2016/06/20/ (月) | edit |

tatemono_department_store.png
日本百貨店協会が20日発表した5月の全国百貨店売上高は4629億円と、既存店ベースで前年同月比5.1%減少した。マイナスは3カ月連続。免税品売上高が2カ月連続で前年割れし、中国人観光客らによる「爆買い」の減速傾向が一段と鮮明になった。消費マインドの低下は全国に広がっており、調査した18地区全てで前年を下回った。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466425003/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160620-00000097-jij-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:フランケンシュタイナー(長野県)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:16:43.09 ID:2klZfndv0.net 
日本百貨店協会が20日発表した5月の全国百貨店売上高は4629億円と、既存店ベースで前年同月比5.1%減少した。マイナスは3カ月連続。免税品売上高が2カ月連続で前年割れし、中国人観光客らによる「爆買い」の減速傾向が一段と鮮明になった。消費マインドの低下は全国に広がっており、調査した18地区全てで前年を下回った。

 近内哲也専務理事は記者会見で「地域や(百貨店の)規模に関係なく同じような消費動向に陥っており、大変厳しい状況だ」と指摘した。

百貨店売上高5.1%減=「爆買い」減速、全国で前年割れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160620-00000097-jij-bus_all
3 名前:スパイダージャーマン(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:17:13.20 ID:VsNGBtn20.net
いつか見た光景
7 名前:ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:18:41.45 ID:m0NepJtk0.net
日本もバブルの時にヨーロッパでやったよな
8 名前:フライングニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:18:46.51 ID:wUhuOkVgO.net
絶許
11 名前:ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:19:13.35 ID:m0NepJtk0.net
円高になったからな
14 名前:ボマイェ(関東地方)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:21:16.80 ID:+yUU1jOQO.net
いい加減チャイナリスクは自分たちで負えよ

28 名前:かかと落とし(京都府)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:25:03.14 ID:KplQ1+Cw0.net
百貨店の中国人の平均買い物額→6万円
百貨店の日本人の平均買い物額→8000円

これじゃー優遇は当然やろ
231 名前:ボ ラギノール(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:50:39.24 ID:ophYvsPc0.net
>>28
でも一過性と月一だと話は変わってくるな

まあ都市部や船・飛行機からアクセスがいいところは爆買いの恩恵受けたけど
駅から遠い地方都市で幹線道路からも遠い場所だと
恩恵も受けず客も離れず何も変わらん風景だけどな

例えば柳ヶ瀬の高島屋とか
235 名前:ブラディサンデー(関西・東海)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:53:24.64 ID:/9J0FZZMO.net
>>28
商売は細く長くが鉄則
29 名前:エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:25:27.90 ID:lD9TrrRi0.net
中国政府の圧力がジワジワ効いてきたね(笑)

銀聯カード規制、空港持ち込み規制、関税引き上げ、円高

間も無く百貨店は干あがるだろう(笑)
40 名前:トペ コンヒーロ(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:28:53.59 ID:0C/Rsf0v0.net
数分おきに中国語のうるせーアナウンスとか不要だろ
自分がハワイとかで買い物する時の事考えりゃわかるだろうに
46 名前:アキレス腱固め(東日本)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:30:52.13 ID:xNQL5fzY0.net
中国人がいるとこなんて行きたくねーだろう。
52 名前:メンマ(庭)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:32:25.12 ID:DGiOlojI0.net
家族で行って1日過ごせる百貨店に戻せよ
70 名前:アンクルホールド(家)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:36:08.41 ID:1V4PYKXD0.net
助ける義理はないな。
78 名前:河津落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:38:21.51 ID:S+OSMjbjO.net
そりゃ爆買いしたもんをすぐまた買いにくるわけねーよな
95 名前:膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:42:18.56 ID:5623yGf+0.net
浮かれすぎてバブル後の苦い経験なんて頭の隅から無くなってんだろ
121 名前:ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:47:45.97 ID:dVjj/gTs0.net
ホテルも中国人が中国人相手に民泊やって終わりだろ
123 名前:ミッドナイトエクスプレス(三重県)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:48:03.13 ID:dO63eBo/0.net
コンビニがなくなる方が困る
152 名前:ニールキック(タイ)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:59:08.52 ID:W/1ER0690.net
立地は最高なんだから、
地階の食品売り場だけ残して、
地上階はマンションにすればいい
162 名前:ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:02:14.66 ID:sYBqhqqp0.net
今時百貨店なんて成金しか行かないしな
景気が悪くなったら即あぼんだよなあ
173 名前:グロリア(東京都)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:18.60 ID:35LIwXiF0.net
中国人が多いから、銀座なんて行く気にもならない
236 名前:スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:53:26.63 ID:nDhR4Sqt0.net
まさか爆買い状態がいつまでも続くと思ってたの?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1492064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:09
爆閉店w  

