2016/06/21/ (火) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466377747/
ソース:http://news.walkerplus.com/article/78883/
1 名前:海江田三郎 ★:2016/06/20(月) 08:09:07.81 ID:CAP_USER.net
http://news.walkerplus.com/article/78883/
青春まっただ中のころ、あなたは何が不安でしたか? イマドキの20代に聞いたところ、不安1位はなんと「年金」! 2位以降「健康」「日本経済」・・・と続き、まるで中年のような以外な結果に。
17~29歳500人に聞いた「大人と子供の境界線」アンケート(保険クリニック調べ)によって、10代後半~20代の若者意識が浮き彫りになった。
「あなたが将来不安に感じていることは何ですか」と聞いたところ、17~19歳は「就職」「結婚」「年金」、27~29歳は「年金」「健康」「日本経済」の順に。27~29歳の5位には「親の介護」がランクインしており、若いうちから将来を見据えて人生設計をしている若者の姿が見て取れる。自分の過去を振り返り、「今どきの子はエラいな~」と感心する中年、中高年の人も多いのではないだろうか。
さらに、27~29歳に聞いた「大人になるまでにしておけばよかったと思うこと」の1位は「勉強、資格取得」(23.6%)、2位は「遊び」(9.2%)に。あくまで真面目な世代感覚が見えてくる。
また今夏より選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる。「あなたは投票用紙が届いたら投票に行きますか」の問いに対し、17~19歳の54.8%、27~29歳の55.2%が「行く」と、半数以上が投票すると回答。まだこの年齢に達していなかったり、とっくに過ぎているかもしれないけれど、あなたのお子さんが、今何を不安に思っているかを話し合うきっかけにしてみても。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:11:08.64 ID:HN3pp57U.net
青春まっただ中のころ、あなたは何が不安でしたか? イマドキの20代に聞いたところ、不安1位はなんと「年金」! 2位以降「健康」「日本経済」・・・と続き、まるで中年のような以外な結果に。
17~29歳500人に聞いた「大人と子供の境界線」アンケート(保険クリニック調べ)によって、10代後半~20代の若者意識が浮き彫りになった。
「あなたが将来不安に感じていることは何ですか」と聞いたところ、17~19歳は「就職」「結婚」「年金」、27~29歳は「年金」「健康」「日本経済」の順に。27~29歳の5位には「親の介護」がランクインしており、若いうちから将来を見据えて人生設計をしている若者の姿が見て取れる。自分の過去を振り返り、「今どきの子はエラいな~」と感心する中年、中高年の人も多いのではないだろうか。
さらに、27~29歳に聞いた「大人になるまでにしておけばよかったと思うこと」の1位は「勉強、資格取得」(23.6%)、2位は「遊び」(9.2%)に。あくまで真面目な世代感覚が見えてくる。
また今夏より選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる。「あなたは投票用紙が届いたら投票に行きますか」の問いに対し、17~19歳の54.8%、27~29歳の55.2%が「行く」と、半数以上が投票すると回答。まだこの年齢に達していなかったり、とっくに過ぎているかもしれないけれど、あなたのお子さんが、今何を不安に思っているかを話し合うきっかけにしてみても。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
これじゃ若者が金使うわけないな
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:11:57.43 ID:Sab1yyAT.netこりゃ個人消費伸びるわけないっていう
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:16:17.56 ID:k8oHhjFi.net今のままだと10年で年金資金はすっからかん。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:21:50.64 ID:JerFo8Vw.net今の20台は不安てか、貰えないと思って間違いない
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:24:19.39 ID:IJA+gS9e.netどうりで金持ちのオヤジがモテるわけだ。
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:24:28.04 ID:Jp5efJcE.net年金以前にナマポ制度が崩壊するけどな
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:27:39.45 ID:1LhC+sU9.net社会保障の悩みばかりだね。
自己責任の強要は経済を崩壊させる
自己責任の強要は経済を崩壊させる
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:28:35.58 ID:e+Kug9cN.net
今の40代で70歳で、減額とこになるんでしょ
よくて
20代どころか30代が貰う頃には破綻してるよなー
22 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:30:15.13 ID:aaig9GT6.netよくて
20代どころか30代が貰う頃には破綻してるよなー
もう破綻してる
制度かえるしかないわ
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:34:05.17 ID:Y3Kfg5RU.net制度かえるしかないわ
心配せんでええ。
年金もらうころには、世界大恐慌だわ。
50年で世界人口が倍増
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:36:46.67 ID:hQX3WYsT.net年金もらうころには、世界大恐慌だわ。
50年で世界人口が倍増
年金は破綻しないよ、受給年齢どんどん引き上げて
金額下げればいいだけだから。
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:38:32.47 ID:L7owPdAh.net金額下げればいいだけだから。
年金は当てにしたらあかんで
36 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 08:41:56.32 ID:FxFgftXn.net若いやつらに老後の不安持たせたら経済なんか終わり
