2016/06/23/ (木) | edit |

調査会社オピニウムが公表した英世論調査によると、欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票を翌日に控え、離脱を支持するとの回答が残留を1ポイント上回った。離脱派が45%に対し、残留派は44%だった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466616918/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160623-00000006-reut-eurp
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2016/06/23(木) 02:35:18.81 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160623-00000006-reut-eurp
調査会社オピニウムが公表した英世論調査によると、欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票を翌日に控え、離脱を支持するとの回答が残留を1ポイント上回った。
離脱派が45%に対し、残留派は44%だった。
前回調査(14━17日実施、18日公表)では、離脱派、残留派が44%で並んでいた。
発表を受けて、ポンド<GBP=D4>は売られ、対ドルで一時1.4665ドルまで値を下げた。
7 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 02:39:34.97 ID:JlSphawa0.net調査会社オピニウムが公表した英世論調査によると、欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票を翌日に控え、離脱を支持するとの回答が残留を1ポイント上回った。
離脱派が45%に対し、残留派は44%だった。
前回調査(14━17日実施、18日公表)では、離脱派、残留派が44%で並んでいた。
発表を受けて、ポンド<GBP=D4>は売られ、対ドルで一時1.4665ドルまで値を下げた。
どっちでもいいわ
11 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 02:40:58.77 ID:KTQFmvxs0.net決めてない人はほとんど残留に入れるだろ
17 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 02:43:46.65 ID:YeCAwjyJ0.net離脱したら日本もTPP脱退で鎖国しよう
18 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 02:44:16.89 ID:tsB9f9Gq0.netどっちなんだよw
イギリスは一体舌を何枚持っているんだろう
日本の投資家さんたち大変だ
111 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 03:07:46.55 ID:yQ1tPgIl0.net日本の投資家さんたち大変だ
EUの面倒みろよ
119 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 03:08:34.65 ID:3BX1BCtl0.netこれ見て移民難民受け入れとかありえないわ
135 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 03:12:06.23 ID:DsFLQT6J0.net最後の引き締めってやつか
137 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 03:12:40.65 ID:lFaXPgV40.netEUに希望はない
現状疲弊するばかりだろ
172 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 03:18:37.50 ID:DDmxxJTh0.net現状疲弊するばかりだろ
1%じゃ誤差範囲だな
さてはてどうなりますことやら
224 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 03:29:22.04 ID:TC+EZCgk0.netさてはてどうなりますことやら
EUは民主主義ですと言っても、決めてるのはフランスとドイツ
ドイツが圧倒的な力をもっている。
230 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 03:30:23.42 ID:daR2UunF0.netドイツが圧倒的な力をもっている。
シナリオがあるかのようなシーソーゲーム
290 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 03:40:25.02 ID:/6wFk7s0O.net全くよめん展開や
359 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 03:52:12.61 ID:8zCq/1kW0.netイギリスは疲れてるだけなんだよ
まあ1年間だけ離脱してリフレッシュして戻って来い!
って決着になると美談になるね
404 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 03:59:59.61 ID:R5V4+gYk0.netまあ1年間だけ離脱してリフレッシュして戻って来い!
って決着になると美談になるね
離脱で自立独立するつもりが
ただハブられて終わりそう
427 名前:名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 04:02:53.35 ID:9/qcpQFp0.netただハブられて終わりそう
EUにいてもいいけど
ドイツが独り勝ちするだけ
マジで
ドイツが独り勝ちするだけ
マジで
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- フィリピンのドゥテルテ新大統領、南シナ海問題を棚上げへ 中国政府の鉄道建設の支援と引き換えに
- 【靖国爆発】全被告、動機は「反日ではなく注目浴びるため」だったが「反日の方が格好良い」「韓国で称賛されたかった」
- 中国当局、ネット書き込み検閲強化へ…浄化が必要だと
- 韓国の若者、反日にうんざり 「なぜ嘘を付く必要があるのか」
- EU離脱派が残留派を1ポイントリード。英世論調査
- ロシア 2035年までにテレポーテーション実現の試み
- 中国「漁船拿捕許せないアル!怪我人出たアル」→インドネシア、軍艦5隻を派遣 漁船殲滅へ
- IMF「日本はアベノミクスを放棄すべきだ」
- 【韓国起源】 「済州から海女技術を習った日本に元祖を奪われる」~韓国議員、憂慮伝える
離脱しないで落ち着くんじゃないの。
東証、じわじわ来てる感じ?
