葉に変化し、その世代の人びとを大いに傷つけることとなったとしている。
つづく
一方で、調査結果は取るに足りないものであり、日本は「ゆとり教育」に対して自信を持ち続けるべきだと訴える人もいたと説明。しかし社会の「ゆとり教育」に対する風当たりは強く、
文部科学省もこの教育方針を否定する姿勢に変わったことで、「ゆとり教育」は失敗というイメージが根付いたと伝えた。
記事は、「実際は、文部科学省が国民に『ゆとり教育』のそもそもの目的をちゃんと説明していなかったことが問題であり、終始しっかりやっていれば、現在のような批判の声は形成されなかった」との意見も出ていることを併せて紹介した。
近年、日本では「ゆとり」という言葉がネガティブな意味合いをもって用いられる場面が増えた。それはひとえに「ゆとり教育」の世間的な評判とその末路によるものと言える。
ただ「ゆとり教育」の否定は、従来の詰め込み重視教育の肯定、復権とイコールではないはずだ。現代の社会に即した、バランスの取れた教育制度や教育方針の構築が求められている。
中国メディアが日本の「ゆとり教育」に注目するのは、まさに自分たちが現在、教育に関する岐路に立たされているからである。
従来の知識詰め込み型教育からどのような教育の形へを転換していくか、日本の取り組みや成果が彼らにとっては大きな参考となることだろう。
http://news.searchina.net/id/1612322?page=1
21 名前:ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:11:34.12 ID:iCCORLEX0.net文部科学省もこの教育方針を否定する姿勢に変わったことで、「ゆとり教育」は失敗というイメージが根付いたと伝えた。
記事は、「実際は、文部科学省が国民に『ゆとり教育』のそもそもの目的をちゃんと説明していなかったことが問題であり、終始しっかりやっていれば、現在のような批判の声は形成されなかった」との意見も出ていることを併せて紹介した。
近年、日本では「ゆとり」という言葉がネガティブな意味合いをもって用いられる場面が増えた。それはひとえに「ゆとり教育」の世間的な評判とその末路によるものと言える。
ただ「ゆとり教育」の否定は、従来の詰め込み重視教育の肯定、復権とイコールではないはずだ。現代の社会に即した、バランスの取れた教育制度や教育方針の構築が求められている。
中国メディアが日本の「ゆとり教育」に注目するのは、まさに自分たちが現在、教育に関する岐路に立たされているからである。
従来の知識詰め込み型教育からどのような教育の形へを転換していくか、日本の取り組みや成果が彼らにとっては大きな参考となることだろう。
http://news.searchina.net/id/1612322?page=1
でも、最近の若者ほうが合理的で付き合いやすいわ
35 名前:パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:14:49.56 ID:qWCkFGAu0.net必要とされるのはスパルタ的熱血教師だと思う
47 名前:TEKKAMAKI(北海道)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:25:36.94 ID:RXFSnbgp0.net学校は週休1日に戻せよ
子供たちのためということ以上に
教員のゆとりのある生活を確保しようとしてやったら、
学力も能力も適応力も落ちる子供がどんどん出てきて、
むしろ負担が増えた教員も出てきて大失敗だったと・・・
67 名前:キャプチュード(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:36:30.30 ID:3q6HsrNn0.net教員のゆとりのある生活を確保しようとしてやったら、
学力も能力も適応力も落ちる子供がどんどん出てきて、
むしろ負担が増えた教員も出てきて大失敗だったと・・・
礼儀を教えないことには何やっても無理
86 名前:中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:01:33.95 ID:2mKEP+wC0.net脱ゆとり世代次第で評価が変わるだろうな
96 名前:シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:16:44.97 ID:3LvRi3G10.net国家間の競争が激しくなってるのに、ゆとりじゃあ戦えないわな