  
[ 1492071 ] 名前: ななし  2016/06/20(Mon) 23:17
先を見ないでば、かやってる業界って感じ  

  
[ 1492073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:21
            \   知らんがな   /
  ∧_∧        \  (´・ω・`)   /    ▲
 (´・ω・`)お茶飲むがな \∧∧∧∧/   ( ´・ω・) 空も飛べるがな
 ( つ旦O         < の 知 > ((( (νν
 と_)_)            <    ら >     )ノ
──────────< 予 ん >───────────
              ..<    が >    /''⌒\
  ( ´・ω・)知らんがな < 感 な >  ,,..' -‐==''"フ  /
~  (_ ゚T゚         /∨∨∨∨\   (n´・ω・)η  しらんがなー
   ゚ ゚̄         / (⌒─-⌒) \  (   ノ   \
            /   (´・ω・`)   \(_)_)
           /   くまさんもおるで \  

  
[ 1492076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:23
家電量販店もこれやらかして今ヒーヒー言っているよなw
中国人韓国人従業員雇って窃盗件数増加。でも上層部は内通を疑わないという無能っぷり。
お客様の概念が日本人と違うから日本人客をまぁとにかく怒らせる。
で、わざとと言っても良いくらい日本人客減らしてから「新規顧客獲得」を目標に掲げるとか、もうね……  

  
[ 1492078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:23
回復方法? 特亜排除の完遂にご協力ください。  

  
[ 1492079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:24
バブル脳が今や上層部だからな
今もあの時のように行くと本気で思ってんだよあいつらw
うまく行かなきゃ現場が悪いって口癖になるくらいにw  

  
[ 1492082 ] 名前: 名無し  2016/06/20(Mon) 23:30
中流層消えたから百貨店なんて維持できないだろ  

  
[ 1492083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:31
毎年一回は大きなアウトレットに行くが明らかに一昨年から今年にかけて中国人は減ってるぞ
去年辺りまでがピークだったんじゃないか
逆に今年以降は中国人が減少するから日本人はアウトレット行っても大丈夫  

  
[ 1492085 ] 名前:      2016/06/20(Mon) 23:34
一過性なものな上に中共が圧力掛ければピタッと客足止まりうるし
そもそも、団体客はラオックスとか中華資本の店舗のみで外貨流出防いでるしな  

  
[ 1492088 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/20(Mon) 23:35
え?最後の花火だったんでしょ
出なきゃ焼き畑なんてしないでしょう
店じまいすればいいと思うよ  

  
[ 1492090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:38
その百貨店の経営戦略の結果なんだから戻って来たくなるような経営をするしかないでしょ
自分は行かないけど  

  
[ 1492091 ] 名前: たこ  2016/06/20(Mon) 23:39
円高では無く人民元安なんだよ、今後更に落ちる
中国は不景気でも国策で人件費を上昇させてるので更に悪化する
タイムラグの1年後は悲惨だと思うよ  

  
[ 1492092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:42
百貨店なら年配の常連さんかなり減らしただろうな  

  
[ 1492093 ] 名前: 名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:42
そもそも日本人ならいつでも買い物出来るんだから
無理に金使う必要無いよな
デパートの中国語アナウンスって、凄く耳障りなんだよ
ドンキホーテの朝鮮アナウンスもな  

  
[ 1492094 ] 名前:     2016/06/20(Mon) 23:43
( `ハ´)<計画通り・・・  

  
[ 1492095 ] 名前:                               2016/06/20(Mon) 23:43
結論
中国相手に商売すると、廻り廻ってお客さん減る。  

  
[ 1492096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:46
百貨店バーゲンし過ぎなんだよ
プロパーの製品売る努力しないでさバーゲンやったり目玉品の安いの要求したりさ、安くて良い商品なんてあるわけないだろ
それでバイヤーがそんなワゴンやセール向けの微妙な商品仕入れるから
プロパーで買ってくれるようなお客さんも飛んじゃうんだよな  