71 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 09:40:32.63 ID:JWeZwi9q.net若者の一番の心配事が年金って
そんな国が経済成長とか発展とかするわけない。
78 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 09:44:46.03 ID:elaQvsFU.netそんな国が経済成長とか発展とかするわけない。
ベーシックインカムをやればいい
88 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 09:57:12.24 ID:W+cECbnj.net自分のまわりの爺婆は金遣い荒くて腹立たしいわ
国にとられる金多くて旅行なんかいけねーよ
90 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 10:02:20.72 ID:ktVf0QPr.net国にとられる金多くて旅行なんかいけねーよ
年金を不安視する前に年金納めろって話だわな
143 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 11:18:06.15 ID:a663p6Df.net巨大な政府にして公務員天国を作るための増税では
この手の問題はどんどん悪化していくだけだって
何度も見せつけられてはな
153 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 11:37:42.12 ID:nPmT6GmS.netこの手の問題はどんどん悪化していくだけだって
何度も見せつけられてはな
そもそも最初からアテにしてないんで不安要素に入ってないw
156 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 11:41:13.94 ID:Y8kHj0x6.net消費税以外にも社会保険料や住民税なかも上がってるし
にっちもさっちもいかんわな
163 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 11:55:11.62 ID:b4EHmYT8.netにっちもさっちもいかんわな
50年後が不安か。
まあ、平和ってことだな。
201 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 12:33:04.48 ID:oVnT4Cb3.netまあ、平和ってことだな。
自分らの時受給できるの75歳とかありえる話だからな
202 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 12:37:21.75 ID:mKEmWkTf.net40代だけど年金はないものとして、それを前提に貯蓄してますわ。
225 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 13:39:57.00 ID:1YdSm0ZD.net年金より移民大量受け入れが怖い
中国人に乗っ取られる
229 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 14:04:38.77 ID:C0Dc02Lf.net中国人に乗っ取られる
行政効率が改善されない限り無理だわな
255 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 17:27:51.77 ID:mO2G3nl6.net毎年税金が上がり続けてるからな
256 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/20(月) 17:33:19.80 ID:UG5sgfwO.net消費税上げてくれるのは構わんけど
所得税や健康保険料上げてくるからムカつく
所得税や健康保険料上げてくるからムカつく
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 東電社長が謝罪 炉心溶融の公表遅れ 「深く反省し、心よりおわび申し上げる」
- ツイッターで「#昭和に戻りたくない理由」というハッシュタグが話題となりました
- 貧困の「実相」 「毎日毎日おなかがすいて、敗戦時と同じ状況」 年金22万でも家賃13万円
- 「結婚すれば貧困から抜け出せると思っていた…」年収150万円・アパレル女子を待ち受けていた現実
- 20代の不安1位は「年金」
- 日本は世界ワースト1位 100日連続勤務、休みは年7日「ブラック部活」教師の悲痛な叫び
- 造幣局から金塊15キロ(6384万円相当)を盗む 職員の男を逮捕 「FX損失の補填のためにやった」
- 靖国神社の徳川宮司「明治維新という過ち」発言の波紋
- 【東京】自転車を購入する人にヘルメットの着用をはじめ安全な利用を呼びかけることを販売店に対して義務づけ…有識者、条例の改正を検討
老後が心配だから安楽死法制化して 金なくなったら死ぬからよ
年金が不安ってのはつまるところ老後のたくわえを考えねばならないってことであって、ハナから期待してないから不安材料じゃない、ってのはちょっと頭足りない感じがするね
とにかくデフレをなんとかしないといけないよ 賃金が上がって行けば大抵の問題は緩和される
若いころにこんな負担押し付けようとするから少子化に・・
本来老後の蓄えなんて子供が巣立ったころから始めるくらいがちょうどいいのでは
本来老後の蓄えなんて子供が巣立ったころから始めるくらいがちょうどいいのでは
税金もまともな使われ方してないしな。
政治家の贅沢に消えるだけ。
なのに政府は「愛国心を持て」と。ギャグかよ。
政治家の贅沢に消えるだけ。
なのに政府は「愛国心を持て」と。ギャグかよ。
米1492567
本当に若者が愛国心持ったら今の政府は倒されるやろ
愛する日本を喰い物にしてるのこいつらやもん
本当に若者が愛国心持ったら今の政府は倒されるやろ
愛する日本を喰い物にしてるのこいつらやもん
年金も払わずに、生活保護もらう奴らが多いからな
半強制的に回収し、自由に徴収する金額を上げ、勝手に支給金額を下げる
年金制度なんて国家詐欺ですからね。
年金制度なんて国家詐欺ですからね。
※7
ネトウヨの言い訳は聞き飽きました。保守層・普通の人は年金制度の崩壊を確信しています。
ネトウヨの言い訳は聞き飽きました。保守層・普通の人は年金制度の崩壊を確信しています。
俺が受給するころには
制度そのものがない気がする
嫌すぎ!もしそうなるなら、せめて収めた分
一括で返してほしい
制度そのものがない気がする
嫌すぎ!もしそうなるなら、せめて収めた分
一括で返してほしい
修正賦課方式ってなんやねん!