98 名前:デンジャラスバックドロップ(空)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:21:14.84 ID:hVPW5OSv0.netゆとり教育を止めたところでこの流れは変わらないと思うけどね
104 名前:ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:25:53.34 ID:opIE9cl60.net思考力は知識量
156 名前:ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:37:25.20 ID:86uvxz8w0.netゆとり教育を作った奴らがゆとりを批判してるから笑えるよな
191 名前:サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:07:21.46 ID:GS4dXrG60.net中国が他の国の失敗を参考にできるとは思えんのだが
209 名前:ダブルニードロップ(芋)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:23:25.00 ID:yo786Kdw0.net待て待て、失敗じゃないだろ
大成功だよ
281 名前:フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:24:40.89 ID:cmLJ7Xob0.net大成功だよ
学力以外を伸ばそう!と言って始めたのに
評価する側が学力しか見ないから
283 名前:メンマ(高知県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:27:08.71 ID:ieM3wBYh0.net評価する側が学力しか見ないから
このゆとり世代が世界で一番成果出してるんだが
304 名前:ドラゴンスリーパー(香港)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:37:55.87 ID:VHD+a+dF0.net追い込まれた方が力発揮するタイプだから
スポンサード リンク
- 関連記事
>このゆとり世代が世界で一番成果出してるんだが
その成功してるごく一部以外が悲惨なことになってるのが問題。
教育によって全体を底上げし、社会全体のレベルアップに繋げる。
ゆとりはその底を上げるどころか下げちゃったんだよ。
ちなみにこの予測と批判はゆとり教育施行以前からすでに多数あった。
それでも「やってみなければわからない」という言葉に騙され、民主党政権を支持したのと同じ結果に。
その成功してるごく一部以外が悲惨なことになってるのが問題。
教育によって全体を底上げし、社会全体のレベルアップに繋げる。
ゆとりはその底を上げるどころか下げちゃったんだよ。
ちなみにこの予測と批判はゆとり教育施行以前からすでに多数あった。
それでも「やってみなければわからない」という言葉に騙され、民主党政権を支持したのと同じ結果に。
このコメ欄は荒れる予感
>このゆとり世代が世界で一番成果出してるんだが
こういうことを真顔で言っちゃうのがゆとり世代vww
こういうことを真顔で言っちゃうのがゆとり世代vww
あっさりと隣人を見捨てられる合理性がいいのかどうかよな
おっちゃんはどうも困ってる人がおったらおせっかい焼かずにいられんわ
おっちゃんはどうも困ってる人がおったらおせっかい焼かずにいられんわ
「教員のゆとり」目的で、教育なんて考えても居ない。
教室当たりの生徒数削減、週休2日制、部活指導の委託・・等々
教員がさぼる事しか考えていない改革で、何か良くなるとでも?
サヨク教員がさらにサボるためのゆとりですよ。
ゆとり世代で成功してるのは・・・塾通いの反ゆとりの派閥、
このため格差が広がってしまった。
教育は、底上げと、最低限の知識を学ぶことが目的、
新人さん、優秀なのと、駄目すぎなのが極端、
三角関数も理解してない奴に設計は無理!
こうして、膨大な数の 「ごねる」だけの駄目な集団をつくってしまった
教室当たりの生徒数削減、週休2日制、部活指導の委託・・等々
教員がさぼる事しか考えていない改革で、何か良くなるとでも?
サヨク教員がさらにサボるためのゆとりですよ。
ゆとり世代で成功してるのは・・・塾通いの反ゆとりの派閥、
このため格差が広がってしまった。
教育は、底上げと、最低限の知識を学ぶことが目的、
新人さん、優秀なのと、駄目すぎなのが極端、
三角関数も理解してない奴に設計は無理!