  
[ 1492097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:48
そもそも中国の景気が怪しいってのは爆買いの恩恵受ける前から薄々ささやかれてたことじゃん
それを都合よく無視して日銭稼ぐのに「いっぱい買ってくれる中国人がお客様、買わない日本人は客じゃねえ」ってやってきたツケだろ?
そうやって日本人を離れさせて、次は中国人が離れたら誰もいなくなった、だからお前ら日本人に売ってやるから戻ってこいってムシが良すぎるわ  

  
[ 1492101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:53
まぁ

莫 迦 の 考 え 休 む に 似 た り 。

ということで

  

  
[ 1492102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:53
時計買いに行ったら趣味の悪い金色の時計ばっかりになってて気味が悪かったわ
Gショックまで金ピカのやつ並べてて笑った  

  
[ 1492103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/20(Mon) 23:53
ボーナスタイムで踊らないのが生き残れる秘訣だということをバブル崩壊で習ってるはずなのにな
商人って目先のことさえ良ければ全て良しで笑える  

  
[ 1492104 ] 名前:      2016/06/20(Mon) 23:54
( `ハ´)<カネが欲しいアルか? なら言う事を聞くアルヨ
こうやって中国人観光客に経済を依存させる事で、
日本を中国の都合のいい様に操ろうとする『三戦』の罠のひとつ。

罠に嵌った奴等はさっさと消えればいい。
というか、今すぐ消えろ。  

  
[ 1492112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 00:03
中国人が大勢いる所は絶対に行きたくない
不快になるんだよね
まー中国人相手にして中国人専門百貨店になんか行きたくないね
一度離れたお客はもう戻らないよね  

  
[ 1492113 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/21(Tue) 00:06
マスコミの言うこと真に受けてるから。
どう考えても爆買いなんて一過性のもんだろ。
ま、自分の頭で考えることを放棄した連中の末路なんてこんなもんさ。
自業自得だ。あきらめろ。
  

  
[ 1492118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 00:14
近鉄だろ?
普段から使わんからどうでもいいわ  

  
[ 1492128 ] 名前: 全日本  2016/06/21(Tue) 00:28
今年の大阪の百貨店は、中国人優遇を止めていた。
なぜなら、日本人客の方が売り上げが多いからだ。
だからこの記事を見て驚いている。
まだ中国人を優遇してる店があったとは。。。呆れる。  

  
[ 1492130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 00:29
今更何を。。。滅びて下さい。  

  
[ 1492133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 00:31
まだここから日本人に助けて!っていうやつのがマシ。
どっぷり一時のドーピングにハマった奴らはこれからへーこらへーこら外国人様のお気に入るように致しますので〜ってご機嫌取りしまくって政府には「利益が出ないと日本の経済を持ち上げることが出来ない(外国人様がお越しになれないだろうが!もっと来れるように優遇しろや)」って圧力かけるから厄介。  

  
[ 1492134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 00:31
百貨店が中国人優遇するせいで日本人が寄り付かなくなった(キリッ
とか馬・鹿な貧民が懲りもせずに笑えるねつ造かましてるよwwwwww
口を開けば天気が悪い、庶民が悪い、世界が悪いと責任転嫁ばかりの自民党みたいwwww  

  
[ 1492138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 00:35
ヤダねぇ、僻み根性丸出しの下級国民は
アイツばっかりズルいズルい、俺ももっと優遇しろ、とか恥ずかしくないのかねぇww  

  
[ 1492139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 00:37
札幌市中心部も中国人が多くて行かなくなったわ
  

  
[ 1492143 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/21(Tue) 00:42
百貨店?
今の時代、いらない子ですね  

  
[ 1492144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 00:48
>「地域や(百貨店の)規模に関係なく」同じような消費動向に陥っており
この部分を綺麗さっぱり無視した素晴らしく恣意的なスレタイだこと
自民党機関誌の3Kでもここまで頭の悪い事言わんぞw  

  
[ 1492145 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/06/21(Tue) 00:48
※1492139
そんでますます中国人との癒着が進むわけか
中国人にとっては願ったりかなったりだなwww  

  
[ 1492146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 00:54
尚、安倍自民が執拗に推進している外国人観光客誘致政策は批判されない模様
中国人観光客が増えた原因筆頭格なのに面白い話もあるものだwww  

  
[ 1492156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:03
日本人客ないがしろにして中国人の店員ばかり雇ったのにな  

