2016/06/21/ (火) | edit |

トヨタ自動車がアメリカに設立した人工知能技術の研究・開発の拠点となる新会社の最高経営責任者が名古屋を訪れ、自動運転は「15年以内に実現すると信じている」と話しました。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466428422/
ソース:http://www.nagoyatv.com/news/?id=138281
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/06/20(月) 22:13:42.33 ID:CAP_USER.net
http://www.nagoyatv.com/news/?id=138281
トヨタ自動車がアメリカに設立した人工知能技術の研究・開発の拠点となる新会社の最高経営責任者が名古屋を訪れ、自動運転は「15年以内に実現すると信じている」と話しました。
トヨタ自動車が人工知能の研究開発のため、2016年1月にアメリカに立ち上げた新会社「トヨタ・リサーチ・インスティテュート」の最高経営責任者ギル・プラット氏が名古屋市中村区のトヨタ自動車名古屋オフィスを訪れ、自動運転技術についての目標を語りました。
プラット氏は「(自動運転は)15年以内に実現すると信じている」と話しました。
独自に自動運転の研究を進めているIT企業「Google」との提携については「特定の会社への投資について、今は話すことはない」としています。トヨタは2020年までにこの新会社に約1200億円を投入するということです。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 22:24:22.74 ID:H1njO5SB.netトヨタ自動車がアメリカに設立した人工知能技術の研究・開発の拠点となる新会社の最高経営責任者が名古屋を訪れ、自動運転は「15年以内に実現すると信じている」と話しました。
トヨタ自動車が人工知能の研究開発のため、2016年1月にアメリカに立ち上げた新会社「トヨタ・リサーチ・インスティテュート」の最高経営責任者ギル・プラット氏が名古屋市中村区のトヨタ自動車名古屋オフィスを訪れ、自動運転技術についての目標を語りました。
プラット氏は「(自動運転は)15年以内に実現すると信じている」と話しました。
独自に自動運転の研究を進めているIT企業「Google」との提携については「特定の会社への投資について、今は話すことはない」としています。トヨタは2020年までにこの新会社に約1200億円を投入するということです。
無理やろ。普通に考えて。100年以上かかる。
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 22:25:53.12 ID:xhFcSih1.net無理無理こんなの開発するだけお金の無駄
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 22:27:07.53 ID:EQRFYKhF.netまずは高速だけでも実現して欲しいもんだ
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 22:35:01.41 ID:nVIqRU3k.net15年後に高速道路での自動運転は実現しそう
23 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 22:54:07.09 ID:OnJE2+9I.netアシストから方向転換して1年もしないうちに大きく出たな
壊れないようにね。
ノーパワーになったら大変だぜ。
25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 23:02:46.45 ID:WqFNRMXd.netノーパワーになったら大変だぜ。
ちょっとまて、2020年オリンピックまでじゃなかったのか?
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 23:05:59.78 ID:Blnymtmk.netそのまえに手動運転に衝突防止機能をつけろ
29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 23:10:45.18 ID:Ajg+Yhix.net15年もかけて大丈夫?
46 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 23:50:01.10 ID:WBm1XWxB.net空飛ぶ乗り物の方が、自動運転に向いてそうだな
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 23:58:39.80 ID:oPp8c1u9.netどこの企業もAIにお熱だな
57 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/21(火) 00:01:29.17 ID:4HRnUz4k.net15年もかかるのかよ。。。
69 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/21(火) 00:34:35.51 ID:DK4QKaSs.netさすがにもう技術は完成してんだろ
走らせる場所がないってだけ
87 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/21(火) 01:15:05.57 ID:+oLIbWCz.net走らせる場所がないってだけ
日本で研究所つくれよ。
アメリカに献上しないとスタンダードにならないからかな。
97 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/21(火) 03:01:25.78 ID:OOPQlUiY.netアメリカに献上しないとスタンダードにならないからかな。
10年でなんとかしないとアメリカに惨敗すると思われ
まぁIT技術力の差がデカイから仕方ないか…
99 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/21(火) 03:59:48.44 ID:7x2yyVBR.netまぁIT技術力の差がデカイから仕方ないか…
いい感じに来ていて最後詰めが甘いというのがトヨタなんだろうなぁ
ルマンが象徴的であった
101 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/21(火) 04:28:47.13 ID:GC7Rn9RZ.netルマンが象徴的であった
で、ルマンは何年以内に?
