2016/06/21/ (火) | edit |

黒田東彦150
日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は20日、東京都港区の慶応大学での講演後の質疑応答で、「日本で所得格差は拡大していない」と述べた。大規模な金融緩和で富裕層の資産価値が膨らむ一方、労働者の賃金は伸びていないと学生から指摘され、反論したものだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466425039/
ソース:http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ6N5QNLJ6NULFA01X.html

スポンサード リンク


1 名前:餡子先生 ★:2016/06/20(月) 21:17:19.17 ID:CAP_USER9.net
日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は20日、東京都港区の慶応大学での講演後の質疑応答で、「日本で所得格差は拡大していない」と述べた。大規模な金融緩和で富裕層の資産価値が膨らむ一方、労働者の賃金は伸びていないと学生から指摘され、反論したものだ。

 実際、日銀が2013年4月に大規模な金融緩和を始めて以来、株式や不動産などの資産価格は上昇し、実質賃金は3年連続で減っている。しかし、黒田総裁は、失業者が減って雇用者の総所得が増えた点を強調し、「今のところ日本で(所得格差の拡大が)起きているとは思っていない」と学生の指摘を否定した。

 3年前の総裁就任時に、「2年で物価目標2%を達成する」と表明したことについて「信認を損なうリスクがあるのに、なぜわざわざ期間を示したのか」と学生から問われると、「デフレ脱却には強いコミットメント(約束)が必要だった」と説明。目標を達成できなかった責任には触れず、「道半ばだが、プラス効果は十分あった」と強調した。(藤田知也)

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ6N5QNLJ6NULFA01X.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:18:48.14 ID:+xu6/zxi0.net
論点ずらしてるだけのような
8 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:22:04.90 ID:uibaGfx+0.net
ああ、こんなのが仕切ってるからか…
12 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:23:02.74 ID:V7BZynwr0.net
駄目だこりゃ
30 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:29:38.55 ID:+Xli4v330.net
実際上がってないんだが…
33 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:30:29.03 ID:qFH1bqpY0.net
賃金が伸びてないのは普通の失業者がまだ居るから
48 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:37:43.63 ID:vAO7tLLP0.net
うーん、詭弁にもなってないなあ

54 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:40:19.17 ID:JVFN+jcs0.net
円高の方がものをたくさん買えるんだな
白川さんは正しかった。
69 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:46:17.42 ID:YAB2KO8C0.net
失業者は減って非正社員になれた。同時に正社員も減った。
なので、こじんまり収まって格差は広がっていないということか?
79 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:49:28.38 ID:xKyOo1is0.net
騙される方が悪いといっているに等しいね。
黒田日限総裁の信用も地に落ちるだろう。
95 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:54:05.23 ID:70byu5aY0.net
反論している時点で・・・
120 名前:名無しさん@1周年[c]:2016/06/20(月) 22:01:27.92 ID:YPHclipn0.net
もう無理やな
早くやめろ
128 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 22:03:30.65 ID:YlAoQ3DL0.net
黒田の功績は市場を混乱させただけだった
163 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 22:10:21.62 ID:UycgArNu0.net
総裁には
都内で年収300万円とは言わないが
500万円で暮らしてみろと言いたい。
186 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 22:15:58.88 ID:LZkFN0vi0.net
日銀の存在意義に疑問符がついて久しいが、
こんな鈍感で偏屈な役立たずのがトップだと
ますます世間から冷たい目で見られるように思う。
218 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 22:22:53.40 ID:ll6p14Bc0.net
日銀総裁て誰でもできるの?
会社で目標達成できなかったら降格もんなんだがな
222 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 22:23:27.84 ID:/tCZH7+a0.net
本音

俺ら金持ちは困ってないので何も問題ない
282 名前:名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 22:31:13.20 ID:qDV56ZmC0.net
拡大しているのは所得格差ではなく
資産格差だとでも言ったのかな?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1492164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:16
所得の合計であるGDPが増えてないのに所得が増えた人いるならその分下がった人がいるはずなんじゃ…  

  
[ 1492166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:18
輪転機が壊れるまで札を刷れ!  

  
[ 1492172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:29
日本以上にヤバイ先進国だらけだからハイパーインフレにはならない
2%のインフレすら出来ない
もっともっと輪転機を回せ!  

  
[ 1492173 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/21(Tue) 01:30
消費減っとるんだが・・・・。
総雇用者報酬は増えてても、非正規が増えて正規が減る形で総雇用者が増えるんじゃ一人辺りの報酬は下がるだけだろうに。

本当に安倍内閣って統計レトリックばっかりだな。  

  
[ 1492174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:32
輪転機まわせっていっても発行できる額にも限度があるからなあ。
日銀はこれ以上、金融緩和することは非常にむずかしい。  

  
[ 1492175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:35
罪務省の役人として出世する為には詭弁能が必要なのかな。
詭弁、口先だけの奴等ばかり出世しちゃうのかな。
そりゃ組織として腐るわな。
こんな詭弁で国民を騙せると思ってんのか?バ、カにし過ぎ。
マ、ス、ゴ、ミさえてなづけてをけば問題ないとか思ってそう。
いい加減罪務省の息のかかってないまともな人材おらんのか?  