日本の選挙もこのぐらい白熱しないかな~w
これ、もし事前に結果わかってたら、株やらなんやらで儲けられるのかな。素人だからわからんけど。
日本時間の午後3時からだっけ?結果はいつわかるんだろうな。
離脱派→熱心に活動してる人が多くて投票に行く人が多い
残留派→わりとどうでも良いと思ってる人が多くて投票に行く可能性が離脱派より低い
って言われてるね
長期的には英国がEUを離脱する可能性は低いと思うんだけど、
短期的には離脱が選択された場合に、市場が動揺するんじゃないかな?とは思うわ
残留派→わりとどうでも良いと思ってる人が多くて投票に行く可能性が離脱派より低い
って言われてるね
長期的には英国がEUを離脱する可能性は低いと思うんだけど、
短期的には離脱が選択された場合に、市場が動揺するんじゃないかな?とは思うわ
離脱した場合、中国とのパイプが強固になるみたいだから離脱反面イギリス魂は復活だけど、中国が今までより介入するかもな
ぶっちゃけ、イギリスファンドの描いた大きなイナゴ作戦のような気がしてきた。
ここは冷静に残留が正解、もしEUから離脱するとスコットランドもイギリスから離脱するかもネ。
なんか楽しそう
残留派が有利だと思って油断した投資家は破滅するな、
破滅した人の数が多ければ多いほど、英国で今回の出来事を仕掛けた、絶対に離脱すると判っている貴族達や王属は利益を得て過去の栄華を取り戻せる、
このまま英国が残留してもドイツだけが一人勝ち現状が憎い英国が残留する訳が無い、そして英国は祖国を裏切った政治家を切り捨てて、離脱後米国日本との関係を強化して日米英同盟でも作るんじゃないかな、自分の予想では、
破滅した人の数が多ければ多いほど、英国で今回の出来事を仕掛けた、絶対に離脱すると判っている貴族達や王属は利益を得て過去の栄華を取り戻せる、
このまま英国が残留してもドイツだけが一人勝ち現状が憎い英国が残留する訳が無い、そして英国は祖国を裏切った政治家を切り捨てて、離脱後米国日本との関係を強化して日米英同盟でも作るんじゃないかな、自分の予想では、
議員コロコロする程対立してんだ、いっその事内戦でもすれば?
いやあ離脱してほしいね。有象無象の連合が価値を持たないことを歴史に刻みつけてもらいたい
ギリシャにしてもこれにしても、仕込みなんだろうな。
イスラエルとパレスチナの混乱の原因。
ブラックサースデイの原因。
これ両方ともイギリス。
だから今回も国民投票の結果はEU離脱になるんじゃないかな?
明日の結果(昼過ぎらしい)に期待してます。
ブラックサースデイの原因。
これ両方ともイギリス。
だから今回も国民投票の結果はEU離脱になるんじゃないかな?