こうして、膨大な数の 「ごねる」だけの駄目な集団をつくってしまった
ゆとり教育は「個性」を伸ばす教育である
個性を生かし才能を開花させて世界で活躍できる人間が育った一方で、個性に振り回されて人並み以下になった人もいる
「ゆとり」と揶揄される人間は大体後者。そして、後者が大半を占めてしまったために、ゆとり教育は失敗と言われるようになった
個性を生かし才能を開花させて世界で活躍できる人間が育った一方で、個性に振り回されて人並み以下になった人もいる
「ゆとり」と揶揄される人間は大体後者。そして、後者が大半を占めてしまったために、ゆとり教育は失敗と言われるようになった
ゆとり世代に成功者が多いのは本当
やる前から少数の優秀な人間は無能と同じペースでカリキュラムやらされずに済むから空いた時間を有効利用して伸びるだろうといわれてた
問題はゆとりと言われると発狂する人生で本当に何も積み上げなかった連中だ
やる前から少数の優秀な人間は無能と同じペースでカリキュラムやらされずに済むから空いた時間を有効利用して伸びるだろうといわれてた
問題はゆとりと言われると発狂する人生で本当に何も積み上げなかった連中だ
ゆとり教育が始まる前から、格差が拡大することは指摘されてたよな。
事実その通りになってしまった。
なぜなら豊かで教育熱心な家庭は、ゆとり教育が愚策であることを最初から見抜いていて、
学校教育を半ば放棄して塾などの時間外学習にひたすら金をかけたからね。
つまり、生まれ持っての世帯収入と頭脳の格差が、モロに子供の学力に反映されてしまう政策だった。
事実その通りになってしまった。
なぜなら豊かで教育熱心な家庭は、ゆとり教育が愚策であることを最初から見抜いていて、
学校教育を半ば放棄して塾などの時間外学習にひたすら金をかけたからね。
つまり、生まれ持っての世帯収入と頭脳の格差が、モロに子供の学力に反映されてしまう政策だった。
若い世代に変革を求めながら古い世代は手前らの都合のいい昔のシステムにしがみついたまんまだからこういう齟齬が生じるんだよ
一応部下持ちの氷河期だけどウダウダ文句ばっかで要らんことまでするおっさん共よりかは理路整然と指示すればきっちりその通りに動いてくれるゆとりの方が遥かに使える
一応部下持ちの氷河期だけどウダウダ文句ばっかで要らんことまでするおっさん共よりかは理路整然と指示すればきっちりその通りに動いてくれるゆとりの方が遥かに使える
ゆとりをもって論理的に上の世代のらんちき騒ぎ見た結果だろ。ラノベだなんだの騒いでたってこんな程度の規模を大人気とか騒いでるとか涙が出るわ。
ゆとり教育を決めた世代ほど、ゆとりに文句を言う
しかも、そのゆとりの方が優秀という
一番ダメな世代が一番うるさい
確かに、底辺はゆとりになって下がったが、同時に頂点は上がってるんだが
学力テストの結果は見えないの?
しかも、そのゆとりの方が優秀という
一番ダメな世代が一番うるさい
確かに、底辺はゆとりになって下がったが、同時に頂点は上がってるんだが
学力テストの結果は見えないの?
失敗の原因はいくつかあると思うが、大学入試と就職試験がゆとり教育に対応しなかった(変わらなかった)のが大きい。
あとは、トップダウンでガチガチなカリキュラムからローカルの裁量を拡大した結果、現場の教員にとって楽な方向(水は低きに流れる)に改悪され失敗した。
公務員相手に性善説で教育改革しようとした見込み違いが生んだ不幸。
あとは、トップダウンでガチガチなカリキュラムからローカルの裁量を拡大した結果、現場の教員にとって楽な方向(水は低きに流れる)に改悪され失敗した。
公務員相手に性善説で教育改革しようとした見込み違いが生んだ不幸。
ゆとり教育を決めたのは学生運動やってた連中と同世代だよ
警官とゲバ棒で殴りあっても社会は変えられないと考えて体制に入り込んで社会を変えると決意してようやくここまで来たととゆとり教育が決まった時にテレビで発言していた
要はサヨクの中でも暴力など使わん知恵の回る連中で体制側に入り込んで日本を腐らすのが目的だ
ちなみにゆとり教育が失敗した後、ゆとり教育は間違ってないといいながら韓国系の学校でみっちりカリキュラムのつまった教育したのは有名
警官とゲバ棒で殴りあっても社会は変えられないと考えて体制に入り込んで社会を変えると決意してようやくここまで来たととゆとり教育が決まった時にテレビで発言していた
要はサヨクの中でも暴力など使わん知恵の回る連中で体制側に入り込んで日本を腐らすのが目的だ