  
[ 1492176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:36
「そんなことはありません!」
だけで「反論」になるの?  

  
[ 1492178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:43
今時は端末操作で発行するけどインフレ率と金利がボトルネックで無限には金刷れないからな〜。紙幣じゃなくて国債だったかな?

ハイパーインフレは年率13000%の壊滅的なインフレ。供給ズタボロの終戦直後の 日本を襲った猛烈なインフレでさえたったの400%程。しかも1年で収束。もはや日本でハイパーインフレはファンタジーの世界。流石に御用学者様ですら不用意に口に出さなくなった。故意に日本中焼け野原にしても遥か及ばず。誰が焼け野原にするのかと。  

  
[ 1492179 ] 名前: おうえん  2016/06/21(Tue) 01:43
黒田さん、ごまかしはいけませんよ。
アベノミクスと黒田バズーカが始まった頃は、市場のマインドを変えるのに成功して、そこまではよかったと思いますよ!
そのあと、外因で伸び悩んでるけど、日本の成長戦略を練って、民間を巻き込んで成長戦略を推し進めるところが疎かです。
移民なんか必要ありません。
大切なのは日本の産業に対するビィジョン  

  
[ 1492180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:45
じゃあ円高で資産価値が縮んだら労働者の賃金伸びるのか?
見かけ上の格差が縮んだらそれで満足なのかね  

  
[ 1492181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 01:48
ストックとフローじゃないか
資産はストック、賃金はフロー。二つは別物。GDPはフロー。デフレとはGDPが減ってくこと。
学生の方が賢い。  

  
[ 1492188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 02:00
平蔵の母校?  

  
[ 1492191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 02:15
>「今のところ日本で(所得格差の拡大が)起きているとは思っていない」

思っていない、って・・・
誰がお前の感想なんか聞いたんだよ。  

  
[ 1492199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 02:45
政府が一兆円通貨でも発行するしか無いな  

  
[ 1492223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 04:18
?「もっと構造改革しましょう」  

  
[ 1492228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 04:31
不動産が上がってるのにデフレって意味わかんないんだけど。
ほんとはスタグフってるんじゃないの?
  

  
[ 1492230 ] 名前: 名無し  2016/06/21(Tue) 04:37
つまり上位1%が富を独占しているので相対的に残り99%の中で格差は拡大して(ry  

  
[ 1492238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 04:49
黒白もう一度交代してくれんかな。  

  
[ 1492241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 04:51
財務省から日銀を切り離したのが失敗。元に戻す代わりに、インフレターゲットと失業率の目標値を義務化させればまともな政策を取らなければならなくなる。  

  
[ 1492246 ] 名前: 名前はまだない  2016/06/21(Tue) 05:01
なにを隠そう、世の中ハ ゛ カが大多数だから、歯が立たないww
  

  
[ 1492268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 06:25
黒田ってク.ズだな。
白川のほうが良かったんじゃね?  

  
[ 1492285 ] 名前: ななし  2016/06/21(Tue) 07:00
何もしない白川がいいのか?円が1ドル70円台、株価が8000円台で良いのか!  

  
[ 1492300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 07:18
やらなかったらどうなってたのか?を提示できないからなw
現実に政策に携わってる人たちは仮説は披露できない、苦労してるわけ

ちなみに金融拡大政策については当時の政権党である民主党も
野田政権末期に日銀に呼びかけていたんだけどね  

  
[ 1492331 ] 名前: ネトウヨ  2016/06/21(Tue) 08:08
黒田:今のところ日本で(所得格差の拡大が)起きているとは思っていない。

証拠は、(都合の悪いものしかないので)お見せできないが。 ってか?
  

  
[ 1492368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 09:03
こいつは、最近、円高放置で、全然動かないから、量的金融緩和をしないのなら、さっさと辞任しろ。  

  
[ 1492384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 09:42
他人の給料格差より、自分たちの公約について語れよ。
大見得切った2%目標を達成出来なかったのに、いつまで総裁の椅子にしがみついてるんだよ。
こいつも副総裁の岩田も、マスゾエと変わらん権力欲の塊だよ。  

  
[ 1492429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 10:39
おまえは、安倍首相の腰巾着やって、まんまと高級マンション買うてほくほくなんやろ
そら実感として、失敗でしたって感想は出て来ぇへんわな  

  
[ 1492438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 10:47
チェンジで!  

  
[ 1492442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 10:54
※1492176  「そんなことはありません!」 だけで「反論」になるの?

安倍首相は就活でも弾かれるレベルの国会答弁で、いつもシタリ顔してるじゃん
あんなのが通用するってのは、国民の義務教育、読み書きの基礎が徹底していないということの証だよ
  

  
[ 1492539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 14:47
最低だな。はやくクビにしよう。
明らかに嘘だし具体的に言えないわけだから
まるでダメ。  

  
[ 1492790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 20:15
円高是正と期待インフレ率を上昇させるのは、量的金融緩和しかないのだから、さっさと量的金融緩和をしろ。

やる気がないのなら、さっさと辞任しろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