102 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/21(火) 04:38:08.39 ID:Cijy76Bt.net車間自動調整車を早く出せ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- アストンマーティン『DB11』 カーデザイン・オブ・ザ・イヤーに選ばれる
- マツダ・金井会長「プリウスは話題性の割にリアルな台数は伸びなかった。マツダの戦略は正しかった」
- ホンダS1000きたーーー!画像が流出!!!!!
- ヒュンダイのSUV ツーソン「走行中にボンネットが開く恐れ」 米国でリコール
- トヨタ自動車「自動運転を15年以内に実現する」
- 国内新車販売、5年ぶりに500万台割れへ 若者のクルマ離れに燃費不正が追い打ち
- 賠償金は3~10万円で決着 三菱自動車の決定にユーザーから「納得行かない」の声が続出
- バック・サイドミラーをカメラに変更「ミラーレス車」あす解禁 法改正で公道OKに
- トヨタ、新型プリウスPHVを日本初公開 屋根に太陽光パネルを搭載、スタンドがなくても充電可能に
全ての車が同時に自動運転になって歩車分離を完璧にすれば行けるやろ。現状外乱多すぎんねん。
課題はたくさんある。
まず、ショッカーでお馴染みのタクシー、こいつらをどうやって交わすかが問題だ。
まず、ショッカーでお馴染みのタクシー、こいつらをどうやって交わすかが問題だ。
レベル3の話なのか4なのか、そこが重要なのに
3なんてゴ ミなら、マジで存在意義ないぞ
3なんてゴ ミなら、マジで存在意義ないぞ
完全に歩車分離できたら、わざわざ、自動運転導入して無駄なコストかけなくてもアシスト程度で十分だろw
コスト対メリットやリスク対ベネフィットを無視して、AIに夢見すぎw
コスト対メリットやリスク対ベネフィットを無視して、AIに夢見すぎw
公道でできるとは言ってません
貧乏人は手動運転車
自動運転は安全性の面から物流部門のみで採用され、貧乏人は物品と同様危険な自動自動車に乗っているじゃなかろうかw
インフラ込みの話なんだろうね
水素スタンドといい、いつになることやら
水素スタンドといい、いつになることやら
技術はクリアしても法律、保険等の問題はどうするの?
ナイト財団に頼むしかないのか
米ではデトロイトで走行試験を積み上げAIに学習させている。
日本でも過疎化が進んだ地域で試験を実施させれば捗るのに。
日本でも過疎化が進んだ地域で試験を実施させれば捗るのに。
なんとなくだけど、日産がいち早く自動運転搭載しそう
アメリカだとiPhoneやPS3のクラッキングで名を馳せた天才ハッカーHotz氏が
来年ぐらいには自動運転キットを売り出しそうなんだよな
もう既にネットではHotzがジャーナリストと一緒に自動運転してる動画がでまわってるし
このキットを使うとどの車でも自動運転車になっちゃう
ほんと大企業のスピード感覚だとヤバイ感じするなー
来年ぐらいには自動運転キットを売り出しそうなんだよな
もう既にネットではHotzがジャーナリストと一緒に自動運転してる動画がでまわってるし
このキットを使うとどの車でも自動運転車になっちゃう
ほんと大企業のスピード感覚だとヤバイ感じするなー
期待値で金集めるまでが仕事だからな。売り出せば目標達成で売れることが、担保されなくてもいい。いいだしっぺだけには、金が残るAI式、錬金術w
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
