2016/06/22/ (水) | edit |

3221371_1003221371_m.jpg お盆の時期に集まった家族などに食べてもらおうという「夏おせち」のお披露目会が、東京・港区で開かれました。「夏おせち」は、帰省などで家族や仲間が集まる機会が多いお盆の時期にも正月と同じように食卓を囲み、楽しく食事をしてもらおうと、流通大手のイオンがことし初めて販売することにしました。21日は東京・港区でお披露目会が開かれ、白い重箱に詰められた6種類の夏おせちが並びました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466508643/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160621/3221371.html

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★[ageteoff]:2016/06/21(火) 20:30:43.79 ID:CAP_USER9.net
お盆の時期に集まった家族などに食べてもらおうという「夏おせち」のお披露目会が、東京・港区で開かれました。

「夏おせち」は、帰省などで家族や仲間が集まる機会が多いお盆の時期にも正月と同じように食卓を囲み、楽しく食事をしてもらおうと、流通大手のイオンがことし初めて販売することにしました。21日は東京・港区でお披露目会が開かれ、白い重箱に詰められた6種類の夏おせちが並びました。肉だんごやロールケーキといった子ども向けのメニューと、ムール貝などを使ったお酒のおつまみになるような料理が一緒に入ったものもあり、子どもから大人まで家族が一緒に楽しめるように工夫したということです。

また、夏の暑い時期にあわせてさっぱりとしたマリネやサラダなどのほか、スタミナをつけてもらおうと肉料理が多く入っているものもあります。イオンリテールの西野克デリカ商品統括部長は「お盆休みにふだん会えない家族や仲間とおせちを囲んでもらい、笑顔があふれ、会話がはずむきっかけになればいいと思う」と話していました。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160621/3221371.html

3221371_1003221371_m.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:31:07.69 ID:aCPWygP50.net
文化破壊
4 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:31:29.74 ID:B/xh/kKr0.net
またアルバイトに買わせたろ
17 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:33:26.80 ID:JsAnRscs0.net
これは流行らない
21 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:34:03.91 ID:qMuVqCoa0.net
迷走してるな
22 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:34:09.85 ID:1ULS0aOxO.net
うどんと素麺で十分です。
25 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:35:20.76 ID:RGfgNWkE0.net
バードカフェに作ってもらえ
41 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:38:01.61 ID:NpYzFutK0.net
夏に恵方巻きはやらせようとして大失敗したよね

42 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:38:09.98 ID:L+X1U60g0.net
お節はそもそも保存食だろうよ。
夏場に無理すんな。
48 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:38:57.75 ID:6cH79np60.net
第二の恵方巻き
75 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:43:59.67 ID:Fg0IKOeZ0.net
そうめん食うからいらない
100 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:46:59.32 ID:47MK4k6q0.net
勝手に伝統みたいに言うなや
135 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:53:45.33 ID:1CpewH9w0.net
いや、有りかもよ?
夏飯作るのだるいし日持ちする奴さえ作れれば
162 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 20:58:06.90 ID:2be700tf0.net
冷やし韓国みたいなもんか
194 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 21:02:47.24 ID:1igVq96O0.net
おせち風オードブル
209 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 21:05:38.68 ID:TvAHBXQ80.net
夏に日持ちする食材が…
216 名前:名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 21:06:19.56 ID:+8mKRUgj0.net
要らんわこんなもん(´・ω・`)


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1493084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 05:42
パートさんや下請けの悲鳴が聞こえて来そうだな・・・・夏だけに  

  
[ 1493085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 05:46
挑戦文化  

  
[ 1493087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 05:55
夏におせち=細菌テロ  

  
[ 1493091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 06:02
ほら日本の文化あんま知らんから・・・・な  

  
[ 1493097 ] 名前: 名無し  2016/06/22(Wed) 06:12
>>おせちはそもそも保存食だろうよ。

ほんまにねえw 
日本人が企画してないのがまるわかりで笑える  

  
[ 1493108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 06:25
ただのオードブルをおせちと名付けたことで日持ちすると勘違いした食中毒多発  

  
[ 1493109 ] 名前: -  2016/06/22(Wed) 06:39
そもそも、おせち料理って、中国の五節の祝儀料理が日本で転じて正月料理の定番になったわけだよ。その内容も洒落のきいた縁起物を保存のきく形で詰めたわけだ。
もし、これを売り出すなら、夏の旬な食べ物を使うとか、日本人らしい工夫を凝らさないか?おせち料理を重箱詰め弁当程度の認識しか無いのかよ。
クリスマス時期になるとスーパーとかで売り出されるお惣菜のパーティーセットと変わらないじゃん。単に豪華に思わせるためだけに、おせちって言葉を使っているようにしか見えんわ。

逆の意味での言葉狩りだわ。  

  
[ 1493114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 06:46
食中毒不可避  

  
[ 1493115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 06:47
おなかこわすで(´Д`)  

  
[ 1493117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 06:48
普通にバーベキュウの肉のセットとかパーティー用おかずセットが一般客には喜ばれるんじゃないの?  