  
[ 1492161 ] 名前: 6666534  2016/06/21(Tue) 01:07
チャイニーズ群来なんて自然現象のようなもので長期間商売が立ち行くと考えるのは
おこがましいと思わなかったのかね  

  
[ 1492162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:09
百貨店って何かよくわからんけど、ロフトみたいなもんか?
中国人はまだいっぱいいるからあんま行きたくないかも  

  
[ 1492169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:24
中国人の爆買いが未来永劫続くと思う方がおかしいだろ?
金の亡者ってのは目先のことしか考えてないんだろうな。  

  
[ 1492187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:57
数カ月前、習近平が爆買い気に入らないとして規制が入ったし、中国でのiPhoneの大ヒットにも物言いが入った。
中国は海外にあまりにも市場を奪われると気に入らないとして人為的に方針を変える。

中国は市場が大きいから売れる時は大きいが、統治は独裁色が強いので一気に失う可能性は常に考えなければならない。  

  
[ 1492190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 02:06

懐かしいな…。20数年前にも、好景気がいつまでも続くと思ってる大人どもに「馬/鹿なの?んな訳ないわ」と言ったものよ…

  

  
[ 1492197 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/21(Tue) 02:37
中国人多いってだけで行きたくないわ
マナーの悪い日本人みるだけでもイラッとすんのに  

  
[ 1492200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 02:50
柳ケ瀬の高島屋を例にだすなよw
あそこは居ていただいて有難うございます状態なんだ。
いつ撤退されても文句は言えんw  

  
[ 1492207 ] 名前: 名無しさん  2016/06/21(Tue) 03:05
持続性のない商売はどんなに工夫したって潰れる。当たり前。  

  
[ 1492212 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/21(Tue) 03:18
別に百貨店がどうこうでなく、安部がやった政策だろ?
タックスフリーとか三山やってこの様。
さーて、どうすんのかねぇ。

また非正規雇用の求人が多いってマンセーするのかな?  

  
[ 1492219 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/21(Tue) 03:42
昨日アウトレットにいったんだが、1/4は空き店舗だったな。銀座の現状はひどいな。なにが観光立国だ。正道を踏み外しているよ。  

  
[ 1492269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 06:27
ざまみろwww  

  
[ 1492277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 06:45
中国客目当てに手を広げまくった店はやっていけるのか?  

  
[ 1492281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 06:48
0:30〜1:00に湧いてる28部隊に草  

  
[ 1492291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 07:08
そもそも何故、日中双方の客を取り込もうとしないのか?
客の国籍に関係なく、客の動向を見抜けないのは商売人
としてどうかと思う。  

  
[ 1492301 ] 名前: 名無しさん  2016/06/21(Tue) 07:19
顧客が年寄りばかりになったからって中国人観光客頼みにしたツケだよなぁ
…ちょっとお使い物とかいいものが欲しいときには百貨店も必要なんだけど  

  
[ 1492344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 08:25
中国では偽物、有毒食品、欠陥品ばかり売っているから中国人は態々日本に買い出しに来た訳だ。
買いたい物は殆ど買ったんじゃないのか。  

  
[ 1492348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 08:31
そもそもあれのどこが百貨店なんだよ、女に媚びた店の集合体じゃないか
あんなの一等地にいくつも要らないわ、何もかもが時代錯誤もいいところだしな  

  
[ 1492358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 08:50
そもそも一人で同じ物を何個も買うなんていう消費が普通な訳がない
転売目的の爆買いをまともな顧客として扱うこと自体が間違っている  

  
[ 1492376 ] 名前: 名無し  2016/06/21(Tue) 09:18
屋上遊園地を復活させろ!
  

  
[ 1492386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 09:43
もうデパートはテナント用の箱って認識しかないけど誰がありがたがってるんだ?  