積み立て方式はどこ行った?
勝手に方式変えんな うっとしいな~
積み立て方式はどこ行った?
勝手に方式変えんな うっとしいな~
月二十万くらいの
ベーシックインカム希望!
消費してやるから よこせ!
ベーシックインカム希望!
消費してやるから よこせ!
とりあえず年金しか思い浮かばない程度に無知なのか、半世紀も先の心配しかないほど現状がある意味満ち足りてるのか、どっちだろうな。
もう無理や
生保しかない
どうにもならん
これで経済成長?
無理やろ!
生保しかない
どうにもならん
これで経済成長?
無理やろ!
百年安心年金制度はどこ行った?
浮いたり消えたり忙しいな!
突合作業はどこまで進んでる?
今、どの辺まで終わってる?
答えろ!
浮いたり消えたり忙しいな!
突合作業はどこまで進んでる?
今、どの辺まで終わってる?
答えろ!
厚生年金も現在、給料安くて会社の掛金が低いと月額13万くらいしか貰えないみたいよ。個人年金掛けたいけど余裕無いし、どうしたもんかね〜。
年金納めていたほうがいいよ。
若いころ自分がその世代になったら崩壊しているだろうと思っていたが
いざその歳になつたらちゃんと支給されるようになった。
崩壊する崩壊すると叫んで若者の未来を奪わんほうがいいよ。
若いころ自分がその世代になったら崩壊しているだろうと思っていたが
いざその歳になつたらちゃんと支給されるようになった。
崩壊する崩壊すると叫んで若者の未来を奪わんほうがいいよ。
20代のやつは貯金のつもりで生命保険会社の個人年金に入れ
解約すれば全額ではないが戻るし死んだときも遺族にいくらか出る
貰える額は契約した時点で決まってるので変わらない
だいたいの商品が60歳から10年程度だが
月1~2万の支払いで国の年金と同等かそれ以上貰える
気をつけるのは潰れそうな小さい生保会社は避けること
解約すれば全額ではないが戻るし死んだときも遺族にいくらか出る
貰える額は契約した時点で決まってるので変わらない
だいたいの商品が60歳から10年程度だが
月1~2万の支払いで国の年金と同等かそれ以上貰える
気をつけるのは潰れそうな小さい生保会社は避けること
それまで生きていられるか分からないのに若い内から心配してるのか
定年まではしっかり働いてその金で生きる
老後は金がなくなったら死ぬ
それでいいじゃないか
定年まではしっかり働いてその金で生きる
老後は金がなくなったら死ぬ
それでいいじゃないか
なぜ老人のために金はらんなきゃダメなの
老人を大切にしていくとかなんとか言ってるけど無駄じゃないかな
老人を大切にしていくとかなんとか言ってるけど無駄じゃないかな
平均寿命でトントンのアラフォーの俺ですらウンザリしてんのに
持ち出し確定じゃ嫌気も差すだろうよ
※1492612
安楽死法案が通ってから言ってくれ
持ち出し確定じゃ嫌気も差すだろうよ
※1492612
安楽死法案が通ってから言ってくれ
今の老人が年金しゃぶりつくしてから
後の世代に丸投げ破綻だからな
問題を改善する案もなければ改革する人もいない
まあ沈み行く泥舟しんじゅうしようや
後の世代に丸投げ破綻だからな
問題を改善する案もなければ改革する人もいない
まあ沈み行く泥舟しんじゅうしようや
大穴の空いたバケツに大量に水を流してるようなもの
※1492595
バーコードハゲ坂口が100年安心とかいってたあれかwww
法案通った3日後だかに100年安心運用の前提になってた出生率が現実には割っていたって最新結果を厚労省が発表したぞ。年金法改正の骨子作ってる張本人が嘘の前提で作ってるってしれっと自白しちゃった
バーコードハゲ坂口が100年安心とかいってたあれかwww
法案通った3日後だかに100年安心運用の前提になってた出生率が現実には割っていたって最新結果を厚労省が発表したぞ。年金法改正の骨子作ってる張本人が嘘の前提で作ってるってしれっと自白しちゃった
1492621
いまの年金受給者も苦労して社会を築いてきた先人たちを支えてきたんだよ。
あなたもその歳になったらいまの子供たちに支えてもらうようになる。
何事も順番だ。
いまの年金受給者も苦労して社会を築いてきた先人たちを支えてきたんだよ。