  
[ 1493122 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/22(Wed) 06:53
食あたりセット
1回で食べきらんと悲惨なめにあう

  

  
[ 1493133 ] 名前: 咎兵衛  2016/06/22(Wed) 07:07
>>冷蔵庫が普及して、御節(常温保存の保存食)が廃れたのに、冷蔵庫に仕舞う保存食って[本末転倒]じゃネェ?(呆  

  
[ 1493141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 07:12
食中毒まっしぐら  

  
[ 1493147 ] 名前: 名無し  2016/06/22(Wed) 07:21
肉団子やロールケーキやムール貝やらを詰めて、「おせち」と呼べる神経が分からん。  

  
[ 1493149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 07:21
夏場食べ物が痛みやすい季節にこんな食べ方  

  
[ 1493155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 07:31
※1493085
イオンだけに食材は中韓辺りから調達かね。  

  
[ 1493157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 07:36
企画して通した奴みんな頭悪いんだろうな。夏場に保存食?  

  
[ 1493167 ] 名前: 名無し  2016/06/22(Wed) 07:46
盆休みに閉店するなら多少売れるかな  

  
[ 1493189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 08:20
食べてもらいたいってより買ってもらいたいだろ、だっらた食品サンプルでいいだろ、この季節腐らなくていいぞ  

  
[ 1493207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 08:48
韓国起源ニカ?  

  
[ 1493221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 09:03
これは一種のテ.ロ  

  
[ 1493239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 09:21
夏場のオードブルなんて1日もてばいい方だぞ  

  
[ 1493271 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/22(Wed) 09:41
挑戦人の発想ですね  

  
[ 1493288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 09:53
野呂「ワイら、ええ仕事しまっせ!」  

  
[ 1493335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 10:36
なぜ一企業の思いついた伝統も歴史もない
ただの季節販促キャンペーンを
NHKニュースが取り上げるのか  

  
[ 1493358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 10:49
そらこういうお重系はぼったくれるからな
流行ればその手の業者さん丸ごと儲かるから無理やりでもやろうとする  

  
[ 1493365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 10:53
人数分無いし、飾りに近い
食材みる限り傷みそう…  

  
[ 1493391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 11:15
蓋を開けたらすえたにおいが  

  
[ 1493400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 11:24
普通に親族集まるから仕出し頼んだりオードブル買ったりするやろ
オードブルとして売り出せばいいのに「おせち」とか文化破壊するからきらわれるんだよ!  

  
[ 1493430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 11:46
バラの形した肉とか
良くわかんない海老とかイクラとか
正月の余りもの詰めてあるみたいで
目新しさが無い
豪華さ無い…(・ω・`)  

  
[ 1493519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 13:30
コンビニおせち食べると皮膚がかゆくなるんだけど
何が入ってるの?  

  
[ 1493578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 15:30
お盆と言われてもこの辺は都落ちと土着と田舎者で時期が違う
帰省に絡めたご馳走を無理におせちと称する意味がわからない  

  
[ 1493591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 15:56
そもそもおせちとは何なのか、ってことを考えて中身作りやがれ  

  
[ 1493700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 18:40
なんでNHKがイオンのコマーシャルみたいなことやってるの?  

  
[ 1493701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/22(Wed) 18:41
んんん? 常識的に考えておせち=日持ちのする保存食・・・のはずだが
夏のイベントと言えばお盆だけど、親戚集まるときは普通にオードブルだし足りてるよな  

  
[ 1494058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/23(Thu) 02:20
いまどき正月のオセチも縁起物、珍味扱いなのに  

  
[ 1560413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 23:29
おせちって名前つくつかないで内容全く一緒でも値段に十倍の差が出てくるからな
企業としては手を出したいのは分かるが・・・、文化的な下地がないのにいきなり夏おせち出してもダメだろw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