ちなみにゆとり教育が失敗した後、ゆとり教育は間違ってないといいながら韓国系の学校でみっちりカリキュラムのつまった教育したのは有名
大丈夫 中国は心配しなくていいよ
小学校低学年の遠足で紅旗先頭に分列行進する国だから
小学校低学年の遠足で紅旗先頭に分列行進する国だから
あの当時決定を下した文部省の役人が、ゆとり失敗の責任取ったという話も聞かないしな。
だいぶ前に中心人物の一人が、しっかり退職金もらって楽隠居決め込んだ話は聞いた。
思考は豊富な知識から生まれることを知ってるはずの彼らが、
一体なぜこんな、やる前から失敗確定の愚策をやらかしたのか。
結局追求されることもなく、終わってしまうことになるのか。
だいぶ前に中心人物の一人が、しっかり退職金もらって楽隠居決め込んだ話は聞いた。
思考は豊富な知識から生まれることを知ってるはずの彼らが、
一体なぜこんな、やる前から失敗確定の愚策をやらかしたのか。
結局追求されることもなく、終わってしまうことになるのか。
上級国民が自分の子息を大学や企業に入りやすくさせるための
愚民化政策なんだから大成功したと思うよw
一昔前なら貧しくても難関大学に入る人がいたのに、今は無理でしょwww
愚民化政策なんだから大成功したと思うよw
一昔前なら貧しくても難関大学に入る人がいたのに、今は無理でしょwww
字の汚さと簡単な暗算ができないゆとりには衝撃を受ける
ペン習字と算数ドリルの復習させるべき
ペン習字と算数ドリルの復習させるべき
今後復活すべきなのは落第と飛び級だな。
出来る子を伸ばし、出来ない子にも根気強く。
教育を無償化するなら絶対に必要。
出来る子を伸ばし、出来ない子にも根気強く。
教育を無償化するなら絶対に必要。
出来のいい子供が育っても、それを受け入れる社会がご覧の有り様
そらみんな海外行っちゃうよ
そらみんな海外行っちゃうよ
余裕の時間を自己啓発や社会福祉活動に充ててもらうはずが、塾通いか遊ぶだけ
失敗するわな
失敗するわな
教員のレベルアップだけを考えて、あとは無策でもいいくらい
※1491561
昔から優秀な人はどんどん海外に出て行ったよ。優秀のレベルも今とは段違いだったしね。
だからそういう人は国家の戦力としてはまったく当てにならんので、
もっと下のランクの人材を教育で底上げして活用するのが、教育の重要な主眼の一つだ。
それをゆとり教育は打ち壊した。批判されてる理由がこれなんだよ。
昔から優秀な人はどんどん海外に出て行ったよ。優秀のレベルも今とは段違いだったしね。
だからそういう人は国家の戦力としてはまったく当てにならんので、
もっと下のランクの人材を教育で底上げして活用するのが、教育の重要な主眼の一つだ。
それをゆとり教育は打ち壊した。批判されてる理由がこれなんだよ。
1491516 世界標準では週5なんだよなあ
ゆとり教育を教育できる教員がいなかったってことだろ。
詰め込み座学しかやらない多くの教員には、自主性を育てるにはどうしたらいいのかなんて分からんだろ。
そして、どうしていいから分からず放置して子共たちは遊びましたと。
詰め込み座学しかやらない多くの教員には、自主性を育てるにはどうしたらいいのかなんて分からんだろ。
そして、どうしていいから分からず放置して子共たちは遊びましたと。
悪い部分を取り立てて批判するので次の世代も叩かれるだろう
ゆとり教育のメリットは治安が良くなる事と平均学力の上昇
デメリットはブルーカラーの人手不足と競争力の低下
ゆとり教育のメリットは治安が良くなる事と平均学力の上昇
デメリットはブルーカラーの人手不足と競争力の低下
変なとこだけ欧米に倣おうとした かな?と思ってる。
細かいことはいいから、のびのび新しい発想が出来るように~みたいな。
考え方の傾向は良かったと思ってるけど、倣った欧米人が基本ゴリラだからな…
細かいことはいいから、のびのび新しい発想が出来るように~みたいな。
考え方の傾向は良かったと思ってるけど、倣った欧米人が基本ゴリラだからな…
白々しい。どうせおまえらが裏で糸ひいてたくせに。
教育戻したら成績が戻っただけで社会の役に立つかは分からないんですけどね
予備校が儲かるだけで無能団塊を再現するかもしれないわけで
予備校が儲かるだけで無能団塊を再現するかもしれないわけで
見事に社会に貢献するどころか
妨害するように育った屑どもかなに言ってるんだか
妨害するように育った屑どもかなに言ってるんだか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