あなたもその歳になったらいまの子供たちに支えてもらうようになる。
何事も順番だ。
でも今の老人は若いときに対して税金・年金払ってないのでは…
今の人は高い税金・年金払って、更に老後の蓄えも自分でなんとかしろというね…
今の人は高い税金・年金払って、更に老後の蓄えも自分でなんとかしろというね…
最強の福祉政策 最後の救世主 安楽死法案の成立を心待ちにしています
タックスヘイブンでどうにかならんのか
世代間扶助という仕掛けそのものが間違いだったってことだよなぁ
払ったのに貰えませんなんてことになったら話にならないから不安で当然なんだよなあ。まず払えとか意味わからんわ
1492658
税金も年金も払ってこなかった人たちが今になって苦労しているのさ。
その結果が生活保護なとなどの声となって出てくる。
役所もそうなっては大変だから納付しろ納付しろと督促してくるのさ。
老後のたくわえは自分で…というのは年金プラス自分の努力でより安心して老後を
過ごさせようとしたアドバイスじゃないかな。
何事も前向きにとらえようよ。私はいつもそうしてきたし今もそうだよ。
税金も年金も払ってこなかった人たちが今になって苦労しているのさ。
その結果が生活保護なとなどの声となって出てくる。
役所もそうなっては大変だから納付しろ納付しろと督促してくるのさ。
老後のたくわえは自分で…というのは年金プラス自分の努力でより安心して老後を
過ごさせようとしたアドバイスじゃないかな。
何事も前向きにとらえようよ。私はいつもそうしてきたし今もそうだよ。
不安No1が年金っていうか、
特に不安なく苦労なく暮らしているって事じゃないのか?
食うのに困る国だったら不安No1は明日の飯か来月の仕事だろ
特に不安なく苦労なく暮らしているって事じゃないのか?
食うのに困る国だったら不安No1は明日の飯か来月の仕事だろ
金持ち(経団連等)と売国官僚(財務省等)と左翼の共通点:
不安を煽り、別のところにある政治目的を達成するところ。
すなわち、その不安は、プロパガンダ。
得するのは、際限のない金持ちと中共。
不安を煽り、別のところにある政治目的を達成するところ。
すなわち、その不安は、プロパガンダ。
得するのは、際限のない金持ちと中共。
※1492705
本質はそこ。
政府管掌年金は
・全額納付する40年後まで納付すべき総保険料が確定しない
・受給できる段階にならないと受給時期と受給額が確定しない。定期便の額はあくまでも見込みで確約ではい
・元本は保証されない
・原則加入すると、し亡する以外脱退する方法がない(なお加入は強制)
・保険内容は加入者の同意を得ずとも自由に変えられる(民間なら嫌なら解約すればよい対応が取れる)
・名称が「国民」年金なのに日本国内に住所があれば外国人でも加入義務がある。なお憲法と国籍法により『国民とは日本国籍を持つ者』と定義されている。
民間企業がこの条件で個人年金作ったら確実に政府からクレームが来る
「契約者に対して一方的に不利な条件だ」とね。
特に納付保険料の額、給付される年金の時期と額が加入時に確定していない保険商品は絶対に作れない。
本質はそこ。
政府管掌年金は
・全額納付する40年後まで納付すべき総保険料が確定しない
・受給できる段階にならないと受給時期と受給額が確定しない。定期便の額はあくまでも見込みで確約ではい
・元本は保証されない
・原則加入すると、し亡する以外脱退する方法がない(なお加入は強制)
・保険内容は加入者の同意を得ずとも自由に変えられる(民間なら嫌なら解約すればよい対応が取れる)
・名称が「国民」年金なのに日本国内に住所があれば外国人でも加入義務がある。なお憲法と国籍法により『国民とは日本国籍を持つ者』と定義されている。
民間企業がこの条件で個人年金作ったら確実に政府からクレームが来る
「契約者に対して一方的に不利な条件だ」とね。
特に納付保険料の額、給付される年金の時期と額が加入時に確定していない保険商品は絶対に作れない。
こんな状態でも自己責任とか言ってくるんだから酷い世の中
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