  
[ 1492417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 10:24
ラオックスも、かつての電気屋から免税店に切り替えて生き延びてたが
外国人客が減ったらいよいよ終焉かね  

  
[ 1492444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 10:55
中国経済云々より前に、バブルがいつまでも続くわけが無いという単純な予想に目を瞑り
短気的な売り上げという易きに流れた商売をするのが悪いのよ  

  
[ 1492452 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/21(Tue) 11:04
そういえば、百貨店って何年もいってないわ。行く必要自体ないんだな。
もう、なくなってもいいんじゃないの。  

  
[ 1492561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 15:23
※1492376
ペットショップ(特に昆虫)も  

  
[ 1492587 ] 名前: あ  2016/06/21(Tue) 16:11
家電量販店の中国人店員なんとかして欲しい、特にヨドバシ秋葉原店の腕時計売り場の中国女の店員。中国人店員って態度や言葉遣いやサービスマインドがまんま中国人だからね。せめて中国客だけ対応させてろよ  

  
[ 1492618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 16:45
観光地も同じだよ。函館でタクシーに乗ったら運転手が「中国人だらけで嫌だと云って日本人が激減した」と云っていた。朝市なんて中国語しか聞こえず、「これはどこの国?」状態。  

  
[ 1492688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 17:49
これで遠慮なく中国製売場置かなくて済む  

  
[ 1492719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 18:29
多くの温泉宿もきっと同じような道をたどるんだろな  

  
[ 1493074 ] 名前: 名無しさん  2016/06/22(Wed) 05:07
※1492376
>屋上遊園地を復活させろ!
同感
マジな話、屋上遊園地の存在は結構でかいんだよな
近くまで行くと「ちょっと覗いていこうかな」って気になる
そのついでになんか買ったり食事をしたりしてたっけな  

  
[ 1494927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/24(Fri) 01:47
屋上遊園地は、大人にとっても休憩場所なんだよな  

  
[ 1494929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/24(Fri) 01:51
中国に頼ってる時点でマズいと思わなかったんだし自国民蔑ろにしたらねぇ、中国語のアナウンス聞きたくないからいいけど  

  
[ 1494930 ] 名前: (´・ω・`)  2016/06/24(Fri) 01:51
要するに中国の景気が悪くなったってだけの話だろ。  

  
[ 1494942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/24(Fri) 02:21
※52
家族で行って1日過ごせる百貨店に戻せよ

>>これって今は百貨店じゃなくて立地の悪い場所にあるショッピングモールが担ってるよね
その周辺に高層マンションが建って田舎成金マダムが増えてる  

  
[ 1494959 ] 名前:        2016/06/24(Fri) 03:17
>235
>商売は細く長くが鉄則

まさにそれ
日本の数百年も続いている老舗というのは、御贔屓にしてくれる客を何より大事に扱った
馴染み客優先にするために、一発屋の大金持ちは袖にされたもんだ

いつからかねえ?
日本人の商売が金重視になっちまったのは
まるで、登場人物の見た目が全部整っている気持ちの悪い今のアニメや漫画みたいだ

昔は見た目より中身が魅力的だとファンがついたもんだ

そうだね、今の整形しまくりのハイウッドスターではなく、イギリスの舞台俳優上がりの叩き上げを認める雰囲気が昔はあった

日本人の中身がそっくり、変わっちまってるんだね  

  
[ 1495018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/24(Fri) 05:45
一言で言うなら、爆買いの時期に「外国人お断り」をする先見の明も気骨もなかった無能でしたってだけ  

  
[ 1495021 ] 名前: 774@本舗  2016/06/24(Fri) 05:52
中国人客を優遇してたのは確かだけど、別に日本人客を蔑ろにしてたわけじゃないだろ
さも日本人客を蔑ろにしたから今の厳しい状況がある。みたいなスレタイはどうかと思う
最初に百貨店を切ったのは日本人客。  

  
[ 1495289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/24(Fri) 12:46
所詮は中国人は一見さん。
一取引での極大利益より、お得意様との長期的利益を考えるのが商売という基本を忘れた結果だろう。

  

  
[ 1495912 ] 名前:        2016/06/25(Sat) 04:10
被害妄想患者の集まり。  

  
[ 1496173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/25(Sat) 12:10
今までいい思いをして来たんだから助ける気にもならん。
だから何って感じだけどね。  

  
[ 1496726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 00:02

百貨店はお金持ちの行くところ。
でも本当に良い一品ものは、実は個人経営(海外にツテがある)のブティックにあったりするので(お値段は普通に三倍~それ以上だが)、真のお金持ちはそういう店をご贔屓にしたりする(日本で自分しか持っていないコートとかさ、欲しくなるでしょ金持ちは)。
中流層が減っていて、低層の物欲を誘う類のモノは皆無。それでも敢えてというなら、デパ地下ぐらいしか行きたい場所が無い。
今の日本の主流派の購買意欲を刺激しない場所。それが百貨店。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