明日の結果(昼過ぎらしい)に期待してます。
コメ書いてる人も誤解してるけど
この選挙で離脱多数でも即離脱なんて事は無いからな。
2年間の猶予期間があるから離脱決定後も最低2年〜5年はEUにいる状態
だから俺的にはイギリスがやりそうなのは離脱決定!からの数年でやっぱりやーめたw的な事かな?と
この選挙で離脱多数でも即離脱なんて事は無いからな。
2年間の猶予期間があるから離脱決定後も最低2年〜5年はEUにいる状態
だから俺的にはイギリスがやりそうなのは離脱決定!からの数年でやっぱりやーめたw的な事かな?と
EU離脱して経済終了、既に国内にいる移民の待遇悪くなる→テロ
冷静に考えたらどっちがいいかわかると思うけどなぁ。
まぁ、過去の栄光のせいでプライドだけは一流だから今のEUに苛ついてるんだろ
冷静に考えたらどっちがいいかわかると思うけどなぁ。
まぁ、過去の栄光のせいでプライドだけは一流だから今のEUに苛ついてるんだろ
離脱しない
このあと三回ほどユーロ安工作として使うよ
このあと三回ほどユーロ安工作として使うよ
離脱支持派は移民のことばかりうったえ経済のことは頭にない様子だね。
ニュース映像などみているとそんな気がするよ。
万一に備え各国当局が連携する準備が出来ているのだろうから市場は一時的に
混乱するするかも知れないが次第に落着くと思うな。
世界が混乱する重要なことを国民投票させる考えが理解できないよ。
キャメロンさんは最初はそんなことないだろうと思ってやったらしいけど大丈夫かな。
結果は日本時間24日の午後出るそうだ。
ニュース映像などみているとそんな気がするよ。
万一に備え各国当局が連携する準備が出来ているのだろうから市場は一時的に
混乱するするかも知れないが次第に落着くと思うな。
世界が混乱する重要なことを国民投票させる考えが理解できないよ。
キャメロンさんは最初はそんなことないだろうと思ってやったらしいけど大丈夫かな。
結果は日本時間24日の午後出るそうだ。
どちらの結果がでるにせよ、仲良しこよしでランランラン理論に一石を投じたという点では意味があるんじゃないかな。
そもそもが別れて暮らしていたのは無駄な争いを防ぐためだからね。
EUのようなことをすれば、やがては軋轢が生じ、争いに発展していくのは最初から見えていた。
綺麗ごとで固めた現実逃避思想がいかに社会にとって迷惑かを証明していると思う。
そもそもが別れて暮らしていたのは無駄な争いを防ぐためだからね。
EUのようなことをすれば、やがては軋轢が生じ、争いに発展していくのは最初から見えていた。
綺麗ごとで固めた現実逃避思想がいかに社会にとって迷惑かを証明していると思う。
サヨクに支配されたメディアがトントンって言うんだから、実態はもっと差が開いてるだろうなぁ。
「EUに残って茹で蛙のまま滅亡するか、脱退して生き残るために戦うか、どちらかを選べ」
って事だしなぁ。
「EUに残って茹で蛙のまま滅亡するか、脱退して生き残るために戦うか、どちらかを選べ」
って事だしなぁ。
EUは潰れていいと思うよ
この調子で国際連合なんて必要ない論になってくれるとより良い世界に
この調子で国際連合なんて必要ない論になってくれるとより良い世界に
残留派の主張が「離脱派の意見は聞く価値も無い。ヘイトスピーチだ」だから、普通の人が怒ってるんだよね。
例えば「残留をするべきだ。しかし、イギリスの国益と治安を最優先に考える前提だ」くらい言えば残留派圧勝だったと思う。
残留、かつ、移民規制と出来ないキャメロンが無能過ぎる。
例えば「残留をするべきだ。しかし、イギリスの国益と治安を最優先に考える前提だ」くらい言えば残留派圧勝だったと思う。
残留、かつ、移民規制と出来ないキャメロンが無能過ぎる。
離脱でバラ色の未来なんて描いてる人なんていない
移民に仕事を奪われ、難民にロンドンを爆破されるのがどうしても嫌な人がまだましな痛み(経済的打撃)を仕方なく選んでいるところ。
例えば、残留だけど離脱派の懸念を掬い取ってより良いEU残留にするとか今まで一度も言った事がないだろう?
この手の離脱にメリット無い論は離脱派の懸念や不安を「それお前の妄想だから」で全力スルーして来た経緯を無視してると思う
移民に仕事を奪われ、難民にロンドンを爆破されるのがどうしても嫌な人がまだましな痛み(経済的打撃)を仕方なく選んでいるところ。
例えば、残留だけど離脱派の懸念を掬い取ってより良いEU残留にするとか今まで一度も言った事がないだろう?
この手の離脱にメリット無い論は離脱派の懸念や不安を「それお前の妄想だから」で全力スルーして来た経緯を無視してると思う
>離脱後米国日本との関係を強化して日米英同盟でも作るんじゃないかな、自分の予想では、
何それ怖い
・・・冗談さておき、スコッチウイスキーはEU内では仏相手が一番らしいし、英内の外国企業がどれ程居るかにもよるかと思う
投票後どこに転ぶんだろうか
何それ怖い
・・・冗談さておき、スコッチウイスキーはEU内では仏相手が一番らしいし、英内の外国企業がどれ程居るかにもよるかと思う
投票後どこに転ぶんだろうか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
